• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

冒険活動 2025年4月、5月

2025年3月5日 By gori カテゴリブログ

チャリ旅 笑ってる閻魔さまを見てみたい 

春の栃木を駆け抜けて行こう!
4月6日(日)

自転車に乗って旅に出かけるチャリ旅シリーズ。
「笑い閻魔様」が祀ってあるお寺(西明寺)までの旅。菜の花が咲く川沿いのサイクリングが気持ちいい季節です。道中では真岡鉄道のSLと一緒に楽しく走れるかも!?最後にものすごい坂道を超えた先に待っているのは山々に囲まれた1200年以上の歴史がある西明寺。昔から人々に信仰されていたパワースポットに新学期をスタートするパワーをもらいにいきましょう!

*西明寺は鎌倉時代から続くお寺で、国指定重要文化財の3つの建築物があります。

走行距離:約32km

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

8:30 グリーンパーク白沢 

■ 解 散 ■

15:30 獨鈷山西明寺 

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子4469 

■ 活動場所 ■

宇都宮市 益子町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 ・昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・ご朱印代(希望者のみ500円)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 グリーンパーク白沢 集合

チャリ旅スタート!

12:00 景色のいいところで昼食

14:30 西明寺到着 お参り

15:30  西明寺 解散

チャレンジ登山 行道山

北斎の描いた景色を見に行こう!
4月20日(日)

新1000円札のデザインでもある富士山の絵で有名な江戸時代の画家・葛飾北斎。北斎が訪れての描いた景色が栃木にもあります。「行道山くものかけはし」山を登ってこの景色を見にいきましょう。山頂からの景色は関東平野が一望できるスポットも!仲間と一緒に山を制覇してみよう!

参考:すみだ北斎美術館 https://hokusai-museum.jp/modules/Collection/collections/view/55

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

8:30 宇都宮市 総合運動公園 栃木県総合運動公園テニスコート駐車場 南第1

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市 総合運動公園 栃木県総合運動公園テニスコート駐車場 南第1

■ 活動場所 ■

宇都宮市 足利市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・ヘルメット・昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

08:30 総合運動公園 集合

9:30 登山スタート

12:00 景色のいいところで昼食

14:30 ゴール

15:30 総合運動公園到着解散

チャリ旅 古墳を探索の旅

古墳時代はどんな場所だったのかな!
4月29日(火・祝)

栃木県にも実はたくさんの古墳が隠れてるんです。
自転車で旅でたくさんの古墳を巡ってみましょう。普段住んでいる町のあちらこちらに古墳があるなんてビックリ大昔の人はどうしてこんなところに暮らして、古墳を作ったのか想像してみましょう!

*古墳時代は群馬県と栃木県南部は「毛野(けの)」と呼ばれる一大勢力があったらしいです。ここの領域の境に流れていた「毛野河」が「鬼怒川」の由来になっているとか。

走行距離:約35km

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

8:30 宇都宮市 長岡293 

■ 解 散 ■

15:00 蔓巻公園(つるまきこうえん)
下野市箕輪420-2

■ 活動場所 ■

宇都宮市 壬生町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 ・昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 宇都宮長岡 集合

チャリ旅スタート!

12:00 景色のいいところで昼食

15:00  蔓巻公園解散

鬼怒川ラフティング&BBQ

川を楽しむGW
5月6日(火・祝)

ラフティングボートに乗って緑美しい渓谷の中、鬼怒川の急流を乗り越えよう!
パドルを巧みに使って白波を制覇!
子どもたちと一緒に保護者も童心にかえるチャンスです。お子様と一緒に楽しんではいかがでしょうか。コース途中では岩場から川に向かってジャンプもできます!
ラフティング終了後はみんなでBBQをして楽しみましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対象 ■

年中〜小6 保護者参加可

・定 員 :20名

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:11,000円
会員保護者:7,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

8:30 NAOC 日光市鬼怒川温泉滝871-2

■ 解 散 ■

14:00 NAOC

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・川プログラムの持ち物、 飲み物(2本)・ご飯・お皿、箸などの食器類と食材(BBQできる食材少々)
持ち物について

■ 備考 ■

レンタル品 ウェットスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、パドル
*BBQの食材はこちらでもご用意します。

■ スケジュール ■

8:30 NAOC集合

着替え

ラフティングスタート

岩の上からジャンプに挑戦

11:30 ラフティング終了 着替え

12:00 焚き火を囲みながらBBQ

14:00 解散

冒険トレッキング 日光霧降探検隊

ミッション:ツツジの群生地をくぐり抜けよう

5月11日(日)

日光霧降高原の春はお花で埋め尽くされる楽園です!
特にこの時期は山の上から下まで赤・白・紫のツツジの時期になります。見晴らしの素晴らしい猫の平、霧降隠れ三滝など探検をするには持って来いの場所。今回のミッション、「ツツジの群生地をくぐり抜ける」を達成できるか、チャレンジしてみましょう!

歩行距離:約5km

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

8:30 宇都宮市 ろまんちっく村第2駐車場 

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市 ろまんちっく村第2駐車場 

■ 活動場所 ■

日光市霧降

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

08:30 ろまんちっく村 集合

09:30 探検スタート!

猫の平、隠れ三滝をめぐります

12:00 景色のいいところで昼食

ツツジの花畑群生地

14:30 ゴール

15:30 ろまんちっく村到着解散

チャリ旅 竜門の滝

いくつもの坂を乗り越えて滝を目指そう
5月18日(日)

チャリ旅の原点となるコースです!
起伏にとんだこのコースは、ベテランのチャリ旅キッズがリピートする名物コース。自転車に乗って仲間と旅に出かけよう!トンネルを超え、坂道を超えていくとゴールには迫力ある「龍門の滝」! 困難にも負けず自分の力で20kmを制覇しよう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対象 ■

小1〜小6 

・定 員 :20名

■ 備考① ■

・乗り馴れた自転車をご用意ください。  →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。

・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。  

→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?

・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

8:30 鬼怒グリーンパーク(宝積寺側)駐車場

■ 解 散 ■

15:00 龍門の滝

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お土産代(500円)
持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●補充用の水分は、こちらで用意いたします。

●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

08:30 鬼怒グリーンパーク 宝積寺側 集合    

チャリ旅スタート!     

昼食

14:00  竜門の滝 到着

15:00  解散

川ガキ 沢旅

5月25日(日)

鬼怒川の支流古釜沢そのさらに奥にある大滝を目指して川を遡りましょう。
途中登れないようなところはハシゴやロープを使って乗り越える。知恵と勇気が試される場所です。人々から忘れられた幻の滝を探しに冒険だ!

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:10,000円

・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

9:00 鬼怒川温泉 NAOC 

■ 解 散 ■

15:00 鬼怒川温泉 NAOC

■ 活動場所 ■

宇都宮市

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの格好・共通の持ち物・昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

09:00 NAOC 集合

09:30 川登りスタート!

12:00 景色ところで昼食

15:00 NAOC到着解散

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow naocjp

こちらもおすすめ!

2025年 冒険活動 6月追加プログラム
冒険活動 2025年6月、7月
ラフティングのシーズンが始まります!
里山自然教室 親子体験会
栃木県を超えてつくば山まで
スキー教室予約開始
2025年 スキー教室 初めてのスキーから滑れるお子様まで
2024年 初めてのチャリ旅 
冒険活動 2024年11月・12月

タグ

あおぞらきっず そとあそび アウトドア アウトドア女子 アクティビティ エアボード キャニオニング スノーシュー スノートレッキング チャリ旅 ラフティング 体験 冒険 冒険活動 夏メニュー 奥日光 子ども 子ども自然 宇都宮 宇都宮市 宇都宮自然体験 小学生 川遊び 幼児 日光 日光キャニオニング 日光ラフティング 日光旅行 栃木県 森のようちえん 温泉 自然 自然体験 自然保育 自転車 親子 週末 関東 雪遊び 雲竜渓谷 鬼怒川 鬼怒川キャニオニング 鬼怒川ラフティング 鬼怒川温泉 鬼怒川温泉ラフティング
予約/Book Now

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン