• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約/Book Now Family
RaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php冬のスペシャルサービス
現在の場所:ホーム / 森のようちえん / 12月の川探検 森のようちえん
12月の川探検 森のようちえん

12月の川探検 森のようちえん

2014年12月7日 By gori Filed Under: 森のようちえん

DSC_0269
→https://www.facebook.com/aozorakids?hc_location=timeline

本日の森のようちえんも前回に続き、マンツーマン。
友だちがいれば一日の予定を相談して決めるところですが、一人なので100%「好きなことを好きなだけ!」自分で考えるなり選択肢の中から選ぶなりして楽しんできました。

で、今日は川の冒険と絵の具でのお絵かきがメインに、森遊びは少しだけ。
川の冒険では、水面近くの土がびっくりするくらい大きな霜柱ができていたり、用水路から川へと流れ落ちる出口の水の跳ね返りが葉っぱにあたって、葉っぱごと氷になっていたり・・・その度に、防寒対策ではめていた軍手を外して触ると・・・「つめた~~~~~!」。「冬」を感じて大きな喜びとビックリの声が。
川岸を歩いて道がなくなるとジャンプしたり石を頼りに小川を渡ったりしながらどんどん下流の方へ。川歩きにも慣れて、得意になって歩いていると・・・ジャボン!!!
あーーーーーーーー。冷たい川の中へ足が落ちてしまいました。
「やってしまった・・・」と一瞬体が固まって、私の顔を見て目が合って少し間が空いて・・・二人して大笑い!
さぁ、探検の再スタート。初めて来る場所だけど、「僕、道わかるよ」と、リーダー気分で先導しながらの探検は続きました。
川から石垣をよじ登ったり、橋の上を歩いたり、今度は川の中の橋の下を歩いたり。あっち行ってこっち行って・・・。

満足に川遊びをしたあとは、森へ探検に行くか絵の具でお絵描きをするか聞き、お絵描きをすることに。
赤・青・黄・白の絵の具をと3本の筆。書くものは自由。
色のつくり方のコツを最初に教え、作りたい色があればアドバイス。
すると、「山・川・リュック・霜柱・氷・岩・橋・自分・・・」と、さっきまでの楽しかった思い出を描き始める男の子。
混ぜて出来る新しい色の発見も驚きのようで、「オレンジになったー!」「グレーだっ!」などと、絵の具を出しては混ぜて、混ぜた色同士をまた混ぜて・・・と無我夢中で絵を描いていました。
豊富に用意された絵の具の色の数のいいですが、自分で作り出した何とも言えない味のある色はとても魅力的ですね。

これから冬本番。大人にとっては外に出るのも気温と相談・・・と躊躇してしまいがちな時期に突入しますが、冬ならではの自然の楽しさや美しさ、厳しさなどがあります。
ぜひ、冬の外遊びも満喫してもらえたらなーと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow naocjp

こちらもおすすめ!

森のようちえん 寒くたってへっちゃらさ
冬だって森で遊べるよ
森のようちえん2020年度の予定
冬の森でできること
夏のような暑さ再来
森のようちえん 探検に出かけよう
これまでの遊びの集大成
霜柱ってこんなに大きくなるのか!冬の森遊び
霜柱ってこんなに大きくなるのか!冬の森遊び

タグ

あおぞらきっず そとあそび アウトドア アウトドア女子 アクティビティ エアボード キャニオニング スノーシュー スノートレッキング チャリ旅 ラフティング 体験 冒険 冒険活動 夏メニュー 奥日光 子ども 子ども自然 宇都宮 宇都宮市 宇都宮自然体験 小学生 川遊び 幼児 日光 日光キャニオニング 日光ラフティング 日光旅行 栃木県 森のようちえん 温泉 自然 自然体験 自然保育 自転車 親子 週末 関東 雪遊び 雲竜渓谷 鬼怒川 鬼怒川キャニオニング 鬼怒川ラフティング 鬼怒川温泉 鬼怒川温泉ラフティング
予約/Book Now

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • 電話
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 野に宿すキャンプ 2022年5月27日
  • ドキドキの鬼怒川ラフティングにチャレンジ 2022年5月13日
  • 2022年 田川ラフティング 宇都宮市教育委員会後援事業 2022年5月13日
  • チャリ旅海を目指そう!! 2022年5月9日
  • 5月、GW本番となりました 2022年5月2日
  • 滝行にチャレンジしてみよう 2022年5月1日
  • 自転車で滝まで行ってみよう 2022年4月30日
  • 間も無くGW 2022年4月25日
  • 初めての冒険はワクワクがいっぱい 2022年4月25日
  • チャリ旅始めてみよう 2022年4月14日

アーカイブ

NAOC情報

  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
العربية简体中文NederlandsEnglishFrançaisDeutschItaliano日本語PortuguêsРусскийEspañol

Footer

NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります
夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
キッズNACOオンラインストア
  • About
  • ガイド紹介
  • 採用情報
  • ニュース
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • アクセス(地図・ナビ)
  • 0288-70-1181
記事一覧

Copyright © 2022 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン