• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

アウトドアクッキング

秋の景色と味覚を楽しむチャリ旅。今旬なりんごを堪能してきました

2017年11月4日 By gori カテゴリあおぞらきっず

連休中日もチャリ旅。
本来であれば先週末行う予定だった「チャリ旅!秋の景色と秋の味覚を楽しもう」が、台風の影響で今日に変更になり、参加者は元の半分とかなり少人数となりましたが、みんなが密に関わり合いながら活動を行うことができたように思います。

今回は長岡百穴から10kmの道のりを3時間で北上し、荒牧りんご農園を目指すというもの。
かなりゆったりペースなので、途中の遊び時間もかなり充実しました。
街路樹ではかりんの樹を見つけ、初めて見る子は、「これ何ー!?」と不思議そう。確かに…かりんってスーパーでは見かけないかもしれませんね。
知っている子は「お薬の代わりになるんだよね。」「風邪引いた時に良いやつだ!」と拾い集めます。
また、走行中にはあちこちで綺麗に紅葉しているイチョウの木も発見しました。
「近くまで行こうよ!」と進むと、「臭いー!!」。気付いた時には既に遅し…タイヤも靴底も銀杏の被害に…!
そんなこんなを楽しんでいる子と落ち込んでいる子。楽しんでいる子と「ギンナン爆弾!」と投げ合いを始めると、いつの間にかみんなでみんなに伝染し…結果、自分の手が臭くなるという自爆に最後みんな落ち込むという…!!

ゆったりペースとはいえ、コース後半は短い急な上り坂下り坂が現れて…それに悪戦苦闘する1年生が。
登りきることができず、自転車から降りて押し歩きする姿を見て、先に行った年上の子が「大丈夫?」と戻ってきて、後ろから押してサポートする姿も見られました。
年齢も違えば、車輪の大きさだって、体力だって、自転車スキルだって全然違います。
仲間が大変な時、困っている時に、さっと手を差し伸べられるのって、とっても素敵ですね。

ゴールのりんご園に近づくと、木々のあちこちに真っ赤に実ったりんごが!それを見つけた子どもたちからは大きな歓声が。
なんだか、風に乗ってりんごの甘い香りもするような!?
荒牧りんご農園では、着くなり旬のりんご「紅葉」と「光琳」の試食を。
待ってました!と子どもたちの目も輝きます。しっかりと味見をしたら、特別な2個をどう取るか(1つずつ採るかか、気に入った方を2個採るか)決めて、りんごの採り方を教わったら、早速りんご畑へ。
りんごは手に届くところにもたくさんあるのに、2個限定!となると、みんなの目も厳しくなります。
「一番大きいのを探そう!」と脚立にまで登って、手を伸ばして見つけた「お気に入り」は、きっとスーパーとは違った捥ぎたてのみずみずしい美味しさを今頃味わっているのでしょう。

そのあとは、アップルパイにはもってこい!の「紅玉」という品種でのアウトドアプチアップルパイ作り。
男の子グループと女の子グループに分かれてスタートです。
きっちりと話し合いと確認をしながら役割分担をし、レシピ通りに正確に進めていく女の子。
とにかく、できるだけ数をたくさん作ろう!と、レシピよりも生地を倍以上に小さく分割する男の子。
そして、最後まで集中して作り終える女の子と、全員ではないけれど途中で飽き始める男の子…。
この違い!!面白いですね。

みんなで協力して作ったアップルパイ、お味の方は!?
最初火が強かったこともあり少し焦がしてしまい…「次の分はもっと綺麗に焼くからね!」なんていうと、「アウトドア料理はこんなもんでしょ!」「こういう経験ができたとこ自体が大切なことだから、大丈夫!」と、女の子たちに逆に励まされたり。笑
そう!そうなのだけれど、一生懸命作ったものを自分たちで焦がして、私たちがそう言うともかく、預かって焼いていたのだから罪悪感…だったのですが、心の広い子どもたちに救われたのでした。
しかし、「待ってました!」と食べてはみたものの、温かいリンゴが得意ではなかった!と、1個で「ごちそうさま」の子もいましたが…。(残念!)
焦げ付いたものの、フニャッとまだ生地が柔らかいもの、ちょうどいい具合のもの。お家のオーブンでは作れないような手作り感満載なアップルパイは、「美味しい!」「甘い!」と2個3個とお代わりし、みんなで完食することができました!
ごちそうさまでした!

「りんご」はりんごでしかなかった今まで。
今日はりんごにはいろんな種類があり、味も違うことを発見し「りんご博士」になった1日でした。

関連タグ:りんご狩り, アウトドアクッキング, チャリ旅, 宇都宮

手作りの釣竿で魚釣り Girl’s Adventure

2014年2月23日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日は女の子だけのDayキャンプ。子どもたちはもちろん、スタッフも全員女子!
那珂川の河原に女子の賑やかな声が響き渡ります。

雑草の少ない冬の川原を歩いていると、何にもないようで色々ある!!?
秋に遡上してきた鮭の骨に、ハートの石、石をひっくり返すとヤゴがいたり・・・。
落ちていた釣り糸と針をこれまた落ちていた竹に取り付けてお手製釣竿の完成!
P1130289P1130310P1130291
………
これで交互に釣りを楽しむ釣りガールたち。
餌なし釣り大会。それでも飽きずに粘る粘る。
餌探しするも、クロカワムシにヤゴに見つけては誰が触って誰が針に刺すかでひと騒動。
そして、あおぞらきっずの先輩年中っ子Girlは、そんな小学生お姉さんたちの騒ぎをよそに
平気でクロカワムシを手に。もう、慣れたもんです。
結局、魚は釣れるどころか影も見えず・・・子どもたちにとって、釣りは男女関係なく興味深い遊びのようです。

さて、今回のもう一つの楽しみは、なんといってもダンボールオーブンで作る手作りピザ。
みんな、一つずつスペシャル具材(ビックリ具材?)を持ち寄ってのピザ作り。
ツナに、唐揚げ、ポテトにトマト、餅、ちくわ、ソーセージにカップラーメン!?
ここはやっぱり女子。盛りつけもきれい♪出来たてのオリジナルピザも食べました。
この時期のDayキャンプは日差しが暖かければいくらでも遊べちゃう!
P1130350
P1130362P1130360

関連タグ:アウトドアクッキング, クッキング, ダンボールオーブン, デイキャンプ, ピザ作り, 冒険, 冬あそび, 宇都宮, 小学生, 幼児, 釣り, 関東

イベント出店します 栃ナビ マルシェ

2014年1月7日 By gori カテゴリイベント

新年明けましておめでとうございます。
今年も子どもたちの冒険心や探究心、チャレンジ精神を大切に、冒険活動及び森のようちえん活動を行っていきたいと思います。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
9af0833b9720ca81c5e8cf3560b7b230
さて、来る1月25日(土)・26日(日)にインターパーク内の「栃ナビ!」にて、「栃!ナビ マルシェ」が開催されます。
naocあおぞらきっずでは、25日(土)に出店が決定!
年中児~小学生とその保護者を対象に、アウトドア パンクッキングを開催します。
詳細は決まり次第、UPしますので、「naocあおぞらきっず」FBページも要チェック!です。
ぜひ、お越し下さいね。

「栃ナビ!マルシェ」の詳細HPはこちら

1512487_492109667572817_1078976258_n

関連タグ:アウトドアクッキング, イベント出店, パン作り, 宇都宮, 栃ナビ!, 栃ナビ!マルシェ

女の子だけの冒険「Girl’s Adventure」

2013年11月4日 By gori カテゴリあおぞらきっず

あおぞらきっず初めての、女の子だけのための冒険の日。
「女の子だけ」のパワーはやっぱり違う!おしゃべりが尽きなく、少人数でも一気に賑やかに。
DSC_0077DSC_0083
原っぱでススキを取ったり、花を摘んだり、虫を捕まえたり・・・
1時間近くほぼ同じ場所で遊び倒すガールズ。
河原へ着くと、取ったススキで釣りがしたい!ということで、ダッキー(ボート)に乗りこみ舟釣り開始。
みんな真剣です。
ススキで魚が釣れない分かると、河原岸の浅いところに手をいれ雑魚をすくい始めます。これもなかなか上手くいかない!悪戦苦闘・・・
めいいっぱい遊んだ後は、みんなお待ちかねのクッキングTIME♪
餃子の皮でピザ作り。それぞれの持ち込みスペシャルグザイも使って、お好みでトッピング♪
作って楽しい!食べて美味しい!みんなニッコリ!!
食事の後は竹の竿を使っての釣りに挑戦しました。
女の子だって、もちろんエサとなる「クロカワムシ」を探すところから。魚釣りともなれば、イモムシだってお構いなし!
ちゃんとクロカワムシを手にとって、釣りも楽しんできました。
秋晴れの中、あおぞらきっずはまだまだ河原遊びを楽しんでます。
P1060428P1060471P1060479

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, アウトドアクッキング, ガールズキャンプ, 冒険, 冒険活動, 女子旅, 子ども, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 幼児, 探検, 河原, 自然

秋の日光

2013年10月15日 By gori カテゴリブログ

木々が色づきはじめた便りを聞いてか
この3連休は日光市内は大混雑・・・

そんな中、混雑知らずのとっておきの日光へ行ってきました!
そこは「日光市足尾町」
NAOCのツアーとしてこのフィールドを活かすべく
出来たてほやほやの1dayツアーを開催!

マウンテンバイクで山道を進み

mtb

とっておきの場所でハンモック

ハンモック

お腹が空いたらガスバーナーでクッキング

クッキング

秘境「松木ジャンダルム」間近まで進んでみたり

ジャンダル

足尾の紅葉はまだまだですが、ほんとにここの景観は「スゴイ」です!
そして足尾も色づく11月に第2回モニターツアーを開催予定!!
NAOCのfacebookページも要チェックでお願いします!

関連タグ:アウトドア, アウトドアクッキング, アウトドア女子, クッキング, ハイキング, ハンモック, 日光, 松木沢, 紅葉, 紅葉狩り, 足尾, mtb

新しい「モノ」を・・・

2013年10月4日 By gori カテゴリブログ

9月30日をもちまして、今シーズンのキャニオニングツアーの営業が終了いたしました。
シーズンギリギリまでたくさんのお客様に来ていただき、沢の水が冷たくても楽しんでました!(笑)
本当にありがとうございました!!

てなわけで
繁忙期も終わり、少々時間が出来たのもまた事実・・・
しかーし!そんな時間を利用して新しい「モノ」を生み出すために
NAOCスタッフは日夜県内中を動きまくっております!
そんな中、「カタチ」になってきた「モノ」をいくつか紹介。

まずは「日光市足尾町」

足尾1

こちらはもう間もなくモニターツアーを開催。
大自然の中でチャリンコこいだり、ハンモック張ったりと
ぜいたくでかなりいい感じです!

  

そして「宇都宮市大谷町」
ここはあの有名な「大谷石」の産地。

こんな地底湖があったり

ohya4

こんな幻想的な風景を目の当たりにできます!

ohya3

こちらはすでに「チイキカチ計画」として何回かモニターツアーを開催しております。
「チイキカチ計画」についてはこちらをご覧ください!
https://www.facebook.com/tikikati

日光に限らず県内でもいろいろ計画中。
ますますおもしろくなる「NAOC」にご期待ください!!

関連タグ:MTB, アウトドア, アウトドアクッキング, アウトドア女子, チイキカチ計画, ハンモック, 大谷, 足尾, 闇コン

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン