• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

古賀志山

美味しい秋を探しに出かけよう

2020年11月30日 By gori カテゴリあおぞらきっず

食欲の秋!おいしいものはたくさんあるけれど栃木県ではたくさんの果物も作っています。
今回のチャリ旅の目的地は「リンゴ」
ゴールで待っている美味しいリンゴを楽しみに自転車を走らせましょう!

スタートは宇都宮にある古賀志山
その周りをぐるっと一周回る約20kmのコースです。少し登っては降りるの繰り返しアップダウンが多いコースです。
フルーツ街道と言われていてりんご園以外にも梨園がたくさん見られます。


スタートして直後は余裕の表情でピース
たくさん経験して走れるようになてきたから自信がついてきました。


地味な登りが地味にキッズ達を苦しめます。リュックも背負っているから体が重いけど頑張って前に進もう!


休憩は休むだけじゃない!滑り台を発見してブレイクタイム。
遊んでリフレッシュしたり、おやつを食べてエネルギーチャージしたり、気分転換の方法は人それぞれ。


慣れてくるとスピードを求めて飛ばしたくなるものです。皆についていくのがやっとだった頃から比べると成長しているなと感じる瞬間です。
手放し運転して見たり、立ち漕ぎしたり自分ができる精一杯のパフォーマンスを見せてくれます。


ゴールまで後少し近づくにつれて何軒かりんご園が見えてきました。
宇都宮ってこんなにアクサンリンゴ作っているのかと改めて実感。


ゴールの荒牧りんご園到着
リンゴ狩りの仕方、リンゴの種類、どうやってできているかなどのレクチャーを受けます。


こちらがリンゴの原種
かなり小さい 屋台のりんご飴に使われている種類だそう。大昔に中国より伝わりました。


品種改良を重ねた結果がこちら
こんなに大きいリンゴを見たのは初めてで「おぉー!」と歓声を上げていました。


手のひらを超えるくらい大きいリンゴ
この品種は旬を少しすぎてしまったようです。


一面に広がるりんご畑で美味しいリンゴ探し。みんな真剣に選んでいます。


美味しいリンゴは下が少し黄色いもの
ハシゴを使って傷がないか確認してから収穫しましょう。


こちらは真っ赤でおいそうだが少し熟しすぎ


頑張って自転車を漕いで美味しいリンゴをゴールでいただく。
もらったリンゴはチャリ旅の疲れを癒す優しい味が広がっていました。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, りんご, アウトドア, チャリ旅, リンゴ, 体験, 冒険, 古賀志山, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 日曜日, 栃木県, 森のようちえん, 自然, 自然体験活動, 自然保育, 荒牧, 荒牧りんご園, 週末

山登りに挑戦だ

2019年12月9日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今回のあおぞらきっずは登山に挑戦してきました。
目指す山は「古賀志山」 宇都宮に住んでいる人はほとんどの人が一度は登ったことがあるであろう山です。
自転車のロードレース「ジャパンカップ」や赤川ダムでの釣り、山を駆け抜ける「トレイルラン」、キャンプなどなど様々なアウトドアアクティビティが同じ古賀志山周辺で楽しむことができます。


スタート前に記念撮影。みんな無事にゴールまでたどり着けるかな。
普段のプログラムではお子さんのみお預かりしていますが、今回は幼児のいるご家庭は保護者の方も一緒に登ります。
あおぞらきっずでどんな風に我が子が遊んでいるのか観察できるチャンス!


トンネルを見つけたら入りたくなってしまうのがきっず達の習性です。「このトンネルくぐると未来にいけるぞー!」と何周か回ってタイムワープしていました。
ハマったらとことんやってみる。「やりたいことをやりたいだけ」の精神で活動しているあおぞらきっずは時間を気にせずに遊びながらの登山を楽しんでいます。
頂上を目指してひたすら歩くだけが登山ではありません。途中の道中もしっかり楽しんでください。


次に見つけたのは水場。12月の水は触ると冷たく感じますが、歩いてきて体が温まっているきっず達にとってはいいクールダウンに。


木の橋、木の階段を慎重に進んでいますが慣れている高学年の子達は自分たちでルートを開拓!岩場をヒョイヒョイと身軽に登っていきます。それを羨ましそうに見ている低学年の子達。来年にはきっと同じように山を駆け回れていることでしょう!


ここまでくると頂上までは残り少し。
場所によってはとを使わないと登れない岩場もありました。転ばないように地面の凹凸ばかりを気にしていると気づきませんが、見上げると身長の何倍もある巨大な岩がそびえ立っています。
「こんなに大きな岩どうやってできたんだろう?」 「これ登ってみたい!!」 などなどみんな岩の印象を話し合っていました。


やっとの思いで頂上に到着。看板に手をかけて「ここまできたぜ!」と誇らしげなポーズを決めています。
どんな山でも頂上にたどり着いた時の達成感はなんとも言えないもの。様々な山にチャレンジして


みんなで記念撮影。これだけの人数がいると看板が隠れてしまったり、誰かしらの顔が隠れてしまったり撮り終えるまでにかなりの時間がかかりました。


頂上から戻る時に見晴らしのいい場所まで少し寄り道しました。「見晴らしの丘」と名前がつくだけあっていい景色が広がっています。
「ヤッホー!」と叫んでみたり、山よりも高いところで気持ちよさそうに飛んでいるパラグライダーが気づくまで手を振り続けたり楽しい時間を過ごしました。


こんな景色が広がっています。

帰りはさすがに疲れて歩いてくるのかなと予想していたのですが、きっず達の体力は無限なのか止まらず歩き続け、さらに止まらないおしゃべり。それぞれの学校のこと、遊びのことなんかを下山するまで続けていました。中には今日初めて話した子同士もいました。
最後に見つけた雲梯でも遊びまくり。
次はもっと高いところを目指して挑戦してみよう!

今回登った古賀志山はいくつも登山道があり分岐も多い場所です。聞いた話によるとそのバリエーションは100くらいあると噂です。
スタート時に山の地図と登るコースの目印になるポイントの写真を子供達に渡しました。
地図を確認しながら自分がどこにいるかを知る。
今の時代スマホを見れば位置情報で現在地が分かるなんて当たり前の世の中ですが、もし電波が入らなかったら?電池が切れていたら?
もしもの時に備えて地図を見なければいけない環境を用意することは大切なことかもしれません。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 体験, 冒険, 冒険活動, 古賀志山, 子ども, 宇都宮, 山, 山登り, 栃木県, 森林公園, 登山, 親子, 親子登山

秋のキャンプイベント開催 その2

2019年10月18日 By oyoyo カテゴリブログ

先日のブログでお伝えしたNAOCの秋のキャンプイベント!!
(そのブログはこちらから)

普段は湖畔沿いで森に囲まれた穏やかな公園でありますが、この期間中特別にテントサイトを設けさせてもらえることに。

昼間から夜までゆっくりと楽しんでいただけるフィールドでお友達や家族、大切な人など特別な週末をお楽しみ下さい。
こんな日の夜更かしも贅沢に感じることでしょう。

詳細やお申込はキャンプホームページへ
Ohya BackYard Camp~手ぶらで秋の野遊びキャンプ~ HP:https://www.ohyabackyardcamp.com

皆様のご参加待ちしております。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, 古賀志山, 古賀志山トレッキング, 古賀志山ハイキング, 大谷, 大谷サイクリング, 大谷石, 宇都宮, 宇都宮キャンプ, 宇都宮サイクリング, 日光ラフティング, 秋キャンプ, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉, 鬼怒川温泉ラフティング

秋のキャンプイベント開催

2019年10月13日 By oyoyo カテゴリブログ

【Ohya BackYard Camp~手ぶらで秋の野遊びキャンプ~】

来月11月より24日までの毎週末キャンプイベントを開催します。

キャンプといえど様々なスタイルのキャンプがあります。

今回はキャンプ参加者には「手ぶら」でお越しいただければOKです。
大きくて数の多い道具たちの準備を省き、皆さんにはフィールドでのおいしいところのみ体験できる様になっています。

まだキャンプにトライしたことがない方・・・
興味はあったけどなかなか腰が上がらなかった・・・
などなど。

何度かやった事があるが、まだ道具が不十分・・・
用意が大変・・・
などなど。

そんな方々にも参加しやすくなっています。

もちろんNAOCがしっかりとサポートしますので、キャンプ中でも皆さんのお手伝いもさせていただきます。
(しかしそこは自然の中での”遊び”ですので、仲間と協力してあれこれ考えるのも楽しいのかもしれませんね)

また参加者のみが体験できるアクティビティもご用意。

そしてキャンプで楽しみにといえばキャンプご飯。
オーガニックレストランのシェフによるキャンプご飯を予定しており、参加者皆さんと簡単調理をして楽しみます。

キャンプとアクティビティの両方を楽しめるプランとなっております。

是非、自然と一体となれる時間をお楽しみ下さい。

詳細やお申し込みはキャンプHPをご覧ください。
Ohya Back Yard Camp HP:https://www.ohyabackyardcamp.com

各日程、先着5組となっております。
お早めにご検討下さい。

一緒にアウトドアしましょう〜
皆さんのご参加、お待ちしております。

関連タグ:アウトドア, ファミリーキャンプ, 古賀志山, 古賀志山ハイキング, 宇都宮キャンプ, 宇都宮サイクリング, 宇都宮トレッキング, 宇都宮ハイキング, 日光キャンプ, 日光トレッキング, 日光ハイキング, 秋イベント, 秋キャンプ, 鬼怒川ラフティング

山の頂上を目指せ!チャレンジ登山!!

2018年4月15日 By gori カテゴリあおぞらきっず

2018年度あおぞらきっず最初の活動はチャレンジ登山です。
今回きっず達がチャレンジするのは『古賀志山』!!標高は582mとそれほど高くない低山ですが、日本百低山に選定されています。周辺の山も含めると100コース以上あるそうで。岩場も多く、ロッククライミングの練習場にもなっていて、低山としては北関東屈指の名山とも云われている山です。

4月になりそれぞれ進級して学年が上がった子どもたちは「何年生になったよ。2組になんだ。」「年中になったんだ。」と、近況を報告をしてくれました。

スタートしてすぐに赤川ダムから今日目指す古賀志山の頂上が見えてきます。「あんな所まで行くのか。早く行こう!」と目的が見えるときっず達はやる気スイッチが入りました!
登り始めから元気いっぱい。途中の岩場や木の根っこなど障害物はたくさんありますが、足も手も上手く使いながら軽快にすいすいと山を登っていきます。
小さい子たちは保護者と一緒に手を引かれながら歩いて行くことを想定していたのですが、上級生達を見て「自分で登る!一人でできる!!」と、一生懸命進んでいきました。

コース途中には黄色い花がいくつも咲いています。「この花は山吹と言って山の風が吹くところに咲く花で、絵の具の山吹色はこの色から来ているんだよ。」と説明をするとまじまじと観察してから一言。「確かにこの色かもしれないなぁ」
自然の中に入ると普段当たり前に使っている色の名前を知ることができる。学校では学ばないであろう知識を一つ得ることができました。

休憩タイムではそれぞれ持ってきたお気に入りのお菓子で栄養と元気を回復です。それでも疲れが取れなければ落ちている枝を見つけてスットックの代わりにします。「これが今日の相棒だ!」とゴールまで運んでくれる相棒を見つけて更にモチベーションが上がりました。
険しい岩場を抜けると頂上はもうすぐそこです。早くたどり着きたくて足がどんどん早足になってきました。

頂上に到着すると街の景色を見下ろせます。「結構登ってきたんだね。」と今日の自分の足で歩いてきた道のりを改めて感じられる瞬間です。
「ヤッホー!ヤッホー!!」と大声で何回も繰り返していました。普段生活している学校や家庭ではなかなか出すことはできない大声。外で思いっきり叫ぶのは気持ちがよかったのが下山中も「ヤッホー!」と叫びまくりです。

あおぞらきっずは自然の中で活動することで新し発見や知識、自分を解放して思いっきり遊ぶことができる環境を提供していきます。
次回は4月21、22日のチャリ旅プログラムが「初めてのチャリ旅」「チャリ旅竜門の滝」「お花見サイクリングとお花見ビュッフェ」の3連続です。お楽しみに!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャレンジ登山, 体験, 冒険, 冒険活動, 古賀士山, 古賀志山, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 小学生, 山登り, 探検, 栃木県, 登山, 百名山, 自然保育

チャレンジ登山!古賀志山に登ったぞ!

2012年4月15日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日の雨もすっかり上がり、心地よい春日和。

今日は4人の子どもたちと古賀志山に登ってきました!!!

先ずは手前でパチリ!!!
これからあの山の頂上に向かうぞ〜〜〜!!!気合い入れもたっぷり。

さて。登山道に入るなり沢を見つけて子どもたちも大喜び。
石を持ってきて塞き止めダム作りを開始。

途中、かたくりの群生を見つけたり、木の実を拾ったり、やまびこごっこをしたり・・・。
たっぷり2時間半かけて、寄り道遊びしながらの登頂です!!!

そして下山は別ルートで、最後は孝子桜のお花見を。
それでもまだまだ遊び足りない子どもたち。
さすが!あおぞらきっずの子どもたちはいつでもパワフルです!!!

関連タグ:あおぞらきっず, お花見, なおっく, 冒険, 古賀志山, 子ども, 宇都宮, 桜

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン