あおぞらきっずのスキー教室は毎年参加してくれている
 レギュラー組と初めて参加するデビュー組の子の2グループがいます。
 
 初めてのスキーに参加する子はドキドキいっぱい。
 緊張のせいか前日なかなか寝付けなかった子もいるかもしれません。
重たいスキー板、カチカチでうまく動かないブーツ、ヨロイみたいなヘルメット&ウェア
 沢山の装備をつけて向かうゲレンデは
 ワクワクとドキドキでいっぱいです。
滑れるようになるにはいくつかのステップを重ねなくてはいけません。
 まずはブーツで歩くことに慣れる
 
 片足ずつ交互に板をつけて歩いてみる
 両足とも板をつけて移動する
 
 方向転換とカニ歩きで坂道を登る
 
 滑り方とブレーキの練習
 
 しっかり止まれるようになる
 などなど
他にもクリアしておきたい課題をあげるとキリがありません。
 徐々にステップアップを重ねていきましょう。
今朝始めたばかりの頃は
 「滑るのちょっと怖い」
 「リフトに乗らなくてもいいもん」
 と少し後ろ向きな言葉が多かった子達も帰る頃には
 「もう一回やりたい!」
 「次はもっと早く行こうね!」
 と前向きな言葉と笑顔に変わっていました。
 
 本人達の頑張りもあって見事初日でリフトに乗ることに成功しました!
 スキーデビューおめでとう!
 
ブレーキができるようになるまでは自分の意思で止まることが出来なくて怖がってしまうことが多いですが、
 止まれるようになると安心して滑れるようになる子が多いように感じます。
できることが増えるって楽しい!
 楽しいことをもっとしたいから色んなことにチャレンジしてみる!
 何事にもチャレンジできる自分が好きになる!
結果、沢山遊ぶことこそが「自己肯定感」に繋がるはずです。
今日スキーデビューした2人がどんどん練習して思った通りに滑ることができるようになるまでサポートしていきます。
 みんなもできることを増やしていきましょう!
 










































































































