• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

レンタルバイク

ディスカバー日光 サイクリングツアー

2008年4月10日 By gori カテゴリサイクリングツアー

ENGLISH

サイクリングツアー

オフロードとオンロードを走り抜け、季節の移ろいを感じながらガイドブックに載っていない、より穴場な「日光」を走るサイクリングツアーです。

人々が行き交う日光の町中から世界遺産エリアを抜け、山の風、川のせせらぎを感じながら自転車を走らせて行きます。大谷川河川敷のオフロードをちょっとアクティブに走ると、樹齢300年を越える杉並木の古道「日光杉並木」があらわれます。江戸時代からの長い時の移ろいを見ながらこの地に根ずくその古道は私たちに何かを語りかけてくれるでしょう。

自転車をとめて清流に立ち寄り、野原に寝転んで空を眺めてみるなんてことも心地いいと思います。

歴史的な建物はもちろんのこと、周囲の自然にも目を向けてみましょう。壮大に鎮座する日光連山や季節によって色合いの変わる木々など、のんびりと写真を撮りながら楽しむのもこのツアーの醍醐味です。

     

世界遺産エリアをサイクリング → 日光の市街地 → 大谷川沿いのちょっとしたオフロードサイクリング → 日光連山を眺めるビューポイント → 日光杉並木古道サイクリング → 今市の市街地

※走行予定距離約12km
※コースは下りの多いコース設定となります。

予約/Book Now


シーズン

3月上旬から11月下旬まで

集合場所・時間

NAOC日光ベース
栃木県日光市本町3-11

午前の部 09:00
午後の部 13:00

※上記の時間は出発時間となります。おおよそ15分前には集合場所へお越しください。
※近隣の宿や日光駅からの無料送迎を行っております。ご希望の際はお申し付けください。
※お車の方、周辺の有料駐車場をご利用ください。タイムスペース日光安川町が一番近いパーキングです。

所要時間

約3時間

※ご来店時からお帰りまでの時間

●終了時間

午前の部 12:00頃
午後の部 16:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承下さい。

料金

・15歳以上 ¥13,000 (別途保険料500円)
・6歳~14歳 ¥11,000 (別途保険料500円)

料金に含まれるもの

・ガイド料
・Ebike (電動アシスト付きマウンテンバイク)ebikeは身長150cm以上の方のみレンタルできます。
・ヘルメット
・グローブ
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・動きやすい服装
※ズボンによっては裾がチェーンに絡みやすいです。
・飲み物
・リュック
※MTBにはカゴが付いていません。

《気候や天候に応じてあるといい物》
・防寒、防風性のあるジャケット
・保温性のある中間着
※脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・雨具
※突然の小雨時などに使用します。
・グローブ
※保温性があるもの。
・ニット帽
・ネックウォーマー

【有料レンタル】バックパック:¥300
※ご希望の際はお申し込み時にお知らせ下さい。

[NAOCのこだわり]
1.レンタルMTBは世界有数のメーカー「TREK」社製を使用しております。
2.オフロードやオンロード、どちらも楽しめる本格的なサイクリングツアーです。
3.ドリンクホルダーには500mlのペットボトルが装着できます。
4.ガイドブックには載っていないディープな日光をご案内します。

参加条件

お子様から大人の方
初めての方、歓迎。

●小学生から使用できるサイズの自転車をご用意しております。お申し込み時に参加者の身長をお知らせ下さい。

※小学生以下の方は保護者の同伴をお願いしております。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名様以上の参加で開催いたします。
雨天の場合には中止となります。

※中止の場合、天気予報などを総合的に判断して、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーのイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (08:45/12:45)

スタート (09:00/13:00)
レクチャーや注意事項の話を終えるとスタートです!


世界遺産エリアから始まります。


周辺には樹齢数百年にもなる立派な桜の木が多いです!


田畑が広がる農村エリアも走り抜けます。


秋はやっぱり紅葉が綺麗な日光。


旧日光市街地では季節ごとの景色が楽しめます!!!

樹齢300年の杉並木を抜けるとゴールは直ぐそこ!


ゴール (11:15/15:15)
またNAOCの車でベースまで戻ります。

解散 (11:45/15:45)
ベース到着後、身支度が整ったら解散となります。
ありがとうございましたー!

お昼やこの後のご予定、迷われていたらご相談下さい!
NAOCスタッフのオススメご案内します。
その他、何でもお気軽に声かけて下さい。

予約/Book Now

関連タグ:MTB, TREK, アクティビティ, オフロード, オンロード, カップル, サイクリング, ディープ日光, ファミリー, マウンテンバイク, レンタルバイク, 世界遺産, 古道, 大谷川, 夫婦, 家族, 日光, 日光サイクリング, 日光杉並木, 日光東照宮, 日光連山, 樹齢300年, 江戸時代

SATOYAMA ebike サイクリングツアー

2008年3月20日 By gori カテゴリサイクリングツアー, ブログ, 夏サービス

SATOYAMA ebike サイクリングツアー

E-BIKEで駆け巡る里山風景と里山の伝統体験

ENGLISH

日光の観光地エリアを越えて、綺麗な水や山に恵まれた里山の風景を感じながら農村のリアルな日々の暮らしや棚田、清流と出会いに行きましょう。

豊かな自然や文化が残る場所として有名な日光ですが、その背景には日光に住む人々による暮らしの知恵・生活をしていくため人と人との協力・地域愛・自然との共生により維持されてきたものがあります。

昔から山の神様として大事にされていた日光連山から流れる大谷川の水を、日光の人々は水田に引き込み、暮らしを豊かにしてきました。

お昼に召し上がる日光の棚田のお米も、自然の傾斜を利用し、その綺麗な水から大事に育てられています。地元農家さん宅へ伺い、談笑しながらお米や地域のお話を楽しめることもこのツアーの魅力です。

世界遺産エリアをサイクリング → 日光の市街地 → 大谷川沿いのちょっとしたオフロードサイクリング → 日光連山を見渡せるスポット →小百・日光の里山風景散策→古民家農家さんでご飯→ギネス日光杉並木サイクリング

※走行予定距離約33km 電動アシストE-bikeを使用するため楽しく優しく疲れにくいサイクリングができます。

シーズン

4月上旬から12月下旬まで

集合場所・時間

9:30 NAOC日光ベース
栃木県日光市本町3-11

※上記の時間は出発時間となります。おおよそ15分前には集合場所へお越しください。
※近隣の宿や日光駅からの無料送迎を行っております。ご希望の際はお申し付けください。
※お車の方、周辺の有料駐車場をご利用ください。タイムスペース日光安川町が一番近いパーキングです。

所要時間

約5.5時間

※ご来店時からお帰りまでの時間

●終了時間
15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承下さい。

料金

・15歳以上 ¥17,500 (別途保険料500円)

ご予約

このツアーは予約フォームからご予約ができません。
ご予約の際は下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・身長(参加者全員)
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

料金に含まれるもの

・ガイド料
・Eバイク(電動マウンテンバイク)
・ヘルメット
・グローブ
・農家の田舎料理ランチ
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・動きやすい服装
※ズボンによっては裾がチェーンに絡みやすいです。
・飲み物
・リュック
※Eバイク(電動マウンテンバイク)にはカゴが付いていません。

《気候や天候に応じてあるといい物》
・防寒、防風性のあるジャケット
・保温性のある中間着
※脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・雨具
※突然の小雨時などに使用します。
・グローブ
【有料レンタル】バックパック:¥500
※ご希望の際はお申し込み時にお知らせ下さい。

[NAOCのこだわり]
1.レンタルMTBは世界有数のメーカー「MERIDA」「TREK」社製を使用しております。
2.オフロードやオンロード、どちらも楽しめる本格的なサイクリングツアーです。
3.電動アシストE-bikeを使用するため楽しく優しく疲れにくいサイクリングができます。
4.ガイドブックには載っていないディープな日光をご案内します。

参加条件

155cm以上

●身長に合わせて適したサイズの自転車をご用意しております。お申し込み時に参加者の身長をお知らせ下さい。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名様以上の参加で開催いたします。
小雨決行ですが、強雨の場合には中止となります。

※中止の場合、天気予報などを総合的に判断して、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ご予約

このツアーは予約フォームからご予約ができません。
ご予約の際は下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

NAOC ご予約・お申し込み

ツアーのイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (09:15)

スタート (09:30)
レクチャーや注意事項の話を終えるとスタートです!


世界遺産エリアから始まります。


日光連山を見渡しながら走り抜けます。

オフロード、オンロードどちらも楽しめる


日光の美味しいお米はこの棚田で大切に育てられています。

お昼は昔ながらの日光のお百姓さんの美味しいご飯を召し上がれ。

地域の方々のお話や温かいおもてなし。

東京(江戸)から世界遺産である東照宮へと続く日光街道の「ギネス世界一長い杉の並木道」でサイクリング。日本で唯一、特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けています。

ゴール (14:50)

日光の暮らしを覗いてみる旅はいかがでしたか。ベースに戻って、身支度が整ったら解散となります。


ありがとうございました!

関連タグ:Ebike, Eバイク, MTB, TREK, アクティビティ, オフロード, オンロード, カップル, サイクリング, ディープ日光, ファミリー, マウンテンバイク, レンタルバイク, 世界遺産, 古道, 大谷川, 夫婦, 家族, 日光, 日光サイクリング, 日光杉並木, 日光東照宮, 日光連山, 樹齢300年, 江戸時代

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン