*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください
 *ご予約はこちら
9月27日(日)
大谷地底探検
隠された秘密の地底湖でクルージング!

宇都宮市大谷地区はかつて採石場で栄えた街。古い時代に掘られた採石場の跡地が街の中のいたるところに点在しています。
 歩き回って石の街の歴史や文化を実際に見て回りましょう。
 採石場の中には水が溜まって地底湖になってしまったところも!ボートに乗って地底湖探検に出かけましょう!
 ・採石場の跡地を見学して回ろう
 ・知っているようでよく知らない大谷地区を見て学んで街を好きになろう
 ・隠された秘密の地底湖を探せ!
 ・親子参加OK 一緒に探検に出かけましょう
■ 対 象 ■
年中〜小6 保護者参加OK!
 ・定員:12名
■ 備考① ■
・雨天開催
■ 参加費 ■
会  員 :7,700円
 会員保護者:8,500円
 一  般 :9,600円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
09:00 
 OHYA BASE
■ 解 散 ■
15:30 OHYA BASE
■ 活動場所 ■
宇都宮市 大谷地区
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装 
 共通の持ち物
 昼食・飲み物(2本)・行動食 ・カッパ・折りたたみ傘
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●料金に含まれるもの・・・ライフジャケット、ヘルメット、ボートレンタル、大谷資料館入場料
 ●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
 ●行動食は、お菓子やポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴など)をご用意ください。
■ スケジュール ■
09:00 大谷市営駐車場 集合
      平和観音
     大谷資料館
     景観公園 昼食
 13:00 ボートで地底湖
 15:30  大谷市営駐車場 解散
*ご予約はこちら
 *活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください
 *ご予約はこちら
10月3日(土)
夜チャリ旅
秋のドキドキ体験 夜の自転車旅!

 秋の夜長、月明かりを頼りに自転車を走らせるってだけで、ドキドキしませんか?
 まだ明るい夕方に出発し、月明かりを頼りに戻る復路。さらなるお楽しみは、リュックにガスバーナーやコッへル、食料などを詰め込み出んで、夜空を眺めながらアウトドアクッキング!さぁ、ドキドキの夜の冒険へ出かけよう!
 ・ヘッドライトの明かりを頼りに冒険に出かけよう
 ・夕食はアウトドアワイルドクッキング
 ・食料を詰め込んで、さぁ出発だ!
■ 対 象 ■
小1〜小6
 ・定員:12名
■ 備考① ■
・往復約18km/初級〜OK!
 ・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)
 チャリ旅の参加条件
 をご確認ください。
■ 参加費 ■
会員:6,990円 / 一般:9,530円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
16:00 宇都宮市 城址公園駐車場
■ 解 散 ■
20:30 宇都宮市 城址公園駐車場
■ 活動場所 ■
田川サイクリングロード 山田川サイクリングロード
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装
 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
 ヘッドライト・飲み物
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●ヘッドライトはガムテープなどでヘルメットに固定した状態でご持参ください。
 ●反射テープを使用するなどの安全対策をお願いいたします。(例:ヘルメット後頭部・リュック・手首・足首など)
 ●安全のため、ビブス(黄色)を着用します。
 ●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
 ●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
■ スケジュール ■
16:00 城址公園 集合
     夜チャリ スタート
 17:00 お月見アウトドアクッキング
 18:30 夜チャリ 再スタート
 20:30 城址公園 到着/解散
*ご予約はこちら
10月24日(土)25日(日)
ハンモックキャンプ
– ボートからオリオン座流星群を眺めよう –

 テントで眠るだけがキャンプじゃない!
 その昔、南米の人たちが毒虫から身を守り安心して眠ることができるようにとハンモックを発明しました。
 実際にハンモックに揺られながら夜の森を過ごしてみましょう。
 夜はボートに乗って湖畔からオリオン座流星群を眺めるなんて贅沢ですね!
 朝もボートからの朝食を楽しみましょう!
 普通のキャンプじゃない1レベル上のキャンプを体験しよう!
■ 対 象 ■
年中〜小6
 ・定 員 :12名
 ・最小催行:4名
■ 備考① ■
・小雨決行
■ 参加費 ■
 会員:14,500円 / 一般:16,400円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
24日 14:00 栃木県宇都宮市森林公園駐車場
■ 解 散 ■
25日 11:00 栃木県宇都宮市森林公園
■ 活動場所 ■
栃木県宇都宮市森林公園
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装
 共通の持ち物
 ヘッドライト 飲み物 寝袋(レンタルあり1,000円)防寒具 毛布 虫除けスプレー
 *服装・持ち物について
■ スケジュール ■
【1日目】
 14:00 集合 
 テント設営
 夕食作り/焚き火
 ボートに乗って星空観察
 21:00 ハンモックで就寝
 【2日目】
 7:00 起床
 朝ごはん作り
 ボートで朝ごはん
 11:00 解散
*ご予約はこちら
11月1日(日)
鮭遡上の観察ラフティング
川の真ん中から鮭の遡上を観察しよう

 外洋で長旅を続けながら成長した鮭が産卵のため、生まれ故郷の那珂川へ戻ってきます。
 ラフティングボートで川の真ん中から見る鮭の遡上は圧巻!ボートの真下を勢い良く遡上したり、目の前で飛び跳ねたり…間近で鮭の不思議と神秘に迫ろう!
 ●鮭の雄・雌の違いは分かるかな?
 ●食について考えよう
 ●生と死を間近で感じよう
 ●広い空、広大な川を堪能しよう!
■ 対 象 ■
年中児〜小6、その保護者(幼児は保護者同伴必須)
 ・定 員 :12名
 ・最小催行:5名
■ 備考① ■
・当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。
 ・親子参加の場合は、道の駅もてぎ集合・解散となります。
 ・小学生はお子様のみでもお預かり致しますが、親子参加も大歓迎!
■ 参加費 ■
会員:6990円 / 一般:9,720円 / 保護者:6990円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
子どものみ参加
 07:30 宇都宮市 長岡百穴 駐車場
 *事前にトイレに寄ってから集合してください
親子参加
 08:30 道の駅もてぎ
 *事前にトイレに寄ってから集合してください
■ 解 散 ■
子どものみ参加
 15:00 宇都宮市 長岡百穴 駐車場
親子参加
 14:10 道の駅もてぎ
■ 活動場所 ■
栃木県と茨城県 那珂川
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装 + 濡れても良い靴(かかとが固定されるサンダルなど。大人は長靴でも可)
 共通の持ち物
 昼食・着替え・替えの靴(帰りに履く靴)
 *当日の天候に合わせた服装でお越しください。
【寒い時の例】
 防寒着(ダウン・フリースなど)・帽子(耳が覆われるもの・ニット帽など)・厚手の靴下・長靴など
 *ヘルメットを装着するため、帽子着用の際は「ポンポン」がついてないものが好ましい。
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●足元は濡れます。濡れても良い靴を履いて、ご集合ください。
 ●持ち物のうち、【飲み物、上着、レインウェア、軍手】はボートに持ち込みます。リュックではなく別の袋などに入れて、ご持参ください。その他は、リュック1つにおまとめください。
 ●飲み物には必ず記名(目印)をお願いいたします。
 ●料金に含まれるもの・・・レンタル代(ライフジャケット・ヘルメット)
 ●箱メガネなどをお持ちの方は、ぜひご持参ください。(記名必須)
 本体に紐とカラビナをつけておくと、落とした際に流されていくのを防げます。
■ スケジュール ■
07:30 長岡百穴 駐車場
     子どものみの参加者 集合・出発
 08:30 道の駅もてぎ  親子参加者 集合
     
 09:15 スタート地点へ移動
 09:30 準備・レクチャー
     川旅 スタート・河原で鮭の観察
  川旅 終了
 12:30 昼食 -ドラム缶の焚き火台を囲んで昼食-
 13:40 バス出発
 14:10 親子参加者 解散(道の駅もてぎ)
     子どものみの参加者 出発
 15:00 子どものみの参加者 解散(長岡百穴駐車場)
*ご予約はこちら
9月13日(日) 雨のため11月3日(祝・火)へ振り替え
チャリ旅 化石ハンティング
1000万年前の地層からからお宝を掘り当てろ

 化石ハンター集合!1000万年前、どんな時代だったろう。恐竜の時代?まだ人間がいない時代?今はすっかり山の中だけど、大昔は海の中とは不思議ですね。どんな化石と出会えるかな。
 ・化石の時代を想像しよう
 ・化石は自分で探して自分で採る
 ・アップダウンありの20kmの自転車旅
 ・古墳群も何かの手がかり?
■ 対 象 ■
・小1〜小6
 ・定  員:12名
 ・最少催行:5名
■ 備考① ■
・雨天中止
■ 条 件 ■
・高低差ありの片道約20km/初級~OK!
 ・チャリ旅の条件はこちら
 *ご参考までに*
  ・ブリヂストン「重要な点検ポイント」
■ 参加費 ■
会員:6,690円
 一般:8,800円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
08:30 氏家駅
■ 解 散 ■
15:30 ダイソーリオンドール小川店駐車場 〒324-0501 栃木県那須郡那珂川町小川175
■ 活動場所 ■
国道293号および那珂川
■ 服装・持ち物 ■
 基本の服装 
 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
 昼食・飲み物(2本)・行動食・石を割るハンマー・タガネ・軍手
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●料金に含まれるもの
 ●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
 ●行動食は、お菓子やポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴など)をご用意ください。
 ●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
■ スケジュール ■
08:30 氏家駅 集合・チャリ旅 スタート
12:00 那珂川 到着
      (昼食)
 12:40 化石ハンティング
 15:30  解散
*ご予約はこちら
11月15日(日)
チャレンジ登山
2つの山を歩き渡ろう

 山頂を目指すだけでないのが、あおぞらきっずのチャレンジ登山。
 景色が広がる尾根歩きを楽しみながら晃石山と大平山を渡り歩こう。
 仲間と遊びながらの登山はあっという間。
 天気が良ければ富士山や筑波山、日光連山も見られるかも!?
 ○ 遊びながら楽しく登る  × 黙々と登る
 ●山頂で達成感を味わおう!
 ●自分に自信をつけよう!
■ 対 象 ■
年中児〜小6(幼児は保護者同伴必須)
 ・定 員 :20名
 ・最小催行:6名
■ 備考① ■
・雨天中止
■ 参加費 ■
 会員:3,630円 / 一般:4,620円 / 会員保護者:0円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
08:30 栃木市大平町 大中寺駐車場
■ 解 散 ■
15:30 栃木市大平町 大中寺駐車場
■ 活動場所 ■
栃木県大平町 晃石山 大平山
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装
 共通の持ち物
 ヘルメット(自転車用でもOK)・昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食・財布(お小遣い500円)
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●ヘルメットは必須となります。お持ちでない方はご予約時に、お気軽にご相談ください。
 ●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
 ●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
 ●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
 ●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首周りに巻きます。(代用品、可)
 ●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。
■ スケジュール ■
08:30   集合 / 出発
 09:00 大中寺 麓 到着 / 登山開始
 11:30  晃石神社(裏側に山頂)
     昼食
      登山再開(ぐみの木峠の尾根歩き)
      太平山神社
     茶店休憩
     下山再開
 15:30  到着 / 解散
*ご予約はこちら
11月29日(日)
チャリ旅!宇都宮山地
古賀志山をぐるっと1周!褒美には秋の味覚「りんご」

 宇都宮の北西部に位置する古賀志山いくつかの山が連なって出来た大きな山です。森林公園をスタートとしてぐるっと一周自転車で回ってみましょう。
 ゴールには今が旬の荒牧りんご園の美味しいりんごが待っているよ!
 ・初心者でもOKの20kmコース
 ・どんどん変化する宇都宮山地の景色を楽しもう!
 ・地元の美味しいを食べて体験してみよう!
■ 対 象 ■
小1〜小6
 ・定員:15名
■ 備考① ■
・20km/初級〜OK!
 ・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)
 チャリ旅の参加条件
 をご確認ください。
■ 参加費 ■
会  員 :6,990円
 一  般 :9,650円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
09:00 森林公園駐車場
■ 解 散 ■
15:30 荒牧りんご園
■ 活動場所 ■
古賀志山周辺
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装
 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
 昼食・飲み物(2本)・行動食・お小遣い(500円)・手ぬぐい
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●お小遣い(500円)は、リンゴ狩りで使用いたします。
 ●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
 ●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
 ●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首周りに巻きます。(代用品、可)
 ●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
 ●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。
■ スケジュール ■
09:00 森林公園 集合・チャリ旅 スタート
      (昼食)
 14:00 りんご園散策
 15:30  荒牧りんご園 解散
*ご予約はこちら
12月13日(日)
夜登山 ナイトトレッキング
ふたご座流星群ピーク

 昼間の登山はしたことがあるけれど夜の登山はドキドキの体験が待っている!
 運が良ければ星が見れるかも
 ふたご座流星群のピーク
 満天の星空と流星を期待してないとトレッキンギに出かけましょう!
■ 対 象 ■
小1〜小6
 ・定 員 :20名
 ・最小催行:6名
■ 備考① ■
・雨天中止
■ 参加費 ■
 会員:5000円 / 一般:6500円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
16:00 東武日光駅
■ 解 散 ■
21:00 東武日光駅
■ 活動場所 ■
日光 キスゲ平
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装、共通の持ち物
 ヘルメット(自転車用でもOK)・昼食・飲み物(2本)・ヘッドライト、行動食、防寒着
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●ヘルメットは必須となります。お持ちでない方はご予約時に、お気軽にご相談ください。
 ●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
 ●活動中は夕食を取りません。(行動食のみ)食事を済ませてからご参加ください。
■ スケジュール ■
16:00 東武日光駅 集合 / 出発
 キスゲ平到着
 星空観察
 21:00 東武日光駅 到着 / 解散
*ご予約はこちら
12月20日(日)
チャリ旅 渡良瀬
栃木、埼玉、群馬 目指せ!3県制覇!

 自転車でどこまで行くことができるのか?
 自分の限界にチャレンジしてみよう!栃木県を飛び出して埼玉群馬を制覇しよう!
 達成感間違いなしの40kmのチャリ旅
 ・スポーツの秋、自転車で出かける楽しさを味わおう!
 ・川沿いのサイクリングロード、秋の農道を気持ち良く走ろう!
 ・栃木、埼玉、群馬をまたいでの40kmに挑戦だ!
■ 対 象 ■
小3〜小6
 ・定 員 :20名
■ 備考① ■
・片道約40km/中級〜OK!
 ・乗り馴れた自転車をご用意ください。(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)
 ・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)
 ・その他、チャリ旅の参加条件をご確認ください。
■ 参加費 ■
会員:6,990円
 一般:9,650円
 ・保険料込み
 ・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら
■ 集 合 ■
08:00 宇都宮市 インターパーク駐車場
■ 解 散 ■
15:30 渡良瀬遊水池中央エントランス駐車場
■ 服装・持ち物 ■
基本の服装
 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
 昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい
 *服装・持ち物について
■ 備考② ■
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
 ●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
 ●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
 ●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首周りに巻きます。(代用品、可)
 ●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
■ スケジュール ■
08:00 インターパーク駐車場 集合
    チャリ旅スタート!
 12:00 川沿いで昼食
    チャリ旅再開
 15:30 渡良瀬遊水地 到着・解散
*ご予約はこちら







