• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

筑波山

チャリ旅1日で50km制覇

2022年12月28日 By gori カテゴリあおぞらきっず


筑波山まで50キロ!!

とっても濃い霧の寒い朝!
こどもたちは元気いっぱいに出発!!
鬼怒川サイクリングロードは、
霧で前が見えなくなるほど

でも、50キロを漕ぎ着るためにめいいっぱい
飛ばすよ!

だんだん霧が晴れてきて、前が見えやすくなってきた頃、
やっと暖かい日差しがさしこんできたよ!

少しづつ休憩しつつ

ついに栃木県と茨城県の県境に到着!!
そこから漕ぎ進めて、途中休憩をとりながら
りんりんロードに到着!

とても順調かと思いきや、なんと向かい風が、、
最後の力をめいいっぱい振り絞って

頑張って漕ぎきった子も、まだまだまいけるよ!って子も様々でしたが、みんな漕ぎきれたね!また、一緒に頑張ろうね!

関連タグ:りんりんロード, チャリ旅, 宇都宮市, 栃木県, 筑波山, 茨城県

爆走チャリ旅筑波山

2018年3月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

春の暖かい日はサイクリングが気持ちいいですね。
あおぞらきっずでは1泊2日の行程で宇都宮から茨城県までの道程約60kmのチャリ旅に行って来ました。

目指す目的地は『筑波山』!!スタート地点からも確認することができます。
メンバーには新四年生になる子から小学校を卒業して中学生になる子まで精鋭達が集まりました。

まずは鬼怒川サイクリングロードをひたすら下流に向かって漕ぎ進めます。
コース中には菜の花と梅の花が咲いています。春らしい暖かさを感じながらのチャリ旅はペダルを漕ぐペースもどんどん早くなっていきます。
「もっと早く行こうよ!こんなに早く漕げるんだぜ!」と速さを自慢したり、「両手放しだって出来るよ!」とバランス感覚をアピールしたり、チャリ旅の先輩達は自分の持っている技術を披露してくれます。それを見て後輩たちも技を盗もうと真似をしています。

鬼怒川サイクリングロードを抜けて国道を走ると栃木県と茨城県との県境に到着です。その頃には「もう着くの?」、「あと何キロ?」、「腹減った。」という声が聞こえてきますが、決して「疲れたからリタイヤする」というキッズは誰もいません。みんなあと少しだから頑張って!!

宿について一休みしていると置いてあった将棋盤で静かなる戦いが始まりです。
ルールを知らなかった子も見ている内に覚えて参加できるようになっていました。子ども達の吸収力は感心することがたくさんあるなと一緒にいると思う場面が多いです。
二日間とも晴れ予報だったチャリ旅ですが、夜に激しい雷の音で目が覚めました。
「このまま振ったら中止かな?」と心配する声が出るほどの雷雨でしたが、朝になると雨が上がって一安心。
キッズ達の中には「昨日雨降ったの?気がつかなった。」という子もいました。1日目のチャリの疲れが出たのか熟睡だったようです。

2日目は岩瀬駅からスタートです。つくばりんりんロードというサイクリングロードを走っていきます。
元々は鉄道が走っていた道が廃線になりそこがりんりんロードへと変わったのです。
宿でたっぷり休めたのかキッズ達は朝から元気いっぱい‼︎「もっと早く走りたい。スピード上げていこう」とリクエストが出るほど自転車を楽しめている様子です。
途中にはデコボコのアップダウンあり、クネクネの曲がり道ありとお楽しみポイントも用意されているコースになっています。

筑波山が近くなるにつれて桜の花が咲いている木が増えてきました。ゴール直前になるとほとんどの桜が開花を迎えてキッズ達を迎えてくれます。
みんなのペースが早いので予定していた時間より早く目的だった筑波山に到着です。

お昼を食べた後も元気そうだったのでリュックを置いて身軽になっておまけの冒険にでかけます。
サイクリングロードを少し逸れると昨日の雨でできた水たまりを発見!迷わず水たまりに突っ込む‼︎もちろん背中には泥はねの跡がしっかりと出来ていました。「やってやったぜ!」と自慢げな顔をしてニヤリ。
今回のチャリ旅は二日間ずっと自転車に乗っているので、サドルでお尻が痛かったり、リュックの重みで肩が痛かったりと体に疲れが残りましたが、きっと心には遠くまで自分の力で自転車で来られたという『自信』が生まれたでしょう‼︎
チャレンジしようと思えばなんでも出来る。
やってみたら出来た。
あおぞらきっずのプログラムを通じて自信を持って日々の生活を送ることが出来る子ども達が増えていくことを願っています。
4月からも様々なプログラムを用意していますので野外で思いっきり遊びたいキッズ達を待っています。

関連タグ:あおぞらきっず, さくら, さくらサイクリング, そとあそび, りんりんロード, アウトドア, サイクリング, サイクリングロード, サクラ, チャリ旅, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども自然, 宇都宮, 小学生, 廃線跡, 探検, 栃木県, 桜, 筑波山, 自然, 自然体験活動, 茨城県, 関東, 鬼怒川

冒険の旅で待っているワクワクの何か

2017年2月19日 By gori カテゴリあおぞらきっず

花の季節です。宇都宮ではあちこちで梅の花が目を楽しませてくれています。
梅・桃・桜…と「花」繋がりで、ふと昔の一場面を思い出し幸せな気持ちでいっぱいになったので、思い出ブログ。
それは、今日よりも少し前の年の、今日よりも少し先の4月のある日。
あおぞらきっずたちと自転車で宇都宮から筑波山を目指す(2日間で55km)旅の途中で、あちこちに咲く菜の花が目を楽しませてくれました。
もちろん休憩の時も周りには菜の花がたくさんあって、そうだ!と思って「これ、食べられるんだよ」と伝えてみると、「マジで!?」「え?本当に?」「これ、スーパーで売ってるやつ!?」なんて盛り上がり、「じゃぁ、夕食で食べよう!」と目をキラキラさせながらカゴいっぱいに詰め込んで宿を目指しました。
「花」は心を晴れやかにしてくれる。それは男の子も女の子も変わらないのですね。
しかし、果たしてこんなに食べられるのかな…?

ふっくらと詰め込んだ菜の花も、宿に着く頃にはしんなりと見た目も半分ほどに。
菜の花の献立は「お風呂会議」で天ぷらとお浸しにしようと決定しました。
必要な材料を買い足しにスーパーへ行きながら、まさか今日揚げ物をすることになるだなんて!とおかしくなって笑いがこみ上げてきました。

出来上がった2品は「おいしい!」「もっと食べたい!」と、あっという間に完食。
自分たちの手で摘んだものって、やっぱり特別なんですね。
そして、冒険の旅って何が起こるか分からない。だから、より楽しい!

4月の「チャリ旅 筑波山を目指せ!」も、またこの季節。
あの頃のきっずたちはみんな高学年。
今回はどんなストーリーを作り出していくのかな?今から楽しみです。

関連タグ:チャリ旅, 何が起こるかわからない, 冒険, 宿泊, 小学生, 採って食べる, 筑波山, 菜の花, 週末

チャリ旅 筑波山50km制覇

2014年3月26日 By gori カテゴリあおぞらきっず

あおぞらきっず初の宿泊チャリ旅。
2日間で50km、栃木県から県をまたぎ茨城県の筑波山まで行ってきました!

道中、菜の花を見つけて「春だね」なんて摘み始める子どもたち。
「菜の花は食べられるんだよ」という話をすると、喜んで更に摘み始めました。
途中出会った方との会話の中で「菜の花は花が咲くと苦くなる、つぼみが美味しいのよ。」と教えていただき、子どもたちショック!
だって、やっぱり花が咲いているもの摘んじゃうものね・・・。
でも、子どもたちとの相談の結果、おひたしと天ぷらにして夕食でいただきました。
ほんのり苦味はあったけど、まさか野に咲いている花が食べられるだなんて!びっくりと感動で、なんと完食してしまいました。
1975258_533340973449686_1982446453_n10155564_533340473449736_497161265_n1959268_533340526783064_446077312_n
………
そして2日目、JR水戸線の廃線跡の「つくばリンリンロード」を爆走!
駅跡やレールの跡がところどころ残っていて昔の様子を想像して楽しむ子どもたち。
その他、高低差のある波道があったり、自転車レースをしたりしながら道中も遊び遊び楽しく走行しました。

見る見るうちに近づいてくる筑波山。
疲れて元気が足りなくなったときは、休憩して大好きなおやつでエネルギーチャージ!!
1511209_533341416782975_685249583_n1911818_533342076782909_214993367_n970709_533341610116289_197045318_n
…….
自転車で走ると、車の中では気付けなかった匂いや、小動物などもたくさん出会いました。
肥やしの独特な臭いに、ハウスの中から香るいちごの香り、菜の花の蜜の吸うミツバチに畑を走るキジ・・・。
自転車で50km走るという目標達成だけでなく、たくさんのことを見て感じた2日間でした。
筑波山はあいにくの曇り空でしたが、達成感でみんな笑顔。
よくやったね!
1625733_533341726782944_192006835_n

関連タグ:サイクリング, チャリ旅, 冒険, 宇都宮, 小学生, 栃木県, 筑波山, 週末, 関東

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン