• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • HOME
  • スノートレッキング
    • 雲竜渓谷スノートレッキング 
    • 奥日光スノーシュー
  • エアボード
    • 奥日光エアボード&スノーシュー
  • BC.クロスカントリースキー
  • 冬イベント
  • 夏サービス一覧
    • 日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )
    • キャニオニング
      • キャニオニング (CANYONING)
      • ファミリーキャニオニング
      • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayアドベンチャー
    • サイクリングツアー
    • フィッシング
    • SUP(スタンドアップパドル)

稲荷川

日光冬の遊び方

2019年1月18日 By gori Filed Under: ブログ

1月も半分を過ぎ、1年で一番寒い時期になってきました。
日光でも最低気温は毎日のように氷点下を観測してます。
本当に寒い冬ですが、冬なら冬の楽しみ方、遊び方が沢山あります。
日光へ来る観光客も冬は少ないのでゆっくり観光できたり
冬の澄んだ空気だからこその美しい景色に出会えたりします。


この画像、トップ画共に2019・1・16撮影

NAOC冬のアクティビティも寒い冬を熱く楽しむ手段の1つ。
・雲竜渓谷スノートレッキング
・スノーシューハイキング
・エアボード
全てのアクティビティが絶賛開催中!
感動と興奮が待っていますよー!!

そして日光が誇る冬のイベントと言えば
「湯西川温泉かまくら祭」

ぜひこの絶景も見ていただきたい「冬の日光」です。

日光にはいい温泉も沢山あるので、旅の疲れや寒さも吹き飛びますよー!
・奥日光湯元温泉 濃いー硫黄泉
・奥鬼怒温泉 憧れのにごり湯

関連タグ:いちご, いろは坂, そとあそび, とちおとめ, アウトドア, 世界遺産, 大谷, 女子会, 女子旅, 女峰山, 川治, 滝尾神社, 男体山, 稲荷川, 赤薙山, 鬼怒川

雲竜渓谷ツアー始まってます

2016年1月18日 By gori Filed Under: ニュース, ブログ

待望の雪。
まさに待ちに待った雪です!
日光では昨晩から雪になり多いところでは30cmくらい積もってます!
まさにモリモリです!

今年は暖冬と雪不足でコンディションが心配でしたが
これでかなり解消されそうです♪
(今日、明日渓谷に入る方は鬼ラッセルが必要になります!笑)

燕岩

友知らず

奥日光でもかなりの積雪になっているみたいなので
・エアボード
・スノーシュー
もいい感じでツアーできそうです!

snow

写真 2015-01-25 7 39 21

そして明日からは最大級の寒波が・・・
やっと冬らしい冬になってきましたね!

※日光を含めた栃木県内は積雪が多いところもございますので
外出される際は最新の交通情報を確認し、お気を付けてお出かけください。

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, 冬遊び, 女峰, 山ガール, 稲荷川, 赤薙, 雪山, 雪遊び, 雲竜, 雲竜瀑, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

雲竜渓谷ツアー大盛況

2015年2月4日 By gori Filed Under: ブログ

先週の雪の後、日光は連日冷え込み
雲竜渓谷は荘厳な姿を見せてくれています!
最近の雲竜渓谷はこんな感じです!

友知らず

友知らず1

燕岩

燕岩1
….

そしてまた明日の雪予報からの冷え込みの予報・・・
ますます楽しみです!

また冬の日光では様々なイベントも開催中!
湯西川温泉と奥日光湯元温泉のかまくら祭りは絶景ですよー!!
詳しくはこちら↓
(http://www.nikko-kankou.org/)

1062236_363421137132887_987043885_n

ぜひ冬の日光へお越しください!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, エアボード, スノー, スノーシュー, トレッキング, 大谷川, 氷, 氷瀑, 稲荷川, 雪まつり, 鬼怒川

雪の雲竜

2014年2月5日 By gori Filed Under: ブログ

待望の雪に恵まれた2014.2.4
前日までの暖かさはどこへやら・・・
でも待望の「極寒」の雲竜渓谷が戻ってきました!!

雲竜1

さすがに天気予報を知ってか
この日は雲竜渓谷に入る人も少なく
ゆっくりと景色を眺めながらトレッキング。

雲竜3

寒さが戻ってきたまさに今がベストコンディションかも!?

雲竜2

関連タグ:スノー, スノーシュー, 友知らず, 奥日光, 女峰, 日光, 燕岩, 稲荷川, 赤薙, 雲竜瀑, 霧降

2014雲竜渓谷ツアーに向けて

2014年1月18日 By gori Filed Under: ブログ

昨日(1月17日)、雲竜渓谷に行ってきました。
今回は雲竜渓谷でガイドツアーを実施する事業者で立ち上げた利用者安全協議会の事業で
山岳連盟の片柳紀雄氏を講師に招き、ルートの下見と歩行技術・ケガ人の搬送訓練などを合同で実施しました。

訓練

これはリュックを使って負傷者を背負う訓練。
いつも使うリュックとストック2本あればとても容易に負傷者を背負うことができます。
搬送者が疲れてきたら容易に搬送者を交代できるという利点もあります。

またスリングロープとカラビナを使った「簡易ハーネス」作りも体験。
スタッフ一同スキルアップいたしまして
今シーズンの雲竜渓谷ツアー催行いたします!

それではみなさんお待ちかね!笑
昨日の雲竜渓谷の様子です。

友知らず2

友知らず

燕岩

圧巻の景色がここにはあります。

関連タグ:スノートレッキング, 冬のアクティビティ, 冬の日光, 天然氷, 女峰, 氷瀑, 稲荷川, 赤薙, 雪山

スノーシュー日和

2014年1月13日 By gori Filed Under: ブログ

NAOC冬のアクティビティのフィールドは「日光湯元」。
標高1500mに位置するこの場所は気候が北海道に似ていると言われ
本州でも数少ないパウダースノーが楽しめる場所です!

冬は毎日のように雪がチラつくこの場所ですが
なんと昨日(1月12日)は雲ひとつないドピーカン!!
そんなラッキーなお客様を連れてスノーシューを楽しんできました。

直角に近い斜面をエスカレーターのように滑り降りたり、天然の滑り台で遊んだり

雪1

お昼にはハンモックを張ってリラックスしたり

雪2

雪だるまを作って記念撮影も・・・笑

雪3

NAOCのスノーシューは初心者からでもOK!
ふかふかの雪を気軽に楽しめるアクティビティになっています。

そしてもう間もなく始まるのが「雲竜渓谷スノートレッキング」
今年(2014.1.11)の雲竜渓谷の様子です。

雲竜

アイスワールドも完成間近!
楽しみですね!!

関連タグ:大谷川, 湯元温泉, 稲荷川, 金精, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

雲竜渓谷スノートレッキング 

2009年4月23日 By gori Filed Under: スノーシュー, スノートレッキング

ENGLISH

スノートレッキングとは

積雪のある山を歩くこと。登山道は雪に覆われると隠れてしまう為、歩きやすく安全なルートを選び、雪山を登っていきます。時には新雪をかき分けながら歩くことも・・・。

雪面の状態によってはスパイクやカンジキなどを履き分ける必要があり、夏時期とは異なるギアを使います。

一面真っ白な雪に覆われた山には他の時期とは違った存在感があります。雪山の魅力を一緒に体感しましょう。

NAOCの雲竜渓谷スノートレッキング

『雲竜渓谷スノートレッキング』は NAOCのトレッキングツアーで一番人気のあるツアーです。

日光国立公園内に人知れず流れ落ちている120mの巨大な滝・雲竜瀑、その滝を囲む様に雲竜渓谷があります。

厳冬期に入ると一面全て凍りつき、数時間前までの景色とは別世界が広がります。稲荷川上流部にある渓谷を目指し、往復約10kmの1日ツアーで日光の雪山を体感しましょう。
(急登が数カ所、健脚向きのコースです!)

※NAOCのツアーでは緊急時に備え、必ず2名以上のガイドが同行いたします。


シーズン

2023年1月16日から2月12日

集合場所・時間

【日光集合】
*東武日光駅 7:00
・電車でお越しの方は東武日光駅の到着予定時刻をお申込時にお知らせ下さい。
・東武日光駅周辺にはコインパーキングもございます。

※着替えを済ませた状態で集合をお願いいたします。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

所要時間

約6時間 (トレッキングのみの時間)

●終了時間

東武日光駅 14:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

コース距離

約10km

※林道や沢沿いの雪面を歩きます。健脚向きのコースです。

料金

¥12,500 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥2,000 グローブ:¥500
※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい。

※3名以上ご予約の場合、お1人様につき¥2,000割引(リピーター割引との併用はできません)
※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。
請求書が届き次第お手続きをお願い致します。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者名(参加者全員のお名前をお願い致します)
・人数
・メールアドレス(代表者様のみで大丈夫です)
・電話番号
・住所
・有料レンタル品の個数とサイズ

料金に含まれるもの

・ガイド料
・アイゼン(10本爪)
・ストック
・ヘルメット
・座布団
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ (スノーボードブーツは不可)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時はかなり眩しいです。
・リュック
※個人装備(アイゼン等)やウェア、飲食物を入れます。
・お弁当、飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood。行動食でエネルギーチャージ!

参加条件

中学生以上

開催条件

2名以上で開催いたします。
風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (07:00)
@東武日光駅

レクチャー (07:30)
NAOCの車でスタート地点までお送りいたします。
その後、レクチャーと準備運動を行い・・・。


スタート (07:40)
それでは雲竜渓谷目指してレッツゴー!

雪山ハイク (8:00)
このツアーの魅力の1つは雪山トレッキング。
雪道をどんどん奥へと進んでいきます。


アイゼン装着 (9:00)
渓谷の入り口でアイゼンを装着します。
NAOCでは10本爪のものを使用します!

渡渉 (10:00)
雲竜渓谷にたどり着くまでには何度か川を歩いて渡らないといけません。
初めての方にはドキドキの瞬間?
もちろんしっかりとサポートします!


雲竜瀑 (11:00)
渓谷の名となったこの滝はなんと高さ120m!
それが見事に氷瀑となります。


ランチタイム (11:30)
渓谷を後にしてちょっと遅めのランチ。
身体が冷えないように注意が必要です。


下山 (12:00)
お腹を満たしたら下山となります。

ゲート到着 (13:30)
スタート地点に戻ってきました!
ここからはNAOCの車で駅へ向かいます。

解散 (14:00)
東武日光駅解散。
近くには日光土産やスイーツのお店、日帰り温泉もあります。
気になることがありましたら、お気軽にガイドへ声をかけて下さい。

ツアーに関するよくある質問

・雲竜渓谷スノートレッキングに関するFAQ

関連タグ:アイゼン, アクティビティ, スノートレッキング, トレッキング, ランチ, 厳冬期, 岩壁, 新雪, 日光, 日光そとあそび, 日光国立公園, 日光土産, 日帰り温泉, 東武日光駅, 氷柱, 氷瀑, 滝, 登山, 稲荷川, 雪山, 雪山登山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 雲竜瀑

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • Rafting
  • Canyoning
  • Family Canyoning
  • 1 DAY ADVENTURE
  • SUP: Paddle-boarding in Nikko
  • Private Family Canyoning Tour for small children
  • Discover Nikko -Cycling Tour-
  • 2023年4月から8月 冒険活動
  • SATOYAMA ACADEMY
  • サスティナブルクラブ-年間スケジュール-
  • サスティナブルクラブ-月に1回の里山活動-
  • 森のようちえんでどんなことしているの

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン