• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

サイクリング

冒険活動 2025年11月から12月

2025年9月23日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月3日(月・祝)
秋の鬼怒川ラフティング旅

宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう


宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約10km(緩やかなコース)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,500円 / 一般:9,900円 会員保護者:6,500円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

9:00 鬼怒川緑地公園

■ 解 散 ■

14:00 鬼怒川緑地公園

■ 活動場所 ■

宇都宮市清原地区 鬼怒川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物(2本)

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ボートの足元は濡れます。サンダルもしくは長靴を履いてください。
●足元は濡れてしまうためラフティング中のリュックは背負って乗船します。落水に備えてお弁当、着替えはジップロックに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
●フリース、カッパは当日の天候により寒い場合は着用します。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●昨年の同日の最低気温21.5度 最高気温14.7度(参考)

■ スケジュール ■

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

11月16日(日)
チャリ旅・紅葉絶景の謙信平

上杉謙信が関東平野を見渡して感動した眺望の地


秋の紅葉を自転車で巡る旅。紅葉で有名な大平山へ行って見ましょう。チャリ旅が一番気持ちいい季節です。今回のコース最大の難関は大平山へ向かう激坂!諦めない気持ちを持ってチャレンジして絶景と出会いましょう。「謙信平」はかつて上杉謙信がここから関東平野を見てその広さに感動した血言われる場所。昔は馬で登ったであろう場所へ、自転車で駆け上りましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約35km
・小雨決行
・コース高低差イメージ

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮城址公園(この時間帯は駐車場が開かないため近隣のパーキングに駐車をお願いいたします。)

■ 解 散 ■

15:30 謙信平

■ 活動場所 ■

宇都宮市 壬生町 栃木市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お小遣い1000円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●おこづかい1,000円はゴールの謙信平にある有名なお茶屋さんで使います。お団子、卵焼き、焼き鳥が三大名物です。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温11.3度 最高気温18.4度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 チャリ旅スタート
11:30 景色の良ところで昼食
13:00 大平山の激坂にチャレンジ
15:30 ゴール解散

12月14日(日)
雲海と出会う、登山

絶景!まるで雲の上にいるみたい!


栃木県内でも有数の雲海スポット!早起きして早朝登山に出かけましょう
まだ暗い山をヘッドライトをつけて登っていくとご褒美に待っているのは神秘的な景色!
条件が合えば四方を雲海に囲まれたこの時期にしか見ることのできない最高の景色に出会えるかも

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 会員保護者:7,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

05:00 宇都宮市 長岡

■ 解 散 ■

10:00 宇都宮市 長岡

■ 活動場所 ■

茂木町 鎌倉山

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・防寒着・ヘットライト
ヘルメット(自転車用でもOK)・朝食・飲み物(2本)・行動食
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。
●山を登ってから日の出、雲海が出るまでの約1.5時間程度を山頂で過ごします。防寒着は厚手ものをご用意ください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温0.3度 最高気温11.2度(参考)

■ スケジュール ■

05:00 長岡 集合・移動
07:00 山頂にて朝食
09:00 下山開始
10:00 長岡 到着/解散

12月21日(日)
チャリ旅 袋田の滝

日本三名瀑の「巨大滝」へ行ってみよう


チャリ旅の原点となった大人気コース「チャリ旅・滝へ行こう」に新しいコースが増えました。
今回は栃木県を飛び越えてお隣の茨城県へ! チャリ旅の「滝」といえば那須烏山市の龍門の滝ですが、今回目指すのは日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。那須烏山市をスタートの県境越えの全長約32km、行程の半分以上はなだらかながら、ずーっと続く上り坂!
チャリ旅に新たなチャレンジャーコースが出てきました!仲間と励ましあいながらこのコースを制覇していきましょう。
感動のゴールには巨大な滝が待っています。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小3〜小6 上級者向け (上り坂が長いため走りに自信のある2年生は要相談。)
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約32km(チャリ旅経験者コース)
・行程の半分が上り坂となります。
・上り坂をふらつかずに登れることが必要です。(勾配5%程度の坂をイメージ)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:8,800円 / 一般:12,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 大桶運動公園

■ 解 散 ■

15:30 袋田の滝 袋田の滝第一駐車場

■ 活動場所 ■

那須烏山市 茨城県大子町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料300円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温-1.3度 最高気温13.8度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 道の駅ばとう駐車場 集合 
チャリ旅スタート
11:30 景色の良い場所で昼食
15:00 袋田の滝見学
15:30 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリング, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

2025年 初めてのチャリ旅 

2025年4月7日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, 後援イベント

初めてのチャリ旅 宇都宮丘陵ぐるり旅

仲間と一緒にワクワクの冒険に出かけよう!
宇都宮丘陵は関東平野の北の端、ここから山々が続く始まりの地です。
たくさん穴の空いた長岡百穴、サイクリングロード、森の中などコースのバリエーションがとっても豊か。今まで知らなかった宇都宮の街の魅力を見つけることができるかもしれません。
街中を離れ自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。
約14kmの道のりを制覇しよう。
初めてでも安心のなだらかコース

4月27日(日)

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約14km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

09:00 宇都宮市 長岡百穴

■解 散■

15:00 宇都宮市 長岡百穴

■活動場所■

宇都宮 山田川サイクリングロード

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
自転車・ヘルメット・昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)

■ スケジュール ■

09:00 長岡百穴 集合
   自転車が安全に乗れているかチェック
   チャリ旅スタート!
    昼食
15:00  長岡百穴 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■4月27日(日)初めてのチャリ旅 

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, サイクリング, チャリ, チャリ旅, 子ども, 宇都宮, 小学生, 鬼怒川

2024年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2024年4月16日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, 後援イベント

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

5月11日(土)(満員) 12日(日)(満員) 2回開催

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00  宇都宮大谷コネクト

■解 散■

15:00 八幡山

■活動場所■

大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)

■ スケジュール ■

08:00 大谷コネクト 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■5月11日(土)初めてのチャリ旅 

■5月12日(日)初めてのチャリ旅 (満員)

第一希望・第二希望

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, キッズバイク, サイクリング, チャリ旅, 冒険, 初めて, 子ども, 宇都宮, 小学生, 栃木, 自転車

日光ナショナルパークアドベンチャーサイクリングツアーとは

2023年3月31日 By gori カテゴリブログ

日光ナショナルパークアドベンチャーサイクリング

春・夏・秋の3シーズンでオススメしたい電動マウンテンバイク(Eバイク)を使用したNAOCのスペシャルなサイクリングツアー!

このサイクリングツアーはコースが2種類あり、選択制で皆様にご案内させて頂きます。

1種類目のコースは【Stay wildコース】

エリアは戦場ヶ原や中禅寺湖付近の大自然に囲まれた緩やかで起伏のある林道。

奥日光の絶景スポットを電動マウンテンバイク(Eバイク)に乗り、心地良い季節の風や自然の香りを浴びながら快適に進んでいきます。

途中でバイクを降りコースの川辺や自然と触れ合ったり、季節によって変化していく景色を見て友達や家族、パートナーと自然の感動を一緒に共有しながら、目的地に向かっていきます。

木々を駆け抜けてひらけた林道の先に広がるのは、美しい砂浜と中禅寺湖畔の絶景がお出迎えしてくれます。

自然ならではのプライベート空間で砂浜や倒木の上に寝そべったり、奥日光の絶景と共に素敵な写真をたくさん撮影したりなどして、大自然に囲まれた空間でゆったりと自由な時間をお過ごしください。

2種類目のコースは【Foot printコース】

エリアは男体山付近の動物の気配を感じるスリリングな山の中。

かつては、山へ籠って厳しい修行をする道、修験道としても使用されていた奥日光の歴史ある山道。

雰囲気のある美しい山道を電動マウンテンバイク(Eバイク)で快適に走り抜けていきます。

目的地付近に到着をしたらハイキングで更に山の中に入り、道無き道を進んでいくと神秘的な渓谷の空間に囲まれます。

大自然が作り上げた絶景の渓谷と要所のスリル感じる修験道。

自然と歴史が合わさる癒しの奥日光ディープスポットを特別にツアーでご案内させていただきます。

2コース共、是非皆様に体感していただきたい奥日光の特別な空間です。

ご予約は下記をタップして進んでください。

NAOC ご予約・お申し込み

関連タグ:cycling, Ebike, Eバイク, MTB, national-park, nature tour, サイクリング, スナック, ハイキング, プライベートツアー, マウンテンバイク, ライディング, 修験道, 写真サービス, 奥日光, 日光, 日光ナショナルパーク, 林道, 渓谷, 湯元温泉, 神秘, 電動マウンテンバイク

AUTUMN VILLAGE GRILL  ージャパンカップサイクルロードレース特別企画ー

2022年10月6日 By gori カテゴリニュース, ブログ

ジャパンカップロードレースを特別な場所で間近に観戦しながら、BBQも楽しんでしまいましょう!
フィールドはスタート/フィニシュ地点からダム湖を眺める高台になります。
爽快に走る選手たちを応援して、森林浴も楽しんで、充実の1日をお過ごしください。

特別企画となるため
抽選にて募集致します。
*当選の場合には確定メールをお送りいたします。

開催日:2022年10月16日(日)

場所:宇都宮市森林公園バーベキュー場

時間:9:00~15:00 (時間内は出入り自由です)

参加費:1サイト/30,000円(4名様まで・BBQ食材・BBQ備品・炭の提供)*4名様を超える場合には2サイトのご予約が必要です。

ご予約:こちらの予約フォームからお願いいたします。
*抽選にて募集となります。当選の場合には確定メールをお送りいたします。


お申し込み時に事前のお支払いとなります。
〇カード決済
ご登録いただいたメールアドレスにカード決済用のインボイス(請求書)を改めて送付いたします。内容をご確認の上、カードでの決済をお願いいたします。
なおカード決済にはSquare社のサービスを利用しています。

■ 会場へのアクセス・交通情報
ジャパンカップサイクルロードレース観戦のアクセスと同様になります。
お車で会場までの来場はできません、ご了承ください。
アクセス方法参考

■ キャンセル規定について
食材ご用意の関係でキャンセルについては以下のキャンセル料を申し受けます。
予めご了承ください。
前日:50%
当日:100%

■ 観戦ルールについて
ジャパンカップサイクルロードレース観戦ルールに準じてお願いいたします。
参考

ーーー《NAOCからお知らせ》ーーー
■ ご不明な点がございましたら、お気軽に下記までお問合せ下さい。

※現在のところ感染症対策として検温と消毒にご協力をお願いしております。
またスタッフは検温及び体調管理とマスクの着用を行なっています。

NAOC内
AUTUMN VILLAGE GRILL
担当柿崎

関連タグ:bbq, Ebike, Japan, japancup roadrace, アウトドアアクティビティ, サイクリング, ジャパンカップロードレース

紅葉の日光連山と霧降高原の滝と出会うeバイクツアー

2022年9月23日 By gori カテゴリブログ

秋のイベント#2
[]

赤や黄色に染まる日光連山を眺めながら、日光国立公園の絶景ポイント霧降高原をサイクリングします。ebikeを使用するため、登り坂こそ楽しく快適に走ることができます。一部オフロードを楽しめる場所もあって、ワイルドなサイクリングとなることでしょう。

日程

10月30日(日)

集合場所

【NAOC】日光ベース
栃木県日光市本町3−11
※駐車場完備

集合時間

8:30集合   

※ご希望の場合は東武日光駅への送迎があります。
送迎時間:9:00

所要時間

3.5時間 (*受付・移動も含みます)

料金

大人  ¥12,000(保険料別途500円)

料金に含まれるもの

・ガイド料 ・装備一式(ebike・ヘルメット・グローブ)お茶&スナック・消費税

持ち物

・サイクリングに適した服装
  ※高原となるため暖かい服装が必要です(例:ダウンジャケットなど)
・バックパック 
  ※ツアー中に脱ぎ着する上着を入れる。ランチボックスを入れる。

参加条件

身長150cm以上(12歳までは保護者同伴になります。)

はじめての方歓迎。健康な方。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名様以上の参加で開催いたします。小雨決行いたします。ただし悪天候の場合には中止にすることがあります。

※中止の場合ですが、天気予報とフェールドの状態などを総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所
・参加者の身長

※参加費は事前にクレジット払いをお願いいたします。ご予約確定メールと共にお支払い請求のメールをお送りいたします。

関連タグ:Ebike, サイクリング, 日光

奥日光・春のスペシャルサイクリング〜雪解けの秘境へ〜

2022年3月15日 By gori カテゴリブログ


季節の変わり目で春の暖かさを感じる日が多くなってきました。
そんな春にオススメのNAOCのサイクリングツアーをご案内致します。


少し雪が残る春の奥日光。
目的地の中禅寺湖が広がる絶景ポイントまで、緩やかで起伏のある林道をEバイクで快適に走り抜けていく春限定のスペシャルサイクリングツアー。

是非このツアーでしか見ることのできない春の絶景を家族や仲間、恋人と共に大自然で堪能しましょう。

ツアー詳細>>>https://www.naoc-jp.com/11601.php

関連タグ:Eバイク, サイクリング, 中禅寺湖, 奥日光, 日光, 春, 春限定, 絶景, 雪解け

NIKKO BASE

2021年12月22日 By gori カテゴリEnglish, NAOCについて, NIKKO BASE

NIKKO BASE

海外の方々向けに、日光国立公園で様々な種類のアウトドアアクティビティーや日本のカルチャー体験を提供している場所です。
二社一寺がある世界遺産エリアを中心にツアーをしていて、イベントやアクティビティーによって自然豊かな奥日光エリアなどでも活動しています。

For foreigners, Nikko National Park is a place that offers various kinds of outdoor activities and Japanese cultural experiences.

Our tours are centered around the World Heritage area, which has two shrines and one temple, and we are also active in the Oku-Nikko area, which is rich in nature, depending on events and activities.

主に、マウンテンバイクで世界遺産である日光東照宮エリアから世界最長の杉並木である日光杉並木街道を抜けていくサイクリングツアーをやっています。
日光の歴史や長年にわたって築いた伝統的な建物・町並みを見ながら、マウンテンバイクで体を動かしてスリルを味わえるスポーツとカルチャーを同時に楽しむことができるツアーです。
海外の方はもちろん国内の方でも楽しめるツアーやイベントをやっています!
気になる方はNIKKO BASEをチェックしましょう!

I mainly do mountain biking tours from the world heritage Nikko Toshogu area through Nikko Suginamiki Kaido, the world’s longest cedar boulevard.

This is a tour where you can enjoy sports and culture at the same time, where you can enjoy the thrill of moving your body on a mountain bike while looking at the history of Nikko and the traditional buildings and townscapes that have been built over many years.

We are doing tours and events that can be enjoyed not only by overseas people but also by domestic people! If you are interested, check out NIKKO BASE!!

Discover Nikko cycling tour >>>https://www.naoc-jp.com/7738.php

関連タグ:2021, NIKKOBASE, そとあそび, アウトドアアクティビティー, キャニオニング, サイクリング, マウンテンバイク, ラフティング, 奥日光, 日光, 日光そとあそび, 霧降, 鬼怒川

奥日光スノーサイクリング

2021年12月16日 By gori カテゴリ冬サービス

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

奥日光スノーサイクリング

衝撃の雪上サイクリング。

何よりも楽しく爽快にスノーフィールドを移動して絶景に出会うことができます。この冬からスタートするおすすめのアクティビティです。

スノーサイクリングコースは圧雪された起伏の緩やかな雪道をサイクリングします。
日光国立公園の最高の冬に会いにいきましょう!

※午前、午後の1日2部制となっています。午後の部にご参加の場合はZEN RESORTまたは中禅寺湖周辺の宿泊施設からのピックアップとなります。

戦場ヶ原付近 → 小田代ヶ原付近(約3km)

開催日

2025年1月9日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】
午前の部
9:00
●NAOC日光ベース
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:00)

※日光ベースや東武日光駅から送迎を希望された場合お帰りは午後の部の開催終了後の送迎となります。それまではZEN RESORTや日帰り温泉などでおくつろぎいただけます。
(午後の部の開催がない場合にはフィールドから直接日光ベースや東武日光駅へ送迎いたします)

※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

【ZEN RESORT NIKKO集合】
午前の部
9:30
午後の部
12:30
●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。

※集合場所からフィールドへお客様の車で向かいます。(ガイドと自転車は別車両で移動します)

※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)

※ZEN RESORT NIKKO(https://www.zen-nikko.com)に集合の方はツアーのゴール地点での解散になります。

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間
午前の部
12:00 (ZEN RESORTへの戻り時間)
午後の部
14:30 (ZEN RESORTへの戻り時間)

日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

¥10,500 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

限定開催プラン
奥日光スノーサイクリング+スノーシュー秘境庵滝

人知れず流れ落ちる庵滝は奥日光の秘境にあります。そして厳冬期には美しい氷瀑となって私たちを迎えてくれます。
スノーサイクリング+ハイキングはどちらも緩やかな起伏のあるコースです。(往復約10キロ サイクリング6キロ・スノーシュー4キロ)

【集合・解散】

● 8:00集合
NAOC日光ベース
日光市本町3−11
※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は8:00)
● 15:00解散

【料金】

● ¥14,500(+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・自転車レンタル
・ヘルメット
・グローブ
・ツアー中の写真
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(レンタル有り¥1000)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

18歳以上

開催条件

2名様以上

風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

関連タグ:Nikko snow, ウィンタースポーツ, サイクリング, スノーサイクリング, 中禅寺湖, 冬の日光, 奥日光, 奥日光スノーサイクリング, 庵滝, 戦場ヶ原, 日光, 日光国立公園, 日光庵滝, 日光湯元温泉, 氷瀑, 雪遊び

奥日光紅葉情報 Pert3

2021年10月23日 By gori カテゴリブログ

最近の奥日光紅葉情報です。
紅葉真っ盛りとまではいきませんが、徐々に赤くなり始めている部分が多くなり見頃になるのが楽しみな景色。
時間帯の日の入りによって見え方が変わっていく奥日光の紅葉はとても癒されます。

NAOCサイクリングツアーでも奥日光の絶景+αで今では紅葉も楽しめる季節です。
Eバイク(電動マウンテンバイク)でアップダウンがある奥日光のコースを快適に進みながら、秋ならではの景色を肌で感じる事ができます。
サイクリングツアー詳細>>>https://www.naoc-jp.com/11793.php

関連タグ:Eバイク, サイクリング, マウンテンバイク, 中禅寺湖, 奥日光, 奥日光紅葉, 奥日光紅葉情報, 秋, 秋の奥日光, 紅葉, 紅葉狩り, 見頃

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン