芸人”カミナリ”のお二人とキャニオニング!
とちぎテレビの人気企画、チャリ旅でNAOCに遊びにきてくれました。
ガイドはおよよ
お二人ともめいいっぱい楽しんでいただきました。
ありがとうございました。
放送は7月27日22:25~
是非ご覧下さい!
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
子供の頃から食べてる馴染みのある味です。
けど他でこんな味はあまり聞いたことがないですね。
日光東照宮にほど近いところにあるラーメン屋さん。
“サッポロラーメン あかしや”
名物はペースト状にしたコーンがトッピングされたラーメン。
テッパンは味噌コーンバターラーメン!!!!
味噌の旨味にコーンの甘さが絶妙にマッチします。
そこにバターの風味がより引き立てます。
徐々に溶かして食べるもよし!!!
一気に溶かして食べるもよし!!!
それぞれの味が絶妙に麺と絡み合うその瞬間、旨いです!
是非、食べてみて下さい。
住所:栃木県日光市所野954-8
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日
Tel:0288-53-1356
何色と言うのが適切なのでしょうか。
いつも迷います。
エメラルドグリーン?
コバルトグリーンなんて言葉もありますね。
こんな色になるもの不思議でしかたがありません。
周囲を山々に囲まれた日光エリア。
その山から絞り出た沢水はとても綺麗です。
目を奪われる綺麗さ!
そして私もそうですが、ゲスト皆さん吸い寄せられる様に沢へ飛び込みます!
そしてそして沢水に浸かっている、浮いているだけでも気持ちがいいです。
なんなのでしょうか、この感覚・・・。
何か見えぬ力に取り憑かれているのでしょうか?笑
きっとこの色に何らかの力があるに違いありません笑
はやくはやくこの色の沢水に飛び込みたいです。
私と同じ気持ちの方がいたら、是非声かけて下さい。
ちなみに上を見上げても・・・・
最高です。
楽しみにしています。
by およよ
NAOCのラフティング、もちろん子供たちも大歓迎です!
夏休みを中心に家族での参加が目立ちます!
ありがとうございます。
子供たちのキャッキャした声が飛び交うこの時期も好きです。
顔を合わせた時から元気いっぱいのキッズや、やや不安げ?なキッズ、仲良し友達と仲良し家族同士での参加・・・
色々いますね。
みんなめいいっぱい楽しんでる様子がみられて、こちらも気持ちが入ります!
川の水ってどのくらい冷たいの?
お次は漕ぎ方!
もちろんキッズたちの漕ぎも頼りにしてるよ。
じゃ、流れに突入するぞー!!!!!!
慣れてくると皆んなドンドン本領発揮!
大人の中に混ざって・・・・
いい感じだよ〜
たくさん濡れろー、たくさん水かけてやれー
もちろん
大人と同じコトにも挑戦!
みんなの「わー」や「きゃー」が「楽しいー」や「最高ー」にしか聞こえません笑
楽しい時間はあっという間。
せっかく仲良くなれたのに、別れが名残惜しいです・・・。
翌年?もしくは2年後?そんな形で夏に再開できたらすごく嬉しい。
もちろん(正直、名前まではあれですが・・・)覚えているよ!
子供たちにとってビックビックイベントの夏休み!
最高の思い出になるように、大人になっても強く残るようなラフティングになってもらえたらと思っています!
そんな風に今、今年の夏もやるぞ!と意気込んでいるところです!!!!笑
楽しみにしています。
by およよ
お土産でオススメをひとつ紹介です。
“日光甚五郎煎餅”
日光の人なら皆んな食べると言っても過言ではないほどのお馴染みの煎餅です。
口に運ぶときにバターの香りが食欲をそそります。
食べやすい大きさに硬さ。
また塩加減が絶妙です。
大人から子供まで食べやすく、何枚でも食べられそうです笑
本当にやめられないし、とまらいです笑
そしてなんとGINZA SIXでもここ限定の煎餅を手に取る事ができるみたいです。
(知らなかった笑)
是非、日光にお越しの際は食べてみて下さい。
鬼怒川温泉界隈からやや抜けたところにあるお食事処。
ガツっと食べれるご飯もの、ラーメン類、お魚類など幅広いメニューが豊富です。
もちろんお昼や夕食時にもよくいきますが、お酒が進んでしまう嬉しいおつまみメニューも豊富なので居酒屋としてもお邪魔させてもらってます笑
地元の人に人気のお店ですね。
友達同士で、家族で、ちょっと大人数で・・・
どんな組み合わせでもお邪魔しやすいお店だなと思います。
広々とした御座敷もあるのでついつい長居してしまいます笑
NAOCからの帰り道になる方が多いのかなと思います。
思いっきり遊んだ後の食事処にオススメです。
是非!
住所:栃木県日光市栗原385-8
営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00(平日) 18:00~21:30(日曜・祝日)
定休日:月曜日・第3火曜日
Tel:0288-21-7743