• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

春休み

春です

2020年3月12日 By gori カテゴリブログ

そうタイトル通りです。

鬼怒川温泉地区では梅の花が綺麗に咲いています。

朝にはウグイスの鳴き声が聞こえます。

そう、春が近いことを実感します。

日中、上着は脱ぎ捨ててしまう程の暖かさ・・・
こんなに暖かいと川遊びをしたくなります。

シーズンインが待ち遠しいです。
もちろん2020シーズンのご予約受付中です。

2020NAOC ラフティング要チェック

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, ラフティング, 日光アウトドア, 日光アクティビティ, 日光外遊び, 日光遊び, 春休み, 春日光, 春日光旅行, 春鬼怒川温泉, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

全ては次に繋がっていく。森のようちえん

2016年4月1日 By gori カテゴリあおぞらきっず

春休み2回目の森のようちえん。今日も平日ならではのまったりday。
前回の釣果が良すぎたからか、みんな虫取り網&虫かご・バケツを持っての集合で、なかなかやる気です!笑

小川へ着くなり、早速裸足になる子と靴を履いたままの子に分かれました。
裸足になれば川も泥んこも気にせずに歩けますが、川へ入れば足はギンギンに冷えることでしょう。
靴を履いていれば安心感はあるものの、濡れないように気を使って岩場を登ったり川をジャンプして飛び越えたりしながらの移動となります。裸足の有無や移動方法一つとっても、みんな違っていて面白いものです。

参加経験のある子が魚がたくさんいる所へ仲間を連れて行き、網を片手に魚取りを開始したのですが…間もなく、一人の子がドボン!
足を滑られて、派手に小川へ転び落ちてしまいました。
頭から足まで全身びしょ濡れに。気温が高いとはいえ、まだまだ冷たい春の小川。
「うわーーーーーー!寒いーーー!寒いーーー!!」
驚きと寒さとで、男の子は一瞬にして大声で泣き始めましたが、着替えを始める頃にはすっかり「やっちゃった!」の笑顔。
…も、束の間。
体は想像以上に泥だらけで、今度は川の水を使って体を拭き始めると、また「冷たい〜!」と涙。
泥だらけになった服をみんなで協力して川で洗濯をし、よく絞ったら桜の木の枝に引っ掛けて干して…
と遊びの延長で洗濯を終える頃には、涙なんて忘れてしまったようです。
すっかり冷えた体は大丈夫かな?焚き火でも…という心配も無用。
森へ中を走り回り、坂を見つけては駆け上り駆け下りの繰り返し。
びしょ濡れだった男の子も「ねぇ、つくし探しに行こうよ!!」。
いつの間にか、体も温まったようです。

次の目的地へ移動する時、敷地内を把握している参加経験者たちがたいてい先頭になります。
先頭をお任せしていると、子どもたちはどんどんリーダーシップを発揮して行きます。
今日も「ヤギのももちゃんは、このタンポポもぺんぺん草も食べるんだよ。持って行こう!」と、つい先日得た知識を自信たっぷりに教えたり、急な竹林の坂では難なく登って、登るのに苦戦している初参加の子に「荷物持つよ!」と受け取って登りやすくしたり、「ここを持つんだよ!」とコツを教えたりする姿が見られました。

最初は、遊具のない小川や森でどう遊んだら良いのかも分からず傍観者であったり、ちょっとワイルドな冒険に戸惑いを感じて「できない」と大人の手を借りて活動することあります。
でも、回を重ねていくことで体が慣れコツをつかみ、遊具がなくてもいくらでも遊べることを知り、どんどんどんどん積極的になっていくのです。

ちょうど年度の変わり目。年少さんだった参加者は年中さんになり、森のようちえんの先輩となります。
筍の皮は動物の毛のようにふわふわしていること、「のびる」は食べられる葉っぱってこと、つくしがたくさん生えている場所、春の川はめちゃくちゃ冷たいこと、汚れたら川で洗濯をして干せばいいこと…。
きっと自分たちが体験したことや得た知識は、いつか何かの形で友だちへ伝えられていくのでしょうね。
今年度の森のようちえんも楽しみです♪

IMG_1376

関連タグ:あおぞらきっず, 小川, 春休み, 桜, 森のようちえん, 筍

「森のようちえん春休み」始めました

2015年3月30日 By gori カテゴリ森のようちえん

冷や・・・「森のようちえん 春休み」始めました!
初日となる今日は、朝から「ぽかぽか」と通り越して暑いくらいだったので、ほとんど小川で過ごす一日となりました。
最初は靴が濡れないように、足元に気をつけて慎重に慎重に・・・。
メダカを見つけたりザリガニを探したりしているうちに、靴がぬかるみにハマりすっぽりと抜けてしまう男の子。
靴は泥だらけ・・・。

よしっ!裸足で遊んじゃおう!!!みんなで靴を脱いで、川の中へ。
「わぁ!!!!冷たーーーーーい!!!!」
あまりもの冷たさに、30秒も入っていられませんでした。
それでも、やっぱり水は気持ちいい。
繰り返し入るうちに、水の冷たさにも慣れ・・・カワニナもいっぱい発見しました。
カワニナが少し動くと子どもたちも反応して「動いた!!」と大喜び。
触って、また引っ込んで、じーーーーっと待っての繰り返し。
たっぷりと時間があるから、たっぷりと観察も楽しめる。
それでも時間が足りないくらい、外遊びは楽しい。
また、明日も暑いみたいなので小川遊びが始まるのかな~?

森のようちえん 春休み編は今週の金曜日まで。
直前のご予約も受け付けております。
皆様のご参加、お待ちしております!!
DSC_0014

DSC_0054

関連タグ:宇都宮, 川, 春休み, 未就学児, 栃木県, 森, 森のようちえん, 週末, 関東

雨の中、森のようちえんスタート

2014年3月30日 By gori カテゴリ森のようちえん

今日から3~5歳児を対象とした森のようちえん春休みが始まりました。
初日から生憎の雨・・・ではありましたが、そんな大人の心配はよそに、「早く遊ぼう!」と笑顔いっぱいの子どもたち。
雨の中、カッパを着て長靴を履いてお散歩だなんて、普段はあまりできない?特別な感じでみんなウキウキ。

最初は土や枯葉が手について汚れてしまうのが苦手だった子も、遊んでいるうちにほら、気にならなくなってきた。
急な坂を登ったり降りたり、転んで尻もちをついたり・・・思う存分繰り返します。
一人でできるようになって自信がついた子は、今度は手を繋いで友だちのお手伝い。
初めて会った子でも、遊んでいるうちに自然とお友だちに・・・。
10015005_626989844036795_1404190475_n10013307_535102283273555_1877512810_n
………
高いところを探して飛び降りに挑戦したり、竹やぶの中に入って竹を揺らしては大量に落ちてくる雨の雫を浴びたり、ツチグリの袋を押して、茶色い粉(胞子)を出したり・・・
様々な「楽しい!」と、「面白い!」を感じてきました。
明日は雨が上がる様子。また、今日とは違った楽しみが待っているはずです。
1621813_535102263273557_466775103_n1625692_535102243273559_1062812481_n

関連タグ:宇都宮市, 春休み, 森のようちえん, 自然あそび, 3歳, 4歳, 5歳

雪の上で見つけた宝物

2013年1月12日 By gori カテゴリあおぞらきっず

一昨日は今シーズン初の雪山下見&エアーボード研修に行ってきました。
日光・湯元はすっかり雪景色。

ありました、ありました!
真っ白な世界の中にこんなものが・・・。

   

様々な動物の足跡に、木をかじった後や爪で剥いだ後、糞・・・。
色んなものを発見してきました。

おっと、こんなところにも足跡が・・・
おじゃましまぁ~す!

  

目の前に動物はいなくても、これらのフィールドサインを見つけて
動物たちの様子を想像しながら雪山のお散歩も楽しいですよ!

あおぞらきっずでは、
2月23日(土)に月明かりスノーウォーク
3月2日(土)にエアーボード&スノーシュー
をやります!
ただいま、予約好評受付中です!!!

関連タグ:ウサギ, エアーボード, キツネ, スノーウォーク, スノーシュー, フィールドサイン, リス, 休日, 体験, 冒険, 土日, 奥日光, 子ども, 小学生, 幼児, 日光, 春休み, 湯元, 熊, 自然, 足跡, 雪, 鹿

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン