• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

パウダースノー

日光の新酒を味わう

2018年3月1日 By gori カテゴリブログ

3月に入ったと思ったらいきなりの春の陽気!
今日は日光でも暴風が吹き荒れました!!

NAOC冬のフィールド奥日光湯元温泉付近はかろうじて雪が降ったので
とりあえずは一安心。
でも、春はすぐそこ!
雪が溶ける前にNAOCのスノーアクティビティを楽しみましょー!

それでは3月の日光の目玉イベントをご紹介。

3月3日のひな祭りにはNAOCのある鬼怒川温泉にて「日光地酒まつり」が開催されます。
実は日光には古くからの酒蔵が二軒あります。
日光といえば綺麗で美味しい水。
その日光の名水で仕込んだ日本酒は・・・そう!間違いありません!!
そして今は新酒の季節。
日本酒好きは行くしかない!飲むしかない!!
またその日本酒に合うフードメニューも多種多彩にあるみたいなので
日本酒が苦手な方も、ご家族でも楽しめるイベントです!
「日光地酒まつりチラシ」

3月10〜11日にかけては奥日光・光徳を舞台に
「第11回全日本スノーシューイング・グランプリシリーズ [2018] 」第3戦 日光大会 が開催されます。
エントリーは締め切られたコースもありますが、両日を通じてスノーシューを楽しめるイベントも開催されます。
また光徳周辺はクロスカントリースキーが楽しめるコースもあります。
体を動かした後は奥日光の温泉に浸かると疲れもバッチリ取れますよー!

厳冬期を通して行われていた「湯西川温泉かまくらまつり」も3月4日まで。
さーてNAOCも春の準備を始めていきますか(^^)

関連タグ:jyapow, エアボード, スノーシュー, パウダースノー, パワースポット, 世界遺産, 卒業旅行, 女子旅, 日光女子旅, 東照宮, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

冬だ 雪だ エアーボードだ

2016年11月24日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日は朝から雪!栃木県宇都宮市では11月の雪はなんと31年ぶりだそうです。
降るぞ降るぞとは言っていましたが、まさかこんなにしっかりと降るだなんて!
きっと、あちこちの幼稚園・保育園・小学校の園庭・校庭では、子ども達の賑やかな声が飛び交っていることでしょう。
p1070396
さぁ、こうなってくるといよいよ本格的に冬の遊びが待ち遠しくなってきますね!
みなさんは雪が降ったら何をしたいですか?
雪だるま作り、雪合戦、かまくら作り、スキー、スノーボード…。
naocあおぞらきっずでは、冬ならではのアクティビティとしてスキー教室はもちろん、スノーシューやエアーボードも行っています。
p1430988
パウダースノーも「スノーシュー(洋風かんじき)」さえ履けば誰でも無敵に!
今日のように湿度の少ないふっかふかのパウダースノーも味方に付けて、思いっきり遊んじゃおう!
スキー場とはまた違った原生林の中を歩いて楽しむ「エアーボード」もまた格別。
腹ばいになって雪の斜面を滑るのだから、スキーともスノーボートも違う、そしてそり遊びともまた違ったスリルと楽しさを味わえること間違いなし!
img_0063

そうそう!今シーズンはあおぞらきっず初のスノーキャンプも!
昼間は雪上運動会に夜のスノーウォーク。月明かりor星灯で夜の森を歩いたら、動物たちに会えるかも!?
スノーアクティビティは、年中児からご参加OKのものも!(HP要確認)
年明けが待ち遠しいぞぉ〜!!
1~3月の予定はこちら→http://kids.naoc-jp.com/?page_id=6100
スキー教室はこちら→http://kids.naoc-jp.com/?page_id=6171

p1020296

p1020297

関連タグ:エアーボード, スノーシュー, パウダースノー, 体験, 冬, 宇都宮, 小学生, 幼児, 日光, 栃木県, 親子, 関東, 雪

安心してください 雪ありますから

2016年1月8日 By gori カテゴリあおぞらきっず

DSC03414

今日は3連休最終日に行われる「スノーシュー&エアボード」の下見に行ってきました。
暖冬ということで、あちこちで「雪が無い!」とのことで心配でしたが・・・

「安心してください!雪ありますから!!」
結論から言うと、例年のような大雪には恵まれていませんが、雪で遊ぶには十分な雪があります。
DSC03333
ただ、スノーシューを履いて歩くほどの降雪量ではないので、「スノーハイキング&エアーボード」としての開催となりまそうです。
それにしても、さすが「奥日光・湯元」。
パウダースノー天国!!!
雪合戦をしようと、いくら手の中で握っても固まらない!!!
雪玉合戦というより、粉雪合戦。
量こそ少ないけれど、雪の質の良さは完全保証いたします!!!
DSC03469
兎や鹿、野ねずみなどの足跡を見つけてはその行先を突き止めていくと、川へ辿り着き「ここで水を飲んだんだろうなぁ」と想像したり、また別の足跡は細い倒木の上を通っていたので「こんな大きな足跡の生き物がこんな幅の狭い丸太の上を通っただなんて、すごいバランス感覚!」と驚いたり・・・。
その他にも、遠くから聞こえるキツツキのドラミングの音や鹿が食べた草の痕、木の幹に残る熊の爪痕
などなど・・・森の中には動物たちの生活の証をたくさん見つけることができます。
もちろん、斜面ではお楽しみの一つでもあるエアーボードも楽しむことができました!
要は、遊び方次第。
前日、当日と雪の予報もあるので、それにも期待しつつ、当日は「雪の森」を思いっきり冒険できたらなぁ~と思っています。

関連タグ:アニマルトラッキング, エアーボード, スノートレッキング, パウダースノー, 冒険, 奥日光, 子ども, 湯元, 粉雪, 雪

奥日光エアボード&スノーシュー

2011年9月3日 By gori カテゴリエアボード, 冬サービス

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

エアボードとは

スイスで生まれ、欧州ではすでに人気沸騰中!日本でも話題のスノーアクティビティ。

うつ伏せ状態でゴムボード(空気で膨らませます)に乗り込み、山を自在に滑り降りるという新しいタイプのアクティビティです。

ボードの底にエッジが付いているので、ターンもできます!レクチャーを受けることで直ぐにターンや停止の操作を覚えられ、手軽に楽しめるのが魅力です。

NAOCの奥日光エアボード&スノーシュー

奥日光の冬はパウダースノーに包み込まれています。雪遊びをするには日光国立公園の中は絶好のフィールドです。

スノーシューを履いて、エアボードと一緒にスタート。登り坂や平らな雪原はスノーシューで歩きます。くだり斜面はエアボードに乗って颯爽と滑り降ります。

原生林の中で行いますので、木々の間をすり抜け、地形を見極めながら滑ることでスリル感も楽しむことができます。


シーズン

2025年1月6日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】

●NAOC日光ベース 09:30
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:15)
※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

【ZEN RESORT NIKKO集合】

●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO 10:00
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)
https://www.zen-nikko.com

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2.5時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間

ZEN RESORT NIKKO 13:30頃
日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

大人 ¥8,500 (+保険料¥500)
小学生 ¥7,000 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい。

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・エアボード
・スノーシュー
・ヘルメット
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(スノーボードブーツでも可)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・軽食、飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

小学生以上

開催条件

2名以上で開催いたします。
風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時刻は目安になります

レクチャー(10:30)
ヘルメット、スノーシューを身に付け、開けた丘にてレクチャー開始!
曲がり方や安全な止まり方をしっかりと覚えます。


スタート (11:00)
自信がついたところで大自然の中へレッツゴー!!
ガイドレクチャーの元、地形の起伏を見極めます!
滑るイメージを膨らませたところで・・・レッツトライ!!


●【原生林でエアボードを楽しめる】
人の手が加わっていない地形の起伏を見極め、みんなでコース取りを考えたりするのもドキドキの瞬間です!(スキー場とは異なり、人工ゲレンデではありません)
木々の間をすり抜け、ジャンプしたりと難易度をあげると興奮度max!!
コース中にあるメインゲレンデでは、最長20~30mほどの滑走が楽しめます。コンディションによっては上り返して何度も滑ることができます!

●【スノーシューも楽しめる】
奥日光の手付かずの大自然が織り成す圧巻の景色。そしてそこに降り積もるふかふかのパウダースノー。奥日光は標高が高いため、関東でありながら北海道と同じ気候と言われています。そんな奥日光の冬をスノーシューハイキング。移動距離は、1.5~2kmほど。
急な登りは少ない、緩やかな起伏を基調としたコースとなります。

午後 (12:00)
お昼の後は小高い坂を登って、アグレッシブに遊んでみよう!
木々の間をすり抜けたり、ジャンプしたり難易度をあげると興奮度max!!

ゴール (12:30)
楽しい時間はあっという間。
車に乗り込み帰路へ。

解散 (奥日光解散14:30 または 日光ベース・駅解散 15:00)
ZEN RESORT NIKKOにて昼食を召し上がれます。
日光駅付近にはカフェやお土産物もございます。
気になることがありましたら、お気軽にガイドへ声をかけて下さい。

ツアーに関するよくある質問

・奥日光エアボード&スノーシューツアーに関するFAQ

関連タグ:アクティビティ, アグレッシブ, エアボード, ガイドレクチャー, ゲレンデ, スイス, スノーアクティビティ, スノーシュー, スノーシューハイキング, パウダースノー, ボード, 中禅寺湖, 原生林, 大自然, 奥日光, 奥日光雪遊び, 日光国立公園, 湯元温泉, 雪上, 雪上ランチ, 雪遊び

PEACEな雪遊び

2011年1月25日 By gori カテゴリブログ

ひゃっほー

ふかふかのパウダーにダイブ!!気持ち良さのあまりこうなってしまうお客様が増えてます。

不思議な魔法にかかったみたいに、パウダースノーの上をスノーシューで歩くとみんな笑顔になってしまうみたいですね!!

関連タグ: 湯元, エアボード, スノーシュー, パウダースノー, 奥日光

奥日光スノーシュー

2009年4月22日 By gori カテゴリスノーシュー, スノートレッキング

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

スノーシューとは

雪の上を楽に歩くための雪上歩行具のひとつで西洋のかんじき。

雪深いところを歩こうとすると足が沈み、歩き難くいなんて経験はありませんか?
そこでスノーシューを装着することで、足が沈まず雪の上を浮いているかの様に歩くことができます。
子供から大人まで手軽に使用できることから、近年冬の人気アクティビティとして各地で行われています。

一面真っ白に染まった原生林ハイキング、是非スノーシューを使って楽しんでみませんか?

 

 

 

 

NAOCの奥日光スノーシュー

『本物のパウダースノーはここにあります!』
奥日光は本州でも数少ない上質なパウダースノーに出会える場所です。一面真っ白に染まった原生林の中をスノーシューで歩き、辺りをよく見渡してみると・・・

沢に掛かる倒木の一本橋、急斜面のスノースライダーなど自然の一部が楽しいアトラクションになります。

鹿にうさぎ、リス、狐など野生動物の足跡もそこら中にたくさん!運が良ければ、ひょっこり姿を見せてくれるかもしれません。
時には立ち止まり、キリッとした風を感じ、自然の音に耳を傾けてみると何か発見があるかもしれません。

雪の降る厳しい寒さの時期でも魅力が盛りだくさん!自然をまるごと体感できるツアーへご案内いたします。


シーズン

2025年1月6日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】

●NAOC日光ベース 09:30
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:15)
※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※NAOC日光ベース、東武日光駅に集合の方は、ツアー終了後、NAOC日光ベース、東武日光駅に送迎となります。

【ZEN RESORT NIKKO集合】

●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO 10:00
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)
https://www.zen-nikko.com

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

3.0時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間

ZEN RESORT NIKKO 14:30頃
日光ベース・日光駅 15:30頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

大人 ¥8,000 (+保険料¥500)
小学生 ¥6,500 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい。

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・スノーシュー(当日の状況により、アイゼンの場合もあります)
・ストック
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(スノーボードブーツでも可)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・軽食、飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

小学生以上 (緩やかな起伏のコースです)

開催条件

2名以上で開催いたします。
風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

スタート (10:30)
レクチャーと準備運動を済ませ、スノーシューを身に付けたら・・・
奥日光の原生林へレッツゴー!

●【初めての方も楽しめる】
◇移動距離は、2.5~3kmほど。急な登りは無い、緩やかな起伏を基調としたコースとなります。
◇レンタル装備も充実!「スノーシュー」「ストック」は料金に含まれております。
「スノーブーツ」の有料レンタルもあり(¥1000/足 サイズ:23~29cm 要予約)

散策 (11:00)
人影も足跡もない真っ白な雪原は気持ちいいー!!


●【奥日光スノーシューの魅力】
NAOCの奥日光スノーシューは、日光連山から金精峠付近にかけての奥日光エリアの秘境で開催しております。手付かずの大自然が織り成す圧巻の景色とふかふかのパウダースノー。奥日光は標高が高いため、関東でありながら北海道と同じ気候と言われています。そんな奥日光の冬を体感して下さい。
ふかふかのパウダースノーが降り積もった白樺の森は、神秘的で素晴らしい光景です。

滑り台 (12:00)
急斜面を使った天然滑り台を滑ろう!
これが意外にスリリング!!笑


●【雪遊びも楽しめる】
急斜面の天然滑り台や新雪の吹き溜まりに向かってジャンプ!!
スノーシューハイキングだけでなく、「スノースライダー」「新雪へジャンプ」「アニマルトラッキング(動物の足跡追跡 きつね・りす・いたち・てんなど)」など雪遊びイベントも楽しめます。


ゴール (13:30)
楽しい時間はあっという間。
車に乗り込み帰路へ。

解散 (奥日光解散14:30 または 日光ベース・駅解散 15:30)
ZEN RESORT NIKKOにて昼食を召し上がれます。
日光駅付近にはカフェやお土産物もございます。
気になることがありましたら、お気軽にガイドへ声をかけて下さい。

ツアーに関するよくある質問

・奥日光スノーシューに関するFAQ

関連タグ:ZEN RESORT NIKKO, アトラクション, アニマルトラッキング, スノーシュー, スノーシューハイキング, スノースライダー, スノーブーツ, ハイキング, パウダースノー, 冬アクティビティ, 原生林, 天然滑り台, 奥日光, 奥日光雪遊び, 新雪, 日光, 西洋かんじき, 雪上, 雪上ランチ, 雪原

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン