• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

gori

ドキドキ夜の登山の先に待っているのは

2025年10月14日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

雲海って見たことはありますか?

なんと栃木県でも見ることができるんです!

辺りの景色は雲だらけ!まるで空まで来た気分になれる不思議な景色です。

雲海とはいくつか種類がありますが、山からの冷たい空気と暖かい川の空気が混ざり合ってできる水蒸気のこと。冷え込んでよく晴れた日によく見られます。

今回の登山はこの景色を見に行こうというチャレンジです。

まだ暗い早朝に集合。あたりは真っ暗です。こんな時間に出かけるだけでもドキドキ。少し残る眠気を抑えながら準備開始。

ヘッドライトをつけて登山開始

これのアイテムがあるだけで冒険心がアップする!

なかなか普段の生活では使うことのないヘッドライトですが、夜の登山には必需品。災害時も活躍してくれるのでご家庭に置いておくのもいいですね。

ライトの明かりと月明かりを頼りに進んでいく

頂上に行くにつれて少しずつ明るくなってきます。

山頂目指して頑張ろう!

頂上に着くと現れたのはあたり一面雲に囲まれた景色

見事な雲海です。

ものすごいラッキーな景色を眺めているといつのまにか日の出も

太陽が昇る瞬間は元気だった子ども達も静かに見守ります。

一緒にこの景色を見に行きましょう!

プログラムの詳細はこちらから

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ヘットライト, ヘッドライト, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 登山, 鎌倉山, 雲海, 頂上, 鬼怒川

秋の鬼怒川ラフティング旅

2025年10月8日 By gori カテゴリニュース, ブログ, 鬼怒川ラフティング

スペシャルイベント 宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう

スペシャルイベント開催決定

宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

NAOCは栃木県で初めてラフティングツアーを紹介したパイオニアです!
安心・安全で楽しいラフテイングにご案内いたします
。


開催日

11月3日(月・祝)

集合・解散場所

10:00 鬼怒川緑地公園

集合時間

10:00

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

所要時間

約4時間

※ご来店時からお帰りまでの時間です。

解散時間

14:00 鬼怒川緑地公園

料金

¥9,400 (+保険料¥500) *小学1年生以上

料金に含まれるもの

・ガイド料
・装備一式 (ライフジャケット・ヘルメット・パドル)
・ツアー中の写真
・消費税

持ち物

・水着または濡れてもいい下着フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物

・バスタオル
※ツアー後、お着替えの際に使用します。

《気候や天気に応じてあるといいもの》
・フリースやインナー上下 (ヒートテック上下でも可)
※化繊素材が望ましい。曇りや雨天時にウエットスーツの中に着用します。特にお子様への着用をオススメしております。

・飲み物
※ボートに持ち込みことができます。

《その他》
・メガネバンド
※紛失防止、またはコンタクトレンズで参加も可。

弊社でご加入いただく保険に対物補償はございません。ご持参された携行品の取り扱いには十分ご注意下さい。

参加条件

小学1年生以上

※お子様のみのご参加も承ります。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名以上で開催いたします。
雨天決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水またはその可能性がある場合には中止にすることがあります。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解いただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

森のようちえん 秋は森の恵みの季節

2025年10月5日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, 森のようちえん

暑さも落ち着いて外で遊びやすい季節がやって来た。
カラフルに咲く秋の花を集めたり、木ノ実を見つけたりできる遊びがたくさんあって楽しいね!

この時期に収穫できる秋の美味しいもいただきましょう!

手にいっぱい持てるだけ。お土産が多いと子供達の顔も自然と笑顔が増えますね。

下ばっかり見ているけど探しているのは栗!見つけるコツは手だと痛いから足の裏でうまくトゲトゲを避けること。虫食い穴の空いているのは中身が食べれれちゃってるから持って帰らないように気をつけて。

家に持って帰って栗ご飯にするのだそう。

季節外れの小粒スイカを発見!今年は雨が少なくて暑い日が多いからなかなか育たない子もいましたね。

何をして遊ぶかはその子の感性次第。自然の中で自分のやりたいことを見つけてとことん楽しみましょう。その季節ならではのものを探してみると秋の森にはたくさんの宝物が隠れていました。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 子ども, 宇都宮, 宇都宮森のようちえん, 栃木森のようちえん, 森のようちえん, 自然保育, 自然教育, 野外教育

秋といえばキャンプ

2025年10月2日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

食欲の秋、スポーツの秋などなど「〇〇の秋」が当てはまる季節です。あおぞらきっずの一押しは「キャンプの秋」


今年の夏は気温が高すぎて熱中症の恐れなどがありましたが、すっかり暑さも落ち着いて安心して外で遊べるようになりました。
今までに車中泊やソロテント、ハンモック、ラップテントなど様々なちょっと変わったキャンプをお届けして来ましたが、今回は秋の旬を楽しむリバーキャンプ。


テント設営に火起こし、キャンプは自分たちでやらないといけないことがたくさん。
日常の便利な生活から離れて、自分のたちの力だけで生きていけるかサバイバル能力を高めましょう。


小さな「やってみたらできた!」を積み重ねることで少しずつ自信がついて来ます。
新しいことにチャレンジするとき、失敗はつきものです。
できるかどうかわからないから「やらない」ではなく、できるかわからないけど「まずはやってみよう」そんな挑戦してみる心をキャンプを通して培ってくれたら嬉しいです。
鮎の塩焼きにチャレンジ!売っているものは見たことあるけどどうやって作るのかは知らない。知らないことは実際にやってみよう!
SUPに乗って穏やかな川を漕ぎ進めたり、水辺の生き物を探したり、もしかしたら鮎や鮭が泳いでいる姿が見られるかもしれません。


秋こそキャンプでたくさんの経験をゲットしてみませんか

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャンプ, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 那珂川

冒険活動 2025年11月から12月

2025年9月23日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月3日(月・祝)
秋の鬼怒川ラフティング旅

宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう


宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約10km(緩やかなコース)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,500円 / 一般:9,900円 会員保護者:6,500円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

10:00 鬼怒川緑地公園

■ 解 散 ■

14:00 鬼怒川緑地公園

■ 活動場所 ■

宇都宮市清原地区 鬼怒川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物(2本)

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ボートの足元は濡れます。サンダルもしくは長靴を履いてください。
●足元は濡れてしまうためラフティング中のリュックは背負って乗船します。落水に備えてお弁当、着替えはジップロックに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
●フリース、カッパは当日の天候により寒い場合は着用します。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●昨年の同日の最低気温21.5度 最高気温14.7度(参考)

■ スケジュール ■

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

11月16日(日)
チャリ旅・紅葉絶景の謙信平

上杉謙信が関東平野を見渡して感動した眺望の地


秋の紅葉を自転車で巡る旅。紅葉で有名な大平山へ行って見ましょう。チャリ旅が一番気持ちいい季節です。今回のコース最大の難関は大平山へ向かう激坂!諦めない気持ちを持ってチャレンジして絶景と出会いましょう。「謙信平」はかつて上杉謙信がここから関東平野を見てその広さに感動した血言われる場所。昔は馬で登ったであろう場所へ、自転車で駆け上りましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約35km
・小雨決行
・コース高低差イメージ

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮城址公園(この時間帯は駐車場が開かないため近隣のパーキングに駐車をお願いいたします。)

■ 解 散 ■

15:30 謙信平

■ 活動場所 ■

宇都宮市 壬生町 栃木市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お小遣い1000円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●おこづかい1,000円はゴールの謙信平にある有名なお茶屋さんで使います。お団子、卵焼き、焼き鳥が三大名物です。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温11.3度 最高気温18.4度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 チャリ旅スタート
11:30 景色の良ところで昼食
13:00 大平山の激坂にチャレンジ
15:30 ゴール解散

12月14日(日)
雲海と出会う、登山

絶景!まるで雲の上にいるみたい!


栃木県内でも有数の雲海スポット!早起きして早朝登山に出かけましょう
まだ暗い山をヘッドライトをつけて登っていくとご褒美に待っているのは神秘的な景色!
条件が合えば四方を雲海に囲まれたこの時期にしか見ることのできない最高の景色に出会えるかも

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 会員保護者:7,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

05:00 宇都宮市 長岡

■ 解 散 ■

10:00 宇都宮市 長岡

■ 活動場所 ■

茂木町 鎌倉山

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・防寒着・ヘットライト
ヘルメット(自転車用でもOK)・朝食・飲み物(2本)・行動食
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。
●山を登ってから日の出、雲海が出るまでの約1.5時間程度を山頂で過ごします。防寒着は厚手ものをご用意ください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温0.3度 最高気温11.2度(参考)

■ スケジュール ■

05:00 長岡 集合・移動
07:00 山頂にて朝食
09:00 下山開始
10:00 長岡 到着/解散

12月21日(日)
チャリ旅 袋田の滝

日本三名瀑の「巨大滝」へ行ってみよう


チャリ旅の原点となった大人気コース「チャリ旅・滝へ行こう」に新しいコースが増えました。
今回は栃木県を飛び越えてお隣の茨城県へ! チャリ旅の「滝」といえば那須烏山市の龍門の滝ですが、今回目指すのは日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。那須烏山市をスタートの県境越えの全長約32km、行程の半分以上はなだらかながら、ずーっと続く上り坂!
チャリ旅に新たなチャレンジャーコースが出てきました!仲間と励ましあいながらこのコースを制覇していきましょう。
感動のゴールには巨大な滝が待っています。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小3〜小6 上級者向け (上り坂が長いため走りに自信のある2年生は要相談。)
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約32km(チャリ旅経験者コース)
・行程の半分が上り坂となります。
・上り坂をふらつかずに登れることが必要です。(勾配5%程度の坂をイメージ)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:8,800円 / 一般:12,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 大桶運動公園

■ 解 散 ■

15:30 袋田の滝 袋田の滝第一駐車場

■ 活動場所 ■

那須烏山市 茨城県大子町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料300円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温-1.3度 最高気温13.8度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 道の駅ばとう駐車場 集合 
チャリ旅スタート
11:30 景色の良い場所で昼食
15:00 袋田の滝見学
15:30 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリング, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

冒険活動10月追加プログラム

2025年9月18日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

10月18日(土)〜19日(日)
秋の那珂川、冒険キャンプ 

川の冒険を楽しみ、那珂川のめぐみを大満喫


秋の澄んだ空気の中、那珂川で冒険キャンプを開催します。
ほとんど流れのない川のポイントでSUPに乗って操船をして、水生生物の観察では那珂川の鮎や鮭、カニが探せるかも!
地元の漁師さんから譲っていただいた鮎を自分たちで塩焼きにしてみたり、小さなコッヘルでお一人様用のキャンプ料理も作ってみましょう。
仲間と協力してテントを張る。こだわったアウトドア料理を作ってみる。
いつもの生活ではできない自分で進んでやってみるキャンプにしましょう。
夜はみんなで星空を眺めながら語り合える時間を過ごしたいです!

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :15名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:19,500円

一般:24,500円 

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

9:00  宇都宮市長岡町293 

■ 解 散 ■

14:00 宇都宮市長岡町293

■ 宿泊場所 ■

ストームフィールドガイド キャンプ場
〒311-4503 茨城県常陸大宮市野口1151

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・防寒着・寝袋 ・1日目の昼食・飲み物(4本)・おやつ・水着・サンダル・バスタオル・濡れ物を入れるビニール袋
服装・持ち物について

水辺で活動する際は、ウエットスーツやライフジャケット を着用します。

■ 備考 ■

*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
*宿泊地にはトイレやシャワーが常設されています。

■ スケジュール ■

(1日目)

9:00 集合
10:30 キャンプ場到着 
11:00 テント設営 キャンプ準備
12:30 昼食
那珂川での冒険活動 / SUP体験や水生生物の採取や観察
夕暮れまで遊ぶ
17:00 炊飯・キャンプ料理に挑戦
火おこしは大切なポイント!炭に火がつくまで頑張ります。
19:00 夕食
片付けをしたら、焚き火でデザート
20:00 星空を眺める
真っ暗な河原に寝転がって、煌く星空を眺めましょう!
21:00 就寝

(2日目)

6:30 起床
7:00 朝食作り 
8:00 朝食 & お弁当作り
片付けをしたら、那珂川で遊びましょう!
11:00 テント撤収
来た時よりも綺麗にして帰りましょう!
12:00 お弁当
12:30 キャンプ場出発
14:00 解散

関連タグ:SUP, あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャンプ, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 那珂川

[お知らせ] ラフティング開催時間の追加

2025年9月15日 By gori カテゴリニュース, ブログ

9月23日から10月30日まで、ラフティング の開催時間が追加されます。

現在のスタート時間は下記のになります。

午前の部 09:00スタート

午後の部 13:00スタート

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

追加された時間
10:00の部 10:00スタート(この回は9月23日から開催)
※予約フォームにて午前を選択いただき、フォーム最後のコメント欄に「10:00の部を希望」とご記入ください。
またそれに伴い、10:00の部の送迎時間は 9:40 (鬼怒川温泉駅 駅前観光情報センター)となります。

これから秋の行楽シーズン、暖かい装備と楽しいラフティングをご用意してお待ちしています。

関連タグ:アウトドア, ラフティング, 宇都宮, 日光, 日光ラフティング, 東武鉄道で行く, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

冒険活動 2025年8月

2025年7月22日 By gori カテゴリブログ

夏休み完全攻略「キャニオニング」

終わらない夏スペシャル

8月31日(日)

夏休み最後の宿題は【キャニオニング】

今年の夏休み最後の締めくくり!終わらない夏を求めてスペシャルな川遊びに出かけましょう!

ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。
気持ちいい!楽しい!が、いっぱい詰まった川の冒険です。
なだらかな岩盤は滑り台のようにスライディング、ちょっと大きな岩や岩壁は飛び込みポイント、
滝壺はプールになっていて気持ちがいいです!
年中から参加OK 保護者も参加OKですので一緒に楽しみましょう!

■ 日 時 ■

8月31日(日)

■ 対 象 ■

年中児〜小6と、その保護者(年中児〜小3は保護者同伴必須)
・定 員 :24名

■ 備 考 ■

親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合。
料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット・リバーシューズ)
専用のシューズを着用します。
リバーシューズ(濡れても良い靴)のご用意は必要ありません。

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:5,500円
一般:7,800円

会員保護者:6,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

午前の部 08:30 日光市鬼怒川温泉NAOC 集合

■ 解 散 ■

午前の部 11:45 日光市鬼怒川温泉NAOC 解散

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物 *服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ スケジュール ■

午前の部

08:30 NAOC集合 / 受付 / 着替え
08:50 出発/レクチャー
09:30 キャニオニング スタート
11:00 キャニオニング 終了 / 移動
11:15 NAOC到着 / 着替え
11:45 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

2025年 冒険活動 6月追加プログラム

2025年5月26日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

いかだの大冒険

自分たちのいかだを作って冒険に出よう

6月22日(日)

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

子ども時代に一度はチャレンジしておきたい「いかだを作る」

仲間と知恵を絞っていかだを作ろう 完成したいかだに無事に乗ることができるのか?

●廃材などを利用していかだを作ろう

●安定感のあるいかだが作れるか、漕ぎ出すと一気に冒険度が増していきます

■ 対 象 ■

年中〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

・少雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 /一般:10,000円
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:30 鬼怒グリーンパーク白沢側

■ 解 散 ■

15:30 鬼怒グリーンパーク白沢側

■ 活動場所 ■

鬼怒川

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)・昼食・飲み物(2本)

■ 備考 ■

※安全を考慮して鬼怒川本流ではなく流れのない水が溜まっっている場所でいかだに乗ります。

●料金に含まれるもの・・・レンタル代(ライフジャケット)

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●補充用の水分は、弊社で用意いたします。

■ スケジュール ■

08:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 集合
ボート作り開始
昼食
ボート完成
15:30 鬼怒グリーンパーク白沢側 解散

関連タグ:diy, あおぞらきっず, いかだ, いかだ作り, そとあそび, アウトドア, 子ども, 宇都宮, 小学生, 鬼怒川

NAOC River cleanup day

2025年5月21日 By gori カテゴリNAOCについて, nikko, イベント

Join us & connect with locals during our organized seasonal river cleanup. No experience or supplies needed!

You will also get the chance to try our Canyoning Experience through Nikko’s clear water and beautiful scenery, and end up with a rice ball and okonomiyaki session for a snack. Please bring your own lunch/extra snacks and drinks.

Participation fee: only 1,500yen! (Canyoning regular fee: 8,800yen)
Included: canyoning wetsuit and shoes, life jacket, helmet, insurance, snack (onigiri and okonomiyaki)

Please fill in the following form or scan the QR code below to save your spot! We will then contact you to confirm the exact meeting location, schedule and all additional details.   

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 128
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン