• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

男体山

日光冬の遊び方

2019年1月18日 By gori カテゴリブログ

1月も半分を過ぎ、1年で一番寒い時期になってきました。
日光でも最低気温は毎日のように氷点下を観測してます。
本当に寒い冬ですが、冬なら冬の楽しみ方、遊び方が沢山あります。
日光へ来る観光客も冬は少ないのでゆっくり観光できたり
冬の澄んだ空気だからこその美しい景色に出会えたりします。


この画像、トップ画共に2019・1・16撮影

NAOC冬のアクティビティも寒い冬を熱く楽しむ手段の1つ。
・雲竜渓谷スノートレッキング
・スノーシューハイキング
・エアボード
全てのアクティビティが絶賛開催中!
感動と興奮が待っていますよー!!

そして日光が誇る冬のイベントと言えば
「湯西川温泉かまくら祭」

ぜひこの絶景も見ていただきたい「冬の日光」です。

日光にはいい温泉も沢山あるので、旅の疲れや寒さも吹き飛びますよー!
・奥日光湯元温泉 濃いー硫黄泉
・奥鬼怒温泉 憧れのにごり湯

関連タグ:いちご, いろは坂, そとあそび, とちおとめ, アウトドア, 世界遺産, 大谷, 女子会, 女子旅, 女峰山, 川治, 滝尾神社, 男体山, 稲荷川, 赤薙山, 鬼怒川

2017 雲竜渓谷

2016年12月25日 By gori カテゴリブログ, 注目のサービス

来年の話をすると鬼が笑う。といいますが、
「雲竜渓谷スノートレッキングツアー」についてご案内をさせていただきます!

NAOCの冬のアクテイビティで断トツの1番人気のこのツアー。
人気の秘密はなんと言っても日光の秘境にある「圧巻の景色」にあります!
奥深い渓谷がまさに氷の世界になっているんです!

その雲竜渓谷までの道のりは優しくはありません。
ただそれだけの苦労をして行く価値があります。
アイゼンを装着し渓谷に降り立ち、見上げたその景色は感動を与えてくれます!
また毎年、毎日氷の形が変わっていくのも大自然ならではで楽しみの1つ♪

ちなみにNAOCは雲竜渓谷のツアーを最初に始めた言わばパイオニア。
海外の名峰を登った経験のあるガイドなど
経験豊富なガイドが最低でも2名、手厚くサポートいたします。

今シーズンも厳冬期限定の「1月21日~2月12日」までの開催を予定しています。
もう予約が定員に達しているお日にちもございますが
平日を中心にまだまだ空きがございます。
今から予定を立てていただいて、ぜひお問合せください!

関連タグ:いろは坂, かまくら, アウトドア, スノーシュー, 友知らず, 天然氷, 奥日光, 女峰山, 日光白根山, 日帰り, 氷, 氷柱, 氷瀑, 温泉, 燕岩, 男体山, 赤薙山, 那須, 雪まつり, 雪山, 雪灯かり, 雲竜瀑, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

彩の日光

2014年10月14日 By gori カテゴリブログ

日に日に深まる秋。
なんだか寂しくなってくる季節です。
ですがそんな季節が、ここ日光では木々が鮮やかに彩る
最高に美しい瞬間!

標高の高い奥日光から届いた紅葉の便りも
ゆっくりと下ってきてます。

今の見頃は奥日光の戦場ヶ原周辺です。
ここでのおすすめポイントは「小田代ヶ原」のカラマツの紅葉と
弓張峠からエントリーして目指す秘瀑「庵滝」。

小田代
奥日光庵滝

庵滝に行かれる際には鹿や熊に遭遇する確率が高くなるのでご注意を!!

またNAOCからほど近い「龍王峡」や日光栗山地区の「川俣湖」も紅葉の名所です。
ちなみに私のおすすめは「瀬戸合峡」。

瀬戸合峡 
瀬戸合峡1

金曜日17日には日光東照宮秋の例大祭も行われますよー!!
今週は晴天が続きそうなのでぜひ彩の日光へ!
(本文中の写真は昨年NAOCスタッフが撮影したものです。)

関連タグ:中禅寺湖, 二荒山, 東照宮, 温泉, 湯の湖, 男体山, 紅葉情報, 紅葉狩り, 華厳の滝, 鬼怒川

この冬「イチオシ」のエアボード

2014年2月24日 By gori カテゴリブログ

空気で膨らませたゴムゾリに腹ばいになって雪原を滑る。
目線が低くなるので体感速度は倍増!!
またNAOCで使っているフィールドは奥日光の原生林なので
木々の間をすり抜けたり
自然の地形を使って急斜面を滑ったり、ジャンプしたりと
スリリングにバックカントリー気分も味わえちゃうのが
エアボードツアーのいいところなのです!!!

air3

昨日のお客様はこの沢地形の「バンク」がお気に入り!
何度もハイクアップしヘビロテですべり倒します!!
そして地形を活かしてジャーンプ!(ある意味吹っ飛んでます。。笑)

air2

天気も良くて最高のツアー日和でした。

air1

関連タグ:スノーシュー, 日光湯元, 湯元スキー場, 湯元温泉, 男体山, 白根山, 鬼怒川スノーシュー

日光の霊峰「男体山」山開き

2013年5月6日 By gori カテゴリブログ

5月5日、日光のシンボル「男体山」が開山し、登山シーズンが始まりました。
標高2486mのこの山は日本百名山にも数えられ、毎年多くの登山者が訪れます。
また麓にある日光二荒山神社中宮詞はパワースポットとして知られています。
新緑の奥日光にもぜひいらしてください!

男体山

と、ここでNAOCからアクティブな連休の過ごし方のご提案!(笑)
まず奥日光で1日目。
トレッキングやパワースポット巡りや森林浴などを楽しみます。
そして鬼怒川でご宿泊。温泉にゆっくり浸かり疲れを癒します。
そして2日目。
もちろんNAOCでラフティング!
非日常的なアクティビティでストレス発散していただきます!!

1

帰る頃には大満足で心も身体もスッキリ間違いなし!
いかがでしょうか?

関連タグ:アウトドア, ラフティング, 奥日光, 日光ラフティング, 男体山

奥日光 ナイトサファリ

2008年5月23日 By gori カテゴリブログ

日没、男体山や戦場ヶ原が闇につつまれます。
動物たちは闇とともに活動を始めます。
昨日は、シカ・キツネ・テンの姿を見ることが出来ました。

関連タグ:奥日光, 戦場ヶ原, 環境, 男体山

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン