• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川

強風の中を駆け回れ Stand By Me計画

2014年1月19日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今回のStand By Me!計画は、強い風が吹き付ける一日でした。
1月ともなれば、あちこちに氷も張りますが、子どもたちは冷たいのお構いなし!で遊び始めます。
氷を手にとっては路面に叩きつけ、ガラスのように割れるのを楽しみ、日向に飛び散った氷が分厚くてもあっという間に溶ける様子にびっくり。「日陰の氷はまだあるのにね。」。
そして、キラキラ光る割れた氷に女の子「宝石みたい!」。
DSC_0010DSC_0006
………
芝坂では「何かに使えるだろう」と持ってきたダンボールが大活躍!
何度も滑ると、どの滑り方がよく滑るかも分かって、どんどんスピードアップ!
一人で滑ったり二人、三人で滑ったり。
ダンボールが壊れたら、ガムテープで補修。最初はぐちゃぐちゃに丸まっちゃったガムテープも、何度も試すことで上手く使えるようになりました。
坂を滑って転げ落ちて体中芝まみれになっては笑い転げの繰り返し。何度滑っても楽しいね♪
DSC_0106DSC_0020DSC_0101
……..
DSC_0058DSC_0075
スーパーの袋と紐を使って凧揚げをしたり、偶然にもいた白鳥を見に行ったり・・・。
そして、なんと言っても今日の一番は、力を合わせて作った「風よけ秘密基地」!!
何度も倒れては立て直し、ようやく出来上がったテント。
こんなテントで大丈夫・・・?
もちろん、問題なし!風を凌ぎきれていなくても、試行錯誤を重ね、自分たちで作ったテントは特別。
「ここでお昼を食べよう!」狭いテントに子どもたちぎゅっと身を寄せ合って入り、楽しいひと時を過ごしました。

関連タグ:あおぞらきっず, テント, 冒険, 凧揚げ, 子ども, 幼児, 白鳥, 秘密基地, 自然, 芝滑り, 週末, 鬼怒川

スノーシュー日和

2014年1月13日 By gori カテゴリブログ

NAOC冬のアクティビティのフィールドは「日光湯元」。
標高1500mに位置するこの場所は気候が北海道に似ていると言われ
本州でも数少ないパウダースノーが楽しめる場所です!

冬は毎日のように雪がチラつくこの場所ですが
なんと昨日(1月12日)は雲ひとつないドピーカン!!
そんなラッキーなお客様を連れてスノーシューを楽しんできました。

直角に近い斜面をエスカレーターのように滑り降りたり、天然の滑り台で遊んだり

雪1

お昼にはハンモックを張ってリラックスしたり

雪2

雪だるまを作って記念撮影も・・・笑

雪3

NAOCのスノーシューは初心者からでもOK!
ふかふかの雪を気軽に楽しめるアクティビティになっています。

そしてもう間もなく始まるのが「雲竜渓谷スノートレッキング」
今年(2014.1.11)の雲竜渓谷の様子です。

雲竜

アイスワールドも完成間近!
楽しみですね!!

関連タグ:大谷川, 湯元温泉, 稲荷川, 金精, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

明けましておめでとうございます

2014年1月7日 By gori カテゴリブログ

初日の出

日光霧降高原からの初日の出です。
めちゃめちゃ寒かったんですが、その分素晴らしい景色でした。

というわけで2014年が始まりました。
栃木県ではもうすぐ冬季国体が開催され
日光でもスケート競技やアイスホッケーが行われます。
あまり冬季の競技は関心ない方が多いかもしれませんが
特にアイスホッケーはかなり熱いので観戦してみてはいかがでしょう?

そして熱いと言えばNAOC冬のアクティビティ!
今年に入り問い合わせも増えてきましたー。

まずは冬の日光と言えばこれ。圧巻の景色がそこにはある!
「雲竜渓谷スノートレッキング」

雲龍渓谷

はたして今年はどんな景色を見せてくれるんでしょうか?

また奥日光では原生林の中のパウダースノーを楽しめる
「奥日光スノーシュートレッキング」

奥日光スノーシュー

奥日光の原生林の中を爆走!スリル満点のアクティビティ。
「奥日光エアボード&スノーシュー」

エアボード

奥日光の大自然の中で思いっきり遊べば熱くなれます。

お正月でなまった身体を冬の日光でシャキっとさせましょう!笑
みまさま今年もNAOCをよろしくお願いいたします。

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, 冬遊び, 温泉, 雪遊び, 鬼怒川

星空ナイトクルージング

2013年12月14日 By gori カテゴリあおぞらきっず

冬の時期は空気が澄んで星空が一段と美しく輝く季節。
今回はふたご座流星群に合わせて、あおぞらきっず初のナイトクルージングに。
宇都宮の夜とは違って、日光・鬼怒川の夜は流石に寒い!防寒対策しっかりとして、いざ出航!
P1130022DSC_0022

月にかかった雲が虹色に輝いて、きれい!
オリオン座、ふたご座、マックの形のカシオペア座なんて話していると、「あれは、弓矢座」「あれは、指輪みたい」と、星をなぞって形を描く子どもたち。夢が溢れます。
真っ暗な夜空に流れ星が一つ・・・。
「うわぁ~~~!!!流れ星初めて見た!すごい!嬉しい~!!!」と喜ぶ子どもも。
ナイトクルージングから帰ってきても星空観察は続きます。
DSC_0040DSC_0051DSC_0048

……
でも、やっぱりその後は、お楽しみの(!?)肝試し。そんなこんなであっという間に22時。
夜中の星空観察に向けて、就寝するも・・・タイミングがなかなか合わず曇り空。
たくさんの流れ星は見られなかったけれど、今朝の青空のように元気な子どもたちは朝から焚き火に鬼ごっこに・・・めいいっぱい遊んで帰って行きました。
P1130025P1130045P1130053

関連タグ:あおぞらきっず, ふたご座流星群, アウトドア, スターウォッチング, ナイトクルージング, 冒険, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 星の観察, 鬼怒川

日光紅葉情報(最終回)

2013年11月16日 By gori カテゴリブログ

日光では晩秋になりつつあり
初雪や初氷といった冬の便りも届き始めました。

紅葉前線も日光の街中まで下りてきてます。
今の見頃は日光二社一寺付近や神橋付近、
そしてNAOCのベースがある鬼怒川温泉付近です。

そんなわけで、今日はいつものラフティングボートからではなく
ちょっと優雅にカッコ良く「SUP」で紅葉狩りしてみました。

秋sup3

SUPとは「スタンド アップ パドル」の略で
サーフボードに立ち乗りしてパドルを漕いで進むようなイメージです。

秋sup1

秋sup2

今日は久々に暖かく、汗をかくくらいでした。
また空気もとても澄んでいて青空もめちゃめちゃキレイ!
SUPは晩秋でも暑いくらいで楽しめます!!(川に落ちなければね・・・ww)

秋sup4

関連タグ:2013, SUP, 秋晴れ, 紅葉, 鬼怒川

キャニオニングラストスパート

2013年9月22日 By gori カテゴリブログ

9月もあと1週間とちょっと・・・
NAOCキャニオニングも9月と一緒に終了です。

が
しかーーし!

台風の影響でキャニオニングコースの沢も増水し
岩盤も綺麗に洗われ
まさしく今がベストコンディション!!
沢の水はちょっと冷たいですがね。

fukama1

fukama5

初めての方も
リピーターさんも
今年最後のキャニオニング・・・いつやるの?

今でしょ!!!笑

関連タグ:キャニオニング, ラフティング, 沢遊び, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川温泉

キャニオニング最終月突入!

2013年9月12日 By gori カテゴリブログ

NAOC夏限定のアクティビティ「キャニオニング」
9月に入り水も冷たくなってきましたが、最近の雨で水量も豊富で、水も綺麗で
まさしくベストコンディション!!

fukama1

FUKAMAキャニオンのマスコット「アズマヒキガエル」に出会えることも・・・

kaeru

秋晴れの中のキャニオニングは心も身体も癒されます。

fukama3

fukama2

まだ夏は終わってません。

関連タグ:キャニオニング, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉, 鬼怒川温泉キャニオニング

残暑!!

2013年8月30日 By gori カテゴリブログ

まだまだ暑い夏が終わらないように
NAOCの熱い夏もまだまだ終わりません!
ていうか、終わらせません!!

rafuto1

鬼怒川の冷たい水で
夏バテ気味の身体もシャキッとリフレッシュ!

happy1

HAPPYキャニオンではちびっ子にも負けず大人も大興奮!!
童心に返れます。

fukama

FUKAMAキャニオンで寝そべると
木漏れ日がものすごく綺麗で心も癒されます。

名残惜しい今年の夏を
NAOCで楽しんじゃいましょー!!

関連タグ:アウトドア, キャニオニング, ラフティング, 夏休み, 日光, 沢遊び, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

岩を登れ、滝に飛び込め、がっつり沢登り

2013年8月24日 By gori カテゴリあおぞらきっず

大人気のキャニオニングシリーズ「沢登り」第1回終了しました~。

スタート初っ端から滝を2つも登るというワイルドっぷり
そして、流れに逆らって泳いで、また滝を攻め込む!流れに負けるな~!!!
P1100972P1100976
………………
もちろん、登った分だけのお楽しみ!?もっ。
ワクワクと、めいいっぱいのドキドキをかかえて思いきってジャ~~~~ンプ!!
恐怖心に打ち勝った後の成功には、当然みんな満面の笑顔。
飛び込んだ滝を改めて見て「こんなに高いところから飛び込めたんだ」と大きな自信に。
P1110025

……………..
天然のウォータースライダーを滑ったり、沢蟹を捕まえたり、魚を見つけたり・・・。
あおぞらきっずたちの夏は、まだ終わらない!!!
P1100997P1100945

その他、写真アルバムはfacebookページにて公開中!

関連タグ:あおぞらきっず, キャニオニング, 冒険活動, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 幼児, 栃木県, 自然体験, 親子, 親子アウトドア, 鬼怒川

梅雨明けっっ!!

2013年7月8日 By gori カテゴリブログ

早い!
早すぎるぜ!!
もう夏がやってきましたーー!!!

日光・鬼怒川でも梅雨明け直後から
真夏を思わせる陽気で
ウォーターアクティビティが大人気!!!

7.7 ラフト

ラフティングでは冷たーい川の中に入って泳ぐこともできます!

7.8 スライダー

キャニオニングでは冷たーい天然のスライダーに頭から入れます!!

7.8 飛び込み

ラフティングもキャニオニングも後半に飛込みが待ってます!!!

NAOCではあなたからのご予約を待っています。(笑)

関連タグ:アウトドア, キャニオニング, ラフティング, 夏休み, 川遊び, 日光, 梅雨明け, 沢遊び, 鬼怒川, 鬼怒川温泉キャニオニング, 鬼怒川温泉ラフティング

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン