• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

春

奥日光・春のスペシャルサイクリング〜雪解けの秘境へ〜

2022年3月15日 By gori カテゴリブログ


季節の変わり目で春の暖かさを感じる日が多くなってきました。
そんな春にオススメのNAOCのサイクリングツアーをご案内致します。


少し雪が残る春の奥日光。
目的地の中禅寺湖が広がる絶景ポイントまで、緩やかで起伏のある林道をEバイクで快適に走り抜けていく春限定のスペシャルサイクリングツアー。

是非このツアーでしか見ることのできない春の絶景を家族や仲間、恋人と共に大自然で堪能しましょう。

ツアー詳細>>>https://www.naoc-jp.com/11601.php

関連タグ:Eバイク, サイクリング, 中禅寺湖, 奥日光, 日光, 春, 春限定, 絶景, 雪解け

ラフティングツアーシーズンイン

2021年4月18日 By gori カテゴリブログ

ラフティングツアーがいよいよ始まります!
毎年恒例シーズンインに向けてのガイドミーティング。
感染症対策や安全などガイド全員で再度確認して、ツアーの準備をします。

春の暖かい天気と新緑。川に入って自然を感じながらラフティング。
四季によって違う景色や空気感を楽しむことができます。
今年もアウトドアを通してお客様と一緒に楽しさを共有して川遊びをしたいです!
ラフティングツアーのご予約お待ちしております!

NAOCラフティング>>>https://www.naoc-jp.com/9.php

関連タグ:アウトドア, アウトドアアクティビティ, ガイドミーティング, シーズンイン, ツアー準備, ラフティング, 川遊び, 感染症対策, 春, 鬼怒川

シーズンインに向けて

2021年4月12日 By gori カテゴリブログ

4月に入りもう少しでラフティングツアーがスタートします!
シーズンインに向けてNAOCベースを大掃除中です。
ベースの壁や床、ツアーで使用するアウトドア用品・イス・テーブルなどを全て洗浄。
ガイドとお客様が使用する場所ですので感染症対策を万全にしてシーズンインを待ちます。

今年も万全な状態でツアーを行えるようにガイド全員で準備して、皆さんと川遊びできる日を心待ちにしております。
四季ごとに色々なツアーを行なっておりますので、是非NAOCのHPをご覧ください。
4月24日からラフティングツアーが始まります。ご予約お待ちしております!

ツアー詳細などはNAOC HPをご覧ください>>>https://www.naoc-jp.com

関連タグ:NAOC, アウトドアアクティビティー, アウトドアギア, シーズンイン, ラフティング, 大掃除, 感染症対策, 日光, 春, 春アクティビティー, 鬼怒川

たくさんの春を見つけた 森のようちえん

2016年3月30日 By gori カテゴリ森のようちえん

今日は森のようちえん「春休み」ということで、1年越しの平日の開催でした。
去年もそうでしたが平日の参加率は低く、今回は2名。
川へ行く気満々で網を持参した子がいたので、ひとまず川へGO!

人の動きを察知した魚があちこちでせわしなく動き、あっちへ逃げこっちへ逃げ…。
手始めに逃げ込んだ草陰を狙って網をガサガサっと入れ、お手本を。
すると、なんてことなく捕まる、ちっこい魚達!に混ざって、川エビも!!
簡単に捕れてしまったので、子どもたちも「よぉし!」と意気込みます。
が、なんといっても大人とは手足のリーチが短いので上手くいかず、靴を脱ぎ靴下も脱ぎ、裸足になって川の中へ入り出来るだけ近づく作戦に。
気温が高いとはいえ、ん〜!やっぱり川の水は冷たい!というより痛い!
長時間水に浸かっているとジンジンと伝わってくる冷たさに耐え切れず、出たり入ったりしながら追い込み漁をしたり中洲岩に登って草の下をガサガサっとしたりして、3人で大量の魚たちをget!

魚が大好きでずっと触れていたいという男の子も、今日はじっと我慢。
魚は人の温かい肌に長い間触れていると火傷をして早く死んでしまうことを伝え続けてきた、活動中のこの1年。
触りたい気持ちが勝って触り倒したこともありましたが、実際に弱っていく姿を目の当たりにする体験を何度もしたことで、気付き、考えられるようになったのかもしれませんね。これも一つの大きな成長です。

さて、靴を脱ぐまでの間にすっかり泥だらけになった靴は、川でお洗濯。
しぶとい泥がなかなか落ちなくて、近くにあった菜の花の葉っぱをちぎり水に濡らして、こすり落とします。
面白いくらいに綺麗になっていくことが楽しく、丁寧に丁寧に洗い落とし、最後は日干し。
洗濯って気持ちいいね、楽しいねっ♪

「そういえば、この菜の花、食べられるんだよ?」と伝えると
「本当に!?」「じゃあ、食べてみてよ!?」
ということで、手でちぎって、むしゃり!
「えー!!」
本当に食べちゃった!といった感じで顔を見合わせて驚きを隠せない二人。
「本当は茹でて、おひたしとかパスタに入れて食べると美味しいんだけどね。スーパーに売ってるよ?もう少しすると、ここから黄色い花を咲かせるんだよ〜」
なんて話すと、興味が湧いて「じゃぁ…」と口へ運ぶものの…数秒後にはペッ!!!!
やっぱり、生色は苦みが強かったようです。
今度はお家でちゃんと湯通しして食べてみてね。笑

自然の中で育っているものが食べられるということに驚く子ども達は以外と多いのです。
長岡の森でいうと、例えばヨモギやのびるもそう。
今まで、スーパーへお出かけしても気にも止めなかったであろう菜の花。
今度スーパーへ行った時には、きっと「あっ!これ原っぱに咲いていたやつだ!」と気づくでしょうし、自然の中で見つけた時には「あっ!これ食べられるやつだ!」と思い出すことでしょう。

蛙に蝶に、ふっくらとした桜の蕾、ウグイスの鳴き声。
心地良い春の陽気に自然と鼻歌を口ずさんてしまう、穏やかな春の森のようちえん1日目でした。
IMG_1359

関連タグ:ながおか, 宇都宮, 春, 春の小川, 桜, 森のようちえん, 菜の花, 長岡

さあ4月ですよー

2015年3月31日 By gori カテゴリブログ

桜の便りもとうとう栃木県にやってきて
宇都宮では昨日30日にソメイヨシノの開花宣言がありました。
開花から約1週間で満開になるらしいので、今から待ち遠しいです。

でも待ち遠しいと言えば・・・
やっぱりラフティングでしょー!!笑
NAOCでは今シーズンもお客様にめいっぱい楽しんでいただけるようしっかり準備をすすめております。

先日はNPO法人とちぎグリーンエージェント協力のもと
消防署の救急救命士に依頼し「普通救命講習」をNAOCガイドを集め受講しました。

胸圧

こういった処置を施すことなく、毎日ツアーを催行できればそれに越したことはないのですが
日常生活に置いても、自然の中でも危険とは隣り合わせなわけで。
お客様の安心と安全のためにNAOCではこのような安全講習会を定期的に行っています。

AED

NAOCガイド全員で高い意識を持ち、しっかりと情報を共有し合い
今シーズンも楽しく安全なツアーをお客様に提供していきます!!

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, キャニオニング, トレッキング, 川遊び, 日光, 春, 沢遊び, 温泉, 雪解け, 鬼怒川

VS ターザンロープ!!(注:下見です!笑)

2012年3月23日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日4月7日の「はじめての冒険」&「チャリ旅」で使用する
冒険活センターの下見に行ってきました。
当日はナンカレーを作って、ゲームをして、春探しの森探険をして・・・。
楽しい想像が膨らみます。

下見探検中、ターザンロープを発見・・・

一番手~。「ゴリちゃん!!!」
向かいの切り株に向かってGO~!!ナイス着地!

二番手~。「ゆかりん!!!」
ん~~~~~~。。落ちる~~~~~~~~~~!!!!!!
ぎりぎりセーフ。

三番手~。「コム!!!」
二人が乗った切り株に勢いつけて思いっきりダイブ!!!!
結果は・・・?ご想像にお任せします。笑

榛名山展望台まで行って景色も堪能しました。

当日のランチは子どもたちと作るナンカレー。
はてさて。ナンカレーを作るといってもどうやって・・・?
これは、見に行くっきゃない!!!
ということで今日のランチはこれ。
ナマステ~!

これにて今日の下見は終了~!
ごちそうさまでした!!!

4月7日
「はじめての冒険」&「チャリ旅」は、まだまだ予約受付中!
ぜひお越しくださいね!!!
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://kids.naoc-jp.com/?page_id=1038

関連タグ:あおぞらきっず, なおっく, 休日, 冒険, 宇都宮, 山, 探検, 春, 自然, 週末, 遊び

VS ターザンロープ!!(注:下見です!笑)

2012年3月23日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日4月7日の「はじめての冒険」&「チャリ旅」で使用する
冒険活センターの下見に行ってきました。
当日はナンカレーを作って、ゲームをして、春探しの森探険をして・・・。
楽しい想像が膨らみます。

下見探検中、ターザンロープを発見・・・

一番手~。「ゴリちゃん!!!」
向かいの切り株に向かってGO~!!ナイス着地!

二番手~。「ゆかりん!!!」
ん~~~~~~。。落ちる~~~~~~~~~~!!!!!!
ぎりぎりセーフ。

三番手~。「コム!!!」
二人が乗った切り株に勢いつけて思いっきりダイブ!!!!
結果は・・・?ご想像にお任せします。笑

榛名山展望台まで行って景色も堪能しました。

当日のランチは子どもたちと作るナンカレー。
はてさて。ナンカレーを作るといってもどうやって・・・?
これは、見に行くっきゃない!!!
ということで今日のランチはこれ。
ナマステ~!

これにて今日の下見は終了~!
ごちそうさまでした!!!

4月7日
「はじめての冒険」&「チャリ旅」は、まだまだ予約受付中!
ぜひお越しくださいね!!!
詳しくはこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://kids.naoc-jp.com/?page_id=1038

関連タグ:あおぞらきっず, なおっく, 休日, 冒険, 宇都宮, 山, 探検, 春, 自然, 週末, 遊び

春の海

2008年4月6日 By MasakiMasuda カテゴリブログ


茨城の海にも春がやってきました。

春の海は風が強い日が多いです。

潮干狩りの季節でもあります。

関連タグ:春, 海

満開

2008年4月6日 By MasakiMasuda カテゴリブログ

ここ宇都宮も桜が超満開です。

これは宇都宮市中心街にある二荒山神社からの夜桜です。

関連タグ:春, 桜

春の嵐

2008年4月2日 By MasakiMasuda カテゴリブログ

昨日は春の嵐となって、栃木の北部では雪が降りました。
4月1日だというのに積雪

10センチ!!

今週は気温がグッと上がりそうな予報です。

今朝の中三依線路より

関連タグ:春, 栃木県, 雪

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン