• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

奥日光

雲竜渓谷スノートレッキング2021年の予想

2021年1月8日 By gori カテゴリニュース

今年は例年にない寒波が訪れ寒い日が続いていますね。

寒いと気になってしまうのが毎年幻想的な景色を魅せてくれる「雲竜渓谷」の様子です。
一面真っ白な雪の山とダイナミックな氷瀑が楽しめるこの時期だけしか見ることのできない特別な景色が広がっています。

2018年の様子はこちら

昨年は記録的な暖かい冬となってしまいましたが、今年は寒波もあり気温が低い日が続いているので、寒さが厳しくなればなるほど雲龍渓谷は期待ができそうですね。

1月16日に現地調査を行って今シーズンの最新情報をお伝えいたします。
みなさまお楽しみに!

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, トレッキング, 世界遺産, 奥日光, 日光, 雪遊び, 雲竜渓谷, 雲龍渓谷

冬の遊びといえば

2020年2月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

まずは全身雪に埋もれて体で自然を感じましょう!

三連休最終日は雪山へスノーシュー&エアボードを体験してきました。
この時期ならではの冬の遊びといえば雪遊びは外せませんね!

何と言ってもエアボードは雪の上を滑る感覚がたまらない!
スキーと違って少し練習すれば子どもでも楽しむことができるのがいいところですね。

一番盛り上がっていたのは雪合戦でした。
いい笑顔をいただきました。

昼食は雪上ランチ!
雪の上で食べるご飯の味はいつもより美味しかったかな?

今年は暖冬と言われていますが、雪はあるべきところにはあるのです。
食べ物と一緒でその時期の旬な遊びを楽しむ体験が子ども達には足りていないのかもしれません。

あおぞらきっずの新年度プログラムはただいま準備中です。
4月からもたくさんの冒険をキッズたちにお届けするべく準備中ですのでお楽しみに!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, エアボード, 冒険, 冒険活動, 奥日光, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 幼児, 日光, 湯元温泉, 自然保育, 雪合戦, 雪遊び

日光 冬のアート 

2020年2月9日 By gori カテゴリブログ

ここ数日、厳しい冷え込みが続きます。

それもまたありがたいことで・・・
そのお陰で見ることのできるものがあります。

中禅寺湖・歌が浜駐車場にて飛沫氷のアートが見ることができます!

北西から吹き付ける強い風によって、湖面が波立ちます!
その波が岸に打ち寄せた際に飛び散った飛沫が周辺の木や柵、さらには足元も凍らせます!!!!

自然の力によってできたものです。
もちろんその日の天候によっては大きさや氷具合も異なります。

皆さんが見に行った時にはどの様な凍り方でしょうか・・・。

是非、見に行ってみて下さい。
(足ものもかなり凍っており、滑ります!転倒には十分ご注意下さい。)

関連タグ:そとあそび, アウトドア, 中禅寺湖, 奥日光, 奥日光エアボード, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光歌が浜, 日光温泉旅行, 日光雪遊び, 飛沫氷

日光観光の参考に

2020年2月7日 By gori カテゴリブログ

冬の日光を楽しみたい方・これから計画する方へ
この動画を参考にしてみて下さい。

冬の日光の有名ところから、日光の奥の方も写し出されています。
「こんなところあるんだ!」「これは知らなかった!」なんて発見も出てくると思います。

日光に携わる私たちも、改めてみても新鮮に感じます。

是非、冬の日光もお楽しみ下さい!

【日光市観光PR動画】Re:NIKKO -冬WINTER-

関連タグ:そとあそび, アウトドア, 奥日光, 奥日光エアボード, 奥日光スノーシュー, 日光観光, 湯元温泉, 雪見風呂, 雪遊び, 鬼怒川温泉

冬のスペシャルデイキャンプ

2020年2月6日 By gori カテゴリブログ

【案内】

日光・湯元温泉フィールドにて2日間限定のスペシャルデイキャンプを行います!

この期間限定で雪上に張ったテントがその日のベースキャンプに!
手付かずの森の中でスノーシューハイクを楽しんだ後にはそのベースキャンプで豪華グランピングランチ!!
身体を温めるスープや地元の食材を使ったランチをお出しします。

NAOCと一緒に冬のアウトドアをおもいっきり楽しみましょう!
一日、10名限定となります!

お早めにお申し込みください。

以下、詳細となります。

詳細

●日時

2月29日(土)、3月1日(日)の2日間
11:00~15:00

●料金

¥6000/人
※アクティビティとランチを含むお値段です。
ランチは食物アレルギーやベジタリアンなどに対応ができません。予めご了承ください

●スケジュール
11:00~ 日光湯元ビジターセンター 集合
11:20~ 受付・説明
11:50~ フィールドレクチャー・スノーシュー開始
13:30~ スノーシュー終了/グランピングランチ
~15:00 終了

●参加条件

6歳以上

●集合場所・時間

日光湯元ビジターセンター 11:00
※車でお越しの方は周辺の公共駐車場をご利用ください
※電車でお越しの方:バス JR日光駅9:32発~湯元温11泉:00着またはJR日光駅8:42発~湯元温泉10:10着 をご利用下さい
          帰り 湯元温泉15:15発~JR日光駅16:31着または湯元温泉15:45発~JR日光駅15:45~JR日光駅17:01着

●服装・持ち物
・スノーシューに参加する為の防寒・防水の服装(脱ぎ着しやすいもの)
・スノーブーツ(別途レンタルあり:500円/足 ※事前にお申し付け下さい)
・グローブ
・ニットキャップ
・ゴーグル、サングラス
※天候やランチ時には身体が冷えます。十分に暖かい格好でお越しください

●お申し込み・お問い合わせ
メールにて以下の内容を添えてお願い致します
[email protected]

・代表者のお名前
・参加人数
・携帯電話の番号
・レンタルブーツの有無(サイズを含む)

皆さんのご参加、お待ちしてまーす!

関連タグ:そとあそび, アウトドア, グランピング, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光キャンプ, 日光デイキャンプ, 日光冬キャンプ, 雪遊び

冬の中禅寺湖

2020年1月23日 By gori カテゴリブログ

この時期、たくさんの雪が降り積もる奥日光。
もちろん森の奥の方や少し標高を上げた山まで行くとさらに多くの積雪があり、様々な遊びや楽しみ方ができることでしょう。

しかしもっと身近で気軽に冬の奥日光を楽しむこともできます。
中禅寺湖の湖畔沿いがとても気持ちがいいです。

雪をかぶった男体山を眺めながら、冬の装いとなった静かな自然の中を散策できるのです。

写真は去年3月頃です

オススメは歌が浜という地点からイギリス・イタリアの大使館別荘公園周辺まで往復のコースです。
もちろん積雪もありますので、それ相応の足元で歩くのがベストです!
(比較的、積雪があっても歩きやすくなっています。ただ一部凍結や風が強い時もあります。ご注意を!!!!)

重装備をして山に行く!などだけがアウトドアではないですね。

参考にしていただけたら嬉しいです。
皆さんが日光の様々な場面に出会えるといいですね。

関連タグ:そとあそび, エアーボード, スノーシュー, スノートレッキング, 冬日光旅行, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光旅行, 日光雪遊び, 鬼怒川温泉

冬はやっぱり雪で遊びたい

2020年1月20日 By gori カテゴリあおぞらきっず


ニュースで「暖冬」、「雪不足」なんて言葉をよく見かけますが、雪はあるところにはちゃんとあるのです。
今回は雪山探検に行ってきました!
雪遊びは初めてということでワクワクしていました。
まずはスノーシューを履くところから最初は慣れない装備で歩きにくそうでしたが慣れてくるとフカフカの感覚が気持ち良さそうです。

森の中に入ってみると動物の足跡を発見!「どこまで続いているのか追いかけてみよう」と足跡を追いかけていきました。
動物たちは夜行性なので昼間は隠れているか寝ていることがほとんどなので姿を見つけることができませんでした。
探してみるとキツネ、タヌキ、シカ、ウサギ、リス、ネズミなどたくさんの種類の足跡を見つけることがdきました!今度は夜の雪山も探検してみたいですね。


大きな大木の根っこの中に雪の洞窟を見つけました!大人には大きすぎて入れない子ども限定の洞窟。
もしかしたら風が強い日なんかはここに避難して落ち着くのを待ってもいいかもしれませんね。


一番楽しそうにしていたのは天然の滑り台。最初はどれくらい滑るのかわからなくて怖がっていましたが一度滑ると楽しくて何回もおかわりしていました。
でも、自分で滑るためには滑り降りた斜面を登らないといけません。何回も登ったり滑ったりの繰り返し。転ばないように階段を作ったり歩く場所を変えたりして工夫しながら遊んでいました。


雪の世界を十分に楽しみました!次回はスキーにも挑戦したいとやる気になっていました。これからも色々なことにチャレンジしていきましょう!
あおぞらきっずでは
雪の斜面を専用のボードで滑り降りるスリル満点のエアーボード
エアーボードの詳細はこちら
レベルに合わせてレッスンを行うので初心者でも安心のスキー教室
スキー教室の詳細はこちら
など雪の季節ならではのプログラムを用意しています。
新しいことにチャレンジしたい!外でたくさん遊びたい気持ちを応援していきます!!
一緒に冒険に出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, スライダー, ソリ, 冒険, 冒険活動, 奥日光, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 日光, 湯元温泉, 積雪, 自然体験, 自然体験活動, 自然保育, 足跡, 野外活動, 雪, 雪合戦, 雪山, 雪遊び

冬シーズンの申込 始まってます

2019年12月18日 By gori カテゴリブログ

早くも年末。
今年1年も終わりそうですね。

ども、およよです。

日が経つのは早いですね・・・
気がつくと来年が直ぐそことなってしまいました。

もちろん来年1月より冬のアクティビティをご用意して皆さんをお待ちしております。
川の遊びも楽しいです。
しかし周辺白銀の世界に飛び込み、雪まみれになるのもなんとも言えない感覚です。

期間限定の人気ツアー”雲竜渓谷スノートレッキング”

パウダースノー降り積もる、奥日光の雪山を爽快に滑り降りる”奥日光エアボード”

ひっそりとした奥日光の森をハイキング”奥日光スノーシュー”

どれも日光の冬を楽しむには最適なアクティビティです!
是非皆さんにあったアクティビティを選んで遊びにきていただけたらと思います。

また今シーズンより小学生のお子様と一緒に楽しむことのできるファミリープランもご用意しました。

ファミリーで参加可能なプランがエアボード(エアボード詳細はこちらから)とスノーシュー(スノーシュー詳細はこちらから)

家族で元気に雪遊び!冬の思い出に是非ご参加ください。

どのプランも絶賛受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
(お申込はお電話0288-70-1181、またはこちらへ)

今シーズン、冬の日光はどのような景色を見せてくれるのでしょうか。
今から楽しみです。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 奥日光スノーシューハイキング, 日光家族旅行, 日光温泉旅行, 日光雪遊び, 雲竜渓谷, 雲竜渓谷トレキング

秋のアソビ

2019年10月25日 By gori カテゴリブログ

先日お伝えした奥日光の紅葉情報・・・
(そのブログはこちら)

徐々に標高が低いところへと降りてきている印象です。

もちろん壮大な自然が広がる奥日光の紅葉も素晴らしいですが、世界遺産”日光東照宮”を初めとするその周辺の紅葉も見応えあります。

奥日光のような紅葉の大パノラマとは異なり、歴史を感じる場所にシンプルに色付きが見られ、より日本らしい紅葉が楽しめるのではないでしょうか。
もちろん車などを使い、多くの紅葉スポットを回るも楽しみの一つです。

それを自転車に乗り換えるのはどうでしょうか?

時間を気にせずのんびりと、人の賑わいをあえて避け私たちだけで楽しむことのできるローカルエリアへもご案内いたします。

秋のサイクリング、要チェックです!!

NAOCは日光だけでなく、宇都宮・大谷町のローカルも漕ぎます!
大谷石で知られる大谷町、岩山風景広がるエリアと里山エリアを走り抜けます!
しかもこれはキャンプイベントとのセットで、一生懸命漕ぎ楽しんだ後は美味しいキャンプご飯が待っています!!!

キャンプもサイクリングもお得にガッツリ楽しみたいって方、是非Ohya BackYard Campをチェックしてみてください。
Ohya BackYard Camp HPはこちら
Ohya BackYard Camp facebookページはこちら

皆さんのお越しをお待ちしてます〜

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, ラフティング, 世界遺産, 奥日光, 奥日光紅葉, 奥日光紅葉情報, 日光サイクリング, 日光ツーリング, 日光秋旅行, 日光紅葉, 栃木紅葉狩, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

とちぎの紅葉 穴場スポット

2019年10月22日 By oyoyo カテゴリブログ

気づくと朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

一歩外に出てみると、周りも秋の装いに・・・
NAOCのある日光・鬼怒川温泉では葉っぱの色付きも進んできました。

今年はの紅葉は遅いなんて話もあるようですが、場所を見定めればしっかりもみじ狩を楽しむことが出来ます。
鬼怒川温泉は色付き初めてきたかな?という様子です。

変わって奥日光では湯の湖や湯滝、戦場ヶ原周辺は見頃を迎えているようです。
中禅寺湖の有名スポット・八丁出島も綺麗に色ついています。


(10/21の様子、遊覧船からの眺めがオススメです)

栃木の紅葉と言ったら・・・
日光や那須だけではありません。

宇都宮・森林公園もオススメです!
日光や那須とは違い、紅葉のスポットとしては知る人ぞ知るのような場所ではないでしょうか?

混雑もありませんので、穏やかにのんびり秋を楽しめるスポットの一つです。

そんな森林公園でNAOCは11月の毎週末、キャンプイベントを行います!
(こちらのブログでも紹介しています)
秋を楽しむには打って付け。

是非、こちらのキャンプへも遊びに来てください。
詳細はキャンプイベントHPよりご覧ください。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, ラフティング, 中禅寺湖, 八丁出島, 奥日光, 奥日光紅葉情報, 奥日光紅葉狩, 小田代湖, 小田代湖紅葉, 戦場ヶ原紅葉, 日光紅葉狩, 栃木紅葉, 湯の湖紅葉, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • 教育旅行・団体旅行
  • ラフティングのシーズンが始まります!

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン