
 時が経つのは早いもので、あっという間に森のようちえん今年度最終日となりました。子ども達の成長もあっという間!
 それぞれに森遊びの楽しさを見つけて「やりたいことをやりたいだけ」を満喫中!

 子どもしか入れない秘密基地でかくれんぼ。「大人立ち入り禁止」とのことなので中に入れてもらえませんでしたが、きっと楽しいことを計画したり、森で見つけた宝物を隠しているのでしょう!

 暖かくなって花が咲き始めると、ミツバチ達が動き始める時期。
 寒いとなかなか箱から出てこなかったハチ達が春の暖かさで目を覚ます。
 森のいたるところで咲いている花から蜜を集めに出かけます。
 少し離れて観察していても羽の音が「ブーン」といたるところから聞こえてきます。この音が聞こえると春の季節を感じますね。

 恒例の川遊び!
 寒いかな?子ども達は「そんなの関係ないね!」と川の中に入ってはみたものの長くは入れずに断念。表情から寒そうなのが伝わりますね。
 前回来た時は氷が張っていて入れなかったから、それに比べるとずいぶん暖かくなったものです。
 動き始めたメダカちゃん、サワガニもゲット!気温が高くなると生き物が動き始めるのが春の森あそびの醍醐味です。
 

 去年の春にやって来てそろそろ1年経つヤギのメイちゃんとのお散歩。子ども達もこの1年で成長していますが、メイちゃんは随分大きく育ちました。子どもが4、5人で引っ張ってもビクともしないくらいに。

 散歩に出かける時はお気に入りの棒を持ち歩くのが定番のスタイル。
 
 時には斜面を登るための杖として、戦うための武器として、釣竿として、1本で何にでもなる魔法のステッキのような存在なのかもしれません。
 

 お昼はやっぱり温かいものが食べたくなる!網の上で焼いて「焼きおにぎり」
 毎回火をつけるところから自分たちでやっているのでいつの間にか焚き火マスターになっていました。
 

 もうすぐ学年が変わって春から小学生!森のようちえんも卒業の子も何人かいます。
 兄弟に連れられて歩き始める前から森のようちえんに関わっていた子達が卒業となると少し寂しいですが、これからもたくさん野外で楽しい遊びを見つけて行ってくれることでしょう!
 この森のようちえんで遊ぶ物がなくても楽しい遊びを見つける力であったり、やりたいことを夢中になって遊び込める集中力、そんな力が遊びの中で少しでも身につけてくれていることを信じています。
 そして何より「外で遊ぶって楽しい!」ということを知ってこれからも色々なところを冒険に出かけて行ってほしいですね。
さて、4月からの森のようちえんの募集もすでにスタートしています。おかげさまですでに満員のためキャンセル待ちとなっている日程もございます。
 ご検討されている方はお早めにお問い合わせください。
 新しいメンバーも加わりこれから森のようちえんがどんな遊びを見せてくれるのか今から楽しみです。
 これからも森のようちえんは子ども達と一緒に森へ冒険へと出かけていきます!
 






















