• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

記事一覧

満開

2008年4月6日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

ここ宇都宮も桜が超満開です。

これは宇都宮市中心街にある二荒山神社からの夜桜です。

関連タグ:春, 桜

ハローウッズの森

2008年4月3日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

「ツインリンク茂木」内にある、ハローウッズの森は、里山の自然を体感しやすいように作られたフィールドです。いろんなところに施設の工夫もあります。
例えば写真のように、里山にある通路にはチップが敷きつめられています。これはとても歩きやすく、膝への負担が軽減されます。古くなれば土に返るという優れものです。

関連タグ:ハローウッズ, 茂木

カーボンオフセットパーキング

2008年4月3日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

JTB子会社のJTB関東は、環境配慮型の駐車場「カーボンオフセットパーキング」を企画し、4月5日に群馬県で開かれる環境イベント「全国都市緑化ぐんまフェア」に導入する。駐車代金の一部を国内の自然エネルギー施設に支払うことで、自動車のCO2排出をオフセット(埋め合わせ)する。
このパーキングが受け入れられる=高稼働する、そうなるかどうかは別として、我々の生活意識の中には、現在の消費経済に対してこのままではいけないという感覚が芽生えているというのは確かです。
上記のような試みはどんどん試していくべきだし。その意識が環境を変えていくと信じています。

関連タグ:カーボンオフセット, 環境

春の嵐

2008年4月2日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

昨日は春の嵐となって、栃木の北部では雪が降りました。
4月1日だというのに積雪

10センチ!!

今週は気温がグッと上がりそうな予報です。

今朝の中三依線路より

関連タグ:春, 栃木県, 雪

「那須の森」(仮称)

2008年3月31日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

環境省が、宮内庁から移管される那須御用邸北側地区について、「那須の森」(仮称)として日光国立公園に編入し、保全整備を行うことを明らかにした。
昨年あたりからそのような話があり、県立博物館などが動植物のモニタリングなどを行うなどということは聞いていたが、実現すればすばらしい事です。

これは開発の続く那須地区の環境を考える上ではかなりプラスとなることですし、自然豊かな那須を再認識できる歓迎できる構想ですね。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/080331/tcg0803310159000-n1.htm

関連タグ:環境

環境への取組み

2008年3月30日 By MasakiMasuda Filed Under: ブログ

各企業が環境への取組みを真剣に考えて行っています。
我々市民レベルでも、環境への問題意識というものは十分浸透して来ています。しかし現実には、以前として環境悪化を食い止められない現実もあります。
NECでは絵のような取組みをしているようです。

*******************************
<主旨> インターネットは、物の移動を情報の移動へ変化させる脱物質化により、エネルギー消費に伴う“CO2排出量”を減少させ環境負荷を低減させるサービスです。しかし、インターネットを稼動させる装置が電力を消費するため、CO2の排出量増加に繋がり、環境に負荷を与えることになります。
環境に配慮した検索ツールバー
【BIGLOBEツールバー for エコ】の配布を始めまました。
【BIGLOBEツールバー for エコ】から検索した検索100万回につき1本のユーカリの木をオーストラリアのカンガルー島に植林することで、検索で発生する環境負荷を相殺します。(=カーボンオフセット(※4))
*******************************

関連タグ:エコ, 環境

SATOYAMAサイクリングツアー

2008年3月20日 By gori Filed Under: サイクリングツアー, ブログ, 夏サービス

SATOYAMAサイクリングツアー

E-BIKEで駆け巡る里山風景と里山の伝統体験

ENGLISH

日光の観光地エリアを越えて、綺麗な水や山に恵まれた里山の風景を感じながら農村のリアルな日々の暮らしや棚田、清流と出会いに行きましょう。

豊かな自然や文化が残る場所として有名な日光ですが、その背景には日光に住む人々による暮らしの知恵・生活をしていくため人と人との協力・地域愛・自然との共生により維持されてきたものがあります。

昔から山の神様として大事にされていた日光連山から流れる大谷川の水を、日光の人々は水田に引き込み、暮らしを豊かにしてきました。

お昼に召し上がる日光の棚田のお米も、自然の傾斜を利用し、その綺麗な水から大事に育てられています。地元農家さん宅へ伺い、談笑しながらお米や地域のお話を楽しめることもこのツアーの魅力です。

世界遺産エリアをサイクリング → 日光の市街地 → 大谷川沿いのちょっとしたオフロードサイクリング → 日光連山を見渡せるスポット →小百・日光の里山風景散策→古民家農家さんでご飯→ギネス日光杉並木サイクリング

※走行予定距離約33km 電動アシストE-bikeを使用するため楽しく優しく疲れにくいサイクリングができます。

シーズン

2023年4月上旬から3月下旬まで

集合場所・時間

9:30 NAOC日光ベース
栃木県日光市本町3-11

※上記の時間は出発時間となります。おおよそ15分前には集合場所へお越しください。
※近隣の宿や日光駅からの無料送迎を行っております。ご希望の際はお申し付けください。
※お車の方、周辺の有料駐車場をご利用ください。タイムスペース日光安川町が一番近いパーキングです。

所要時間

約5.5時間

※ご来店時からお帰りまでの時間

●終了時間
15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承下さい。

料金

・15歳以上 ¥14,000 (別途保険料500円)

ご予約

このツアーは予約フォームからご予約ができません。
ご予約の際は下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

料金に含まれるもの

・ガイド料
・Eバイク(電動マウンテンバイク)
・ヘルメット
・グローブ
・農家の田舎料理ランチ
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・動きやすい服装
※ズボンによっては裾がチェーンに絡みやすいです。
・飲み物
・リュック
※Eバイク(電動マウンテンバイク)にはカゴが付いていません。

《気候や天候に応じてあるといい物》
・防寒、防風性のあるジャケット
・保温性のある中間着
※脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・雨具
※突然の小雨時などに使用します。
・グローブ
【有料レンタル】バックパック:¥500
※ご希望の際はお申し込み時にお知らせ下さい。

[NAOCのこだわり]
1.レンタルMTBは世界有数のメーカー「MERIDA」「TREK」社製を使用しております。
2.オフロードやオンロード、どちらも楽しめる本格的なサイクリングツアーです。
3.電動アシストE-bikeを使用するため楽しく優しく疲れにくいサイクリングができます。
4.ガイドブックには載っていないディープな日光をご案内します。

参加条件

155cm以上

●身長に合わせて適したサイズの自転車をご用意しております。お申し込み時に参加者の身長をお知らせ下さい。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名様以上の参加で開催いたします。
小雨決行ですが、強雨の場合には中止となります。

※中止の場合、天気予報などを総合的に判断して、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ご予約

このツアーは予約フォームからご予約ができません。
ご予約の際は下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

NAOC ご予約・お申し込み

ツアーのイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (09:15)

スタート (09:30)
レクチャーや注意事項の話を終えるとスタートです!


世界遺産エリアから始まります。


日光連山を見渡しながら走り抜けます。

オフロード、オンロードどちらも楽しめる


日光の美味しいお米はこの棚田で大切に育てられています。

お昼は昔ながらの日光のお百姓さんの美味しいご飯を召し上がれ。

地域の方々のお話や温かいおもてなし。

東京(江戸)から世界遺産である東照宮へと続く日光街道の「ギネス世界一長い杉の並木道」でサイクリング。日本で唯一、特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けています。

ゴール (14:50)

日光の暮らしを覗いてみる旅はいかがでしたか。ベースに戻って、身支度が整ったら解散となります。


ありがとうございました!

関連タグ:Ebike, Eバイク, MTB, TREK, アクティビティ, オフロード, オンロード, カップル, サイクリング, ディープ日光, ファミリー, マウンテンバイク, レンタルバイク, 世界遺産, 古道, 大谷川, 夫婦, 家族, 日光, 日光サイクリング, 日光杉並木, 日光東照宮, 日光連山, 樹齢300年, 江戸時代

日光ナショナルパーク アドベンチャーサイクリング -秘境まで(Ride&Hike)-


2008年3月6日 By gori Filed Under: サイクリングツアー, 夏サービス

ENGLISH

コース選択

このサイクリングツアーは2つのコースから選択できます。
このツアーは電動マウンテンバイク(Eバイク)を利用するため、登り坂も快適に進むことができます。

2コースとも、どの世代にも体験していただける緩やかで起伏のあるコースになっております。

Stay wild コース

奥日光のすべての自然(山・川・湖・湿原)と出会えるコースです。
爽快に山の間を走り抜け、自転車を停めてハイキングすると森の中にポツンと現れる湖が見えてきます。
風の音、木々の揺らめき、雲の流れ、ゆっくりと大自然を感じてください。

コースレイアウト:標高1400m〜1250m付近をライディング・距離 20km

Foot print コース

奥日光の自然が作り出した神秘的な渓谷と修験の足跡を訪れるコースです。
ebike(電動マウンテンバイク)を利用して林道をかけあがり、神々しい山々を一望できる奥山へ向かいます。
そこは人間よりも動物たちの気配の方が感じれる場所です。山の中、道無き道をハイキングすると出会える素晴らしい歴史の跡と神秘の渓谷。

コースレイアウト:標高1400m〜1750m付近をライディング・距離 16km

どちらのコースも限定完全プライベートなサイクリングツアーとなっています。

⬇︎日光ナショナルパーク アドベンチャーサイクリングをより詳しく知りたい方は下記をタップ!

日光ナショナルパークアドベンチャーサイクリングツアーとは

シーズン

4月から10月

集合場所

【NAOC 日光ベース】
09:00
※駐車場は日光ベース付近にございます。ご案内いたしますので一度お立ち寄りください。
駅への送迎をご希望の場合

【東武日光駅集合】
08:45
・東武日光駅周辺にはコインパーキングもございます。MTB
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※奥日光・湯元温泉集合や奥日光のホテルへの送迎ご希望の方はお問合せください。
中禅寺湖周辺に宿泊の方 09:30頃
湯元温泉周辺に宿泊の方 09:45頃

【現地集合】
10:00
・三本松園地駐車場 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2493

所要時間

3.5時間

※所要時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

大人 ¥11,000 (+保険料¥500)

料金に含まれるもの

・ガイド料
・ebike
・ヘルメット
・グローブ
・バックパック
・スナック
・ツアー中の写真
・消費税

服装・持ち物

・季節にあった動きやすい服装(標高の高い場所へ行きます/夏季でも長ズボン・長袖のシャツは必要です。)
・
飲み物
・行動食(お弁当などでもOK)

参加条件

15歳以上

開催条件

2名様以上4名様までのプライベート開催となります。(1名での参加の場合は2名分の料金にて承れます)
※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

NAOC ご予約・お申し込み

関連タグ:cycling, Ebike, Eバイク, MTB, national-park, nature tour, サイクリング, スナック, ハイキング, プライベートツアー, マウンテンバイク, ライディング, 修験道, 写真サービス, 奥日光, 日光, 日光ナショナルパーク, 林道, 渓谷, 湯元温泉, 神秘, 電動マウンテンバイク

お申し込み

2001年12月9日 By MasakiMasuda Filed Under: NAOCについて

<ご予約の手順>

お電話にてご予約

全員分の金額を指定口座にお振込み下さい

ご入金確認後は弊社より「ご予約確認書」(ハガキ)を送付いたします

当日現地集合、確認の為ハガキをご持参下さい


ご予約・お問合せ

NAOC (ナオック) 0288-70-1181 
時間外連絡先    090-6497-9888 (11月下旬から4月上旬まではこちらの電話へお願いいたします。)
お問合せ時間  8:00から21:00まで

全員分の金額を指定口座にお振込み下さい

お申し込み頂いたプランの料金を参加人数分あわせて指定口座にお振込下さい。

※団体の場合の料金についてはお問い合わせください。

ラフティング
・小学生・・・(¥6000+保険料¥500) x 人数分
・大人・・・(¥7500+保険料¥500) x 人数分

キャニオニング
・(¥7300+保険料¥500) x 人数分

エイトキャニオン
・(¥7300+保険料¥500) x 人数分

ハッピーキャニオン
・大人・・・(¥7300+保険料¥500) x 人数分
・小学生・・・(¥6000保険料¥500) x 人数分

1DAYツアー
・大人・・・(¥12000+保険料¥500) x 人数分

ハッピー1DAYツアー
・大人・・・(¥12000+保険料¥500) x 人数分
・小学生・・・(¥10000+保険料¥500) x 人数分

エコツアー
・(¥3150+保険料¥200) x 人数分

秋トレッキング Kinugawa
・(¥7700+保険料¥300) x 人数分

奥日光スノーシュートレッキング
・大人・・・(¥7000+保険料¥300)x 人数分

雲龍渓谷スノートレック
・大人・・・(¥8000+保険料¥500)x 人数分
※2017シーズン限定グループ割引
 3名様以上のグループでのご予約でお1人様あたり1000円offいたします。
 (例)3名様でのご予約の場合
   お1人様7500円 × 3名 = 22500円

エアボード&スノーシューハイキング
・大人・・・(¥8400 +保険料¥500) x 人数分

フィッシング
・2人参加の場合・・・¥12000 x 人数分 
・3人参加の場合・・・¥9000 x 人数分
・4人参加の場合・・・¥7500 x 人数分
・5人参加の場合・・・¥6000 x 人数分

カヌー
・大人・・・¥4200 x 人数分
・小学生・・・¥3150 x 人数分
・未就学児・・・¥1500 x 人数分
・ワンちゃん・・・¥1000 x 人数分

※価格は2011年4月20日現在のものです。お振込の際は必ずご確認下さい。

お支払い方法

ご予約完了されてから1週間以内に、参加人数分全額を指定の口座にお振込みください。
※お振込みの際には代表者名に参加希望日を入力(8月14日日光花子 : 0814ニッコウハナコ)の上、参加人数分の合計(保険料を含む)をお振込みください。
※お振込み手数料はお客様負担にてお願いいたします。
※ご入金確認後は弊社より「ご予約確認書」(ハガキ)を送付いたします。(但し入金確認が参加日と近い場合には行き違いになる可能性があるため送付しない場合もございます。)

■銀行振込先
足利銀行 鬼怒川支店
(普)口座番号 2888578
名義 ナオック マスブチタカヒロ

ご入金確認後は弊社より「ご予約確認書」(ハガキ)を送付いたします

当日現地集合、確認の為ハガキをご持参下さい

当日は現地に直接集合していただきます。お申し込み頂いたプランによって集合場所および集合時間が異なりますので十分にご確認下さいませ

キャンセルについて

お客様のご都合により、お申し込みのツアーへの参加ができなくなってしまった場合には、下記のキャンセル料を申し受けます。予めご了承ください。
◇10日前から2日前  30%
◇前日          50%
◇当日         100%
※渋滞などでツアーに間に合わなかった場合でも全額かかってしまうこともございます。
※天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

保険の加入について

NAOCでは受付時、ツアー参加者全員に傷害保険加入をいただいております。万が一の事故には下記加入保険の補償内で対処させていただきます。
※本保険は、ツアーに持参される釣り用具・アクセサリー・メガネなどのご自信の携行品が紛失・破損した場合には適応できません。 予めご了承いただき、ご自身の責任において管理していただけるようにお願いいたします。

保険の補償内容

補償額(1名あたり)
死亡後遺障害 2460万円
入院 5000円/日
通院 3000円/日

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 142
  • 次のページへ 143
  • 次のページへ 144

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2023年 田川ラフティング(満員御礼) 
  • 追加開催 2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 
  • 冒険に雨なんて関係ない
  • 新年度森のようちえんスタート
  • 2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 
  • NIKKO SATOYAMA CYCLING EXPERIENCE
  • ラフティングツアー始まります!
  • 日光ナショナルパークアドベンチャーサイクリングツアーとは
  • 森よう女子
  • トータル111km東京チャリ旅
  • Rafting
  • Canyoning

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン