• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

2021年1月〜3月 冒険活動

①1月24日(日)

Go to 大寒禊

一年で一番寒い日の修行体験


大寒禊(だいかんみそぎ)とは一年で一番寒い日に冷水を浴びて心身を清め、無病息災を祈ること
お寺にたどり着くまでの道のりも修行の一つ冒険をしながら歩き進んでいきましょう。
新年の決意を新たに冷たい水を浴びることでこの1年間病気にならず健康で過ごすことができるよう、感染症にも負けない丈夫な体と心を手に入れましょう!
・みそぎが終わったらけんちん汁で温まろう。
・護摩を焚いて厄除けパワーをいただこう!

■ 対 象 ■

年中児~小6
・定員:12名 最小催行:5名

■ 備考① ■

・雨天中止

■ 参加費 ■

会員:3,850円 / 一般:4,600円 / 会員保護者:0円・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

10:00 冒険活動センター駐車場

■ 解 散 ■

15:00 冒険活動センター駐車場

■ 活動場所 ■

宇都宮市 東海寺

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物、無地の白いTシャツ
昼食・飲み物(2本)・フリース(化繊の防寒着)
*服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置き取る可能性がございます。特に幼児や低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。

■ スケジュール ■

10:00 冒険活動センター集合
   東海寺まで冒険ウォーク
   大寒みそぎ
12:00 昼食
    冒険ウォーク
15:00 冒険活動センター 到着/解散

②2月23日(火・祝)

エアーボード

雪の森を探検しよう!


エアーボードはフカフカの雪の森を滑り下りる空気を入れたソリです。日光国立公園の森は静かで動物たちの足音が聞こえるかもしれません。シカ、リス、キツネ、ウサギたちの足跡探しも楽しい探検。
・エアボードで雪の森を滑ろう
・パウダースノーに埋もれてみよう
・雪の洞穴を作ってみよう!
・アニマルトラッキング 動物の足跡を見つけられるかな!?

■ 対 象 ■

年中児~小6と、その保護者(幼児は保護者同伴必須)
・定員:12名

■ 備考① ■

・荒天中止

■ 参加費 ■

会 員:6,600円
一 般:8,300円
保護者:6,600円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:00 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場

■ 活動場所 ■

日光市 湯元温泉

■ 服装・持ち物 ■

雪プログラムの服装 
共通の持ち物
雪プログラムの持ち物
スパッツ(スノーガード。ズボンと靴の間からの雪の侵入を防ぎます。)・ヘルメット・飲み物(2本)・昼食・カイロ
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●保護者共に、集合時には雪プログラムの服装でお越しください(着替える場所はございません)。
●活動時は発汗します。集合時にはカイロ装着の必要はございませんが、いつでも使用できるようスノーウェアのポケットにご用意ください。
●雪プログラム内の「着替え」は、活動時に濡れてしまった場合の予備です。基本的には、集合時の服装のまま解散となります。
●料金に含まれるもの・・・レンタル代(エアーボード・スノーシュー)
●安全のためヘルメットは必須となります。ジャストサイズが好ましいため、ヘルメットをお持ちの方はご持参ください(スキー・スノーボード用・自転車用など)。お持ちでない方はフリーサイズをご用意いたしますので、ご予約時にお申し出ください。
●ヘルメット装着のため、帽子は「ポンポン」がついてないものが好ましいです(耳が覆われるものだと、より暖かい)。
●好天時は荷物を背負って移動する場合がございます。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●休憩時用の温かい飲み物があると便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:00 道の駅うつのみや 集合 / 出発
09:30 湯元到着・準備・出発
スノーシューで遊ぼう!
11:30 昼食
12:30 パウダースノーを堪能
13:30 片付けなど
14:00 出発・移動
15:30 道の駅うつのみや 到着 / 解散

③2月27日(土)

ムーンライトスノーハイキング

月明かりの雪山を楽しもう


雪に反射した月明かりは森の中を明るく照らします!お月さまを感じて神秘的な世界に会いに行こう。
夜のハイキングなんていつもと違うドキドキ!!
・ムーンライトハイキングでドキドキ
・夜は動物たちの時間、ノウサギやアナグマに会えるかな?

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :12名

■ 備考① ■

・雨天中止

■ 参加費 ■

会員:5,700円
一般:7,200円

・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

16:00 宇都宮市長岡百穴 駐車場

■ 解 散 ■

21:00 宇都宮市長岡百穴駐車場

■ 活動場所 ■

日光 霧降高原

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 
共通の持ち物
雪プログラムの持ち物
スパッツ(スノーガード。ズボンと靴の間からの雪の侵入を防ぎます。)・スノーブーツ・ヘルメット・ヘットライト・飲み物(2本)・行動食・カイロ・防寒着(厚手のフリース、ダウンなど)
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。お持ちでない方はご予約時に、お気軽にご相談ください。(自転車ようでもOK)
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●活動中は夕食を取りません。(行動食のみ)食事は活動の前後にお済ませください。

■ スケジュール ■

16:00 宇都宮市長岡百穴 集合 / 出発
    車で移動
    キスゲ平到着
月明かりの中をハイキング
21:00 宇都宮市長岡百穴 到着 / 解散

④3月7日(日)

メープルシロップの森探検

メープルシロップを採りに行こう

自然のメグミはその時期にしか取れない貴重なもの。カエデの木から冬のこの時期だけ取れる樹液がメイプルシロップを作り出します。
森を探検してメープルが出る木を探そう!
どんなところで採れるのか、どうやって作るのか?知らないことだらけ。
極上のメイプルシロップをゲットできるのか?
森の中に入って自分の目で見て触れて感じてみましょう!
・実際にメープルシロップを作って食べてみよう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :12名

■ 備考① ■

・雨天中止

■ 参加費 ■

会員:5,700円
一般:7,200円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:00 宇都宮市長岡百穴駐車場

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市長岡百穴駐車場

■ 活動場所 ■

日光 霧降高原

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 
共通の持ち物
雪プログラムの持ち物
スパッツ(スノーガード。ズボンと靴の間からの雪の侵入を防ぎます。)・スノーブーツ・飲み物(2本)・昼食・カイロ・防寒着
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:00 宇都宮市長岡百穴集合
   霧降高原探検
   メイプルの木を見つけよう
12:00 昼食
15:30 宇都宮市長岡百穴解散

⑤3月14日(日)

チャリ旅!

冬の味覚 日本一の「いちご」を探しに行こう

子どもは風の子、元気な子!子ども自身の力で移動できる最大で最高の武器『自転車』で冬の旅に出かけよう!
主要道や川沿いのサイクリングロードなど変化に富んだ景色を楽しみながら20kmのコースを走ります。
栃木が誇る美味しいいちごを食べに出かけましょう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定員:12名
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認ください。

■ 備考① ■

・雨天中止

■ 参加費 ■

会員:6,990円 / 一般:9,600円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮市みずほの自然の森公園東駐車場 

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市みずほの自然の森公園 東駐車場

■ 活動場所 ■

みずほの自然の森公園〜真岡市井頭公園

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・財布1400円(いちご食べ放題 1,400円)
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●いちご食べ放題代は、ポチ袋に入れるなどしてから、財布にお入れください。なお、使い道についても、事前にお子様にご指導をお願いいたします。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

08:30 宇都宮市みずほの自然の森公園 集合・出発
    チャリ旅スタート
    昼食
12:00 井頭観光いちご園 到着 いちごタイム
    チャリ旅再開
15:30 宇都宮市みずほの自然の森公園 到着/解散

⑥3月31日(水)

春の川ガキ

寒ければ温めればいい!


春は生き物が動き始める季節
寒ければ温めればいい。河原の冒険で思いっきり体を動かして遊んだり、風除けとなる基地を作ったり、火を巧みに操り食と暖を楽しんだり…春の川ガキ!も「楽しい」がいっぱい!
・ブルーシートで風除けの秘密基地を作ろう!
・流木を拾って焚き火で温まろう。目指せ!焚き火の達人
・焚き火でアウトドアランチを楽しもう!
・川に隠れた生き物を探してみよう

■ 対 象 ■

年中児~小6
・定員:12名

■ 備考① ■

・雨天中止

■ 参加費 ■

会員:5,700円 / 一般:6,990円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

09:00 宇都宮市長岡百穴駐車場

■ 解 散 ■

15:30宇都宮市長岡百穴駐車場

■ 活動場所 ■

宇都宮市 白沢鬼怒グリーンパーク

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装
川プログラムの持ち物・共通の持ち物
昼食・飲み物(2本)・フリース(化繊の防寒着)
*服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●積極的に川の中に入って遊ぶわけではありません。
●長靴は濡れる可能性があります。必ず替えの靴、着替え、靴下をもたせてください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置き取る可能性がございます。特に幼児や低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。

■ スケジュール ■

09:00 宇都宮市百穴 集合
9:30 到着
    川ガキ
12:00 昼食
    川ガキ
     片付け
15:00 出発
15:30 長岡百穴 到着/解散

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン