• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

子ども自然

裸足で土と水の冷たさを感じて・・・10月森のようちえん

2015年10月14日 By gori カテゴリ森のようちえん

12日は「森のようちえん」は、約3ヶ月ぶりの開催でした。前日の雨の影響と朝露で森の中の草が濡れていた事もあって、日当たりの良い川遊びから。
7月の「ザリガニ釣り」を楽しんだ子どもたちは、すっかりそのイメージが強く残っていたようで、川に着くなりザリガニを釣ろう!と盛り上がります。釣れるかな?と思いつつも、7月同様に用意しておいたスルメイカを竿の先に付け、渡しました。
ザリガニの住処は前回で学んだので、小さな岩の間の隙間を狙って網を入れたり、スルメイカを垂らしたりする子どもたち。しかし、どの穴を探しても、どんなにがんばってもザリガニの姿は見当たらず・・・網での魚釣りに川の探検と遊びは移り変わっていきます。
そうこうしているうちに、やっぱり「ドボン!」は付き物で・・・。今回もシャツ+パンツ+裸足のスタイルに。やっぱりこれが一番!
人にはそれぞれ時期ってものがあって、その遊び自体に興味を示すのも、観察から主体的に遊び始めるのも、汚れよりも「楽しい」が勝るのも、時期、タイミングがある。私たちは川遊びをしない子に「みんなと川で一緒に遊ぼうよ」とも言わないし、汚れたくないと言う子に「絶対気持ちいいから裸足になってごらん!?」とも言わない。
けれども、7月までは川を遠巻きに見ていた男の子も、汚れるのが苦手で靴を履いていた女の子も、川遊びを外から楽しんでいた男の子も・・・今回はいつのまにか、みんな裸足になって川の中へ入っていました。
小川を素足で渡るときの水の冷たさ。
足裏に伝わる、川底の石のゴツゴツ感。
川岸の泥に足を置いた時の、ぐにょっと感。
裸足になることで一気に刺激される様々な感覚を、その都度楽しむ子どもたち。

子どもたちの発想から生まれてくる遊びをじっと見守っているものほど興味深く楽しいものはなくて・・・
落ちていた柿を餌に魚釣りを試みた男の子は、水圧で流される柿の重さに耐え切れず川にドボン!
大きな岩の上からジャンプをして川を渡ろうと試みた男の子は、遠くに飛べず真下に落ちて川にドボン!
太いミミズを見つけた男の子は、ミミズを片手に川を渡ろうと試みたら、手前の泥で足を滑らせ川にドボン!けれども、バランスを崩しても体が汚れても・・・守りたいものがある!!!しっかりと握り締めたミミズがちゃんと手の中にいることを確認したら、泥だらけの姿でにっこり笑ってすっと立ち上がりました。
カワニナ(貝)を石の上において、動き出すまでじーっと観察する女の子、お腹が膨れてもカエルを大切そうに握りしめる男の子に、それを見て「かわいそうだから自然に返してあげたら?」と助言する男の子。水中を素早く泳ぐ雑魚をどのタイミングで捕ろうかじっと水中とにらめっこする男の子・・・。

そんな子どもたちの目はいつでも真剣で、キラキラと輝いていて。
考えたことを行動に移し、発見したり失敗したり驚いたりしながら、たくさん笑って、いろんなことを感じ、素敵な幼少期を過ごしてもらえたらなーと思うのでした。
DSC_0191

関連タグ:子ども自然, 子育て, 川遊び, 幼児, 森のようちえん, 森遊び, 自然, 預かり, 魚釣り

あおぞらスキー教室 5回目終了

2013年3月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は、強風→晴天→吹雪→曇り日和・・・と、慌しいお天気でした。

さて、スキーも回を重ねれば腕も上達!
今回は初の1日券に子どもたちも興奮気味。
板も少しずつ真っ直ぐにして滑れるようになって来ました!
P1090962P1090958

                  そして・・・やっぱりお昼は男飯!
あおぞらきっずは自分で考え、自分で注文。炭水化物、炭水化物、肉!!
こんなお昼もあり!?笑
P1010393

関連タグ:あおぞらきっず, スキー教室, 冒険活動, 子ども自然, 小学生, 幼児, 日光, 湯元

あおぞらスキー教室 5回目終了

2013年3月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は、強風→晴天→吹雪→曇り日和・・・と、慌しいお天気でした。

さて、スキーも回を重ねれば腕も上達!
今回は初の1日券に子どもたちも興奮気味。
板も少しずつ真っ直ぐにして滑れるようになって来ました!
P1090962P1090958

                  そして・・・やっぱりお昼は男飯!
あおぞらきっずは自分で考え、自分で注文。炭水化物、炭水化物、肉!!
こんなお昼もあり!?笑
P1010393

関連タグ:あおぞらきっず, スキー教室, 冒険活動, 子ども自然, 小学生, 幼児, 日光, 湯元

川旅ラフティング 丸ごと1日川あそび

2012年10月14日 By gori カテゴリあおぞらきっず

10月18日(土)は、あおぞらきっずたちと鬼怒川でラフティングをしてきました。
年に一度、大人の通常コースを年中児から下れるのは、年に一度この時のみ。
秋晴れの中、Let’s Go!!!
みんなで水を掛け合ったり、ボートを回して流れの中へ入っていったり!!!

 

お昼は途中の河原で焚き火をしながら。
もちろん、枝集めからかまど作りまで子どもたちが自分たちで。

 

お昼が終わった後半も楽しみがいっぱい。
大きな炊き、発見!!ボートごとみんなで突っ込め~~~~!!!!
最後は2段ボート。高いところからの眺めもまた気持ちがいいね!
鬼怒川ラフティングもあおぞらきっずでもこれが最後。
また、来年も鬼怒川で一緒に遊ぼうね!!!

関連タグ:あおぞらきっず, 冒険活動, 子ども自然, 子ども自然体験, 自然体験活動, 親子アウトドア, 週末

あおぞらきっずは、滝だって登っちゃう

2012年9月1日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今日のあおぞらきっずは、なんとNAOCのキャニオニングコースでも大人チームの
特別なコースのショートバージョン!!!

エントリーは子どもたちの背よりも高い茂みの中から。
ジャングル探検みたいでスタートからドッキドキ!!!
自分の手足で滝を登ったり、木梯子を使って登ったり。
登った先には、大きな石のトンネルにウォータースライダー。

たっぷり遊んだ帰り道は、天然プールへの飛び込みで決まり!!!
あおぞらのきっずたち、どんどんたくましく、ワイルドになってきています!!!

関連タグ:あおぞらきっず, キャニオニング, 冒険活動, 子ども自然, 沢遊び, 親子アウトドア, 野外教育, 鬼怒川

チャレンジ親子登山の日記

2011年6月13日 By gori カテゴリあおぞらきっず

うつのみやにも、こんなにやまおくがあるなんて!

あさはあめ

でも、しゅうごうのときにはあおぞら!


ナナフシのおでむかえでスタートです。


やまのぼり、キツイ・・・でもたのしそう!


のぼりました、583m!!


ごほうびのけしき!おべんとうもおいしい!!


かえりは、おいしいやまのみずをのみました!

(今回のコース)
森林公園駐車場-南登山道-古賀志山山頂-北登山道-森林公園駐車場

関連タグ:子ども自然, 宇都宮自然, 自然保育

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン