• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

ブログ

紅葉の日光連山と霧降高原の滝と出会うeバイクツアー

2022年9月23日 By gori カテゴリブログ

秋のイベント#2
[]

赤や黄色に染まる日光連山を眺めながら、日光国立公園の絶景ポイント霧降高原をサイクリングします。ebikeを使用するため、登り坂こそ楽しく快適に走ることができます。一部オフロードを楽しめる場所もあって、ワイルドなサイクリングとなることでしょう。

日程

10月30日(日)

集合場所

【NAOC】日光ベース
栃木県日光市本町3−11
※駐車場完備

集合時間

8:30集合   

※ご希望の場合は東武日光駅への送迎があります。
送迎時間:9:00

所要時間

3.5時間 (*受付・移動も含みます)

料金

大人  ¥12,000(保険料別途500円)

料金に含まれるもの

・ガイド料 ・装備一式(ebike・ヘルメット・グローブ)お茶&スナック・消費税

持ち物

・サイクリングに適した服装
  ※高原となるため暖かい服装が必要です(例:ダウンジャケットなど)
・バックパック 
  ※ツアー中に脱ぎ着する上着を入れる。ランチボックスを入れる。

参加条件

身長150cm以上(12歳までは保護者同伴になります。)

はじめての方歓迎。健康な方。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名様以上の参加で開催いたします。小雨決行いたします。ただし悪天候の場合には中止にすることがあります。

※中止の場合ですが、天気予報とフェールドの状態などを総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所
・参加者の身長

※参加費は事前にクレジット払いをお願いいたします。ご予約確定メールと共にお支払い請求のメールをお送りいたします。

関連タグ:Ebike, サイクリング, 日光

Go フィッシング!!vol.2

2022年9月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ニュース, ブログ

「Go フィッシング」は、
子どもたちに魚や水生生物を釣る獲る楽しさ、環境を守る大切さ、命をいただくありがたさを体験するためのシリーズ企画です。川・湖・海をフィールドに冒険をしながら楽しみます。
仕掛け作り、餌探し、餌つけもやってみたら楽しかった。

フィッシングはまさに自然と向き合って知ることです。

Go フィッシング第二弾は「カジカ釣り」

ウエットスーツを着用して、川の中をガラス箱で覗き込みカジカの潜んでいる石の陰にエサを差し込みます!
するとカジカはパックっと!!

vol.2・・・カジカ釣り  10月2日(日)

 

■ 対 象 ■

・小1〜小6
・定  員:8名

■ 条 件 ■

雨天決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会  員 :7,200 円
教材:竿レンタル・エサ(いくら)・釣り針・オモリなど

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

宇都宮市 長岡293 8:30

■ 解 散 ■

宇都宮市 長岡293 15:00

■ 活動場所 ■

栃木県塩谷町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
川プログラムの持ち物
基本の服装 共通の持ち物・弁当・飲み物(ペットボトル3本程度)・水着・ベルト・軍手・着替え・短パン・タオル・川遊びの靴
ゴミの削減にご協力ください。
川遊びの靴はカカトがベルトで固定出来るものをご用意ください
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

・たこメガネはご準備ください。(釣り具屋さんで「カジカ釣りしたい」と言ってお求めください)

■ スケジュール ■

08:30 長岡 集合
車移動
釣り場へ移動
GO フィッシング
河原でランチ
15:00 長岡 到着/解散

vol.3・・・雑魚釣り  9月〜10月予定
vol.4・・・ワカサギ釣り  10月予定
vol.5・・・海釣り    10月〜11月予定

関連タグ:わんぱく、子ども、自然体験、里山体験、親子で遊ぶ、, 宇都宮市, 小学生, 釣り

ー追加開催ーキャニオニング 天然のウォータースライダー

2022年7月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ニュース, ブログ

9月4日(日)

キャニオニング

天然のウォータースライダーで遊ぼう


ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。
気持ちいい!楽しい!が、いっぱい詰まった川の冒険です。
いろんなスタイルでウォータースライダーを楽しもう
天然のプールで泳ごう
水生生物見つかるかな?

■ 対 象 ■

年中児〜小6と、その保護者(年中児〜小3は保護者同伴必須)
・定 員 :24名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:5,900円
一般:8,000円
会員保護者:5,500円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:15 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 解 散 ■

11:45 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 活動場所 ■

日光市 NAOCキャニオニングコース内

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物 *服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合。
料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット・リバーシューズ)
専用のシューズを着用します。
リバーシューズ(濡れても良い靴)のご用意は必要ありません。

■ スケジュール ■

08:15 NAOC集合 / 受付 / 着替え
08:50 出発/レクチャー
09:30 キャニオニング スタート
11:00 キャニオニング 終了 / 移動
11:15 NAOC到着 / 着替え
11:45 解散

関連タグ:あおぞらきっず、そとあそび、アウトドア、チャリ旅、体験、冒険、冒険活動、大谷、大谷石、子ども、子ども自然、宇都宮、宇都宮市、宇都宮自然体験、小学生、川遊び、板荷、栃木県、清流、自然、自然体験、自然保育、沢登り、沢遊び

お気に入りの生き物や植物発見!

2022年7月10日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ブログ

今回は川と森、両方に行ってきました!

今日はトンボとカエルが特に多く、出発前からもう捕まえている子も!

でも本当はカブトムシやカミキリムシやスペシャルな生き物を捕まえたい!
捕まえたい生き物はみんなそれぞれ。

いそうな場所をみんなの勘と経験と知恵でじっくり探します。

虫かごの中で、捕まえたカマキリがトンボを捕食している姿を観察している子も。

最終的には、トカゲやクワガタ、手に収まりきらないサイズの巨大カエル、バッタ、たくさんのトンボや蝶々やカマキリを捕まえることができました!

植物もたくさんあったね!

井上陽水の少年時代を歌いながら「これ風アザミじゃない?」って発見する子や、生き物は捕まえず、お気に入りの植物だけ比べて集める子や木登りする子や草の上をグルグルする子も。

森のテーブルも遊び場になっちゃいました!

自然の中でお気に入りいっぱい見つけたね!

山をめぐり滝と出会う、アドベンチャーな滝行

2022年6月27日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ブログ

今日は宇都宮の気温は34度!あっつい!
でもラッキーなことに、滝行だ!

着いたら、すべりやすいゴロゴロ岩道を足元に気を付けながら登っていきます!
一歩一歩確認しながら慎重に上る子や、岩の上をひょいひょいジャンプしながら渡る子など、みんな上手に自分のペースで進んでいきました!
時には転ばないように、後ろの子が前の子を抑えてあげていたり。

途中の小さめな滝でも拝んだり遊んだり、ヒルに噛まれたり塩で撃退しながら、最後の急な傾斜も登れたね!

お昼休憩は川がひんやり気持ちよすぎて川の中でお弁当食べるキッズも!
食べ終わったら着替えて、いよいよ滝修行へ。

お坊さんの説明をしっかり聞いて、法螺貝を吹いてもらって、自然に感謝したり身の無事や鍛錬をお祈りして、いざ実践!

待ってる間にも冷たい水がかかって思ったより寒い!
震えながら帰ってくる子や、時には笑顔で帰ってくる子も!
みんなよく頑張りました!

最後はチロリン村で生イチゴのかき氷を食べてご褒美♡

みんなお疲れ様でした、修行を経てひと回り大きくなって帰ってこれました!

Go フィッシング -自然と向き合って知る-

2022年6月26日 By gori カテゴリブログ

「Go フィッシング」は、
子どもたちに魚や水生生物を釣る獲る楽しさ、環境を守る大切さ、命をいただくありがたさを体験するためのシリーズ企画です。川・湖・海をフィールドに冒険をしながら楽しみます。
仕掛け作り、餌探し、餌つけもやってみたら楽しかった。

フィッシングはまさに自然と向き合って知ることです。

(シリーズ予定:雑魚釣り・カジカ釣り・ワカサギ釣り・川海老獲り・海釣りなど)

vol.1・・・雑魚釣り 7月2日(土)と 7月3日(日)

 

■ 対 象 ■

・小1〜小6
・定  員:5名

■ 条 件 ■

雨天決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会  員 :6,900円
別途教材費(釣り針・糸・うきなど)300円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

宇都宮市 長岡293 7:00

■ 解 散 ■

宇都宮市 長岡293 13:30

■ 活動場所 ■

栃木県さくら市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
川プログラムの持ち物
基本の服装 共通の持ち物・弁当・飲み物(ペットボトル3本程度)・着替え・短パン・タオル・川遊びの靴
ゴミの削減にご協力ください。
川遊びの靴はカカトがベルトで固定出来るものをご用意ください
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

・釣竿はこちらで用意します。
・補充用の水分は、こちらで用意いたします。

■ スケジュール ■

07:00 長岡 集合
車移動
釣り場へ移動
GO フィッシング
河原でランチ
13:30 長岡 到着/解散

vol.2・・・カジカ釣り  9月〜10月予定
vol.3・・・雑魚釣り  9月〜10月予定
vol.4・・・ワカサギ釣り  10月予定
vol.5・・・海釣り    10月〜11月予定

5月、GW本番となりました

2022年5月2日 By gori カテゴリブログ

新緑の広がる渓谷へ冒険に行きましょう!

5月になりいよいよ日差しの眩しい季節になってきました。
今日も絶好のラフティング日和!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, ラフティング, 子連れで体験, 子連れ旅行, 家族で過ごす, 家族旅行, 日光, 鬼怒川温泉、鬼怒川ラフティング

滝行にチャレンジしてみよう

2022年5月1日 By gori カテゴリあおぞらきっず, ブログ


6月26日は滝行にチャレンジします。どんなことをするのだろう?滝に打たれるって怖いのかな?
そんな不安を吹き飛ばせるようにどんな活動なのか過去の活動から紹介します。

山へ行けば木の実をいただいたり、川へ行けば魚を釣って遊んだり。
普段、自然の中で遊ばせてもらっている子どもたち。
そんな大自然の恵みに感謝するという意味と、自然の偉大さを感じるという意味を込めて
宇都宮にある東海寺さん、日光霧降にあるチロリン村さんのご協力のもと日光の隠れ三滝のうちの一つ、マックラ滝にて滝行にチャレンジします。
「隠れ三滝」のハイキングコースを「丁子の滝」「玉簾の滝」と巡り、最後の「マックラの滝」で滝行を行うというもの。

3つ目の「マックラの滝」へ到着し、修行のための格好をした住職さんが目の前に現れると、ワクワクが増す子どもたち。せわしない雰囲気が漂います。
遊びの感覚で行ったり心がざわついていると危険を伴うので心を鎮めること、しっかりと住職さんの話を聞き約束を守って行うことを伝えてから、改めて住職さんを前にし挨拶をしました。

「ここからは、修行なので私語は一切禁止です」との一言に、子どもたちの様子も一変します。
住職さんを真剣な眼差しで見つめる子どもたち。

座禅を組み静かなひと時を過ごした後、お経を読み上げるといよいよ滝行です。
落差30mもあるマックラの滝は、10mと離れていてもその勢いと風力で一瞬でびっしょりになってしまうほど。
いざ目の前にすると、その偉大さに子どもたちの顔も流石にこわばります。
が、ここは覚悟を決めて滝へ立ち向かう子どもたち。

雑念を吹っ飛ばし精神を統一すべく「南無遍照金剛!南無遍照金剛!」と唱える子どもたちの声が遠くまで響きわたります。

冷たい滝に打たれ、びっしょりになった子どもたちは寒さもあるだろうに、皆生き生きとした表情をしていました。
「滝に入る前から、もうびっしょりだったよね!」と滝の凄さを共感し合ったり
「怖かったけど、頑張れた!」と胸を張って笑顔を浮かべたり
「これができたから、なんでもできる気がする!」と自分に自信を持ったり…。
着替えに向かう道中、事前に手を合わせた仏様の偶像に言葉を発することなく自然と手を合わせる子どもたち。
きっと「無事に滝行を終えることができました。」「ありがとうございました」の意なのでしょう。

そして住職さんは滝行を終えた後、大切な話を2つしてくださいました。
一つは、難しそうなことでも最初から諦めずにチャレンジをするということ。
滝行も始める前は「怖い」「できないかもしれない」と思ったかもしれないが、チャレンジして、できた。そして、今自信へと繋がっているという事実。
そしてもう一つは「おかげさま」の心をいつも持つということ。
お陰様は、目に見えない形のものが多いので、それに気付き感謝の気持ちを忘れないようにとのことでした。

子どもたちの滝行を終えた後の仏様への行動は、まさに「お陰様で…」の心の表れ。滝行を終え、言わずともその心が表れている子どもたちでした。
そして、心なしかそれぞれの心が落ち着き穏やかで、一回り以上大きくなったかのように感じました。
実際、こうして大自然の中の隠れ三滝を気持ち良くハイキングできたのも、ここを整備してくださっている方々の「お陰様」なのです。そして帰り道には、時に「お陰様だね」なんてワードが出てきたりもして、微笑ましい一場面も…。

滝行を終えるとまた、いつもの日常が始まります。が、ふとした時に今日の滝行と住職さんのお話を思い出し、「チャレンジする心」と「おかげさま」の気持ちを大切に持って過ごしていってもらえたらな…と思います。

子ども時代は怖いと思っていてもやってみたら意外とできた!っていう場面にたくさん巡り会います。いろんなことにチャレンジして可能性を無限に広げていきましょう!
ご好評につき募集枠は残り数枠です。ご参加お待ちしております。

関連タグ:NAOC, あおぞらきっず, 宇都宮, 日光, 東海寺, 滝, 滝修行, 滝行, 隠れ三滝, 霧降

間も無くGW

2022年4月25日 By gori カテゴリブログ


最近の鬼怒川は新緑が深まりきり、藤の花が見え隠れして開花が楽しみな時期になってきました。
温泉街には人もたくさん歩いていて賑わっております。

待ってましたのゴールデンウィークがきます!
みなさん出かける準備はできていますか?
こちらは皆様と一緒に楽しむ準備万端です!

GWはNAOCで楽しみましょう!

奥日光・春のスペシャルサイクリング〜雪解けの秘境へ〜

2022年3月15日 By gori カテゴリブログ


季節の変わり目で春の暖かさを感じる日が多くなってきました。
そんな春にオススメのNAOCのサイクリングツアーをご案内致します。


少し雪が残る春の奥日光。
目的地の中禅寺湖が広がる絶景ポイントまで、緩やかで起伏のある林道をEバイクで快適に走り抜けていく春限定のスペシャルサイクリングツアー。

是非このツアーでしか見ることのできない春の絶景を家族や仲間、恋人と共に大自然で堪能しましょう。

ツアー詳細>>>https://www.naoc-jp.com/11601.php

関連タグ:Eバイク, サイクリング, 中禅寺湖, 奥日光, 日光, 春, 春限定, 絶景, 雪解け

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • Interim pages omitted …
  • ページ 95
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン