• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

ブログ

日光の絶景 雲竜渓谷

2013年2月4日 By gori カテゴリブログ

この週末、日光もまさかの春うらら?な陽気でしたが、

この冬時間をかけて見事に成長してきた雲竜渓谷の氷柱はまだまだ健在!

26312105

やわらかな陽射しに 爽やかな汗。 なかには半袖の方も

1

13

汗をかきながらがんばって歩いた先にドドンッと姿を現す氷柱たち

絶景を目の前にみなさん感動しきりでした!
2/2 Photo Album → こちら
2/3 Photo Album → こちら 

平日がおすすめ 雲竜渓谷

2013年2月1日 By gori カテゴリブログ

連日好天に恵まれ、雲竜日和が続いております

大人数でわいわいにぎやかに行くのも楽しいですが、人数の比較的少ない平日もかなりお勧め&狙いめ!

雲竜渓谷を独り占めできます

87

210

311

静かな渓谷内に身を置くと 氷や水の音・渓谷を抜ける風の音など 日常では聞くことのない神秘的な音が聞こえてきます

6

非日常を求めて ぜひ雪山へ

このツアーのフォトアルバムは→こちら

関連タグ:雲竜渓谷 日光 スノートレッキング 雪山 栃木 那須 スノーシューハイク

本日は晴天なり from雲竜渓谷

2013年1月30日 By gori カテゴリブログ

先週から居座っていた冬将軍が出かけてくれました。

日差しの暖かさを感じることの出来る、晴天のツアーはテンションも上がるー!

氷の状態は、5段階評価の5+ な感じですよ。

P1000629P1000652
雪と凍りに埋もれた川を渡る楽しみや雪の上に寝転がるのも楽しみ!

P1000647P1000643

やっぱり晴れっていいですね!!

このツアーのフォトアルバムは→こちら

関連タグ:雲竜渓谷, 雲竜渓谷スノートレッキング, 雲竜渓谷ツアーコース

自然の織成す氷のアート 雲竜渓谷スノートレッキング

2013年1月28日 By gori カテゴリブログ

待ちに待った雲竜渓谷スノートレッキングツアーがスタートしました!

日光の大自然が織成す氷のアートを鑑賞すべく、この土日にお越しいただいたお客様、

総勢約50名! ワッショイ!!! 

1210
13
2120
クライマックスまでは ちょっと?長く?歩きますが、おしゃべりしながらだと 意外とあっという間・・・?w

たくさん歩いた分 絶景が現れたときの感動もひとしお!

写真や映像では伝わりきらないリアルな雲竜渓谷をぜひ歩いて観にいきましょー!

4146
13517

92

このツアーの写真はこちら→com&nobu team
 →yukarin&tokky team

雲竜渓谷スノートレッキング 下見をチラ見

2013年1月23日 By gori カテゴリブログ

大変お待たせいたしました

いよいよ今週末から冬ツアー1番人気の雲竜渓谷スノートレッキングツアーが始まります!

チラっと下見の模様をお見せしますね

今年の雲竜はこんな感じ!
54

1

すーさんをさがせ!
※雪山では特にファーストレイヤーが重要です!

2

3
←あえてメインの氷柱をはずすところが憎いね すーさん!

全景を見たい方はぜひ実際にフィールドへ!

なお、大人気かつ期間限定のツアーゆえ、ご予約はお早めに!
すでに満員御礼の日もございます!

ご予約お問い合わせお待ちしております!

OkuNikko is filled with Happiness

2013年1月20日 By gori カテゴリブログ

秋のトレッキングからはじまり、雲竜スノートレッキング、キャニオニング・・・と

あらゆるNAOCのツアーにあそびに来ていただいている大大大常連様のお二人

いつも本当にありがとうございます!

タイトルの理由? 秘密ですw

さて、今回はエアーボードにチャレンジ!


連日の雪により奥日光は相変わらずのグッドコンディション!パフパフです!

またひとつNAOCのツアーを制しましたね
次回はどのツアーにいらっしゃいますかー?w

このツアーのPHOTO ALBUMは→ こちら

パウダースノーでスノーシュー満喫

2013年1月18日 By gori カテゴリブログ

一昨日の奥日光は、先日の大雪のおかげでふっかふかのパウダースノー。

誰も歩いていない真っ白なきれいな雪の中をスノーシューで歩いていくのは、
とっても気持ちがいいものです!

動物の足跡を追跡してみたり、倒木の一本橋の上でゲームをしたり
斜面をスノーシューやお尻で滑ってみたり。

 

運がよければ、こんな生き物にも出会えるかも!!?
 

晴天率も多い奥日光、びっくりするくらいのきれいな青い空にも癒されました!!!

関連タグ:スノーシュー, ツアー, 奥日光, 栃木県, 雪

パウダースノーの楽園

2013年1月16日 By gori カテゴリブログ

関東平野部でも大雪に見舞われた成人の日

の翌日
奥日光も極上のパウダースノーパラダイスに!

動物の足跡すらないフカフカパフパフなスノーワールドにみんな大興奮!

滑って 埋まって クラッシュして

太陽が山に隠れる寸前まで 遊び倒した美女5人組みでしたwww 

このツアーの写真集は→こちら

エアーボード@ピーカン奥日光

2013年1月12日 By gori カテゴリブログ

風なし! 雲なし! ピーカンの奥日光!

最高のコンディションの中、今季第1弾のエアーボードツアー開催!

今年真っ先にエアーボードの爽快感をゲットしたのはこちらのお二人

自然の地形を利用してこんなあそびも

ナチュラルな森でのエアーボードはホントにきもちぃーーーー!
ぜひ体験してみてください

本日の写真は→こちら

NAOCスノーシーズンスタート

2013年1月10日 By gori カテゴリブログ

例年以上に寒さ厳しい栃木県

NAOCスタッフ陣も寒いのは苦手なんですが・・・

いやいや恵みの寒さです!
雪質・雪量・氷の造形美などなど 
きっと今季もグッドコンディションとなること間違いなし!

雲竜渓谷スノートレッキングに
奥日光スノーシュートレッキングに
奥日光エアーボードに

爽快かつ感動のスノーパラダイスで皆さまをお待ちしております!

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • ページ 46
  • ページ 47
  • Interim pages omitted …
  • ページ 94
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン