• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約/Book Now Family
RaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php冬のスペシャルサービス
現在の場所:ホーム / [あおぞらきっず] 服装・持ち物について

[あおぞらきっず] 服装・持ち物について

服装・持ち物について

プログラムによって持ち物が異なります。
基本的な持ち物は、以下を参考にしてください。

その他必要なものは、ホームページの「冒険活動の予定」をご覧ください。

基本の服装

・動きやすい服装・履き慣れた運動靴・帽子(夏:つば付き 冬:耳が隠れるタイプが最適)
*1*2(下記参照)
*スカート・キュロット不可
*当日の天候にあった服装でお越しください。

共通の持ち物
デイパック(リュックサック) レインウェア・軍手・ハンカチ・ティッシュ・・スーパーの袋(ゴミ、汚れ物入れを適量) デイパック用レインカバー(なければ、ゴミ袋など)
・【会員のみ】会員ノート

デイパックについて
・全ての荷物が入り自分で背負って移動
・活動できる大きさ、重さ、体にフィットするサイズを ご用意ください。
・胸や腰のベルトが付いているものが好ましい。荷重が分散され、体への負担が軽減されます。

レインウェアについて
・状況により雨の中でも活動を継続することがあります。
より快適な活動の為に、上下別のタイプを お勧めいたします。(ポンチョ型は、野外活動には適しません)
・防風着・防寒着としても着用いたします。

川プログラム

・服装
以下を着用の上、集合。
水着の上に動きやすい服(濡れても良い服、ラッシュガード・短パンなど)
ウォーターシューズ・帽子
*1(下記参照) *かかとを固定できるサンダル(クロックス等)、濡れても良い運動靴可、ビーチサンダル不可。
持ち物
タオル・着替え・替えの靴

■チャリ旅

自転車・ヘルメット
*自転車は乗り慣れたもの、事前に安全点検を行ったものを使用してください。

>

■宿泊の持ち物

バックパック(旅行バッグなど)
予備服・防寒着・タオル・歯ブラシ・ヘッドライト・筆記用具・しおり(郵送)
バックパック用レインカバー(なければ、ゴミ袋など)・(カイロ)

バックパックについて *全ての荷物が入り自分で背負って移動
・活動できる大きさ、重さ、体にフィットするサイズを ご用意ください。
*持ち物に「共通の持ち物」が記載されている場合、大きなバックとは別に活動用のデイパックもご用意ください。
服について *予備服は着替えなど必要だと思われるものをお持ちください。
チャリ旅など、デイパックを自身で 背負って移動する場合には、軽量化のため極力荷物を減らすよう、ご協力お願いいたします。
*基本的にパジャマは着用しません。
*季節にもよりますが、朝夕は冷え込みます。必要な防寒着をお持ちください。 (ダウン・フリース素材の服・手袋・厚手の靴下・ネックウォーマーなど)

■雪プログラム

服装
以下を着用の上、集合。
スキーウェア・インナーウェア(上下)・靴下(厚手)・帽子(耳が覆われる暖かいもの)
防寒着(フリースなど)・スノーブーツ・(ネックウォーマー)

持ち物
グローブ・ゴーグル・着替え・マジックベルト2本(パンツの裾に巻き、雪の侵入を防ぎます) (カイロ)
*1*2(下記参照)

■スキー教室

服装
以下を着用の上、集合。
スキーウェア・インナーウェア(上下)・靴下(厚手)・帽子(耳が覆われる暖かいもの)
防寒着(フリースなど)・スノーブーツ・(ネックウォーマー)

持ち物
グローブ・ゴーグル・財布(リフト券代と昼食代を分けて入れる)・着替え・カイロ スキー・ストック・ブーツ・ヘルメット
*1*2(下記参照) *安全のため、ヘルメット着用を必須としております。

■注釈

*1…活動中は汗をかきやすいため、厚着は避けましょう。インナーは速乾性の高いものを着用。
寒い場合には防寒着で調整します。
○…化繊素材のもの(ドライTシャツなど乾きやすいもの)
×…綿素材のもの(乾きにくく、体が冷える原因となります)・ハイネック・セーター・厚手の下着
*2…首元の冷えを心配される方は、ハイネックの服でなく着脱可能なネックウォーマーをご利用ください。
(マフラー不可)

こちらをご覧ください → 持ち物・服装について

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • 電話
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 野に宿すキャンプ 2022年5月27日
  • ドキドキの鬼怒川ラフティングにチャレンジ 2022年5月13日
  • 2022年 田川ラフティング 宇都宮市教育委員会後援事業 2022年5月13日
  • チャリ旅海を目指そう!! 2022年5月9日
  • 5月、GW本番となりました 2022年5月2日
  • 滝行にチャレンジしてみよう 2022年5月1日
  • 自転車で滝まで行ってみよう 2022年4月30日
  • 間も無くGW 2022年4月25日
  • 初めての冒険はワクワクがいっぱい 2022年4月25日
  • チャリ旅始めてみよう 2022年4月14日

アーカイブ

NAOC情報

  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol

Footer

NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります
夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
キッズNACOオンラインストア
  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181
記事一覧

Copyright © 2022 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン