• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

アウトドア

雲竜渓谷スノートレッキングツアー最終日

2021年2月11日 By gori カテゴリブログ

雲竜渓谷スノートレッキングツアー最終日!
快晴の青空でとても心地良い天気でした。
前日の冷え込みで、氷柱も厚くなっていて数も増えていたので見応えがありました。
毎回違う景色を見せてくれる渓谷内の氷に今日も驚かされました。

雲竜渓谷スノートレッキングツアーにお越しいただいた皆さまありがとうございました。
また次回もお待ちしております。
今年はこのご時世もあり少人数での開催でしたが、最終日まで安全にツアーを行えてよかったです。
また来年の雲竜渓谷を楽しみに待っています。

奥日光スノーシューとエアボードツアーはまだ開催しております。
引き続きご予約お待ちしております!
奥日光スノーシュー>>>https://www.naoc-jp.com/1805.php
エアボードツアー>>https://www.naoc-jp.com/3610.php

関連タグ:2021, そとあそび, アウトドア, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ハイキング, ラフティング, 奥日光, 日光, 雪山, 雪遊び, 雲竜, 雲竜渓谷, 霧降, 鬼怒川

OHYA BASE

2021年2月4日 By gori カテゴリブログ

OHYA UNDERGROUND(大谷アンダーグラウンド)の拠点であるOHYABASEを紹介します!
OHYABASEのテーマは大谷でできることを増やす場所です。
ベースの利用方法は様々でシェアオフィスやコワーキングスペースとして利用したり、読書をしながらコーヒータイムをするなど人それぞれの時間の使い方で楽しむ事が出来ます。

ベースの中にはたくさんの種類の本があります。
気になる本があれば手にとってコーヒーのお供に。
金土日限定でメローコーヒーというカフェが美味しいコーヒーやデザートを販売しています。
OHYABASE限定のお土産などもございます。
気になる方は是非OHYABASEへ!

関連タグ:OHYABASE, OHYAUNDERGROUND, アウトドア, エアボード, キャニオニング, クルージング, コワーキングスペース, コーヒー, シェアオフィス, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, レンタルスペース, 地底湖, 大谷, 大谷石, 奥日光, 日光, 鬼怒川

雲竜渓谷ツアー初日

2021年1月23日 By gori カテゴリブログ

雲竜渓谷ツアー初日。今日は気温が高く、渓谷内は霧が多い印象でした。
霧が多い日でも、しっかり氷柱は見えます!
霧がかかるとまた違った雰囲気で幻想的です。

6人とも素敵な笑顔です。みなさんとてもパワフルな方達でした!
今日は1日ありがとうございました!次は夏のツアーでお会いしましょう!

関連タグ:2021, アウトドア, アクティビティー, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 奥日光, 日光, 栃木県, 雪山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川

日光の修学旅行

2021年1月20日 By gori カテゴリブログ

修学旅行では日光の社寺や歴史を実際に見ることで文化を学ぶことができます。そして実際に体を動かし体験することで日光の自然も楽しむことができます。
日光国立公園の中ではラフティングやキャニオニング、カヌーやカヤックなど様々な遊びがあります!
歴史を見て文化を学び、アクティビティで体を動かして自然の大切さを学び、どちらからも得るものは多いと思います。
日光の自然を使ったアウトドアアクティビティにも注目してみましょう!

季節に合わせた遊びが出来るのもアウトドアの醍醐味です。!
外に出て自然の中でリラックス。
日光にはたくさんの魅力があります!
修学旅行でくる際は日光の歴史、その他に自然を使ったアクティビティも楽しんでください!

関連タグ:2021, アウトドア, アクティビティー, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, リラックス, 修学旅行, 外遊び, 奥日光, 川遊び, 日光, 雪遊び, 鬼怒川

やる気スイッチ入りました

2021年1月17日 By gori カテゴリあおぞらきっず

やる気とは急に訪れるものです。

今日のスキー教室でもやる気を見せてくれた子がたくさんいました。

休憩中は休まずに板の着脱の練習

転んだら誰の手も借りずに立つための練習

お昼ご飯食べ終わったら即練習!

説明も聞いた通りに体を動かせるように頑張っています。

強制されたわけではなく自分がやりたいからやっている、遊びながらもしっかり自主性が育まれています。

なんとなく滑れるようになって楽しい
そんな気持ちからもっと上手になりたいと心境が変化したようです。

どうしたらあの子より早く滑れるのか?
もっと上のグループに入るためには何が必要なのか?
急なコース滑ってみたい

一度も転ばずに滑りたい

理由はそれぞれですが
みんなスキーが上手になりたい
その気持ちで頑張っています!

今シーズン始めたばかりの子も子ども達だけでリフトに乗れるようになりました。
何気ない瞬間ですが成長を感じる一コマですね。

これからもその意気で新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう。
あおぞらきっずはそのチャレンジを応援します!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, エーデルワイス, スキー, スキースクール, スキー教室, ハンタマ, ハンターマウンテン, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 年長, 栃木県, 自然, 自然体験, 鬼怒川

スリルと癒し

2021年1月10日 By gori カテゴリブログ

降りたてフカフカの雪で最高なコンディションの奥日光。
エアボードで雪を巻き上げながら今日も吹き飛んでます。

雪に向かって何も考えずに頭から飛び込み体をアイシング。
エアボード以外にも雪の中の遊び方はたくさんあります!

滑りおわった後に見上げる景色も最高です。
みなさんも是非遊びのスリルと景色の癒しをNAOCにきて一緒に楽しみましょう!!

関連タグ:2021, アウトドア, アウトドアアクティビティ, ラフティング, 冬のアクティビティ, 奥日光エアボード, 奥日光観光, 日光, 日光そとあそび, 日光アドベンチャー, 日光観光, 氷瀑, 雪あそび, 雲竜渓谷, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

森のようちえん 寒くたってへっちゃらさ

2021年1月9日 By gori カテゴリ森のようちえん


子どもは「風の子」とよく聞きますが、まさにその通り!
寒さなんて関係なく森のようちえんでの森遊びを楽しんでいました。

年末に保護者の方にお手伝いいただいた「長岡の森クリーン大作戦」のおかげで綺麗になった森。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
これからも綺麗な森を維持しながら思いっきり遊んでいきます。

前回の森のようちえんで子どもたちに好評だった落ち葉のプール。
「またここで遊ぼうね」と約束していたのでみんなで落ち葉を泳いだり飛び込んで体を温めました。

年長さんになるとさすがのジャンプ!
落ちても痛くないから安心して飛び込んでいました!

ヤギのメイちゃんは寒さに耐えられるように脂肪を蓄えて毛もフサフサに!
春の頃に比べると随分と大きく成長しているので、お散歩するのもみんなでリードを引っ張りながら連れて歩きます。
子どもたちVSメイちゃん 綱引き合戦!

今回は子供達がどうにか勝利していましたが、来年は滅入っちゃんもっと成長していることでしょう。

ぐるっと森周辺を散歩していると川の様子がいつもと違っています。
寒さのあまり氷が張っています。
過去の森のようちえんでもこれほどまでに凍った日はなかったと思います。
それだけ今回の寒波が厳しかったことがわかりますね。

石を投げて割れないかチェック
手で叩いてみて厚さをチェック
足で少し体重ををかけて割れないかチェック

両足を乗せようとしたところで「パリーン!」と割れてしまいました。
割れるだろうと予想はしていましたが、自分たちで確かめてみることが大切です。

大人目線で考えるとこの時期は寒くて遊べないだろうと思ってしまうかもしれませんが、子どもたちにとっては遊ぶ上で寒さはあまり重要ではないのかもしれません。

最後は自然にできた竹のアスレチックでまた体を温めていました。

森のようちえんは子ども達が自然の中で安心して遊べるように森の保全活動を行い、当日の森のようちえんでは子ども達が自分で考えて思いっきり遊ぶことができるように「見守り」を大切にしています!
「これ危ないからやめたほうがいいんじゃない?」と言ってしまえばその場面での怪我は防げるかもしれません。
子ども達が自分で試して「ここまでならできる!」を遊びの中で習得してほしいなと願いながら見守っています!

思いっきり自然の中で遊びたい!
そんな子ども達を待っています!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, みぶ, アウトドア, ナチュラル, 保育, 壬生, 子ども, 子育て, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 川遊び, 幼児, 栃木県, 森, 森のようちえん, 自然, 自然体験, 自然体験活動, 自然保育, 鹿沼

Snow cyclingやってきました

2021年1月8日 By gori カテゴリブログ

NAOC新ツアーの候補
「Snow cycling」の調査に行ってきました!

雪道をEbikeで駆け抜ける爽快感!
特別な体験ができる非日常な空間!
冬しか見ることにできない奥日光の雪景色を楽しみましょう!

調査を重ねてみなまさへお届けできる日を楽しみにお待ちください!

https://www.facebook.com/naocjp/videos/151506256545844

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, サイクリング, スノーサイクリング, 世界遺産, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光, 自転車, 雪山, 雪遊び

雲竜渓谷スノートレッキング2021年の予想

2021年1月8日 By gori カテゴリニュース

今年は例年にない寒波が訪れ寒い日が続いていますね。

寒いと気になってしまうのが毎年幻想的な景色を魅せてくれる「雲竜渓谷」の様子です。
一面真っ白な雪の山とダイナミックな氷瀑が楽しめるこの時期だけしか見ることのできない特別な景色が広がっています。

2018年の様子はこちら

昨年は記録的な暖かい冬となってしまいましたが、今年は寒波もあり気温が低い日が続いているので、寒さが厳しくなればなるほど雲龍渓谷は期待ができそうですね。

1月16日に現地調査を行って今シーズンの最新情報をお伝えいたします。
みなさまお楽しみに!

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, トレッキング, 世界遺産, 奥日光, 日光, 雪遊び, 雲竜渓谷, 雲龍渓谷

2021年 最初の活動は

2021年1月5日 By gori カテゴリあおぞらきっず

2021年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の活動となるスキー教室に行ってきました。

子ども達はまだギリギリ冬休み年末年始でなまってしまった体を温めに雪山に身体を動かしにいきましょう!

年末に何度か到来してくれた寒波のおかげで雪のコンディションにも期待ができそう!

キッズ達も年末の寒波、大雪のニュースを知っているからか期待が高まっている様子。

途中の道から少しずつ雪が増え始めスキー場には真っ白な世界が広がっていました。毎年滑り始めのこの雪景色を見られるとワクワクして気持ちになるのは大人も子どもも同じですね。 
いざ準備をして出発だ!

昨年度参加してくれた子達はまずはどうやって滑っていたのか思い出すところからスタートです。約一年スキーしていないと「また滑れるかな?」と不安になりそうですが、滑り始めると身体が覚えているもの。
みんなすんなり滑ることができました。

最初は速さに慣れなくてゆっくり滑っていた子も徐々にスピードアップ!

最後はレースになって誰が1番早いのか競い合っていました。

スキーは滑った分だけ上達します。
去年始めたばかりの子も2シーズン目には1人でリフトに乗って得意気な顔で滑ることができています。
出来ることが増えるという事は自分が努力した結果!勉強が出来る様になるとかももちろん大切ですが、遊びにも一生懸命に取り組んで
「やってみたら出来た!自分ってすごいじゃん」
その自信を増やしていきましょう。

今シーズンのスキー教室はまだ始まったばかりです。
今年は寒波が多くて滑りやすい日が長く続きそうな予感。
スキーを始めようか悩んでいるなら今年はチャンスですよ。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, エーデル, エーデルワイス, エーデルワイススキー場, スキー, スキー教室, 体験, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 幼児, 栃木県, 自然活動, 週末, 関東

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • Interim pages omitted …
  • ページ 30
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • 教育旅行・団体旅行
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン