• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

あおぞらきっず

  • あおぞらきっずとは
  • 冒険活動のスケジュール
  • 森のようちえん
  • Re-kaiスクール
  • スタッフ紹介
  • ご参加にあたっての確認事項
  • 服装持ち物について
  • あおぞらきっず会員制度について
  • シニアリーダー制度

「NAOC あおぞらきっず」は小学生以下の子ども達を対象とした自然体験アクティビティプログラムです。会員クラブ型の「冒険活動」と3歳から就学前までを対象に都度参加が可能な「森のようちえん」で構成されています
(詳しくはこちら)

雨に打たれながらの真夜中ハイキング 

2013年7月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

真夜中ハイキング第一弾は、森の中に入ってミミズを触ったりカブトムシの残骸をパズルのようにしていたりするうちに、まもなく雨が・・・。

木の伐採がされていたので葉っぱのガードも薄く、雨宿りには頼りなかったので、真っ暗な森の中ヘッドライトの明かりを頼りに雨に打たれながら公園の東屋を目指しました。

既にびしょ濡れの子どもたちも・・・。

とりあえず、雨宿りして一息ついてから子どもたちに問いかけました。

雨の中、森に戻って樹液の周りに集まっていたカブトムシを見に行くか、東屋で雨宿りするか・・・。

結果、全員の子どもたちが雨の中、森へと戻っていきました。

雨よりも寒さよりも暗闇よりも勝る、カブトムシ。
観察をする子どもたちの表情は、真剣そのもの。

CA3I1592CA3I1597

……….
その後には、公園で何匹もの蝉の羽化シーンをじっくりと観察することもできました。

びしょ濡れにはなったけれど、子どもたちの興味や関心の強さには驚かされつつ、子どもたちがじっと集中し観察を楽しむ時間を持てて良かったと思ったのでした。
CA3I1603

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, カブトムシ, クワガタ, 冒険活動, 夜, 子ども, 宇都宮自然体験, 小学生, 幼児, 蝉の羽化

宇都宮のプライベートビーチで遊ぶ

2013年6月23日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日はStand By Me!計画。好きなことを好きなだけ、遊んできました!
宇都宮のあおぞらプライベートビーチで。

自分たちの拠点となる基地(テント)を建てるのも、飲み物を冷やす天然ウォーター冷蔵庫をを作ってから、さぁ!めいいっぱい遊ぶぞ!!!

網を持っての魚捕り。足元にはあちこちに小さい魚がいるのに、捕まえるとなるとなかなか難しい!!
貝、ヤゴ、アメンボ、貝、ヤゴ、アメンボ・・・時々、雑魚!
「魚捕れたよ~!!!!」
P1050099P1050167
………
ライフジャケットに身を委ねての川流れ~は、気持ちがいいね!
P1050115P1050123
……..
お昼には、たき火。
お弁当で持ってきたウインナーを焼きから始まり、唐揚げやおにぎりまで温め始める子どもたち。チーズを温め始めたら・・・とろ~り、落ちちゃったね。笑
川遊びで冷えた体には・・・太陽の熱で暖められたビーチでのサンドサウナ。
あったか~~~~い!!!
P1050132CA3I2056
……..
やっぱり、川遊びは楽しいねっ!!!

関連タグ:あおぞらきっず, アウトドア, ビーチ, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 幼児, 自然, 釣り, 鬼怒川

満員御礼 Happyキャニオニングの受付終了しました

2013年6月21日 By gori カテゴリあおぞらきっず

7月27日(土)はご好評につき、満員御礼となりました。
みなさまのたくさんのお問い合わせと、ご予約ありがとうございました。
天然のウォータースライダーでめいいっぱい川遊びを楽しみましょう!
お待ちしています。

川の中を歩くトンボを発見

2013年6月19日 By gori カテゴリあおぞらきっず

トンボってどのように産卵をするか知っていますか!?
オスとメスが連結する種とそうでない種がいること
水面に腹部の先をチョンチョンとつけて産卵「打水産卵(だすいさんらん)」することは、よく知られていますが・・・

昨日、トンボが川のなかへじわじわと潜っていく瞬間を見てしまいました!!
早速調べてみると、どうやら「アオハダトンボ」という種類で「潜水産卵」をするそうです!
トンボが川の中に入っちゃうだなんて・・・
1002952_500323836703397_167109696_nアオハダトンボ

・・・・・・

びっくりして覗いてみると、腹部とあちこちにクネクネと動かして産卵している様子。
そんなこんなで、5分くらいず~~~~っと、川の中にいるアオハダトンボ。
川の流れもなかなか・・・。産卵後、このトンボはどうなってしまうのだろう・・・という疑問を抱えながら、大人になってもまだまだ知らないことがたくさんあるのだなぁ~。と久々の大発見に目がテンでした。

これが噂のアオハダトンボ。
川で見かけたら、要チェック!!!
971095_500323820036732_1561373909_n

関連タグ:トンボ, 宇都宮, 川あそび, 昆虫, 鬼怒川

桜の実で遊ぼう

2013年6月14日 By gori カテゴリあおぞらきっず

先日、森のようちえん活動で市内の保育園の子どもたちと森の中へ。
虫探しに夢中になる男の子たち・・・クワガタを発見。夏が近づいてきましたね!

ふと、別の木の下を見ると真っ黒に熟した木の実が。桜の木でした。
実を手にすると、ぶにょぶにょ~~~・・・ぶちょ。。。
手が真っ赤に!!!

「汚~~~~い!」
と、騒ぐ子どもたちを前に赤い実を唇やほっぺに塗ってみると今度は
「キモ~~~~い!!!」。

さて、どうしましょ!?
でも、手の甲にハートマークを描いてやるとニッコリ。
そのあと、木の実汁で葉っぱにお絵かき。
そんなこんなで遊んでいるうちに、手が真っ赤になることへの抵抗も薄れ・・・
そのうちの一人が様子を伺いながらも口紅メイク。
すると、あの子もこの子も次々と!

真っ赤なアイシャドーに、真っ赤なチーク、真っ赤な口紅。
女の子たちは、素敵な女の子に変身して舞踏会ごっこを楽しむのでした。

この時期ならではの木の実メイク遊びをしに、公園や森に出かけてみてはいかがでしょうか?

sakura

関連タグ:さくらんぼ, 保育園, 宇都宮, 幼児, 幼稚園, 木の実メイク, 木の実遊び, 栃木県, 桜の実, 森, 森のようちえん, 自然

川旅キャンプ 

2013年6月10日 By gori カテゴリあおぞらきっず

川旅!キャンプ IN 那珂川、がっつり遊び倒してきました!
山、川、川、川。
天気もよく、子どもたちも水に入りっぱなし。

中洲の茂みでガサガサ漁でゲットした川エビを焼いて食したり
お決まりの岩からの飛び込みも!
ボートを飛び乗って移っては川に落ちたり落とされたり・・・
ボートが近づけば水の掛け合い競争。
P1030043P1020988
……..
そしてキャンプのお楽しみは、なんと言っても夜!
みんなで入るお風呂や肝試しに一段と目を輝かす子どもたち。
真っ暗な竹やぶへ一人で進めたものは勇者に!
夜もめいいっぱい遊んだのに、朝も容赦なく早起き。
友だちとたくさんの「楽しい」や「面白い」、時に「怖い」などを体験し、
みんな真っ黒に日焼けして笑顔で帰っていきました。
キャンプの賑やかな写真は、facebookページのアルバムにて公開中です。ぜひご覧ください!
DSC_0466

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ガサガサ漁, キャンプ, ラフティング, 冒険活動, 小学生, 川遊び, 幼児

満員御礼 川旅キャンプの受付終了しました

2013年6月1日 By gori カテゴリあおぞらきっず

6月8日(土)~9日(日)の【川旅!キャンプ】はご好評につき、満員御礼となりました。
みなさまのたくさんのお問い合わせと、ご予約ありがとうございました。
当日は広い空、広い川でたくさんの仲間と冒険の旅ができることを楽しみにお待ちしています。

関連タグ:あおぞらきっず, キャンプ, ラフティング, 冒険活動, 子ども, 宿泊, 小学生, 川下り, 幼児, 那珂川

冒険心や探索心を大切に

2013年6月1日 By gori カテゴリあおぞらきっず

普段子どもたちの冒険活動「あおぞらきっず」で大切にしていきたいと思っている、冒険心や探索心。
気付きや発見、挑戦や失敗に試行錯誤する子どもたちの姿を大切に見守っていこうと日々活動を行っています。
さて、本日は本の中から、なるほどなと思ったところをPICK UPします!
こちらは保育園での環境論ではありますが、自然の中で子どもたちと関わる以上、全く関係のない話ではありません。
冒険心や探索心を子どもたちの心から知らぬうちにかき消してしまわぬよう、注意深く関わっていきたいと改めて考えさせられるのでした。
例えとして花が挙げられていますが、花に限らず、考え方として心の中に持っていたいものです。
以下、「大地保育環境論」より抜粋文章になります。(多少、文章を短くしています。)

「子どもの立場 大人の立場」

子どもの立場と大人の立場では、随分と保育環境の見方も違います。
子どもと大人の食い違いについて考えておかなければなりません。
子どもが好んで遊ぶ場所が、大人たちにとっては汚くて許せないというような場合がしばしばあります。
どろんこ、水・・・

大人の都合と常識は、子どもの真剣に遊ぶ姿と往々にして鋭く対立します。
その結果、あれはだめ、これはだめ、言うことを聞きなさい・・・

冒険心や探索心は抑えられて、大人に取って都合の良い、素直な子ども像が作り上げられるのです。
しかし、それは主体性の消えた、依存的な子どもが作り出されたことなのです。
喜ぶべきことではありません。

どうか、机の中を引っ掻き回しても、すぐに鍵などかけないでほしいものです。
花を1本や2本摘んだからといって、叱らないでほしいのです。

その花が欲しかったのです。その花に感動したのです。
その花を刻んでままごとのごはんに振り掛けたかったのです。
花とその子の濃密な関係が結ばれようとしているときなのです。

花を摘まない子は、花を振り向きもしない子どもなのです。
花を愛する人は、やはり花を摘むのです。

そうだとすると、保育者は考えを変えなければなりません。
許される限り摘んでもよい花を植えること。
春にはレンゲやクローバー、夏にはオシロイバナ、秋にはコスモス。
これなら多少子どもが遊びに使ったとて、ニコニコと見守ることができるでしょう。
約束さえしておけば、子どもたちはちゃんと心得ていて、他の花をむやみに摘んだりすることはしません。
保育環境とは、こうした立場から再考されなければならないのです。

チャリで20km 今年も完走

2013年5月26日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今年もやりました!
チャリ旅、20kmへの挑戦。
ただ楽しいだけじゃない。ゴールに辿り着くまでには、いくつかの登り下りの繰り返し。
漕ぎ上れない上り坂では、自転車の押し歩きをすることもしばしば。
「もう、疲れた~!!!」なんて、弱音も時折・・・!?
でも、年上の子が心配して戻ってきてくれたり、仲間が待っていてくれたり・・・。
そんな仲間たちの支えや励ましで笑顔が戻ってきます。
P1100322P1100234

………
やっと辿り着いた「龍門の滝」では、みんな疲れも吹っ飛んで最高の笑顔に!!
辛さを乗り越えての20kmの旅は、きっと挑戦者たちにとって大きな自信へと繋がったことでしょう。

さてさて、秋にもチャリ旅を検討中!
次なる挑戦者お待ちしています!!!
P1100326P1040080

…….

関連タグ:あおぞらきっず, アウトドア, チャリ旅, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 幼児

満員御礼 チャリ旅の受付終了しました

2013年5月13日 By gori カテゴリあおぞらきっず

5月25日(土)の【チャリ旅!~20kmへのチャレンジ~】はご好評につき、
満員御礼となりました。
みなさまのたくさんのお問い合わせと、ご予約ありがとうございました。
当日は新緑と青空の下、気持ちよく旅ができることを楽しみにお待ちしています。

DSC_0947

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ, チャリ旅, ツーリング, 冒険活動, 子ども, 宇都宮自然体験, 小学生, 幼児, 栃木県, 自転車

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 35
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • Interim pages omitted …
  • ページ 43
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

entry

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン