• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

rocky

SATOYAMAACADEMY 第2回 6月22日(土)

2024年5月16日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ニュース

親子で楽しむ森と川の生き物探し

里山の中を駆け回り自然の中に隠れた

生き物を発見してみよう

里山には沢山の自然が残っています。 森や川、動物や昆虫など、 四季を通じて 信じられないほど多くの出会いがあります。 この場所で心からリラックスして過ごすことで 沢山の気づきに出会います 自然を知り、自分のことを改めて知る 何かを生み出したくなることもあるでしょう 大切な家族や友達と子供たちと一緒に 楽しみながら、癒やされながら 心と身体をよりよくしていくのが SATOYAMA ACADEMYです。

6月22日(土)

13:00〜15:00

【対象】未就学児とその保護者

小さなお子様もご参加可能です。

【集合場所】宇都宮市長岡

【参加費】親子1組 500円

【持ち物】動きやすい服装 バケツ、虫取りアミ、虫かご

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「SATOYAMAACADEMY」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。

・お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■SATOYAMAACADEMY 専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)SATOYAMAACADEMY  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■SATOYAMAACADEMY 

②参加者について
氏 名:

幼稚園、保育園名:
年 齢:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 子ども, 宇都宮, 日光

日光親子ワーケーションfor森のようちえん

2024年5月16日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ニュース

日光市と協働してnaocあおぞらきっずが森のようちえんを実施します。

保護者の方がお仕事されている間の時間にお子様をお預かりして日光の豊かな自然を遊び尽くします。

【NIKKOワーケーションWEEK開催!】

詳しくはこちらから

観光地だけど、観光地らしくない
今市拠点のワークスタイルでのんびりとした滞在を。

日光市ワーケーション補助金の活用で、お得に滞在してください♪

フリーパス②
日光親子ワーケーション+フリーパス 50000円
(期間中の提携コワーキング使い放題+日光親子ワーケーションのプログラムに参加)※ワーケーション補助金適用済みの金額です

未就学児(3歳~6歳)のお子様と一緒にワーケーションされる方向けのプラン。

このフリーパスには、期間中のコワーキング利用料金、親子2人分の10日~14日の4泊5日の宿泊費(朝食付き)

・未就学児のお子様の森のようちえん参加費5日分が含まれます。

交通費は含まれません。

追加で0~2歳のお子様のお預かり対応なども致します。

親御様は全日フリープランとなりますので、好みに合わせてコンテンツのチケットを別途ご購入下さい。(peatixチケットは無料、現地での精算となります。)
親子ワーケーション+フリーパスのお申込みはこちら

【フリーパス付属のツアー詳細】
親子ワーケーションプログラム
期間:2024年6月10日~14日
料金:50000円
内容:4泊5日の宿泊(朝食4回分付き)費、森のようちえん参加費、7日~14日のコワーキング利用料金
宿泊先:あたみ館または、ホテル村上(朝食付き)
※交通費は含まれていません。
※森のようちえんは3歳~6歳の未就学児が対象です。0~2歳は一時預かりサービスをご用意します。
※親御様は全日フリープランです。別料金でコンテンツをお選びいただけます。

主催:スマートワークライフ#Nikko
新しい働き方の推進を目的として活動する、民間・行政が協力して立ち上げたグループです。

観光ではない、暮らす・働くを軸に日光市でゆるやかに滞在してもらえるように、地域と交わるイベント等を開催します。今住む場所にとらわれず、日光市で活動するプレイヤーを生むプラットフォームを目指しています。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ワーケーション, 子ども, 日光, 森のようちえん

森のようちえんスタート

2024年5月1日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ, 森のようちえん

草と花が元気になってきたこの季節。今年も森のようちえんの活動が始まりました。

あちこちに四葉のクローバーを発見!土産に持って帰ります。自然にあるものが宝物になるのはうれしですね。

こちらはタンポポ発見!綿毛を飛ばすのは楽しっくてやめられない!どこまでも飛んで行くのを追いかけて行ったり、他にも飛んで行く植物がないか色々な草花を飛ばして大実験開始。

ヤギのメイちゃんもこの季節は食用旺盛。もりもり食べています。今回はタンポポの花が一番食いつきが良かったみたい。もしかして甘いのかな?

何年か前に集めた落ち葉が腐葉土に代わりその中ら幼虫が出てきた!観察したり、触ってみたり、逃げ惑ったり、飼いたいからお持ち帰りしたり反応は様々。

この落ち葉のプールの中に何匹の虫が隠れているのかな?

川にはドジョウとカニをゲット!

何をして遊ぶかは子ども達のアイディア次第。自由に気の向くまま自然との関わりを楽しんでいます。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 森のようちえん, 森よう, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

SATOYAMAACADEMY 第1回 5月25日(土)

2024年4月30日 By rocky カテゴリSATOYAMA ACADEMY, あおぞら, あおぞらきっず, ブログ

親子で楽しむ森と川の生き物探し

里山の中を駆け回り自然の中に隠れた

生き物を発見してみよう

里山には沢山の自然が残っています。 森や川、動物や昆虫など、 四季を通じて 信じられないほど多くの出会いがあります。 この場所で心からリラックスして過ごすことで 沢山の気づきに出会います 自然を知り、自分のことを改めて知る 何かを生み出したくなることもあるでしょう 大切な家族や友達と子供たちと一緒に 楽しみながら、癒やされながら 心と身体をよりよくしていくのが SATOYAMA ACADEMYです。

5月25日(土)

13:00〜15:00

【対象】未就学児とその保護者

小さなお子様もご参加可能です。

【集合場所】宇都宮市長岡

【参加費】親子1組 500円

【持ち物】動きやすい服装 バケツ、虫取りアミ、虫かご

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「SATOYAMAACADEMY」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。

・お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■SATOYAMAACADEMY 専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)SATOYAMAACADEMY  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■SATOYAMAACADEMY 

②参加者について
氏 名:

幼稚園、保育園名:
年 齢:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川

2024年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2024年4月16日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, 後援イベント

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

5月11日(土)(満員) 12日(日)(満員) 2回開催

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00  宇都宮大谷コネクト

■解 散■

15:00 八幡山

■活動場所■

大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)

■ スケジュール ■

08:00 大谷コネクト 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■5月11日(土)初めてのチャリ旅 

■5月12日(日)初めてのチャリ旅 (満員)

第一希望・第二希望

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, キッズバイク, サイクリング, チャリ旅, 冒険, 初めて, 子ども, 宇都宮, 小学生, 栃木, 自転車

新年度冒険活動始まりました

2024年4月8日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

春休みも終わり新年度が始まりましたがnaocあおぞらきっずも新プログラムがスタートしました。

最初の活動は「チャレンジ登山」今回は岩山あり鎖場あり、洞窟ありの面白ルート大小山に挑戦。

みんなそれぞれにお気に入りの棒をストックがわりについて登り始めます。「杖あるから楽勝じゃん!」なんて思っていたのですが、まさかのちにこの杖が問題になるとはこの時は思っていませんでした。

休憩のたびに行動食(おやつ)で栄養補給。キッズ達はこれを食べるために山を登っていると行ってもいいかもしれません。前半で全部食べちゃう強者も!お菓子のペース配分は大切に。

ロープや鎖で岩を登る場面も

結構な斜面なので両手で岩を持って登る必要が

スタートから相棒として楽しさを共にしてきた棒とはここでお別れです。

見晴らしのいい場所では「ヤッホー!」と叫びたくなりますね。

見晴らしのいい山頂でランチと考えていましたがお天気が良すぎて虫が出始めていました。

木漏れ日のいい涼しい場所で昼食です。

山に大きく書かれた「大小」の文字の下で集合写真なかなか全員を収めることは難しい。

次回の冒険活動はガタガタ道のオフロードチャリ旅に挑戦です。果たしてみんな無事にでこぼこ道を乗り越えていけるのか応援宜しくお願いします。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ハイキング, ラフティング, 冒険, 大小山, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 洞窟, 登山, 足利, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

チャリ旅城から城へ

2024年3月18日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

栃木県内にはたくさんの城の跡が残されています。

その多くは見晴らしの良い高い山や丘の上にあることが多いです。

きっと攻めてくる敵勢力をいち早く発見することができるように遠くまで見通せる場所を選んだのでしょう。

今回は時を超えてかつて侍たちが馬に乗って駆け抜けたであろう道を子どもたちが自転車に乗って漕ぎ進めていこう。

ゴールにはどんな景色が待っているかな?

LRTの路面電車と同じ道を走ったり

SLを見学したり

その昔、馬で駆けていたとは思えない時代の変化が伺えます。

最後の最後は急な激坂 これまで軽快に進めていたのに目の前にそびえる高い山に攻め入ろう!昔のサムライ達もそんな気持ちで城を眺めていたのでしょうか。

漕げなければ押して進めばいい!諦めずにゴール目指してファイトー!

来週はいよいよ待ちに待った海なし栃木県から海までのチャリ旅にチャレンジ!

走行距離約80kmに挑戦します。お楽しみに

関連タグ:あおぞらきっず, チャリ, チャリ旅, 冒険, 子ども, 小学生, 自転車

冒険活動秋の新プログラム特集

2023年7月11日 By rocky カテゴリあおぞらきっず

気分はもう直ぐ夏休み!!ですが、夏休みというものはあっという間に終わってしまうもの。

9月からも楽しく過ごすことのできる冒険活動プログラムをご用意致しました。

リバーシュノーケリング 透明すぎる渓流を魚たちと泳ぐ

活動場所の男鹿川は日光の中でもかなり北の方。福島県までもう少しのところにあります。

この川はかなりの透明度です。上から眺めるだけでも魚が泳いでいるのが目で追えますが、シュノーケルをつけて川の中に入って見ましょう。川魚と一緒に泳ぐことができちゃいます。

岩場があるので勇気を出してジャンプする飛び込みをしてもいいし、ライフジャケットでプカプカ浮いて川流れを楽しむのもよし!

楽しみ方は君次第!あまり知られていない秘密のスポットで川遊びを楽しんじゃいましょう。

川エビハンティング ドキドキ夜の美味しいを探しに出かけよう!

中禅寺湖にエビがいるのを知っていますか?

昼間は深いところに隠れているので姿を見ることはできません。

ハンティングのチャンスは夜!浅瀬に上がってきてきたところをヘッドライトで狙い撃ち!

エビの目玉が反射でキラッと光るので見つけることができます。

見つけてからはエビとの格闘。頑張ってゲットしちゃおう!過去には30匹以上捕まえた子もいました。

捕まえた自然の恵みはその場でアウトドアクッキングしていただきます。

たくさん取れたら家に持って帰るお土産分もできるかも!?

お月見 チャリ旅 秋の夜長のドキドキ自転車旅!

夜に子どもだけで出かけるって、それだけでドキドキ!

夕方の明るい時間からスタートすると少しずつ沈んでいく太陽。街の景色が夕焼けオレンジに徐々に変わっていきます。

ゴールについたらアウトドアクッキングをしながら月が出るのを待ちます。

いつもは気がつくとそこにある月も、意識して出始めるのを待つと神秘的。

帰り道は満月をお月見しながらチャリを漕いでいく

夜遊びをして少しだけ大人に近づくかな?

トレジャーハンティングなチャリ旅&ハイキング キラキラと光る水晶の沢を探せ、トレジャーハンター

ハンマー持ってチャリ乗って宝物を探しに行ってみよう!山の中にはお宝がいっぱい。

石を割って見ると中から現れるのは水晶?それとも金?

子ども達と冒険していると道中で見つけた珍しい石を持って帰る光景はよく見かけますが、今回ゲットできる石はいつもよりキラキラしていることでしょう。みんなそれぞれ最高のお宝をゲットしてね。

ハンモックキャンプ 星空を眺める夜を過ごそう

子ども達のやってみたいが詰まったキャンプです。ゆらゆらハンモックに揺られながら寝てみたい。

寝ながら星空を眺めてみたい。

なんと、この日はオリオン座流星群のピークです。たくさんの流れ星の中キャンプができるかもしれません。

湯の川を遡るリバーサイドトレッキング奥日光 日光の生命の原点をたどろう! 

自然が豊かな日光のど真ん中!

中禅寺湖と湯の湖をつなぐ湯川の旅

ゴールの温泉が出る湯元では足湯には入れちゃうかも!?

チャリ旅 化石ハンティング 1000万年前の地層からお宝を掘り当てろ

チャリに乗って冒険に!目指すは1000万年前

時代をタイムスリップして化石をゲットしよう。

ラッキーだとイルカやクジラ、サメの歯が見つかるかも!?

何が掘れるかは君次第!途中で壊れないように慎重に慎重に

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2023年4月10日 By rocky カテゴリブログ

*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください


ご予約はメールにてお受けいたします。
ご予約に際しましては、本ページ下部の「初めてのチャリ旅 宇都宮 専用ご予約メール テンプレート」をご利用くださいませ。

多くのお申し込みをいただきまして29日、30日は満員となりました。募集を締め切らせていただきます。

追加の日程として同じ内容で5月7日(日)に追加開催をさせていただきます。

リンクはこちら

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

4月29日(土)30日(日)

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00 宇都宮市ろまんちっく村 第2駐車場

■解 散■

15:00 宇都宮タワー

■活動場所■

城址公園 大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:00 ろまんちっく村 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■4月29日(土)初めてのチャリ旅 

■4月30日(日)初めてのチャリ旅 

第一希望・第二希望

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, 子ども, 小学生

森よう女子

2023年3月29日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ, 森のようちえん

森で遊んでいるのは男の子ばっかりと思っていませんか?

そんなことはありません。

女の子だって森遊びは大好き!

そんな森よう女子(森のようちえん女子)たちの遊びを少しだけ紹介します。

いい匂いの葉っぱを探して香水を作ろうとなったのですが見つけたのは「ドクダミ」

嗅いでみるととっても臭くて香水にはなりそうもありません。

春は可愛いもの探し

花に木の実探せばいろんなものが隠れています。美味しいものは味見して口で確かめてみよう。

近くで養蜂家の方がハチミツを作っているのでミツバチも飛んでいます。慣れてしまえば案外かわいいミツバチは花粉集めに一生懸命なのでイタズラしなければ刺されることはありません。

夏は川に入っちゃう!

夏以外でも入れるならば入りたい。特に暑い日は気持ちいいから全身川に浸かってクールダウン。

森のようちえんで熱中症がないのはこの川遊びのおかげかもしれません。

秋になるといろいろなものが落ちてきます。

落ち葉に枝、葉っぱを除けると虫たちが隠れているなんてことも

はじめは虫嫌いだった子どもも遊んでいるうちにいつの間にか克服していたなんてこともあります。

落ち葉が沢山集まったらプールに変身

泳いだり、ダイブしたり、身体中にくっつく落ち葉も慣れてしまえば問題無し。

森遊びで沢山の経験と体験、ちょっとの失敗を重ねて成長していきましょう!

男の子も女の子も性別に関わらず遊ぶことがみんな大好きです。

やりたい遊びを見つけてとことん遊び込めるのが森のようちえんのいいところ。

季節に合わせて自然を五感で感じながら変化を楽しみましょう。

森のようちえんの詳細はこちらから

現在4月から6月までの予定を公開しております。

7月以降のスケジュールに関しましては4月中旬に追加で公開をさせていただきます。

関連タグ:あおぞらきっず, アウトドア, 女の子, 女子, 宇都宮, 日光, 栃木県, 森のようちえん, 森よう

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン