• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

ブログ

LRTで行く、秋の鬼怒川(宇都宮東部)ラフティング

2023年10月16日 By gori カテゴリニュース, ブログ

LRTと鬼怒川を活用した体験活動イベント

LRTに乗って秋の宇都宮東部地区へ訪れ、東部地域の自然溢れる鬼怒川でラフティング体験をします。

LRTに乗って「飛山城跡」の停留所下車、飛山城址の下からスタート地点まで徒歩散策をしてから、ボートに乗り込みます。

ラフティングでの川旅は約2.5㎞、ゆったりとした流れを楽しみながらのんびりと秋の宇都宮を味わいます。LRT開通を機に宇都宮東部に広がる牧歌的風景と飛山城址周辺の豊かな自然環境を再認識していただくことができるイベントになります。

日程

2023年11月4日(土) 

時間

① 9:00 (宇都宮駅下り8:36出発) 満員

② 11:00 (宇都宮駅下り10:36出発) 満員

③ 13:00 (宇都宮駅下り12:36出発) 満員

④15:00 (宇都宮駅下り14:36出発) 満員

※1日4回開催、1回あたりの定員は30名になります。

※活動時間は1時間前後となります。

※上記宇都宮駅出発時刻が集合時間に最適なお時間になります。

対象

小学生以上(小学生保護者同伴必須)

料金

1000円 / 人(保険料込み)

集合

LRT飛山城跡停留所

※LRT飛山城跡停留所付近にはイベント用の駐車場はございません。LRTを利用して集合ください。
※飛山城史跡公園まで1.3km

解散

LRT飛山城跡停留所

服装・持ち物

・濡れても良い服(多少濡れる可能性があります・雨具などあるといいと思います)

・長靴または濡れても良い靴(足元は水に濡れるため・ビーチサンダル不可)

・タオル

・防寒/防風性のあるジャケット(気温に合わせてご用意ください)

※ライフジャケット・ヘルメットはご用意があります。安全のため必ず着用いただきます。
※集合場所にはトイレや更衣室・ロッカーなどはありません。
※お荷物のお預かりはできません。

ご予約 〜お申し込みから当日までの流れ〜

▪︎以下テンプレートに沿って、メールにてお申し込みください。
メールアドレス

[email protected]

(件名)「LRTラフティング」申し込み

・11月4日(土)

①9:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④15:00(ご希望の時間を記入)
第1、第2、第3希望まで記入(人数が多い場合は第2,第3希望で確定させていただきます。)

・参加者の氏名とご年齢

(*小学生の参加者は学年も記載ください。)

・当日の連絡先(携帯電話)

・メールアドレス
*予約確認メール、中止の連絡などの際に使用いたします。

▪︎弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
お申し込みから3日以内に返信がない場合、メールが届いていない場合がありますのでお手数ですが電話にてご確認ください。

*ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。
*ボートの割り振りは弊社で設定させていただきます。

▪︎当日お持ちいただくもの
プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。

①参加費

②受付用紙 *受付用紙は下記のPDFから印刷してください。

受付用紙PDF>>>http://www.naoc-jp.com/images/8fae20c2e8fd6e614a5132354483c41f-4.pdf

*受付用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。

釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

備考

●小雨決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川が増水した場合には中止にすることがあります。中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日にご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず当日に突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。

●安全の為、小学生は保護者同伴必須となります。
●安全の為、ライフジャケット・ヘルメットを着用します。
●水筒やペットボトルはお持ち込みできます。

関連タグ:LRT, LRT開業, そとあそび, ライトレール, ラフティング, 宇都宮, 宇都宮市東部, 親子体験, 鬼怒川ラフティング

アウトドアデイズinうつのみや 10/29(日)

2023年10月6日 By gori カテゴリブログ

イベント告知

アウトドアデイズin宇都宮が10/29(日)に開催!

アウトドアアクティビティはもちろんですが音楽エリアや飲食ブースなど、秋の空間で様々なアクティビティと音楽と飲食を漫喫できます🍂

NAOCのアクティビティはハンモックハンティング!

Eバイク(電動のマウンテンバイク)に乗り森林公園内の緩やかで起伏のあるコースを快適に進み森の中へ🌳

森の中でハンモックをかけてゆったりと秋の心地良い風と暖かい日差しを浴びながら休憩☕️

是非お時間がありましたら、宇都宮市森林公園へお越しください🙌

関連タグ:アウトドア, 子ども, 宇都宮, 小学生

Early Morning Premium eBike Cycling

2023年9月17日 By gori カテゴリブログ

Discover a moment of beauty in the silence.

Let’s start cycling as the sun begins to shine over the mountains and shine into the forest. That moment in Nikko National Park is a time for the animals to relax, free from the stressful hours of darkness. Let’s ride through the mountains and aim for the lake while feeling the breathing of the animals.
In the early morning, the lake is still and the surrounding mountains are reflected in the mirror-like surface of the water.
Let’s go find that beautiful moment!

Season

From September 25th to October 20th

Meeting Location
Nikko Akanuma Parking Lot

*A shuttle service is available to accommodations around Lake Chuzenji (around 7:15am)

Meeting time

7:30am (ending time, 10:30am)
*Please note that the above times may vary slightly.

Time required

3 hours (experience time approximately 2 hours)

Fee

¥18,500 (insurance included)
*For 1 person participating, ¥35,000 (insurance included)

What’s included:

Guide fee・Equipment set (eBike, helmet, gloves)・Consumption tax

What to bring

・Warm clothing (minimum temperature on cold days: 5°C)
・Water/Drinks

Who can join

・Over 15 years old

・Height 150cm or more

First timers are welcome.
If you have been drinking on the day of the event, have a hangover, or are pregnant, you will not be able to participate.

Tour terms & conditions

This tour will be held with the participation of 2 or more people. It will be held even in rainy weather, but it may be canceled if there is a danger from rain or other factors.

In the event of cancellation, we will make a comprehensive judgment based on weather forecasts, river conditions, etc., and will make every effort to contact you by 7pm the day before. However, since this is a natural event, there may be cases where we have no choice but to suddenly cancel the tour. Please understand this before applying. If we need to cancel due to weather, etc., we will refund the full amount.

Reservations/Inquiries

To apply for “Early Morning Premium Cycling”, please contact us by phone or email.
Tel: 0288-70-1181
E-mail: [email protected] (Representative name, address, phone number, height)

Payment will be made by credit card.
The invoice will be sent to you via email after your reservation is confirmed.

関連タグ:cycling

川で安全に楽しく遊ぶ体験講座

2023年7月26日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ブログ

夏休みに入り猛暑続きで水辺で過ごす機会も増えていることと思います。
そんな中、毎日のように水難事故のが各地であり、何か少しでも事故に遭わないための活動ができたらと考え、急遽開催することといたしました。急な準備で数人のボランティア有志で行うため少人数定員となってしまいますが、ご予定が合えばお申し込みください。

申込み:[email protected]

参加者氏名・住所・携帯番号・年齢・学校名を入れて上記アドレスへ

*ご参加の受け入れは先着順になります。
*少しでも多くのご家族に参加いただきたいので、1家族2名までのお申し込みとさせていただきます。

関連タグ:夏休み, 子ども, 安全な川遊び, 家族, 川遊び

チャリ旅 グラベルロード探検隊 鬼怒川中流域の旅

2023年6月29日 By gori カテゴリブログ

7月17日(祝・月)

チャリ旅

グラベルロード探検隊 鬼怒川中流域の旅

グラベルサイクリングはよりチャレンジなチャリ旅です。

未舗装の道を含むサイクリングは常に冒険の真ん中にあります。

ガタガタ道、背丈より高い緑、時には自転車を持ち上げて小川を渡って、砂地では自転車を押して前に進んでいきます。

今回のコースも克服しがいのあるルート。

塩谷町をスタートして景色のいいワイルドな川沿いの凸凹道もチャレンジします。

●約25kmの未舗装路の道のりを制覇しよう。

●仲間と一緒に自転車を漕いでゴールを目指そう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

・25km/初級〜OK!

・未舗装のため特に参加前の点検整備が必要になります。
・乗り馴れた自転車をご用意ください。
→新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:6,900円 / 一般:9,700円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:00 6:00 JAしおのや ふれあいの里しおや、上平パーキング 〒329-2335 栃木県塩谷郡塩谷町上平7052

■ 解 散 ■

14:00 12:00道場宿緑地公園 (野球場の一番南側にある駐車場終了)

■ 活動場所 ■

鬼怒川サイクリングロード周辺

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 昼食・飲み物(3本)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

06:00 JAしおのや 上平パーキング 集合    

チャリ旅グラベルロードスタート!     

昼食

12:00  宇都宮市道場宿緑地公園 到着

追加開催 2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2023年4月19日 By gori カテゴリブログ

*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください


ご予約はメールにてお受けいたします。
ご予約に際しましては、本ページ下部の「初めてのチャリ旅 宇都宮 専用ご予約メール テンプレート」をご利用くださいませ。

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

5月7日(日)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: c61aca4be5b258ed55c4eb61a6a77faf.jpg

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00 宇都宮市ろまんちっく村 第2駐車場

■解 散■

15:00 宇都宮タワー

■活動場所■

城址公園 大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:00 ろまんちっく村 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム

■5月7日(日)初めてのチャリ旅 

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —



新年度森のようちえんスタート

2023年4月11日 By gori カテゴリブログ

暖かいポカポカ陽気の中、新年度の森のようちえんがスタートしました。

この前まで来ていた年長さんたちが小学生になるので新しいメンバーを迎えてのスタートです。

1年間たくさんの自然に触れ合って楽しく遊んで行きましょう!

まずは森の探検から広い山を登って景色を眺めたり、この時期新しい竹が生えてきて転ぶと危ないところをみんなでチェックしましょう。楽しく安全に遊ぶためには大人はもちろん子どもたちも何が危ないか考えながら遊ばないといけません。

歩きながらヤギのメイちゃんにあげる美味しそうな葉っぱを探したり。春は緑鮮やかだから喜んで食べてくれるかな?

女の子は髪飾りにチャレンジ!季節に合わせてどんな花が見つかるのかこれからが楽しみだね。

まだまだ怖がりながらの木登り。この1年でどれくらいまでいけるかな?

みんなお気に入りのブランコ

高いところにあるからここから眺める森の景色は最高!

3歳からきているベテランは生き物探し。

長年の遊びの経験でどこに隠れているかわかるからザリガニにドジョウなんでもゲットだぜ!

落ちてもへっちゃらな落ち葉プール。

どんどん飛び込んで行こう!

ヤギのメイちゃんに餌やり

美味しい草とそうでない草の好みが分かれるメイちゃん。気にいってくれたかな?

何をして遊ぶかは子どもたちのアイディア次第の森のようちえんで自然遊びを思いっきり楽しんじゃいましょう!

6月以降の予定も近日公開させていただきます。森のようちえん詳細はこちら

2023年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2023年4月10日 By rocky カテゴリブログ

*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください


ご予約はメールにてお受けいたします。
ご予約に際しましては、本ページ下部の「初めてのチャリ旅 宇都宮 専用ご予約メール テンプレート」をご利用くださいませ。

多くのお申し込みをいただきまして29日、30日は満員となりました。募集を締め切らせていただきます。

追加の日程として同じ内容で5月7日(日)に追加開催をさせていただきます。

リンクはこちら

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

4月29日(土)30日(日)

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00 宇都宮市ろまんちっく村 第2駐車場

■解 散■

15:00 宇都宮タワー

■活動場所■

城址公園 大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:00 ろまんちっく村 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■4月29日(土)初めてのチャリ旅 

■4月30日(日)初めてのチャリ旅 

第一希望・第二希望

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, 子ども, 小学生

NIKKO SATOYAMA eBIKE EXPERIENCE

2023年4月4日 By gori カテゴリEnglish, ブログ

E-BIKE Ride through Satoyama scenery and traditional Satoyama experience

*Satoyama: settlement pattern of living in upland valleys and cultivating slopes

Let’s go beyond the tourist areas of Nikko and experience the real daily life of farming villages, terraced rice fields, and clear streams while feeling the scenery of satoyama blessed with clean water and mountains.

Nikko is famous as a place where rich nature and culture remain, but the background is maintained by the wisdom of the people who live in Nikko, cooperation between them to make a living, love for the community, and coexistence with nature.

The people of Nikko enriched their lives by drawing water from the Daiya River, which flows from the Nikko Mountains, into their paddy fields since ancient times.

The rice in the terraced rice fields of Nikko, served for lunch, is also carefully grown using the clean water from the natural slopes. One of the attractions of this tour is that you can visit a local farmhouse and enjoy talking about rice and the region while having a homemade meal, a unique opportunity to discover Nikko.

The experience includes cycling around the World Heritage area, off-road cycling along the Daiya River, strolling through the satoyama scenery, lunch at an old farmhouse, Guinness Nikko Cedar Path and more!

*Planned distance to travel is about 33km. We use electric assisted E-bikes, so you can enjoy cycling without getting tired.

Season

Early April to late December

Meeting Place・Time

9:30 NIKKO BASE NAOC日光ベース
3-11 Honcho, Nikko City, Tochigi Prefecture

*The above times are departure times. Please come to the meeting place approximately 15 minutes before.
*We offer a free shuttle service from nearby inns and Nikko Station. Please let us know if you would like one.
*In case that you are driving, please use the nearby paid parking lot, Time Space Nikko Yasukawacho.

Required Time

About 5.5 hours

* Time from arrival to departure

End Time

Around 15:00

*Please note that the end time may vary slightly.

Fee

・15 years old and over ¥17,500 (+¥500 insurance fee)

Booking

To make a reservation, please complete our Booking Form here

What’s included

  • Guide fee
  • E-Bike rental
  • Helmet
  • Gloves
  • Japanese local cuisine at Nikko’s farm
  • Consumption tax
  • Insurance fee

Clothing・What to Bring

・Comfortable clothes, as depending on the trousers, the hem is easy to get entangled in the chain.
・Drink
・Ruck sack (The E-Bike does not come with a basket).

Things that are good to have depending on the climate and weather:
・Cold and windproof jacket
・Body wear with heat retention

It is desirable to wear clothes that are easy to put on and take off. You can also bring rain gear,
used during sudden light rain.

We have Backpacks available (rental fee ¥500). Please let us know when you make your reservation.

What we offer:

  1. eBikes made by the world’s leading manufacturers “MERIDA” and “TREK”.
  2. This is a full-fledged cycling tour where you can enjoy both off-road and on-road.
  3. Because you use an electric E-bike, you can enjoy cycling without getting tired.
  4. We will show you a secret Nikko that is not listed in the regular guidebooks.

Participation conditions

155cm or more

● We have bicycles of suitable sizes according to your height. Please let us know the height of the participants at the time of booking.
*Participants who are drunk on the day, have a hangover, or are pregnant will not be permitted to join the experience.

Holding Conditions

Tours are available for a minimum of 2 participants.
Although it will be held in light rain, it will be canceled in case of heavy rain.

In case of cancellation, we will comprehensively judge the weather forecast etc. and will contact you by 19:00 the day before. However, since it will be a matter of nature, there may be cases where sudden cancellation is unavoidable, so please understand this when booking. We will refund the full amount when we contact you to cancel due to weather, etc.

Tour Layout

*Times are approximate

Meeting/reception (09:15)

Start (09:30)
After finishing the lecture and notes, it’s time to start!


We will start from the World Heritage area.


Ride overlooking the Nikko Mountains.

Enjoy both off-road and on-road


Nikko’s delicious rice is carefully grown in this terraced rice fields

Enjoy a delicious lunch at a local farmer’s house

Stories and warm hospitality from the locals

Cycling along the “Guinness world’s longest cedar tree-lined street” on the Nikko Highway that leads from Tokyo to Toshogu Shrine, a World Heritage Site. It is the only place in Japan designated both as a special historic site and a special natural monument.

Goal (14:50)

How was your trip to see what life is like in Nikko? We hope you enjoyed the experience, thank you for coming!


ラフティングツアー始まります!

2023年3月31日 By gori カテゴリブログ

春ラフティング

最近は春の暖かい風が吹いていて外にいると気持ちが良い天気が増えてきました。

そして4月からいよいよラフティングのシーズンが始まります!

新緑の青空の中を家族、友達、パートナーと共に思いっきりアウトドアアクティビティを楽しむ1日はいかがですか?

絶景の鬼怒川温泉の渓谷内を漕いで、泳いで、飛び込んで。

旅行の素敵な時間を思う存分仲間と一緒に楽しみ共有しましょう!

春のラフティングは特典付き!

⬇︎詳しくは下記のラフティングページまで

日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )

ゴールデンウィークのご予約もお待ちしております!

⬇︎ご予約は下記をタップして進んでください。

NAOC ご予約・お申し込み

関連タグ:ウエットスーツ, カップル, カップル、アクティビティー, クリフジャンプ, ダイビング, ファミリー, ライフジャケット, ラフティング, 世界遺産, 写真サービス, 国立公園観光, 日光, 日光アウトドア, 日光ラフティング, 栃木県, 親子で川遊び, 関東, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • Interim pages omitted …
  • ページ 95
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン