• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • HOME
  • スノートレッキング
    • 雲竜渓谷スノートレッキング 
    • 奥日光スノーシュー
  • エアボード
    • 奥日光エアボード&スノーシュー
  • BC.クロスカントリースキー
  • 冬イベント
  • 夏サービス一覧
    • 日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )
    • キャニオニング
      • キャニオニング (CANYONING)
      • ファミリーキャニオニング
      • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayアドベンチャー
    • サイクリングツアー
    • フィッシング
    • SUP(スタンドアップパドル)

ラフティング

みんなの街 宇都宮で田川ラフティング

2022年6月15日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

みんなの街、宇都宮で田川ラフティング
2日間開催しました!

いつも何気なく見ている川を
ボードで下れるなんて面白い!
川から宇都宮の景色は新鮮!!そんな声がたくさん聞こえてきました。

天気にも恵まれて、ボードを漕ぐだけでなく
川を流れて遊んだり川底の石をひっくり返すと…
いろいろな生き物に出会えたり!!
それぞれが楽しむ姿が見られました♪

今年もたくさんのご参加ありがとうございました。
次のあおぞらキッズの活動も一緒に楽しんでいきましょう!!お楽しみに(^o^)

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, ラフティング, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 川遊び, 幼児, 森のようちえん, 田川, 田川ラフティング

ドキドキの鬼怒川ラフティングにチャレンジ

2022年5月13日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

今回は、鬼怒川でラフティング!

みんなで息を合わせてボートを漕いでいきます。

川の流れが激しくなると、たくさん揺れてジェットコースターのようなスリリングを感じ、子ども達も楽しそう!!

穏やかな流れでは、周りの景色を見たり川の中にいる魚や水の深さを観察したりしました。
ボートを漕ぐだけでなく、川に入って泳いだり4メートルの高さから飛び込んだり楽しいことがたくさん。

4メートルの高さから飛び込む時は、最初は怖がってしまったけれど、飛んでるみると「怖いけど、楽しい!!!」と飛び込んだ達成感も味わいました。

ラフティングも後半になってくると、みんなで一生懸命ボートを漕いで速さを競ったり、ボート同士が近づくと水を掛け合ったりと楽しい時間があっという間でした!

普段なかなか味わうことの出来ない貴重な体験に満足した様子がたくさん見られました。
次回の活動も元気いっぱい楽しみましょう!

関連タグ:NAOC, あおぞらきっず, ラフティング, 宇都宮, 小学生, 川ガキ, 川遊び, 日光, 栃木県, 飛び込み, 鬼怒川温泉

5月、GW本番となりました

2022年5月2日 By gori Filed Under: ブログ

新緑の広がる渓谷へ冒険に行きましょう!

5月になりいよいよ日差しの眩しい季節になってきました。
今日も絶好のラフティング日和!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, ラフティング, 子連れで体験, 子連れ旅行, 家族で過ごす, 家族旅行, 日光, 鬼怒川温泉、鬼怒川ラフティング

冒険活動 2022年4月〜

2022年2月28日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

4月10日(日)

川ガキ

川をさかのぼって洞穴巨大トンネルへ


川をさかのぼる探検へ出かけよう。那珂川から支流をさかのぼると、川が山を貫通する巨大トンネルが口を開いて待っています。そこは不思議な空間の入り口。そして川エビや川魚の宝庫でした。

■ 対 象 ■

・年中〜小6
・定  員:20名

■ 条 件 ■

雨天決行 / 荒天中止
ヘルメットは必須となります。お持ちでない方はご予約時に、お気軽にご相談ください。
荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
補充用の水分は、弊社で用意いたします。
行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ 参加費 ■

会  員 :6,900円
一  般 :9,000円
別途交通費あり
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

宇都宮市 長岡293 8:30

■ 解 散 ■

宇都宮市 長岡293 15:30

■ 活動場所 ■

茂木町 大瀬付近

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・川プログラムの持ち物
基本の服装 共通の持ち物・弁当・飲み物・着替え・短パン・タオル・川遊びの靴
ゴミの削減にご協力ください。
川遊びの靴はカカトがベルトで固定出来るものをご用意ください
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
補充用の水分は、弊社で用意いたします。
行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:30 長岡 集合
車移動
川探検スタート!
巨大トンネル到着
河原でランチ
14:30 駐車場到着 車移動
15:30 長岡 到着/解散

4月24日(日)

チャリ旅!

トンネルを抜け、滝を目指そう!


子ども自身の力で移動できる最大で最高の武器=「自転車」でドキドキの冒険に出かけよう!
山を越え、声響くトンネルを抜け、季節の景色を楽しみながら田舎道を爽快に走って龍門の滝までの道のり20kmを目指します。
新たなことに挑戦し達成できた時、それは大きな自信となって今後の支えとなることでしょう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定  員:20名

■ 条 件 ■

約20km/初級〜OK!
以下、チャリ旅の条件をご確認ください
乗り馴れた自転車がある(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)
乗り馴れた自転車をご用意ください。(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)
ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。ブレーキの練習を必ず行ってください)
登り坂…自転車を自分の力で押して登れる
急な下り坂…ハンドルブレーキでスピードをコントロールすることができる
事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する
事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■ 参加費 ■

会  員 :6,900円
一  般 :9,000円
別途交通費あり
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 高根沢町 鬼怒グリーンパーク 宝積寺エリア 駐車場
*白沢エリアとは異なります。ご注意ください。

■ 解 散 ■

15:00 竜門の滝駐車場

■ 活動場所 ■

高根沢町・那須烏山市
主に県道10号と田舎道・竜門の滝

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食・財布(お小遣い400円)
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
補充用の水分は、弊社で用意いたします。
行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首周りに巻きます。(代用品、可)
Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

08:30 鬼怒グリーンパーク 集合/出発
チャリ旅 スタート!
12:00 河原で昼食
13:00 龍門の滝 到着/探索
15:00 竜門の滝解散

5月8日(日)

川旅ラフティング

鬼怒川の急流を乗り越えろ!


パドルを使って白波を乗り越え漕ぎ進め!
ラフティングボートに乗り込んで鬼怒川の渓谷を駆け抜けよう!
ボートのメンバーとのチームワークが鍵
みんなで掛け声を合わせ、激流を制覇しよう!

■ 対 象 ■

年中児~小6と、その保護者(幼児は保護者同伴必須)
定員:20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:5,900円
一般:8,000円
会員保護者:5,900円
保険料込み
会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

8:30 日光市鬼怒川温泉 NAOC

■ 解 散 ■

12:00 日光市鬼怒川温泉 NAOC

■ 活動場所 ■

日光市 鬼怒川ラフティングコース

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装
川プログラムの持ち物
飲み物・雨具の上着(ウィンドブレーカーもしくはカッパも可)・フリース
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合(厳守願います)。
雨具・フリースは気温が低い時や強風時に着用します(濡れます)。
料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット)

■ スケジュール ■

08:30 集合
09:00 ラフティング開始
    岩からジャンプ
11:30 ラフティング終了 着替え
12:00  解散

5月21、22日(土、日)

野に宿すキャンプ

今年一番ワイルドなキャンプ


キャンプ場ではなく自然の山でキャンプする。
自分たちの秘密基地を作って、そこで過ごす2日間。森から枝を集めて、火を起こし、水を汲んで煮炊きをする。「食」「住」
は自分たちでやれるだけやってみるキャンプです。みんなで話し合いながら決める、創造力と冒険の2日間へ行こう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

雨天決行

■ 参加費 ■

会員:16,500円
一般:18,500円
別途教材費あり
保険料込み
年会費登録について
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

21日 10:00 長岡293(ありんこ保育園となり)

■ 解 散 ■

22日 14:00 長岡293

■ 活動場所 ■

宇都宮長岡

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装・宿泊の持ち物
共通の持ち物・寝袋・防寒着
1日目お弁当・飲み物(4本)・手ぬぐい(代用品、可) ノコギリ・ハンマー・おやつ・保険証のコピー
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

夜間は寒くなる可能性もあるため防寒着が必要
あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

【1日目】
10:00 集合 
  基地づくり テント設営
12:00 昼食
16:00 夕食作り
19:00 夕食
21:00 ナイトハイキング

【2日目】
5:30 テラスで日の出
7:00 朝食作り
9:00 テント片付け
10:00 昼食作り
14:00 片付け

*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください

6月12日(日)

チャリ旅

清流「黒川」を目指せ


栃木県には自慢できる清流がいくつもある。その一つ黒川の清流と出会うことが今回の旅のミッション。
宇都宮市から鹿沼市板荷までの約23kmを自転車で制覇しよう。川についたらもちろん川遊び!
チャリ旅と川遊び子ども達の楽しいが詰まった旅!
新たなことに挑戦し達成できた時、それは大きな自信となって今後の支えとなることでしょう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定  員:20名

■ 条 件 ■

約23km/初級〜OK!
以下、チャリ旅の条件をご確認ください
乗り馴れた自転車がある(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)
乗り馴れた自転車をご用意ください。(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)
ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。ブレーキの練習を必ず行ってください)
登り坂…自転車を自分の力で押して登れる
急な下り坂…ハンドルブレーキでスピードをコントロールすることができる
事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する
事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■ 参加費 ■

会  員 :6,900円
一  般 :9,000円
別途交通費あり
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 大谷市営駐車場

■ 解 散 ■

15:30 鹿沼市 図書館 駐車場

■ 活動場所 ■

鹿沼板荷方面

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
補充用の水分は、弊社で用意いたします。
行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首周りに巻きます。(代用品、可)
Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
復路は車両にて自転車を運搬します。
サイグリンググローブやサドルカバーは長距離の走行へのストレスが軽減されます。

■ スケジュール ■

08:30 ohya base 集合
チャリ旅スタート!
眺めのいいところで早めのランチ
12:00 秘密の場所で川遊び
13:00 チャリ旅 再開
15:30 到着/解散

6月26日(日)

滝行

修験道トレッキング


「よし!」と覚悟を決めて偉大な滝に向かう時の心の静けさ、威力に負けぬよう足を踏ん張り滝に打たれた時の集中力は、体験したものにしか分からない。
日光霧降高原「隠れ三滝」のひとつ、「マツクラの滝」で座禅・滝行を行い、自然の恵みに感謝すると共に、自分の心と向き合うことができます。
何にも負けない強い心と体を手にいれよう!

■ 対 象 ■

年中児~小6
定員:20名

■ 条 件 ■

雨天決行

■ 参加費 ■

会員:8,800円
一般:11,000円

■ 集 合 ■

08:00 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮市 道の駅うつのみや 第2駐車場

■ 活動場所 ■

日光市 霧降高原 チロリン村~マツクラの滝

■ 服装・持ち物 ■

白の下着(白装束の下に着用)の上に、動きやすい服装を着て集合
共通の持ち物
防寒着と替えの下着(滝行後に着用)・タオル・汚れ物入れ・昼食・飲み物
*服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

滝行時には白装束に着替えます。濡れると下着は透けますので、ご考慮の上、ご準備をお願いします。
着替えは、小屋の中で男女別で行います。
料金に含まれるもの…座禅・滝行などの修行料(白装束など含む)、レンタル代(リバーシューズ)
ご予約の際に、参加者の①靴のサイズ(ジャストサイズ)をお伝えください。
補充用の水分は、こちらで用意いたします。

■ スケジュール ■

08:00 道の駅うつのみや 集合/出発
09:00 チロリン村 到着/合流
    修行道 開始
    丁子の滝 – 玉簾の滝
    マツクラの滝
11:30 昼食
12:00 着替え(白装束)
 座禅・読経
 滝行
14:00 チロリン村へ移動
14:30 帰路へ
15:30 道の駅うつのみや 到着/解散

7月10日(日)

川ガキ スペシャル

川遊びマスターになろう!


水の中にはたくさんの生き物が住んでいますが、見つけるのはなかなか難しいものです。
簡単にたくさんの種類の生き物を捕まえられる「ガサガサ」で川の中の生き物と仲良くなろう!
飛び込んだり、泳いだり遊び方はたくさん
水遊びを極めて君も川ガキマスターになっちゃおう!

■ 対 象 ■

年中〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

雨天決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:6,900円
一般:9,000円
別途教材費あり
保険料込み

■ 集 合 ■

09:00 鬼怒グリーンパーク白沢駐車場

■ 解 散 ■

15:30 鬼怒グリーンパーク白沢

■ 活動場所 ■

鬼怒グリーンパーク白沢付近の鬼怒川川原

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装
川プログラムの持ち物・昼食
*服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
補充用の水分は、弊社で用意いたします。
行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

9:00  鬼怒グリーンパーク白沢 集合

歩いて川原へ行きます。

9:30 活動開始

15:00 活動終了

15:30 鬼怒グリーンパーク白沢 解散

7月23日(土)

夜の森探検

森の中は生き物たちの時間


夜は生き物たちが活動する時間
真っ暗な森の中も、目を閉じて風や虫の声を感じて探検にくり出そう。
真っ暗でも目はだんだんと暗闇に慣れて、いろいろなものが見えてくる。
昼間とは全く違った発見があるかもしれません。(ヘッドライトを着けて移動します)

■ 対 象 ■

年中児〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行

■ 参加費 ■

会員:3,500円
一般:4,500円
保険料込み
年会費登録について
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

17:30  長岡293(ありんこ保育園となり)

■ 解 散 ■

20:30  長岡293

■ 活動場所 ■

宇都宮長岡

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装・基本の持ち物・軍手・ヘッドライト・飲み物・
虫除けスプレー・雨具・着替え・替えの靴

※虫に刺される可能性もありますので、長ズボンでお越しください。
また、長袖の上着をお持ちください。

■ 備考 ■

昆虫採集が目的ではありません。
ツアー中に夕食はとりません。集合前もしくは、ツアー終了後に各ご家庭でお願い致します。

■ スケジュール ■

17:30 百穴 駐車場集合 
ハイキング スタート
20:00 ハイキング 終了
20:30 長岡公園 到着・解散

8月28日(日)

キャニオニング

天然のウォータースライダーで遊ぼう


ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。
気持ちいい!楽しい!が、いっぱい詰まった川の冒険です。
いろんなスタイルでウォータースライダーを楽しもう
天然のプールで泳ごう
水生生物見つかるかな?

■ 対 象 ■

年中児〜小6と、その保護者(年中児〜小3は保護者同伴必須)
・定 員 :24名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:5,900円
一般:8,000円
会員保護者:5,500円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:15 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 解 散 ■

11:45 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 活動場所 ■

日光市 NAOCキャニオニングコース内

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物 *服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合。
料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット・リバーシューズ)
専用のシューズを着用します。
リバーシューズ(濡れても良い靴)のご用意は必要ありません。

■ スケジュール ■

08:15 NAOC集合 / 受付 / 着替え
08:50 出発/レクチャー
09:30 キャニオニング スタート
11:00 キャニオニング 終了 / 移動
11:15 NAOC到着 / 着替え
11:45 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, ラフティング, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 栃木県, 森のようちえん, 自然保育, 鬼怒川

故郷の川を下る旅

2021年6月7日 By gori Filed Under: あおぞらきっず


毎年恒例でもある田川ラフティング開催しました。
あおぞらきっずでは初めてとなる土日2日間連続開催!

宇都宮駅前を流れている川が田川です。市民からするとあまり遊んだりすような川ではないと思うかもしれませんが、そんなことはありません!
実はボートで下れちゃう面白い川だったのです!

今回はなんと総勢200名を超える方々にご参加いただきました。
お越しいただきました皆様、後援をいただいております宇都宮市教育委員会様ありがとうございます。

川流れを楽しんだり、川底に隠れた生き物を探したりそれぞれに遊びを楽しみました。

いつか大人になった時に「子供の頃、この川で遊んだな!栃木って自然も多いし、面白い所たくさんあるじゃん!」と思い出してくれると嬉しいです。

来週のあおぞらきっずプログラムは自転車を漕いで滝を目指すチャリ旅です。
お楽しみに!

関連タグ:ラフティング, 宇都宮, 宇都宮市教育委員会, 故郷の川, 教育委員会, 田川, 街中

最近のラフティングツアー

2021年5月30日 By gori Filed Under: ブログ

5月に入り、夏を感じさせる暑い日が増えてきました。
ゴールデンウィークでは、ファミリーの方の参加が多くとても賑やかな日が続き、大人も子供も大はしゃぎ。
親子で川遊びを楽しんでいる姿を見ると、ガイドもほっこりします。

新緑の中に隠れている藤の花。
ラフティングボートから見る渓谷内の自然も絶景です。
川の音と暖かい風を感じながら、ボートの中で一息。
ラフティングではスリルと癒しを同時に満喫することができます。

NAOC HP>>>https://www.naoc-jp.com

関連タグ:アクティビティー, ガイド, ゴールデンウィーク, スリル, ファミリー, ラフティング, 川遊び, 新緑, 癒し, 藤の花, 親子

こどもの日はラフティング

2021年5月6日 By gori Filed Under: あおぞらきっず

今回のあおぞらきっずの活動は、鬼怒川でラフティング!

ボートに乗って、みんなと息を合わせて漕いでいきます。

流れが速く波立っているところでは、ボートが上下に動き、ジェットコースターのような感覚を味わうことができ、子供たちも楽しそう!

穏やかな波のところでは、川の周りの自然を見てみたり、川の深さを見てみたりしました。

ずっとボートを漕ぐだけではなく、所々止まってボートを降りて、綺麗な石を探したりや川に入ってみたり、4mの高さから飛び込みなど楽しい活動がいっぱい!

まだ5月なので水はまだ冷たくて、「冷たいー!」っという声が聞こえたけど、お腹ぐらいまで川の中に入って元気いっぱいの子供たち。

4mの高さからの飛び込みでは、最初に怖がっていた子供も飛び終わったら、「もう1回飛び込みたい!」と声を弾ませて大興奮!

ラフティングも終盤になり、最後はボートに乗りながら相手のボートの人達に水をかけ合ったりして楽しみました。
大人たちは容赦なく水をかけているのに対して子供たちも負けずにたくさん水かけて、みんなずぶ濡れになっちゃった!

日常生活では味わうことができない貴重な体験をすることができ、帰りのバスでは「楽しかった!」と笑顔で話す子供たち。

あおぞらきっずではラフティング以外にもチャリ旅や川ガキ、キャニオニングなどの活動も行っています。次回の活動も元気いっぱい楽しみましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, こどもの日, ジェットコースター, ボート, ラフティング, 河原, 飛び込み, 鬼怒川

NAOCのラフティングがOPEN!

2021年4月24日 By gori Filed Under: ブログ

今日からNAOCのラフティングが解禁しました!
天気にも恵まれ最高のスタートです!

GWも近づいてきました、感染症対策を万全にしながら皆様をお待ちしております!

関連タグ:そとあそび, アウトドア, ラフティング, 体験, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

ラフティングツアーシーズンイン

2021年4月18日 By gori Filed Under: ブログ

ラフティングツアーがいよいよ始まります!
毎年恒例シーズンインに向けてのガイドミーティング。
感染症対策や安全などガイド全員で再度確認して、ツアーの準備をします。

春の暖かい天気と新緑。川に入って自然を感じながらラフティング。
四季によって違う景色や空気感を楽しむことができます。
今年もアウトドアを通してお客様と一緒に楽しさを共有して川遊びをしたいです!
ラフティングツアーのご予約お待ちしております!

NAOCラフティング>>>https://www.naoc-jp.com/9.php

関連タグ:アウトドア, アウトドアアクティビティ, ガイドミーティング, シーズンイン, ツアー準備, ラフティング, 川遊び, 感染症対策, 春, 鬼怒川

シーズンインに向けて

2021年4月12日 By gori Filed Under: ブログ

4月に入りもう少しでラフティングツアーがスタートします!
シーズンインに向けてNAOCベースを大掃除中です。
ベースの壁や床、ツアーで使用するアウトドア用品・イス・テーブルなどを全て洗浄。
ガイドとお客様が使用する場所ですので感染症対策を万全にしてシーズンインを待ちます。

今年も万全な状態でツアーを行えるようにガイド全員で準備して、皆さんと川遊びできる日を心待ちにしております。
四季ごとに色々なツアーを行なっておりますので、是非NAOCのHPをご覧ください。
4月24日からラフティングツアーが始まります。ご予約お待ちしております!

ツアー詳細などはNAOC HPをご覧ください>>>https://www.naoc-jp.com

関連タグ:NAOC, アウトドアアクティビティー, アウトドアギア, シーズンイン, ラフティング, 大掃除, 感染症対策, 日光, 春, 春アクティビティー, 鬼怒川

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 22
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2023年4月から8月 冒険活動
  • SATOYAMA ACADEMY
  • サスティナブルクラブ-年間スケジュール-
  • サスティナブルクラブ-月に1回の里山活動-
  • 森のようちえんでどんなことしているの
  • 2023年 森のようちえん
  • 昆虫ズームアップ
  • お茶屋さんを開いちゃおう
  • リカイスクール無料体験会
  • 森のようちえん体験会
  • Private Family Canyoning Tour for small children
  • チャリ旅1日で50km制覇

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン