• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

ブログ

エアーボード日和

2009年12月23日 By gori カテゴリブログ

airboard1

気持ちよさそうでしょ。

これがうわさのエアーボードですよー!!
先シーズンからモニターツアーを開催してきて、今シーズンより本格開催となります。
このツアー、スノーシューで雪山をハイクして自然観察をするエコツアー的な要素もあり、衝撃的アクティブなエアーボードありのツアーです。
開催は1月からになりますが、今日はフィルードチェックに行ってきました。同じフィールドでツアーを行うネイチャープラネットさんも一緒に楽しみながら行ってきました。

airboard2

こんな感じで起伏を見つけては、その上部から滑り降りる、そしてまたスノーシュー散策。その繰り返しで楽しんでいくツアーです。

今年の冬、雪がたくさん降りますように!!

関連タグ:エアーボード, スノーシュー, 日光

snow surfer

2009年12月23日 By gori カテゴリブログ

2010シーズンこの2人のLegendから目が離せない!!

とちぎといえば海ナシ県。
海はなくとも山はある。
内陸系surferの伝説をつくるのが、この2人「gori&hage」
今シーズンは12月のこの時期から雪の恩恵をうけて、彼らも早いシーズンの到来を楽しんでいます。

今日は晴天となり、冬型の気圧配置もゆるんで春のセッションといった感じになりました。

snowsurfer1

snowfurfer2

[ homepoint ] あまり険しくない、安全なやわらかい雪のある山

関連タグ:スノーサーファー, スノーシュー, 日光

日光・today

2009年12月21日 By gori カテゴリブログ

このところの寒さ、ここ数年なかった12月の寒さですよね。
鬼怒川温泉も雪なんか積もるのはめずらしいんだけど。
NAOCにも雪が積もってました。
道路などは道端に雪が残るくらい、でも朝晩はスタットレスがあったほうがいいでしょう。

image
image1

しかもNAOC駐車場にはウサギが来た形跡!
image2

関連タグ:スノーシュー, 日光, 鬼怒川

なーい!!

2009年12月16日 By gori カテゴリブログ

NAOCの大改修のため、なくなりました。

DSC_0191

来春にはリニューアルしたNAOCと出会えるはずです。

解体作業には5日かかりました。
セルフビルドで作っていた建物だけに、解体もセルフですよ!!

さて、リニューアルNAOCはハーフビルドで建築予定。
みんなが楽しく集まれる、そんな場所にしたいと思います。

関連タグ:日光スノーシュー, 鬼怒川ラフティング

雲竜渓谷スノートレッキングの知っとこ!

2009年12月14日 By gori カテゴリニュース, ブログ

師走に入ってもまだ暖かかったのですが、昨日あたりからやっと空気の冷たさを感じられるようになってきました。
そしてそろそろ冬のNAOCおすすめツアーの解説、そう思い先ずは「雲竜渓谷スノートレッキング」のツアー内容から。

image122

雲竜渓谷ってどんな場所?
日光連山の中でも美しい山景の「女峰山」、その山頂の南東側にある雲竜渓谷は、深い谷に多くの滝をかけており、冬場の氷瀑登りで知られる。渓谷内はまさにICE AGE(氷河期)さながらの光景。渓谷の崖は左右の崖とも氷に覆われ、いくつもの氷柱と呼ばれるつららのお化けが立ち並ぶ。

体力は必要ですか?
歩くことになれている方なら問題ないです。歩くことが苦手な方は大変かもしれません。
スノーブーツにアイゼン(鉄のスパイク)を取り付けて歩きます。普通に雪の上を歩くよりは滑りにくいです。

トレッキング中の服装は?
スキーウエアーなど防寒のものを着用してください。ただし、歩くときには上着を一枚ぬいで、休憩時に汗が引く前に上着を着る。そんな感じで歩きましょう。サングラス・グローブ・ニットキャップは必需品です。
ちなみに筆者のツアー中の服装は
歩いているとき・・・保温性・速乾性にすぐれたインナー上下/フリース素材の上着/スノーボード用パンツ/スノーブーツ/ウールソックス/ニットキャップ/サングラス/グローブ/ヘルメット/バックパック
(一番上になる上着はダウンジャケット・・・休憩やランチの際に着る)

どのくらい楽しいですか?
すいません、言葉にできないのが自然の素晴らしさなんです。でも感動請負ツアーであることは間違いありませんね!

とにかく、背筋に鳥肌が立つほどの素晴らしい景色に出会えます。

http://www.naoc-jp.com/category/snowseason

関連タグ:冬の日光, 日光, 雲竜渓谷, 雲龍渓谷

すてきなお話

2009年12月14日 By gori カテゴリブログ

ダムに沈む村と数十万本の木々。その木を使って、船を作り、ダムに溜まった水で山にのぼらせるー。そんなアートプロジェクトのドキュメンタリー映画が『船、山にのぼる』です。

私たちの近くにもダムが建設されています。その建設にも必要とされる理由があり、そこに住む人たちにも営みがあり、そこにある自然にも壊してはいけない一線がある。

このお話、いろいろな意味のあるすてきなお話です。

関連タグ:ダム, 船

ツリーハウス

2009年12月12日 By gori カテゴリブログ

もちろんツリーハウスへの憧れは誰でもあるでしょう。
そして時々「ツリーハウスつくろう」なんてことを話題に盛り上がったりもしています。

でもこれは、スケールが違う・・・

treehouse1

高さ25メートルの10階建て

私たちが考えるツリーハウスをはるかに超越したつくり(^^;

アメリカ・テネシー州にあるらしいですよ。
やっぱり国がでかいと、なんでもでかくなるんですかねー

関連タグ:エコ, ツリーハウス

ぶっ壊し中

2009年12月8日 By gori カテゴリブログ

Image0181

壊してます。

これは今日のお昼の時点、今はもっと壊れてます。

壊してみると、風通しがよくなりました。

ごっそりカメムシも見つかりました。

春にはどんな風になるやら・・・

関連タグ:日光, 鬼怒川

ぬくもりのある川治の部屋

2009年12月7日 By gori カテゴリブログ

Image0171
ふら?っと川治へ

カナディアンカヌーの体験などを主催している、川治温泉のネイチャープラネットさんへ。
新しくできた事務所、薪ストーブが入って暖かそう!!

関連タグ:川治

[play]1st 

2009年12月6日 By gori カテゴリニュース, ブログ

記念すべきNAOCとmetamixのコラボイベント[play]の1stイベントが無事終了!!

ご来場いただいた皆様、来たかったけど都合により来れなかった方、とにかくありがとうございました。

お手伝いいただいたすばらしい仲間たちには、ただただ感謝!!!

p1
p5
p2
p3

たくさんの人が集まって、たくさんの人がつながる出会いができたとしたら大成功です!

このイベント最終的には120名超の方たちに参加していただきました。
んー、数字の上では本当にありがたく満足(笑)

NAOCとしてはこんなつながりが、アウトドアシーンを盛り上げてくれるといいなーと思います。

ちなみにmixiに、[PLAY]project 宇都宮のコミュあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4667538
よかったらぜひ!!

次回は来年の良き日に!

関連タグ:PLAY, 宇都宮イベント

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 69
  • ページ 70
  • ページ 71
  • ページ 72
  • ページ 73
  • Interim pages omitted …
  • ページ 95
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン