• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • HOME
  • スノートレッキング
    • 雲竜渓谷スノートレッキング 
    • 奥日光スノーシュー
  • エアボード
    • 奥日光エアボード&スノーシュー
  • BC.クロスカントリースキー
  • 冬イベント
  • 夏サービス一覧
    • 日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )
    • キャニオニング
      • キャニオニング (CANYONING)
      • ファミリーキャニオニング
      • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayアドベンチャー
    • サイクリングツアー
    • フィッシング
    • SUP(スタンドアップパドル)

東照宮

ゴールを目指して駆け抜けろ

2019年9月30日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

あおぞらきっずで大人気のプログラム「チャリ旅」毎回、様々な場所へ自転車を走らせて冒険に出かけていますが、今回は栃木県が誇る世界遺産「日光二荒山神社、東照宮」がスタートです!
日光から宇都宮まで約40kmの道のり。子ども達にとって40kmはかなり長い距離です。ゴールの宇都宮の中心地「宇都宮城址公園」を目指してみんなで頑張ろう!


スタートの二荒山神社にて ここまでくるのに電車、バス、徒歩での移動 ワクワクの冒険が始まります。

東照宮前はたくさんの観光客が訪れています。さすが世界遺産。

日光の有名な観光名所でもある「神橋」

杉並木の中を走り抜けるのは気持ちがいい!

そば畑 日光市はそば祭りが毎年開催刺されるほど美味しいそばの町としても知られています。

収穫を迎えた稲 こんな景色の中を自転車で走れるのは贅沢ですね。

あまりの暑さで体力を奪われる ゴールまであと少しファイト!

あまりの暑さに耐えきれず寄り道して水遊び クールダウンして気持ちもリフレッシュ!

曼珠沙華を発見。宇都宮も主要道を少し外れるとこんなにいい景色が広がっています。自転車でないと気づくことのできない景色は案外多いかもしれません。

ゴールの城址公園 今回は予想よりも高い気温と日差しにみんなまいった様子。日焼けした頬がとてもかっこよく見えました。

感想を聞いたみると「疲れた。長かった。」 一日中自転車を漕ぎ続ける経験はなかなかできませんからね。慣れている子は「このまま家まで自転車だ!」とおまけのチャリ旅を楽しみに帰って行きました。
いつかこの経験の積み重ねが「自分てすごい!なんだってできる」自信となっていくことでしょう。

今回、活動をするにあたって前週の休日に朝早くからお父さんと二人で自転車に乗って練習している姿を見かけました。あとで聞いてみると親子で往復40kmを練習で走りきったそうです。
自宅から車で目的地まで行くのは簡単ですが、せっかくならたどり着くまでの道のりも含めて楽しみを共有して、チャリ旅をきっかけに親子の時間が持てるのもいいですね。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, 世界遺産, 二荒山神社, 体験, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 川遊び, 探検, 日光, 日曜日, 東照宮, 栃木県, 自然, 自然体験, 週末, 関東

最強クラスの大寒波到来

2019年2月8日 By oyoyo Filed Under: ブログ

らしいですよー!!
今週は暖かかった日が続いたので、寒暖の差で身体は堪えるかもですが
まだまだこれからのシーズンに向けてまさにWelcome!!!
日光では冬のイベントも開催中ですし、この寒波で持ち直しと行きたいところ。

NAOCでは約3週間に渡って行ってきた「雲竜渓谷スノートレッキング」も
11日にツアー最終日を迎えます。
ツアー期間の最後に訪れた大寒波でどんな姿を見せてくれるのか!?
私たちガイドもワクワクしています!w
こういった楽しみがあるのが自然相手のアクティビティのいいところなんでしょうね♪

スノーシューツアーとエアボードツアーは雪が少なくなるまで開催いたします!
今回みたいな大寒波はもういいですが
寒波が周期的にやってきて、積雪が増えれば春休みでもツアー開催できます。
またその積雪がNAOC20周年を迎える春からのラフティングシーズンに繋がります!

冬らしい冬。
夏らしい夏。
季節とともに生きる。

関連タグ:世界遺産, 国立公園, 奥日光, 東照宮, 温泉, 湯元, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング, 20周年

日光の新酒を味わう

2018年3月1日 By gori Filed Under: ブログ

3月に入ったと思ったらいきなりの春の陽気!
今日は日光でも暴風が吹き荒れました!!

NAOC冬のフィールド奥日光湯元温泉付近はかろうじて雪が降ったので
とりあえずは一安心。
でも、春はすぐそこ!
雪が溶ける前にNAOCのスノーアクティビティを楽しみましょー!

それでは3月の日光の目玉イベントをご紹介。

3月3日のひな祭りにはNAOCのある鬼怒川温泉にて「日光地酒まつり」が開催されます。
実は日光には古くからの酒蔵が二軒あります。
日光といえば綺麗で美味しい水。
その日光の名水で仕込んだ日本酒は・・・そう!間違いありません!!
そして今は新酒の季節。
日本酒好きは行くしかない!飲むしかない!!
またその日本酒に合うフードメニューも多種多彩にあるみたいなので
日本酒が苦手な方も、ご家族でも楽しめるイベントです!
「日光地酒まつりチラシ」

3月10〜11日にかけては奥日光・光徳を舞台に
「第11回全日本スノーシューイング・グランプリシリーズ [2018] 」第3戦 日光大会 が開催されます。
エントリーは締め切られたコースもありますが、両日を通じてスノーシューを楽しめるイベントも開催されます。
また光徳周辺はクロスカントリースキーが楽しめるコースもあります。
体を動かした後は奥日光の温泉に浸かると疲れもバッチリ取れますよー!

厳冬期を通して行われていた「湯西川温泉かまくらまつり」も3月4日まで。
さーてNAOCも春の準備を始めていきますか(^^)

関連タグ:jyapow, エアボード, スノーシュー, パウダースノー, パワースポット, 世界遺産, 卒業旅行, 女子旅, 日光女子旅, 東照宮, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

初春の日光の楽しみ方

2018年2月15日 By gori Filed Under: ブログ

30年ぶりという大寒波もやってきましたが
日を追うごとに日が伸び春の気配も感じる季節になってきました。
でもまだまだ寒い日がくる予報もあり体調管理が難しい時期ですね。

そんな季節にぴったりのビタミンたっぷりのフルーツといえば「いちご」。
そして栃木県といえば「いちご王国」!
今の時期は県内のあらゆる市町村でいちご狩りが楽しめます🎵
日光市でも「日光ストロベリーパーク」「花いちもんめ」でいちご狩りが楽しめますよー!

いちご狩りの合間にも楽しめる今週末(17日、18日)のイベントをご紹介。
奥日光中禅寺で開催される「中禅寺温泉カマクラまつり」は奥日光の冬を楽しめるイベント。
カマクラ作り体験やアイススケート体験など冬を感じられるイベント盛りだくさん!
夜には星空観察会も予定されており一日中楽しめるイベントです。

NAOCがある鬼怒川温泉の鬼怒川温泉駅前広場にて行われる「春節祭」は旧正月を楽しもう!というイベント。
着物体験や芸妓変身体験など普段よりかなりリーズナブルに着付けしてもらえます!
またステージでは日光猿軍団による猿まわし、会場では日光のそばや地元グルメの販売など、盛りだくさんの内容です!

例年大人気の「湯西川温泉かまくら祭」も3月4日まで開催中です。

NAOCでは「雲竜渓谷スノートレッキングツアー」が終了いたしましたが、「スノーシュー」と「エアボード」は最盛期を迎えております!
奥日光のパウダースノーをぜひ体験してみてください(^^)

関連タグ:キャニオニング, スキー, スノーボード, ラフティング, 世界遺産, 二社一寺, 東照宮

雲竜渓谷2018

2018年1月13日 By oyoyo Filed Under: ブログ

2018年雲竜渓谷スノートレッキングに向けて
雲竜渓谷でツアーを行っている利用者安全協議会と地元・山岳連盟と合同での講習会を行ってきました。

毎年ツアーを行っていますが、雲竜渓谷がある稲荷川上流は「がれ場」になっているので
春から秋にかけての土石流により稲荷川沿いのルートは毎年変わってきます。
今回も危険箇所のチェックや渡渉の場所、その他の注意点などを参加者全員で共有しながら雲竜渓谷へ!

今シーズンは年末年始の冷え込みもあり氷柱はいい感じになっています!
ルートもお客様を安全に雲竜渓谷へご案内できる状態になりましたので
「2018雲竜渓谷スノートレッキングツアー」スタートです。

日光が誇る「氷の世界」へぜひお越しください!

関連タグ:アイスエイジ, ブルースカイ, 世界遺産, 天然氷, 山ガール, 日光ブルー, 日光国立公園, 東照宮, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 温泉, 鬼怒川

秋の人気アクティビティ「マウンテンバイクツアー」

2017年10月25日 By gori Filed Under: ブログ

日光市街地の渋滞を尻目にマウンテンバイクで駆け下りる。

台風が過ぎ、日光も一気に冷え込んできました。
奥日光湯元では初雪、日光連山では初冠雪を記録。
紅葉前線も中禅寺湖からいろは坂に降りてきました。

日光市街地、鬼怒川温泉付近の紅葉はこれからですが
アクティブに紅葉狩りができるアクテビティをご紹介いたします!

それは「マウンテンバイクツアー」

日光の世界遺産周辺の紅葉も日光市街地の紅葉も間近で自転車を停め眺められます。
紅葉の隠れた名所をご案内できるのもローカルガイドが在籍しているNAOCならでは!

大谷川河川敷からはこんな景色も

日光連山をバックにオフロードを疾走します。

そして古道「杉並木」で心身ともに癒されます。

下りメインの約10キロのコース設定ですので健脚であればどなたでも参加できます。(身長制限あり)
マウンテンバイクツアーの詳しい内容についてはコチラ

シャワーウォークもオススメです!

関連タグ:世界遺産, 二荒山神社, 奥日光, 東照宮, 栗山, 滝尾神社, 神橋, 華厳の滝, 輪王寺, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング, 2017日光紅葉情報」

2017日光紅葉情報 その4 ちょこっと日光グルメ

2017年10月15日 By gori Filed Under: ブログ

NAOCスタッフもお休みを利用して紅葉狩りを楽しんでます!
以前に紹介したいろは坂渋滞回避の裏道「山王林道」を使うルートでドライブして来ましたのでご紹介!(写真は全て2017,10,12撮影)

まずは「川俣湖」

まだ紅葉は5分くらいと言った感じ。
このところの冷え込みで来週末には見頃を迎えるでしょう。

そして見頃を迎え素晴らしい車窓の風景だったのが「山王林道」


いつもに比べたら交通量はありましたがそれでもガラガラ!
山王林道オススメです。

「湯滝」はまだまだ見頃でこの日も観光客で賑わってました。

と、ここで紅葉狩りの合間の奥日光オススメランチ情報ー!!
1、トンカツ 浅井
2、シェ・ホシノ
どちらも奥日光の人気店!
「トンカツ 浅井」は結構並ぶのでお弁当を電話で頼むのが◎
「シェ・ホシノ」は予約をしておくとスムーズです。(今の時期は予約しないと×)

いろは坂を下りて旧日光市街地手前でランチするなら
3、香楽
4、れんがya
「香楽(香楽)」「れんがya」どちらも地元民が足繁く通う老舗中の老舗。
香楽のレバニラはぜひ1度食べていただきたい1品です。

関連タグ:5秒で栗山, サイクリング, シャワーウォーク, マウンテンバイク, 世界遺産, 中禅寺湖, 国立公園, 東照宮, 栗山, 温泉, 湯の湖, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

2017日光紅葉情報 その2 いろは坂渋滞回避の裏技

2017年10月6日 By gori Filed Under: ブログ

日光の紅葉はとても綺麗ですが気になるのは行き帰りの交通量。
特にいろは坂と東照宮周辺は大変な渋滞になることもしばしば。
そんな2箇所を通らず、渋滞に巻き込まれることもなく奥日光に行けて
しかも道中の景色がとても綺麗なルートを今回はご紹介します!

首都圏から(宇都宮方面)お越しであればまず日光宇都宮道路今市ICで有料道路を降り
国道121号を鬼怒川温泉方面へ進みます。
鬼怒川温泉を過ぎ川治温泉の手前で県道23号で栗山地区へ入り川俣湖へ向かいます。


川俣湖ではこんな綺麗な景色が!


栗山の紅葉の名所「瀬戸合峡」

川俣湖を過ぎたら山王林道へ入ります。
すると奥日光の戦場ヶ原の先の高徳牧場に出でこれるんです!

今回のルートはこんな感じ

日光宇都宮道路「今市IC」→鬼怒川温泉→川俣湖→山王林道→高徳牧場(奥日光)

かなり狭い道もあるので注意が必要な箇所もあります。
こんな渋滞知らずのルートでのんびりと日光の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか?

関連タグ:世界遺産, 中禅寺湖, 国立公園, 東照宮, 湯の湖, 竜頭ノ滝, 華厳の滝, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

2017日光紅葉情報 その1

2017年10月3日 By gori Filed Under: ブログ

奥日光では先週末「初霜」「初氷」を観測しました。
というわけで、奥日光はすっかり秋模様です。
紅葉のほうはというと特に今年は小田代ヶ原の「草紅葉」が当たりらしく
貴婦人愛好家の方は必見の景色になっています!

この写真の中心にある白樺(シラカバ)を貴婦人と呼びます。
撮影は10月2日。小田代ヶ原の草紅葉はまだまだ見頃です。

赤沼から小田代ヶ原への道中の「ツタウルシ」も鮮やかに色づいてます。

NAOCではNAOCならではの紅葉の楽しみ方をご提案しております!
・沢歩きをしながらプライベートな紅葉狩りを。
  紅葉狩りシャワーウォーク
・渋滞知らずのマウンテンバイクで秋色の日光を駆け巡れ!
  Discover Nikko マウンテンバイクツアー

上記ツアーの紅葉の見頃は10月中旬以降ですが、今は爽やかな気持ちのいい季節。
身体を動かすには最高の季節ですよ!

関連タグ:いろは坂, 世界遺産, 国立公園, 奥日光, 川俣, 川治, 東照宮, 栗山, 華厳の滝, 輪王寺

2016 雲竜渓谷

2016年1月26日 By gori Filed Under: ブログ

全国的に大寒波に襲われている今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?

ここまで寒いと外に出歩くのも気が引けると思いますが
せっかくの大寒波、どーせならもっと寒い世界へ行ってみましょう!笑

この寒波で雪もたくさん降り積もり、氷も固まり
スノーアクティビティが熱い季節が到来してます!!

その中でも厳冬期限定アクティビティ「雲竜渓谷スノートレッキング」は今がオススメ!
毎年、毎日違った姿を見せてくれる巨大な氷柱、氷壁は訪れた人たちに感動を与えてくれます!
落差160mと言われている雲竜瀑も全面凍結してます!
(このブログに使われている写真は2016.1.23~24に撮影したものです。)

日に日に成長を続ける雲竜渓谷の氷。
まさに見頃を迎えてます!
行くなら「今でしょ!」

関連タグ:アイス, アイスクライミング, スノートレッキング, 天然氷, 奥日光, 日光, 東照宮, 雪あそび, 雪山, 雲竜, 雲龍, 霧降, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • Rafting
  • Canyoning
  • Family Canyoning
  • 1 DAY ADVENTURE
  • SUP: Paddle-boarding in Nikko
  • Private Family Canyoning Tour for small children
  • Discover Nikko -Cycling Tour-
  • 2023年4月から8月 冒険活動
  • SATOYAMA ACADEMY
  • サスティナブルクラブ-年間スケジュール-
  • サスティナブルクラブ-月に1回の里山活動-
  • 森のようちえんでどんなことしているの

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン