• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

国立公園

最強クラスの大寒波到来

2019年2月8日 By oyoyo カテゴリブログ

らしいですよー!!
今週は暖かかった日が続いたので、寒暖の差で身体は堪えるかもですが
まだまだこれからのシーズンに向けてまさにWelcome!!!
日光では冬のイベントも開催中ですし、この寒波で持ち直しと行きたいところ。

NAOCでは約3週間に渡って行ってきた「雲竜渓谷スノートレッキング」も
11日にツアー最終日を迎えます。
ツアー期間の最後に訪れた大寒波でどんな姿を見せてくれるのか!?
私たちガイドもワクワクしています!w
こういった楽しみがあるのが自然相手のアクティビティのいいところなんでしょうね♪

スノーシューツアーとエアボードツアーは雪が少なくなるまで開催いたします!
今回みたいな大寒波はもういいですが
寒波が周期的にやってきて、積雪が増えれば春休みでもツアー開催できます。
またその積雪がNAOC20周年を迎える春からのラフティングシーズンに繋がります!

冬らしい冬。
夏らしい夏。
季節とともに生きる。

関連タグ:世界遺産, 国立公園, 奥日光, 東照宮, 温泉, 湯元, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング, 20周年

2017日光紅葉情報 その4 ちょこっと日光グルメ

2017年10月15日 By gori カテゴリブログ

NAOCスタッフもお休みを利用して紅葉狩りを楽しんでます!
以前に紹介したいろは坂渋滞回避の裏道「山王林道」を使うルートでドライブして来ましたのでご紹介!(写真は全て2017,10,12撮影)

まずは「川俣湖」

まだ紅葉は5分くらいと言った感じ。
このところの冷え込みで来週末には見頃を迎えるでしょう。

そして見頃を迎え素晴らしい車窓の風景だったのが「山王林道」


いつもに比べたら交通量はありましたがそれでもガラガラ!
山王林道オススメです。

「湯滝」はまだまだ見頃でこの日も観光客で賑わってました。

と、ここで紅葉狩りの合間の奥日光オススメランチ情報ー!!
1、トンカツ 浅井
2、シェ・ホシノ
どちらも奥日光の人気店!
「トンカツ 浅井」は結構並ぶのでお弁当を電話で頼むのが◎
「シェ・ホシノ」は予約をしておくとスムーズです。(今の時期は予約しないと×)

いろは坂を下りて旧日光市街地手前でランチするなら
3、香楽
4、れんがya
「香楽(香楽)」「れんがya」どちらも地元民が足繁く通う老舗中の老舗。
香楽のレバニラはぜひ1度食べていただきたい1品です。

関連タグ:5秒で栗山, サイクリング, シャワーウォーク, マウンテンバイク, 世界遺産, 中禅寺湖, 国立公園, 東照宮, 栗山, 温泉, 湯の湖, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

2017日光紅葉情報 その3

2017年10月11日 By gori カテゴリブログ

日に日に秋が深まっている今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
奥日光では紅葉が見頃を迎えた場所が多くなってきたのでご紹介します。

まずは奥日光の紅葉の名所「竜頭ノ滝」

「竜頭ノ滝上」もいい感じに色づいてきました。

湯の湖

というわけで、今週の見頃は竜頭ノ滝、湯の湖、金精峠、山王林道といったところでしょうか?
中禅寺湖やいろは坂はまだまだこれからといった感じです。

奥日光湯元温泉付近はその名の通り温泉宿がたくさんあります。
泉質は硫黄泉で乳白色の濁り湯になる日もあります!
日帰り温泉をやっている宿もあるのでぜひ紅葉狩りの後は是非温泉も!
詳しくはこちら

週末は交通量が多くなってきました。
平日や早朝の紅葉狩りがオススメです。

関連タグ:キャニオニング, 世界遺産, 国立公園, 日光東照宮, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

2017日光紅葉情報 その2 いろは坂渋滞回避の裏技

2017年10月6日 By gori カテゴリブログ

日光の紅葉はとても綺麗ですが気になるのは行き帰りの交通量。
特にいろは坂と東照宮周辺は大変な渋滞になることもしばしば。
そんな2箇所を通らず、渋滞に巻き込まれることもなく奥日光に行けて
しかも道中の景色がとても綺麗なルートを今回はご紹介します!

首都圏から(宇都宮方面)お越しであればまず日光宇都宮道路今市ICで有料道路を降り
国道121号を鬼怒川温泉方面へ進みます。
鬼怒川温泉を過ぎ川治温泉の手前で県道23号で栗山地区へ入り川俣湖へ向かいます。


川俣湖ではこんな綺麗な景色が!


栗山の紅葉の名所「瀬戸合峡」

川俣湖を過ぎたら山王林道へ入ります。
すると奥日光の戦場ヶ原の先の高徳牧場に出でこれるんです!

今回のルートはこんな感じ

日光宇都宮道路「今市IC」→鬼怒川温泉→川俣湖→山王林道→高徳牧場(奥日光)

かなり狭い道もあるので注意が必要な箇所もあります。
こんな渋滞知らずのルートでのんびりと日光の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか?

関連タグ:世界遺産, 中禅寺湖, 国立公園, 東照宮, 湯の湖, 竜頭ノ滝, 華厳の滝, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

2017日光紅葉情報 その1

2017年10月3日 By gori カテゴリブログ

奥日光では先週末「初霜」「初氷」を観測しました。
というわけで、奥日光はすっかり秋模様です。
紅葉のほうはというと特に今年は小田代ヶ原の「草紅葉」が当たりらしく
貴婦人愛好家の方は必見の景色になっています!

この写真の中心にある白樺(シラカバ)を貴婦人と呼びます。
撮影は10月2日。小田代ヶ原の草紅葉はまだまだ見頃です。

赤沼から小田代ヶ原への道中の「ツタウルシ」も鮮やかに色づいてます。

NAOCではNAOCならではの紅葉の楽しみ方をご提案しております!
・沢歩きをしながらプライベートな紅葉狩りを。
  紅葉狩りシャワーウォーク
・渋滞知らずのマウンテンバイクで秋色の日光を駆け巡れ!
  Discover Nikko マウンテンバイクツアー

上記ツアーの紅葉の見頃は10月中旬以降ですが、今は爽やかな気持ちのいい季節。
身体を動かすには最高の季節ですよ!

関連タグ:いろは坂, 世界遺産, 国立公園, 奥日光, 川俣, 川治, 東照宮, 栗山, 華厳の滝, 輪王寺

夏休み直前

2015年7月17日 By gori カテゴリブログ

今日もぐずついたお天気となっていますがいかがお過ごしでしょうか?
ここ日光市も台風の影響で雨が断続的に降ってます。

でも最近はまとまった雨がなかったので
みなさんお待ちかねの「夏休み」に向けて恵みの雨となってくれそうです。

raft3

NAOCのラフティング、キャニオニングは小学生からOK!!
日光の大自然の中で大人から子供まで思いっきり水遊びを楽しめるプログラムになってます。

width="300" width="300"

…..

また多少の雨でもツアーは行いますので
お天気を気にせず水遊びを楽しめるのもいいところー!!

happy

お日にちによっては定員に達している場合もございますのでご予約はお早めにどうぞ!!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, 体験, 国立公園, 夏祭り, 家族連れ, 川遊び, 栃木県, 沢遊び, 温泉, 観光, 鬼怒川

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン