• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • HOME
  • スノートレッキング
    • 雲竜渓谷スノートレッキング 
    • 奥日光スノーシュー
  • エアボード
    • 奥日光エアボード&スノーシュー
  • BC.クロスカントリースキー
  • 冬イベント
  • 夏サービス一覧
    • 日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )
    • キャニオニング
      • キャニオニング (CANYONING)
      • ファミリーキャニオニング
      • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayアドベンチャー
    • サイクリングツアー
    • フィッシング
    • SUP(スタンドアップパドル)

よくある質問

1DAYアドベンチャーのFAQ

2010年3月18日 By gori Filed Under: よくある質問

Q,ラフティングとキャニオニングはどちらから始まりますか?
  また、どちらからか選べますか?

A,申し訳ありませんがお客様からは選べません。
  その日の状況によりどちらからか決まりますので
  当日までワクワクしながらお越しくださいませ。

Q、お昼はどうしたらいいの?

A、お昼はご持参いただいております。
  1DAYツアー専用の休憩室に冷蔵庫もございますのでご利用いただけます。
  また天気のいい日にはウッドデッキでお昼を食べたり、お昼寝もできたりします。
  なお、ゴミはお持ち帰りいただいております。

Q,お昼休憩はどのくらいですか?

A,約1時間ほどございます。

Q、お昼を食べに行ったり、買いに行ったりしても大丈夫?

A,お店や道が混んでいると時間が読めません。
  午後のツアー開始時刻に遅れるとキャンセルになることもございます。
  また濡れたままお車に乗ったり、、お店に入ることになります。
  ご持参いただくのがベストです。

Q、午後のツアーだけ悪天候などでキャンセルになった場合は?

A、1DAYツアーの料金から午前中に行ったアクティビティの料金を差し引いた
  金額のご返金になります。

関連タグ:キャニオニング

雲龍渓谷スノートレッキングのFAQ

2009年4月23日 By gori Filed Under: よくある質問, ブログ

雲竜渓谷ってどんな場所?

日光連山の中でも美しい山景の「女峰山」、その山頂の南東側にある雲竜渓谷は、深い谷に多くの滝をかけており、冬場の氷瀑登りで知られる。渓谷内はまさにICE AGE(氷河期)さながらの光景。渓谷の崖は左右の崖とも氷に覆われ、いくつもの氷柱と呼ばれるつららのお化けが立ち並ぶ。

体力は必要ですか?

林道や沢沿いの雪の中を約10キロ歩きます。それなりに体力に自信のある方でないと難しいコースです。
コースは急傾斜地の登りも一部含まれます。
スノーブーツにアイゼン(鉄のスパイク)を取り付けて歩きます。滑りにくくはなりますが足に負担はかかります。

トレッキング中の服装は?

スキーウエアーなど防寒のものを着用してください。ただし、歩くときには上着を一枚ぬいで、休憩時に汗が引く前に上着を着る。そんな感じで歩きましょう。サングラス・グローブ・ニットキャップは必需品です。
ちなみにガイドのツアー中の服装は
歩いているとき・・・保温性・速乾性にすぐれたインナー上下/フリース素材の上着/防寒防水パンツ/スノーブーツ/ウールソックス(ロング)/ニットキャップ/サングラス/グローブ/ヘルメット/バックパック
(一番上になる上着はダウンジャケット・・・休憩やランチの際に着る)

奥日光スノーシューのFAQ

2009年4月21日 By gori Filed Under: よくある質問, ブログ

奥日光ってどんな場所?

奥日光とは日光連山から金精峠付近にかけての秘境を示します。この辺りは標高も高く、寒冷で非常に厳しい冬ですが、本州でも数少ない本物のパウダースノーに出会える場所でもあります。ふかふかな粉雪が降り積もった白樺の森は、神秘的で素晴らしい光景です。

スノーシューって何ですか?

スノーシューとは、西洋式の「かんじき」と考えるとわかりやすいと思います。そして、初めての人でも簡単に気軽に楽しめる雪あそびの道具です。

体力は必要ですか?

健康で、歩くことになれている方なら問題ないです。
パウダースノーの上をスノーシューを履いて歩くので、ふわふわした浮力感を体験できます。

トレッキング中の服装は?

スキーウエアーなど防寒のものを着用してください。サングラスorゴーグル・グローブ・ニットキャップは必需品です。
ちなみにガイドのツアー中の服装は
保温性・速乾性にすぐれたインナー上下/フリース素材の上着/スキー・スノーボード用ウエア上下/スノーブーツ/ウールソックス/ニットキャップ/サングラス/グローブ/バックパック

エアボード&スノーシューハイキングの知っとこ

2008年8月2日 By gori Filed Under: よくある質問

「エアーボード」とは?

エアーボードとは2001年にスイスで発祥した、インフレータブル(空気で膨らませる)仕様のボディボードです。
エアーボードは誰でも気軽に雪面のスリル&スピード感を味わうことができる新しいスノースポーツとしてヨーロッパを中心に人気が高まっています。
IMG_2144rider:Maru

「スノーシュー」とは?
スノーシューとは、西洋式の「かんじき」と考えるとわかりやすいと思います。そして、初めての人でも簡単に気軽に楽しめる雪あそびの道具です。
DSC_0050

エアボードツアー&スノーシューハイキングの内容

初体験、もちろん大歓迎です!!
このツアーの魅力は2つ、「エアボード」もう一つは「スノーシュー」。
実はこのスノーシューハイキングが爽快で癒されます。
スノーシューは雪の上をフワフワと浮んで歩く感じがします。ツアー中、平地と若干の登り坂で使用します。
エアーボードも浮遊感タップリ。ツアー中、下り坂に使用します。

*エアボードは十分減速・停止できる場所を使用します。

体力は必要ですか?

特別に体力を必要とはしません。健康な方であれば参加していただけます。

ツアー中の服装は?

スキーウエアーなど防寒のものを着用してください。サングラスorゴーグル・グローブ・ニットキャップは必需品です。
ちなみに筆者のツアー中の服装は
保温性・速乾性にすぐれたインナー上下/フリース素材の上着/スノーボード用ウエアー上下/スノーブーツ/ウールソックス/ニットキャップ/サングラス/グローブ/ヘルメット/バックパック

関連タグ:エアボード, スノーシュー, 日光

ラフティングのFAQ

2008年4月11日 By MasakiMasuda Filed Under: よくある質問

ラフティング・ボートってどんなものですか?

全長は約4メートル、幅は2メートルの激流を下るために開発されたゴムボート。
ボート自体は頑丈な特殊ゴムで出来ているので、岩にぶつけても壊れることがありません。

ボートには何人乗りますか?

お客様7名とスタッフのガイド1名の最大8人乗りが基本です。
基本的に小グループの方は、他のグループと乗り合わせになります。

ラフティングってはじめてなんですが?

もちろん初心者大歓迎です。ほとんどのお客様がはじめて参加される方です。
ツアーが始まる前に十分に説明や練習を行いますのでご安心ください。

泳げなくても参加できますか?

大丈夫です。ラフティングにはライフジャケットとウエットスーツを身に着けていただいています。ウェットスーツにもかなりの浮力がありさらにライフジャケットを身に着けると、沈むことが出来ないくらい浮かびます。

※泳力は問いませんが、水が怖い・水に入るとパニックになってしまう方などは参加をご遠慮下さい。

体力に自信がありません、大丈夫でしょうか?

ツアー中ずっと漕こぐわけではないので、体力に自信がなくても十分に楽しめます。

ラフティング・ツアーのあとはどのようになりますか?

ゴールからは弊社の車で集合場所(ナオックオフィス)までご送迎します。着替えはツアー集合場所の更衣室で行いますので、集合場所と解散場所は同じです。

予約は必要ですか?その場合どれくらい前からがいいですか?

必要です。もちろん空きがある場合は当日でも参加は可能です。しかし週末や夏休み等の繁忙期は大変混み合います。できるだけお早めにご予約される事をお勧めします。

キャンセルについてはどうなりますか?

規定のキャンセル料が発生してしまいます。
お客様のご都合によるキャンセルの場合は7日前から、下記のキャンセル料を申し受けます。渋滞などでツアーに間に合わなかった場合でも全額かかってしまうこともございます。ご注意下さい。

※7日前から2日前まで30% 前日50% 当日100%

雨が降ったら中止ですか

ツアーは雨天でも決行します。ただし台風などで水量が急激に増えて危険な場合は、河川などの状況によりツアーを中止させていただく場合もあります。

中止の連絡はいつまでにありますか?

天気予報と河川の状態などを総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

コンタクトレンズやメガネをしての参加は出来ますか?

参加はできます。ただし、コンタクトレンズの紛失や、メガネの破損・紛失などがまれにあります。心配な方はゴーグルやメガネバンドの着用をお勧めします。また、コンタクトレンズは使い捨てか、スペアをお持ちください。
※弊社でご加入いただく保険に対物補償はございません。ご了承ください。

ベストシーズンはいつですか?

お好みのシーズンはどこでしょう?4月・5月はすばらしく透き通った水の上を進みます。6月・7月は水量が豊富でダイナミックに楽しめます。8月・9月はサマーシーズンで大賑わい。10月はまだまだ水に飛込んじゃうスポーツの秋です。11月は紅葉の渓谷、絶景に言葉を失うくらいです。

はじめてラフティングに参加します。何か必要な道具類はありますか?

基本的に水着・濡れてもかまわないスニーカーもしくはスポーツサンダル・タオルがあれば大丈夫です。その他の基本装備(ウェットスーツ・救命具など)は料金に含まれておりますので、ご持参いただく必要はございません。なお、サンダルは有料(¥300)にてお貸し出ししております。

カメラやビデオカメラ、携帯電話はツアー中使用できますか?

ご使用いただけますが、紛失、破損、水濡れ等、すべてお客様の自己責任になります。
弊社でご加入いただく保険には対物補償はございません。
ご使用の際は必ず濡れますので防水の物であること。または防水ケースに入れること。
ツアー中手でカメラ等を持っていると危険な場合もあるので、長めのストラップやカラビナをご用意ください。

その他のツアーの関するお問合せはこちらまで
0288-70-1181 or 090-6497-9888

関連タグ:ラフティング

キャニオニングの実施スケジュール

2008年4月11日 By MasakiMasuda Filed Under: よくある質問

1:NAOCベースに集合                
 AM8:45まで! or PM12:45まで!      

2:バスで移動
 AM9:00 or PM1:00 

3:キャニオニング開始
          
滝のぼりもします                   いくつものウォータースライダー

        
滝つぼへのジャンプも                   癒しの時間・・・。

4:キャニオニング終了
NAOCのバスでNAOCベースまで戻る。
人気のキャニオニングは約3時間のツアーです。

5:お茶 Time & 解散
AM11:45 or PM3:45

関連タグ:脚鳰人具

キャニオニングのFAQ

2008年4月11日 By MasakiMasuda Filed Under: よくある質問

キャニオニングってなんですか?

滝壺にダイブしたり、岩盤のスライダーで滑ったりする「癒し系」アドベンチャーです。

初めてでも参加できますか?

参加できます。初めての人でも、手軽に冒険気分を味わえるのがキャニオニングです。
ツアー中はガイドがみなさまをサポートしながらゴールを目指します。

キャニオニングは危険ではないですか?

安全運行規定に基づき開催しておりますが、自然の中で楽しむアクティビティです。
予想もしない危険が自然の中にはたくさんあるということをご理解いただき、ツアー中はガイドの指示をよく聞いて参加いただくようお願いします。

泳げなくても参加できますか?

大丈夫です。キャニオニングにはライフジャケットとウエットスーツを身に着けていただいています。ウェットスーツにもかなりの浮力がありさらにライフジャケットを身に着けると、沈むことが出来ないくらい浮かびます。

※泳力は問いませんが、水が怖い・水に入るとパニックになってしまう方などは参加をご遠慮下さい。

体力に自信がないのですが?

基本的に健康で、一般的な体力があれば大丈夫です。

予約は必要ですか?その場合どれくらい前からがいいですか?

基本的にご予約が必要です。もちろん空きがある場合は当日でも参加は可能です。しかし週末や夏休みの繁忙期は大変混み合います。できるだけお早めにご予約される事をお勧めします。

キャンセルについてはどうなりますか?

規定のキャンセル料が発生してしまいます。

お客様のご都合によるキャンセルの場合は7日前から、下記のキャンセル料を申し受けます。渋滞などでツアーに間に合わなかった場合でも全額かかってしまうこともございます。ご注意下さい。

※7日前から2日前まで30% 前日50% 当日100%

キャニオニング・ツアーのあとはどのようになりますか?

ゴールからは弊社の車で集合場所(ナオックオフィス)までご送迎します。着替えはツアー集合場所の更衣室で行いますので、集合場所と解散場所は同じです。

雨が降ったら中止ですか?

ツアーは雨天でも決行します。ただし台風などで水量が急激に増えて危険な場合は、河川などの状況によりツアーを中止させていただく場合もあります。

中止の連絡はいつまでにありますか?

天気予報と河川の状態などを総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

コンタクトレンズやメガネをしての参加は出来ますか?

参加はできます。
ただし、コンタクトレンズの紛失や、メガネの破損・紛失などがまれにあります。心配な方はゴーグルやメガネバンドの着用をお勧めします。また、コンタクトレンズは使い捨てか、スペアをお持ちください。
 ※弊社でご加入いただく保険には対物補償はございません。ご了承ください。

キャニオニングとシャワークライミングって?

ナオックで行われている「キャニオニング」は本来「シャワークライミング&キャニオニング」とタイトルをつけるべきです。なぜならキャニオニングは沢くだりをメインとしたスポーツをさすからです。ナオックは沢登り(シャワークライミング)も同時に体験できるスタイルを提供しています。しかしタイトルは最近日本でも定着してきた「キャニオニング」を採用させていただきました。

カメラやビデオカメラ、携帯電話はツアー中使用できますか?

ご使用いただけますが、紛失、破損、水濡れ等、すべてお客様の自己責任になります。
弊社でご加入いただく保険には対物補償はございません。
ご使用の際は必ず濡れますので防水の物であること。または防水ケースに入れること。
ツアー中手でカメラ等を持っていると危険な場合もあるので、長めのストラップやカラビナをご用意ください。

その他ツアーに関するお問合せはこちらまで
 0288-70-1181 or 090-6497-9888

関連タグ:夏メニュー

フィッシングのFAQ

2008年4月11日 By MasakiMasuda Filed Under: よくある質問, フィッシング

ラフティングボートに乗るってどんなこと?

ラフティングで下るということは、お客様もパドルを持って漕ぐということです。漕いで自分の行きたいポイントを探す楽しさがあります。

どんなスタイルの釣りが出来ますか?

このツアーはツアーのラフティングというボートの特性を生かして、ポイントを次々に移動しながら楽しむスタイルが

いいと思います。特性上はルアーフィッシングのスタイルがベストだと思います。

いつごろがいいですか?

自然のことですので、その年の気温、水温などにも左右されるようです。

どのようにポイントへ移動するのですか?

ボートに同乗するオペレーターはあくまでもボート操船のプロで、釣りに関しては素人です。お客様が川を見て「この瀬手前で停めてくれ」「あの岩の右に停めてくれ」などと停泊ポイントを指示して下さい。しかし、川は流れていますのでお客様自信もボートを漕いがないとお目当てのポイントにつけませんし、通り過ぎたら戻れません。それと完全な停泊は岸に着けない限りできないと思ってください。

どんな装備と用意をするの?

装備は落水の危険があるため、ウエットスーツとライフジャケットを着用していただきます。あとはお客様ご自信の用意ですが、竿は参加者にひとつロッドホルダーがあるのでそれを利用してください。それ以外の用具はなるべくコンパクトに一まとめにしてお持ちください。足元は滑りにくいウエーディングシューズがいいと思います。

泳げなくても参加できますか?

大丈夫です。ウエットスーツを身に着けていただいています。ウェットスーツにもかなりの浮力がありさらにライフジャケットを身に着けると、沈むことが出来ないくらい浮かんでしまいます。ただし川の中を歩くときには十分注意してください。

※泳力は問いませんが、水が怖い・水に入るとパニックになってしまう方などは参加をご遠慮下さい。

中止の連絡はいつまでにありますか?

天気予報と河川の状態などを総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

コンタクトレンズやメガネをしての参加は出来ますか?

参加はできます。

ただし、コンタクトレンズの紛失や、メガネの破損・紛失などがまれにあります。心配な方はゴーグルやメガネバンドの着用をお勧めします。

※ナオックではメガネバンドを300円で販売しております。

関連タグ:フィッシング

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • Rafting
  • Canyoning
  • Family Canyoning
  • 1 DAY ADVENTURE
  • SUP: Paddle-boarding in Nikko
  • Private Family Canyoning Tour for small children
  • Discover Nikko -Cycling Tour-
  • 2023年4月から8月 冒険活動
  • SATOYAMA ACADEMY
  • サスティナブルクラブ-年間スケジュール-
  • サスティナブルクラブ-月に1回の里山活動-
  • 森のようちえんでどんなことしているの

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン