道草が育む・探究心・創造性
Re-kaiスクールってなに?
「Re-kaiスクール」はRe=里・kai=開・拓という語源からついた名前です。
先人たちは土地を切り拓き里を作り生活を営んできました。私たちは里山には人が育つ様々な要素があると考えています。その里山で「道草」をする大切な時間を過ごします。子どもたちが野や川で遊び・自然に触れ・季節を感じる中で、夢中になるモノやコトを一歩踏み込んで考え創造していく。子どもたちの探究心と向き合う時間を大切にして、そこに寄り添う場所となりたいと考えています。子どもたちのみたい、知りたい、やってみたいを大切にします。
道草って大切なんじゃない?
「道草」こそ、子どもたちの興味・関心の原点ではないかと考えています。
里山というフィールドを舞台に「道草」をしましょう。四季を感じて遊び、体験する中で様々なモノやコトに気づき興味を惹かれます。
子どもたちの「道草」を通じて感じたことやってみたい気持ちや探求する楽しさを支えていきます。
自ら答えを求めてたどり着く、自分なりの答えを導き出せる、そのような過程や手順も大切にしたいです。
何をするの?
里山で年間いくつかの「お題」を元に子どもたちは遊び、それぞれの興味を深めます。そして「お題」を超えて遊び深めた「自身のテーマ」はその先に続く創造する未来へつながっていきます。(最終的にテーマは子どもたちのお気に入りとなったこと)
自然豊かな栃木県宇都宮市長岡町にある静かな里山で、その季節、その日の変化に富んだ全ての自然物と里山の営みの中で続く文化が遊び道具となります。
そして人と自然が共に豊かになる関係性を知る機会にもなります。
できること
川で水遊び・釣り・ガサガサ漁・タケノコ掘り・竹の除伐・薪割り・炭焼き・焚き火・木登り・野菜の収穫・調理・植物の観察・森の生き物探し・田んぼの生き物探し・生き物の観察・土作り・森作りなどなど。
日程
2022年5月11日 開校 毎週水曜日
※1期10回(約3ヶ月間)
2022年度
1期(5~7月)5/11・5/18・5/25・6/1・6/8・6/15・6/22・6/29・7/6・7/13
2期(9~11月)・3期(12〜2月)
※8月はお休みとなります。(夏期特別プログラム有り)
※年間での募集となっていますが、途中からの入会も可能です。その際は参加された期の参加費を回数割しお支払いいただきます。
※講座をお休みした場合の振替はございません。
※調べ物や制作物などは室内にて行います。
※ご用意いただく備品等あるかも知れません。
◆開催場所:宇都宮市長岡293
※屋内と屋外を使用します。
◆開催時間:15:30~17:30の回 / 16:30~18:30の回
◆対象:小学1年生〜6年生
◆入会金:3,300円(あおぞらきっず会員は無し)
◆参加費: 33,000円/期
※各期初回までにクレジット払いできる請求書をお送りいたします。
◆対象:小学1年生〜6年生
◆少人数制
※傷害保険へ加入いたします。
※入会金の一部は地域の里山保全費用とさせていただいてます。
※あおぞらきっず会員は年会費をお預かりしているため、Re-kaiスクールの入会金は免除となります。
※社会情勢などにより中止や延期でご参加できなかった回があった場合には、その分のご返金をさせていただきます。
◆お申込み・お問合せ
[email protected]
お申し込みの際は以下についてお知らせください。
お子様の氏名・住所・電話番号・email.学年・学校名・参加希望の時間帯