• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

アウトドア

美味しい秋を探しに出かけよう

2020年11月30日 By gori カテゴリあおぞらきっず

食欲の秋!おいしいものはたくさんあるけれど栃木県ではたくさんの果物も作っています。
今回のチャリ旅の目的地は「リンゴ」
ゴールで待っている美味しいリンゴを楽しみに自転車を走らせましょう!

スタートは宇都宮にある古賀志山
その周りをぐるっと一周回る約20kmのコースです。少し登っては降りるの繰り返しアップダウンが多いコースです。
フルーツ街道と言われていてりんご園以外にも梨園がたくさん見られます。


スタートして直後は余裕の表情でピース
たくさん経験して走れるようになてきたから自信がついてきました。


地味な登りが地味にキッズ達を苦しめます。リュックも背負っているから体が重いけど頑張って前に進もう!


休憩は休むだけじゃない!滑り台を発見してブレイクタイム。
遊んでリフレッシュしたり、おやつを食べてエネルギーチャージしたり、気分転換の方法は人それぞれ。


慣れてくるとスピードを求めて飛ばしたくなるものです。皆についていくのがやっとだった頃から比べると成長しているなと感じる瞬間です。
手放し運転して見たり、立ち漕ぎしたり自分ができる精一杯のパフォーマンスを見せてくれます。


ゴールまで後少し近づくにつれて何軒かりんご園が見えてきました。
宇都宮ってこんなにアクサンリンゴ作っているのかと改めて実感。


ゴールの荒牧りんご園到着
リンゴ狩りの仕方、リンゴの種類、どうやってできているかなどのレクチャーを受けます。


こちらがリンゴの原種
かなり小さい 屋台のりんご飴に使われている種類だそう。大昔に中国より伝わりました。


品種改良を重ねた結果がこちら
こんなに大きいリンゴを見たのは初めてで「おぉー!」と歓声を上げていました。


手のひらを超えるくらい大きいリンゴ
この品種は旬を少しすぎてしまったようです。


一面に広がるりんご畑で美味しいリンゴ探し。みんな真剣に選んでいます。


美味しいリンゴは下が少し黄色いもの
ハシゴを使って傷がないか確認してから収穫しましょう。


こちらは真っ赤でおいそうだが少し熟しすぎ


頑張って自転車を漕いで美味しいリンゴをゴールでいただく。
もらったリンゴはチャリ旅の疲れを癒す優しい味が広がっていました。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, りんご, アウトドア, チャリ旅, リンゴ, 体験, 冒険, 古賀志山, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 日曜日, 栃木県, 森のようちえん, 自然, 自然体験活動, 自然保育, 荒牧, 荒牧りんご園, 週末

チャレンジ登山

2020年11月16日 By gori カテゴリあおぞらきっず

紅葉ハイシーズンのこの時期
素敵な景色を求めてチャレンジ登山に行ってきました。通常の登山は頂上を目指しますが、あおぞらきっずの目的の頂上はなんと、2つ!1日で「照石山と大平山」2つの山を制覇する欲張りプログラムです。
あおぞらきっずの登山は年中さんも参加対象となっています。
小学生に混じって登ることができるのか?お母さんと一緒に頑張っていきましょう!

集合の大中寺にて記念撮影
一日中登ってもこの笑顔のままでいられるかな?
体力も歩幅も人それぞれ、みんなで励ましあって登っていきましょう!


まずは石の階段
「こんなのは余裕だぜ!」とダッシュで駆け抜ける強者もいました。


大中寺はちょうど2つの山の真ん中に位置しています。
このお寺には七不思議があると言い伝えられていまして、少し探してみたけれど2つしか見つからないまま登山開始です。
戻ってきて時間があったら残りの五つを探そうと約束しました。


みんなが無事に登山を終えて戻ってくることができるようにお参り。


いきなりの急な登り!
最初は余裕そうでしたから少しずつつらくなってきます。少しでも登りやすいように工夫を始める子どもたち
手を使ってよじ登る
膝に手を当てて足の力をサポートする作戦
枝を拾って杖代わりに
仲間とのおしゃべりを楽しんで坂に気付かないフリをする
みんなつらいポイントがあってもどうにか乗り切ることができました。
「工夫する力」は困ったことを乗り越えたいときに活躍するものです。


お気に入りのオリジナル杖。両手持ちの二刀流の子もいましたね。


最初の目的地である「照石山山頂」


頂上からの景色も良く遠くの方まで見ることができます。


気温が高いせいか、期待していた富士山は見えませんでしたが、日光連山、筑波山を発見!あと、スカイツリーらしきものが見えている子もいましたね。


気分は山の神様
休憩ポイントがあると少しおふざけして元気回復。


照石山神社内で蛇の抜け殻を発見!「蛇の神様だ!」と言って大事にバックにしまっていました。


見晴台で一息
少しづつ行動食(お菓子)を食べて体力回復!
そう考えていましたが、前半に食べ過ぎて昼飯前に食べつくしてしまう子がちらほら。
歩くペース配分だけじゃなく、お菓子のペース配分も重要でしたね。


大平山山頂
山頂は木々が生えて茂っている景色が見えない
「これはホントに山頂?思っていたのと違う!」
山頂からの絶景を期待していたので戸惑っていましたが、お楽しみはとっておきましょう。


山頂からすぐ下の太平山神社からは眺めが良い場所が広がっていました。
気分が上がってきたキッズ達は流行りのアニメの「山頂の呼吸!壱乃形ヤッホー」を繰り出していました。


太平山神社の長く続く階段。
「下で良かった。」さすがに後半に入り疲れている子も出始めました。もう少しでお楽しみタイム!頑張ろう!


ずっと相棒にしていた杖はいつの間にか武器に!
休憩中チャンバラをやり始める。休憩なのに休めていませんが、気持ちの面では休憩できているのでしょう。また元気に歩き出せるようになります。


余裕の表情
疲れてきても仲間がいるから頑張れる!


楽しみにしていたお土産タイム。
限られたお小遣いをどう使うか?悩んでしまう子と即決の子。性格がすごく表れていました。


なんとか時間内にゴール!トータル5.6時間は歩いている彼ら
疲労感はあるけれど満足げな表情が窺えます。

感想を来てみると
友だちと一緒だから楽しい!
やってみたら思ったよりできた。

自分ってこんなに出来るんだ!小さな出来たを繰り返すことで自信につながります。
これからもみんなでたくさんのことにチャレンジしていきましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャレンジ登山, 体験, 冒険, 冒険活動, 大中寺, 大平山, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 寺, 小学生, 山, 山登り, 山頂, 幼児, 日曜日, 栃木県, 森のようちえん, 照石山, 登山, 神社, 自然, 自然体験, 自然体験活動, 自然保育, 自然活動, 親子, 週末, 野外活動

梅雨明けを願って

2020年7月29日 By gori カテゴリブログ

今日も飛び込みました。
やっぱり水の中は気持ちがいいです。

けれど青空の下で遊ぶのが一番気持ちがいいですよね。
夏本番が待ち遠しいです。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, 日光キャニオニング, 日光グルメ, 日光ラフティング, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川ナオック, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉旅行

芸人カミナリとキャニオニング

2020年7月7日 By oyoyo カテゴリブログ

芸人”カミナリ”のお二人とキャニオニング!

とちぎテレビの人気企画、チャリ旅でNAOCに遊びにきてくれました。
ガイドはおよよ

お二人ともめいいっぱい楽しんでいただきました。
ありがとうございました。

放送は7月27日22:25~
是非ご覧下さい!

関連タグ:そとあそび, アウトドア, カミナリとちぎテレビ, カミナリチャリ旅, カミナリ鬼怒川温泉, 日光アウトドア, 日光キャニオニング, 日光ラフティング, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 栃木ラフティング, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川川遊び, 鬼怒川温泉外遊び, 鬼怒川温泉旅行

SUPの楽しみ

2020年6月25日 By oyoyo カテゴリブログ

自然を身体全身で感じるにはもってこいのアクティビティかなと思います!

もちろん自分で漕いでもらいます(レクチャーはしますよ笑)。
立って自分で漕ぎ進んでいる時、足元からパドルへ。そしてボードへと力が加わり少しずつ前進している感覚・・・
気持ちいいです。

疲れたら?まったりしたい時?
座って風や水、自然の流れに任せるのもgoodです!

ちょっとアクティブにって方は流れがあるところを漕いでみましょう。
大きなラフティングボートだとなんてことない流れもSUPだと、ドキドキハラハラな流れに変わります笑
是非、チャレンジ!!!!

そして落ち方にも美学がある様な気がします笑
お仲間の落ち方ひとつで盛り上がるSUP、皆さんの珍プレー好プレーに私も楽しませてもらっています笑

色んな楽しみがありそうなSUP・・・
一緒にSUPクルージングに出かけましょう。

by およよ

関連タグ:そとあそび, アウトドア, ラフティング, 夏休み, 日光SUP, 日光キャニオニング, 日光グルメ, 日光サップ, 日光スタンドアップパドル, 日光ラフティング, 日光夏休み, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 栃木夏休み, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川温泉ランチ, 鬼怒川温泉夏休み, 鬼怒川温泉外遊び, 鬼怒川温泉旅行

NAOCオススメ食事処 その12

2020年6月22日 By oyoyo カテゴリブログ

“とんかつ あずま”

いわずと知れた日光のとんかつの名店です。

程よい厚みにジューシーなお肉!
脂の旨味がさっぱりしており、ペロっと食べられます。

定番のとんかつの他にもエビフライ、カニクリームコロッケ(これもまた美味!!!)、チキンカツ、冬にはカキフライ!
そして定食についてくるお味噌汁にサラダも美味しいんです。

味噌汁は豆腐にワカメ。
定番の具にお味噌の優しい味が絶妙です。

シンプルなサラダですが、ドレッシングとの相性が最高です。レシピを知りたいです笑
(ご飯お代わりできますが、私はこのサラダをお代わりしたいです笑)

高速道路出入り口に近いので、NAOCで遊んだ後・前に行きやすい場所です。

どこをとっても最高なメニューの数々。
是非、日光の老舗を味わってみて下さい。

住所:栃木県日光市平ヶ崎306-1
営業時間:11:30~15:00,17:30~21:00
定休日:火曜日
Tel:0288-22-9611

関連タグ:そとあそび, アウトドア, 日光キャニオニング, 日光グルメ, 日光ラフティング, 日光夏休み, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 栃木夏休み, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川外遊び, 鬼怒川温泉ランチ, 鬼怒川温泉川遊び, 鬼怒川温泉旅行

日光 有料道路情報

2020年6月19日 By oyoyo カテゴリブログ

栃木県では6/16(火)~10/31(土)にて観光復興の第1歩として市内有料道路の無料化を行っています。

誰でも、どの車種でも無料で利用可です。
※無料化は期間内の土・日・祝日のみです。
また繁忙期:8/8(土)~8/16(日)、9/19(土)~9/22(火)、10/17(土)~10/31(土)は対象外です。

●対象路線
日光宇都宮道路「日光道」
日塩有料道路「もみじライン」「竜王峡ライン」
鬼怒川有料道路「シルクウェイ」

その他、詳細はこちらから。

NAOCにお越しの際、日光界隈観光の際、効率よく移動できそうですね。
是非、観光の際は参考にしてみて下さい。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, キャニオニング, ラフティング, 日光キャニオニング, 日光グルメ, 日光ラフティング, 日光交通情報, 日光夏休み, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 日光渋滞情報, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川川遊び, 鬼怒川温泉ランチ, 鬼怒川温泉夏休み, 鬼怒川温泉外遊び, 鬼怒川温泉旅行

ドキドキワクワク夜の森探検

2020年6月16日 By gori カテゴリあおぞらきっず

7月17日(金)
夜の森探検
真夜中生き物探し


虫たちの多くは夜に活動することが多い
夜は虫たちの時間
どんなところに隠れているのか?
何をするために夜活動しているのか?
想像しながら探検に出かけてみましょう!
以前出かけた時はカブトムシやクワガタ、セミの羽化する瞬間に出会うことができました。

私の子ども時代も夜のカブトムシ探しに出かけたことは記憶に残っています。
遊び慣れた場所でも夜になるとちょっと怖いなとドキドキしながら歩き回った思い出があります。
こども時代に得た特別な体験は大人になってからも思い出となるでしょう。
そういった体験をたくさん持って成長していってほしいですね。

普段は家にいる時間帯
いつもと違う非日常を感じながらドキドキの夜の探検に出かけてみてはいかがでしょう。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 体験, 冒険活動, 夜, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 探検, 自然保育, 関東

NAOCオススメ食事処 その11

2020年6月10日 By oyoyo カテゴリブログ

初めはたまたま入ったお店。
食べてみたら、美味しくてその後も何度も食べにいきました。

日光でも奥地になる川俣地区。
ダムの放流口の渓谷(瀬戸合峡)に吊り橋がかかり、その吊り橋から眺める景色や紅葉が見事です。

その渓谷と同じ名前の食事処
“そば処 瀬戸合峡”

オススメはうどん。
コシのあるモチモチ麺が美味しいです。

岩魚の天ぷらも絶品。
地のものを食べることができるのでいいですよね。

NAOCのある鬼怒川温泉エリアからでも1時間近くかかる距離感や自然の雰囲気が違います。
私たちもちょっとした旅行感覚になれる場所のひとつです。

そばやうどんって昔から子供から大人までみんな好きな食べ物のひとつなのかなと思います。
そんな美味しい店がたくさんある日光が身近にあることに幸せを感じます。

是非、皆さんも日光のちょっと奥の方にも足を伸ばしてみて下さい。

住所:栃木県日光市野門6
営業時間:11:00~
Tel:0287-97-1727

関連タグ:そとあそび, アウトドア, キャニオニング, ラフティング, 日光キャニオニング, 日光グルメ, 日光ラフティング, 日光ランチ, 日光夏休み, 日光外遊び, 日光川遊び, 日光旅行, 栃木ラフティング, 栃木夏休み, 栃木外遊び, 栃木川遊び, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉旅行

川ガキってこんな遊びをしているよ

2020年6月9日 By gori カテゴリあおぞらきっず

7月5日(日)川ガキ 日光
川のプールで泳ごう!飛び込もう!流されよう!
どんな場所で遊んでいるのか、装備品、遊び方を紹介していきます。
夏といえばみんな大好き川遊び!ですが、近所には遊べる川があまりないという方もいるでしょう。
naocあおぞらきっずオススメの川遊びスポットにご案内します。
思う存分遊び倒してみんなで「川ガキ」になろう!

どんなところで遊んでいるか
前後のお天気や、水位の増減によって遊ぶフィールドは異なりますが、どのコースも楽しさ満点!
秘密のフィールドにご案内します。


装備はウェットスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、サワーシューズ
活動する川の状況によって装備は変わってきますが、楽しく遊ぶために安全な装備をして怪我、事故を予防しています。
長時間水に入っていてもウエットスーツがあれば寒さ知らず。
滑りやすい環境の川ではヘルメットがあると安心です。


どれだけ高く飛べるかジャンプ!
最初はちょっとビビってしまうこともありますが、慣れてしまえば楽しさの方が上回ります!どんなことにも「まずはやってみよう!」チャレンジ精神を飛び込みで鍛えましょう!


石に隠れた魚を探しているところ
ぱっと見では見つけられない生き物たち。外できから身を守るために岩陰や水草の中に隠れて身を潜めています。
自分だったら見つからないためにどこに隠れるかな?相手の行動を予測したりイメージすることを遊びながら学んでいます。
自然から学ぶ。
夢中になって遊んでいる中で生態系や環境問題に気づいていくこともあるのかもしれません。


川で流されてみよう!
水の力は強力です。どれくらいの水量ならば歩いて渡れるのか?この川幅泳ぎきれるかな?日によって増減する水の流れを呼んで安全に遊ぶ力を身につけよう。

遊びの中でも学ぶべきことは沢山あります。
泳いで、潜って、飛び込んで!
一緒に川の冒険へと出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 下野, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山, 川ガキ, 川遊び, 栃木県, 氏家, 高根沢, 鬼怒川, 鹿沼

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • Interim pages omitted …
  • ページ 31
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン