• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

日光スノーシュー

日光 雪予報

2020年1月27日 By gori カテゴリブログ

都内の方でも雪予報が出ていますね。
ニュースでは大雪なんて予報も・・・

関東付近は今夜から明日朝ごろまでがピークとなるそうです。
帰宅時や明日の通勤通学時はくれぐれもお気をつけ下さい。

果たしてどの程度降るのでしょうか・・・
私たちのメインフィールドがどの様なコンディションになるのか楽しみです!!!

明日ももちろんツアー開催です!
降りたて、一番に楽しんできます〜

※日光・奥日光方面等、車でお越しの方はスタッドレスタイア必須です。
運転の際は十分にご注意下さい。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, 冬日光, 冬日光温泉旅行, 日光エアボード, 日光スノーシュー, 日光雪景色, 日光雪遊び

日光 冬便り

2019年1月23日 By gori カテゴリブログ

先日エアーボードとスノーシューのツアーに行って来ました

今回参加された方はラッキーでしたね
最高の天気はもちろん、見事に前日降ったばかりのパウダースノーを楽しむことができました
参加者の話を聞くとこの日が今シーズン初雪って方も

エアーボードでは雪を巻き上げながら滑り降りる様は、見ている私たちも興奮します

ただ見ているだけは、私たちにも限界があります
気持ちを抑えられず、皆さんに負けずと滑ります(笑)

うまくコントロールできず、ボードから落ちてしまっても柔らかい雪がクッション代わりで安心
雪まみれになりますが、それは全身で雪を楽しでいる証拠ですね

こんなこともパウダースノーだからこその楽しみですね

エアーボードツアーですと風をきって滑り降りる、これが爽快ですが・・・
スノーシューツアーは周りの景色や踏みしめる雪の感触、その時に抜ける風1つひとつゆっくり楽しむことができます

運が良ければ野生の動物も見ることができたり・・・
(この日は野ウサギがいましたが、見れたのはガイドだけ。ごめんなさい笑)

こんなのもお約束ですか?笑

もちろん楽しみ方は自由
私たちも様々な楽しみ方や景色のいいとろなどへご案内します
そしてどちらのツアーもお客様の体力や技術にも合わせてご案内・レクチャーさせてもらっており、決して無理なく楽しむことができます 

そしてありのままの自然へご案内しています
その日その日でフィールドの雰囲気も違います
純粋にそれらを楽しんでもらえたら嬉しいです

多くの方のご参加、楽しみにお待ちしております!

関連タグ:世界遺産, 冬山登山, 奥日光, 奥日光エアボード, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光そとあそび, 日光エアボード, 日光スノーシュー, 日光冬山, 日光雪山, 日光雪遊び, 氷瀑, 雪山, 雲竜渓谷, 鬼怒川ラフティング

2019雲竜渓谷オープンしました

2019年1月12日 By gori カテゴリブログ

2019シーズン
本日(2019.1.12)の雲竜渓谷から。

また氷の神殿の扉が開きました!

関連タグ:2019年, そとあそび, アイスクライミング, アイスブルー, アウトドア, スノーシュー, スノートレッキング, 冬山, 冬山登山, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 女子旅, 日光スノーシュー, 日光パウダー, 日光ブルー, 日光国立公園, 雪山, 雪山登山, 雪遊び

冬日光のオススメ

2019年1月9日 By gori カテゴリブログ

街から日光の山々を見てみると、どんどん雪景色に変わっています。
早く雪に飛び込みたいですねー

NAOCではこの冬、間も無く始まるツアー・エアーボード!
空気で膨らませ、その上に腹ばいになるだけで簡単に滑ることの出来るエアボード。
機能性もバツグン!簡単な体重移動で右に左に曲がることもできます。
コツを掴めば、誰でもスーイスイっと。

スキーやスノーボードに近いスポーツかなと思いますが、雪面が近くよりスリル感もありますよ!
スキー・スノーボードに慣れている人にとってはまた違った感覚でオススメ!!!!
特に若い方に大人気!!!!!

ウィンタースポーツに馴染みのない方でももちろん楽しめること間違いなし。
手付かずの自然の中を滑り降りるので、それだけでも気持ち良いです。
もちろん私たちもしっかりとレクチャーさせてもらいます!
また参加者皆さん後半には上達している様子があり、もっと滑りたいって声も多々(笑)
そんな方には是非また一緒に滑りたいですね〜

自分の技術を試したい方はしっかりとコース取りを見定めから木々を避け滑り降ります!
自分のイメージ通りにいけた時の高揚感といったら・・・・

後はもう実際に奥日光のフィールドで滑ってもらうのみ!
既にお問い合わせも多数いただいております。

おっ!?って思った方は直ぐ行動を!
お電話にてまたは予約フォームにて受け付けていますよ!

エアーボードでこの冬の思い出に最適です。
お待ちしております〜

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アクティビィテー, エアーボード, スノーシュー, スノートレッキング, 冬のアクティビィテー, 冬の遊び, 冬山, 奥日光, 日光, 日光スノーシュー, 温泉, 雲竜渓谷, 鬼怒川温泉

今日は冬至ですね。

2017年12月22日 By oyoyo カテゴリブログ

日々天気予報を見ながら、一喜一憂しております。
朝が非常に辛いですね(笑)

先日も冬至に先駆けてのゆず湯風呂のお話をしました。
早く家に帰ってゆず湯風呂に入るのもいいですね。

他、無病息災を願って冬至に食べると良いとされるものを家族で囲むというのもいいですね〜

また裏を返せば今日を境に日が長くなるということですね。

一陽来復(いちようらいふく)という言葉があります。
冬至が一番太陽の力が弱まる日とされ、今日を境にまた太陽の力が甦ってきます。
つまり季節は冬から春へ、そして甦ってくる太陽の力によって運気も上がってくる日だそうです。

「寒い寒い」と言っているばかりでなく、ポジティブに行きたいですね!!

さて皆さんは今日の冬至をどう過ごしますか?
明日から日が徐々に日が長くなりますが、まだ冬も長そうです。
それでもせっかくの冬です。元気に楽しんでいきましょう!!!

「どう楽しめばいいかわからない〜」って方は、是非NAOCに来て下さい!!笑
ガッツリと冬を楽しめます、楽しませます!!!

NAOC 冬ツアー一覧 CHECK!!!

Facebookでもイベント情報やツアー写真などアップしています。
こちらもCHECK! or イイネ!

関連タグ:ゆず湯風呂, アウトドア女子, 冬日光旅行, 冬至, 日光エアボード, 日光キャニオニング, 日光スノーシュー, 日光スノートレッキング, 雪遊び, 鬼怒川ラフティング

パウダースノーに包まれる奥日光

2016年1月30日 By gori カテゴリブログ

さすがのパウダースノー天国、奥日光のスノーフィールドは最高の雪質となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

森の中に入ると、静寂の中風の流れる音を楽しみ、動物達の足跡に彼らがどんな感じで森を楽しんでいたかを想像します。
小高い斜面から、お尻で滑り下りてみるとふかふかの雪のマットにドサッと吸い込まれます!倒木の一本橋に挑戦して自分のバランス感覚を楽しみ、雪原に寝転がって空を見て宇宙を感じます。

スノーシューはただ歩くための道具ではなくなります。雪の森を大切なものと出会える場所に変える道具になります。

関連タグ:奥日光, 日光スノーシュー, 鬼怒川ラフティング

大雪

2014年2月10日 By gori カテゴリブログ

2月8日関東地方が大雪に見舞われました。
日光には例年雪は降りますがそこまで積雪はありません。
でもこの日は久々にかなりの積雪でした。

そして次の日、運良く(?)エアボードご予約のお客様が!
あまりお目にかかれない深く綺麗に雪化粧した日光の街を進みます。

雪の神橋

奥日光のエアボードのフィールドは見事に雪深く、足跡が1つもない雪原はホントに美しい!!
雪がやわらか過ぎましたが、みんなで滑り倒せば見事なゲレンデが出来上がり。

エアボード3

ベースにハンモックを張ってそこを中心に遊びまくりー!!

ハンモック

エアボード2

新雪が降り積もった今がチャンス!
スノーシューも絶対楽しいですよー!!(ガイドが行きたい・・・笑)

関連タグ:アウトドア女子, トレッキング, 冬, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 山ガール, 日光スノーシュー, 雪遊び, 雲竜渓谷, 雲龍渓谷

新雪と青空とエアボード

2013年2月9日 By gori カテゴリブログ

2月の三連休に突入!

初日は快晴の奥日光からエアボード。
とても気持ちのいい一日となりました。

P1000914

エアボードはこれから冬の人気アクティビティーになる、まだまだ新しい楽しみです。
日光のバックカントリーを全身で楽しめます。

P1020013

「big air」
今日のゲストは皆さんやり過ぎな感じでしたが・・・笑

スノーシューも履いているので、スノーシューでの一本橋!
クリアできる人、出来ない人
P1000955P1000951

そして埋もれる人
P1000962

とにかくアクティブに遊びました!
P1000940

写真のダウンロードは → こちら

関連タグ:エアボード, スノーシュー, 奥日光スノーシュー, 日光エアボード, 日光スノーシュー

雲竜渓谷ツアー終了間近・・・・

2012年2月13日 By gori カテゴリブログ

2月12日、この日も雲竜渓谷ツアーはおかげさまで大盛況でした。
なんと総勢約30名!
ほんとにありがとうございます!!

雲竜渓谷にアプローチするまでには何度か沢を渡らなければならないのですが
少し水量が増し足場が悪くなってきました。

でも雲竜渓谷ではまだまだ圧巻の景色を目の当たりにできます。

NAOCからのお知らせです。
2月14日はツアー開催いたしますが
その後日からのツアーに関しましては開催できるかまだ確定しておりません。
大変申し訳ございませんが、自然相手のことですのでご理解ください。
ご予約の際はお気軽にお問い合わせください。

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, エアボード, エアーボード, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, 冬, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光スノーシュー, 温泉, 雲竜, 雲竜渓谷, 雲龍渓谷

魅力的な「冬の日光」

2012年2月13日 By gori カテゴリブログ

2月11日NAOCの別働隊は雲竜ツアーと平行して
奥日光でスノーシューツアーも行なっていました!

この日は奥日光もキレイに晴れわたり
気持ちのいいスノーシュー日和でした♪

眺めのいい高台を探して超急斜面をハイクアップ!!
ほんとにこの日の景色はサイコーでしたね♪

かなり日は延びてきましたが、まだまだ奥日光は冬真っ盛り!
奥日光の大自然の中でのスノーシューツアーやエアボードツアーも
冬なのに「熱くなれる」NAOC自慢のアクティビティです。
また日光市でもいろいろな冬イベントも開催されています。
ぜひ冬の日光にも足をお運びください!!

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, 冬, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光スノーシュー, 日光湯元, 温泉, 湯元, 湯元温泉, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン