• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川

梅雨入り前の晴天

2015年5月23日 By gori カテゴリブログ

今年の5月はほんと天気がいい!
梅雨に入ると毎日ジメジメとなりますが
この季節のいいところは空気がカラッとしていること!

raft4

天気が良くて暑い!
水量は豊富で冷たい!

やるっきゃないでしょー
ラフティング!

raft2
raft1
…..

6月からはみなさまお待ちかねの「キャニオニング」も始まりますよ♪

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, 山, 川, 新緑, 日光, 水, 沢, 温泉, 自転車, 雨の日の遊び, 鬼怒川

GWも終わって

2015年5月11日 By gori カテゴリブログ

あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいました。
今年のゴールデンウィークは久々に天候に恵まれて
たくさんのお客様に春先の冷たーい川の水を楽しんでいただきました!w

raft1
raft2

水は冷たいけど、春しか味わえない澄んだ水のハイウォーター!!
暑い日が続いた今年のゴールデンウィークは最高に心地いいラフティングが楽しめましたよねっ!

raft

そして5月と言えば修学旅行の季節。
さっそく明日から学生さんたちが続々とNAOCへいらっしゃいます!
最高の思い出になるように
スタッフ一同、精一杯お手伝いいたしますので思いっきり楽しんでください!!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, キャニオニング, 修学旅行, 団体, 川遊び, 日光, 水遊び, 温泉, 鬼怒川

さあ4月ですよー

2015年3月31日 By gori カテゴリブログ

桜の便りもとうとう栃木県にやってきて
宇都宮では昨日30日にソメイヨシノの開花宣言がありました。
開花から約1週間で満開になるらしいので、今から待ち遠しいです。

でも待ち遠しいと言えば・・・
やっぱりラフティングでしょー!!笑
NAOCでは今シーズンもお客様にめいっぱい楽しんでいただけるようしっかり準備をすすめております。

先日はNPO法人とちぎグリーンエージェント協力のもと
消防署の救急救命士に依頼し「普通救命講習」をNAOCガイドを集め受講しました。

胸圧

こういった処置を施すことなく、毎日ツアーを催行できればそれに越したことはないのですが
日常生活に置いても、自然の中でも危険とは隣り合わせなわけで。
お客様の安心と安全のためにNAOCではこのような安全講習会を定期的に行っています。

AED

NAOCガイド全員で高い意識を持ち、しっかりと情報を共有し合い
今シーズンも楽しく安全なツアーをお客様に提供していきます!!

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, キャニオニング, トレッキング, 川遊び, 日光, 春, 沢遊び, 温泉, 雪解け, 鬼怒川

もう3月 春はすぐそこ

2015年3月7日 By gori カテゴリブログ

早いものでもう3月。
NAOCスノーシーズンもあとわずかになってきました。

でも今日(3/7)も奥日光は時より雪・・・
まだまだエアボード、スノーシューが楽しめます!

snow1 

air1

と、先を見ますと来月の中旬にはラフティングが始まっちゃうってゆー!
ほんとあっという間にグリーンシーズン突入です。

raft

今年も春の4大特典をご用意してオープニングから皆様をお待ちしております!!
春先は水が冷たいけど、ハイウォーターが楽しめる絶好の時!

GWのご予約も承っておりますよー!!

関連タグ:アクティビティ, キャニオニング, ツアー, 体験型, 日光, 桜祭, 観光, 雪解け, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

雲竜渓谷ツアー大盛況

2015年2月4日 By gori カテゴリブログ

先週の雪の後、日光は連日冷え込み
雲竜渓谷は荘厳な姿を見せてくれています!
最近の雲竜渓谷はこんな感じです!

友知らず

友知らず1

燕岩

燕岩1
….

そしてまた明日の雪予報からの冷え込みの予報・・・
ますます楽しみです!

また冬の日光では様々なイベントも開催中!
湯西川温泉と奥日光湯元温泉のかまくら祭りは絶景ですよー!!
詳しくはこちら↓
(http://www.nikko-kankou.org/)

1062236_363421137132887_987043885_n

ぜひ冬の日光へお越しください!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, エアボード, スノー, スノーシュー, トレッキング, 大谷川, 氷, 氷瀑, 稲荷川, 雪まつり, 鬼怒川

深まる秋

2014年11月3日 By gori カテゴリブログ

この3連休、日光は大勢の行楽客で賑わいました。
大半のお客様のお目当てはやっぱり「紅葉狩り」
この時期のNAOCラフティングは紅葉狩りしながら川遊びができちゃうのがいいところ!
しかもこの連休は汗ばむ陽気でおそらく今年最後の水遊びを
老若男女みなさん楽しんでましたー!w

raft302
raft301

冷たい水の中にもみんな飛び込む飛び込む・・・w

raft304
raft201

そして本日のミラクルはNAOC-Tが見事「完売」!!
ありがとうございます!
ぜひ次回はNAOC-Tご着用の上ご来店くださいませw

raft303

関連タグ:キャニオニング, 温泉, 鬼怒川

彩の日光

2014年10月14日 By gori カテゴリブログ

日に日に深まる秋。
なんだか寂しくなってくる季節です。
ですがそんな季節が、ここ日光では木々が鮮やかに彩る
最高に美しい瞬間!

標高の高い奥日光から届いた紅葉の便りも
ゆっくりと下ってきてます。

今の見頃は奥日光の戦場ヶ原周辺です。
ここでのおすすめポイントは「小田代ヶ原」のカラマツの紅葉と
弓張峠からエントリーして目指す秘瀑「庵滝」。

小田代
奥日光庵滝

庵滝に行かれる際には鹿や熊に遭遇する確率が高くなるのでご注意を!!

またNAOCからほど近い「龍王峡」や日光栗山地区の「川俣湖」も紅葉の名所です。
ちなみに私のおすすめは「瀬戸合峡」。

瀬戸合峡 
瀬戸合峡1

金曜日17日には日光東照宮秋の例大祭も行われますよー!!
今週は晴天が続きそうなのでぜひ彩の日光へ!
(本文中の写真は昨年NAOCスタッフが撮影したものです。)

関連タグ:中禅寺湖, 二荒山, 東照宮, 温泉, 湯の湖, 男体山, 紅葉情報, 紅葉狩り, 華厳の滝, 鬼怒川

まだまだ川遊び Stand By Me計画

2014年9月28日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日のStand By Me!は、少人数ながらもガッツリ遊んだ一日でした。
芝の坂を見つけて芝滑りを楽しんだあとは、河原へ移動。
川の遊び道具やお昼の用意など、沢山の荷物を車から出すと子どもたちは自分で持てそうなものを持って移動開始。
河原へ降りる急な坂では小学生が大きな荷物や重い荷物、小学生が園児の荷物を受け取ってバケツリレー。
大人が何も言わなくても、小さい子を気遣うことや、容量よく荷物を運ぶための方法など考えていて、感心するばかりでした。
P1120180P1120164
……….
川原では良すぎるほどの天気で日陰がないことからテントを作ることに。
ブルーシートとカラビナとスリングとあとは河原にあるもので・・・
思うようになかなか作れず悪戦苦闘。
まずまずの仕上がりで満足する子どもたちと、自分のイメージするテントを作りたくその後も一人で仕上げていく男の子。
小さい、高さがないと試行錯誤の苦労をよそに、からかう声に涙して一時は塞ぎ込んでしまったけれど・・・
最終的には素敵なテントに仕上がり、みんなにも使ってもらって再び笑顔に。よかったね。
P1120280P1120200P1120223
…………..
さて、河原の石で作ったかまどで火をおこし、お弁当を温めて食べたら、午後は念願の川遊び!
生い茂った草を通る小川を上流に向かって探検だ!
石を返せば、クロカワムシにタニシが、アミでガサガサをすれば、たちまちドジョウやナマズ、タガメなどなど!!
気温も高かったので、いくらびしょ濡れになっても、気持ちいいくらい!
自然の中でやりたいことを、やりたいだけ!思いっきり遊んだ一日でした。
P1120234P1120263P1120241

関連タグ:あおぞらきっず, アウトドア, 冒険, 子ども, 宇都宮, 川, 川遊び, 探検, 火起こし, 釣り, 鬼怒川

ボート乗っ取り大事件 鬼怒川ラフティング

2014年9月22日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は秋晴れの中、鬼怒川でラフティングをしました。
通常は小学生以上からの参加のこのアクティビティですが、あおぞらきっずでは年に一度、親子(年中児からOK!)で通常のコース約6kmを楽しんでいただいています。

9月中旬とは言え天候に恵まれたため、予想していた以上に水の中で遊べました。
ライフジャケットの浮力を使って浮かんで遊んでみたり、ロッククライミングをして岩の上から飛び込んでみたり、パドルを水面に打ち付けて水を掛け合ったり、他のボートにジャンプして飛び移ったり・・・これがなかなか難しい!ジャンプで踏み切る際にボートを蹴ってしまって飛距離が伸びて、ボートに移れず落ちてしまうこともしばしば。落ちても楽しいから、何度でも楽しめちゃう。もう、誰がどのボートにに乗っていたのか分からない。飛び移り、泳ぎ移り、それぞれ思い思いに全力で遊びつくしました。
P1110463P1110495
………
川が怖くて親と一緒に浮かんで遊ぶのが精一杯だった子が岩の上から何度も何度も飛び込んでいたり、飛び込みが怖くて仕方なかった子が恐怖心に打ち勝って飛び込んだり・・・。時と共に子どもたちは身も心も大きく成長しているのだなぁ~と感じました。
P1110471P1110561
.
.
.
.
.
.
.
.
川は真夏だけの遊び場ではありません。
あおぞらきっすでは、これからのシーズンもいろんな形で川を楽しんでいきます。
P1110564

関連タグ:あおぞらきっず, ラフティング, ロッククライミング, 冒険活動, 川遊び, 幼児, 栃木県, 親子, 鬼怒川

水量豊富な今がチャンス

2014年9月8日 By gori カテゴリブログ

早いものでもう9月。
キャニオニングの終了日も近づいてきました。
ですが
キャニオニングもラフティングも
今が水量が豊富で
ナイスコンディションなんです!!

raft1 
happy1

最高のロケーションでおいしい空気を吸って思いっきり遊ぶ。

raft

今年の夏、最後の思い出はNAOCで決まり!!w

happy

関連タグ:アクティビティ, 夏, 日光, 月あかり, 温泉, 秋, 鬼怒川

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン