• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

タコメガネ

捕まえて食べる

2019年10月10日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

川にはたくさんの生き物が隠れています。

泳いだり、飛び込んだり、滑ったり、ボートに乗ったりと、あおぞらきっずではたくさんの川遊びのバリエーションがありますが、今回は釣りに挑戦。
狙う魚は『鰍』 カジカと読みます。名前に『魚+秋』と言うくらいなのできっと今が旬の魚なのでしょう。
釣り方は少し変わっていてタコメガネを使って川底を覗き込みます。石の隙間に隠れているカジカを探します。釣り用のいくらをつけた短い釣り竿でカジカを食いつかせることができたらゲットです。

川の中の様子が見えるのでカジカが食いつく瞬間が見える。魚の動きを観察できるのでキッズ達もワクワクできると
いいことずくめの釣り方です。

岩の隙間に隠れているので、中々見つけることはできません。
見つけたとしても足音に気づいて離れてしまったり
食いついたとしても針がうまくかからなくて逃したり
姿は見えているのに捕らえることができない。もどかしい時間が続きます。

でも悔しいから諦めたくない!執念でどうにかゲット!

みんなで調理をして唐揚げに。二度揚げにすると美味しいらしいとの噂を信じてカリカリに仕上げます。

持参したおにぎりと一緒に美味しくいただきました。

生き物の命をいただくということ。いつもの食事でもたくさんの生き物をいただいて生活しています。自分たちで釣って調理して、いただくことで命の尊さ、食べ物を大切にする気持ちがきっず達に感じてもらえてことでしょう!

関連タグ:あおぞらきっず, かじか, かじか釣り, そとあそび, カジカ, タコメガネ, 体験, 冒険, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 川遊び, 栃木県, 箱メガネ, 釣り

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 冒険活動 2024年1月〜3月
  • 2024年 スキー教室 初めてのスキーから滑れるお子様まで
  • チャリ旅ダブルハンティング
  • 冒険活動 2023年12月
  • LRTで行く、秋の鬼怒川(宇都宮東部)ラフティング
  • アウトドアデイズinうつのみや 10/29(日)
  • 早朝のプレミアムebikeサイクリング
  • Early Morning Premium eBike Cycling
  • 2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 
  • 川で安全に楽しく遊ぶ体験講座
  • 冒険活動秋の新プログラム特集
  • 冒険活動 2023年9月〜11月

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン