• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • HOME
  • スノートレッキング
    • 雲竜渓谷スノートレッキング 
    • 奥日光スノーシュー
  • エアボード
    • 奥日光エアボード&スノーシュー
  • BC.クロスカントリースキー
  • 冬イベント
  • 夏サービス一覧
    • 日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )
    • キャニオニング
      • キャニオニング (CANYONING)
      • ファミリーキャニオニング
      • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayアドベンチャー
    • サイクリングツアー
    • フィッシング
    • SUP(スタンドアップパドル)

氷瀑

奥日光スノーサイクリング

2021年12月16日 By gori Filed Under: 冬サービス

ENGLISH

奥日光スノーサイクリング

衝撃の雪上クルージング。何よりも楽しく爽快にスノーフィールドを移動して絶景に出会うことができます。この冬からスタートするおすすめのアクティビティです。
スノーサイクリングコースは圧雪された起伏の緩やかな雪道をサイクリングします。
日光国立公園の最高の冬に会いにいきましょう!
※午前、午後の1日2部制となっています。午後の部にご参加の場合はZEN RESORTまたは中禅寺湖周辺の宿泊施設からのピックアップとなります。

戦場ヶ原付近 → 小田代ヶ原付近(約3km)

開催日

2023年1月6日から3月21日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】
午前の部
9:00
●NAOC日光ベース
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:00)
※日光ベースや東武日光駅から送迎を希望された場合お帰りは午後の部の開催終了後の送迎となります。それまではZEN RESORTや日帰り温泉などでおくつろぎいただけます。
(午後の部の開催がない場合にはフィールドから直接日光ベースや東武日光駅へ送迎いたします)
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

【ZEN RESORT NIKKO集合】
午前の部
9:30
午後の部
12:30
●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへお客様の車で向かいます。(ガイドと自転車は別車両で移動します)
※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)
※ZEN RESORT NIKKO(https://www.zen-nikko.com)に集合の方はツアーのゴール地点での解散になります。

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間
午前の部
12:00 (ZEN RESORTへの戻り時間)
午後の部
14:30 (ZEN RESORTへの戻り時間)

日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

¥9,500 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥2,000 グローブ:¥500
※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

限定開催プラン
奥日光スノーサイクリング+スノーシュー秘境庵滝

人知れず流れ落ちる庵滝は奥日光の秘境にあります。そして厳冬期には美しい氷瀑となって私たちを迎えてくれます。
スノーサイクリング+ハイキングはどちらも緩やかな起伏のあるコースです。(往復約10キロ サイクリング6キロ・スノーシュー4キロ)

【集合・解散】

● 8:00集合
NAOC日光ベース
日光市本町3−11
※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は8:00)
● 15:00解散

【料金】

● ¥13,500(+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥2,000 グローブ:¥500
※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者名(参加者全員のお名前をお願い致します)
・人数
・メールアドレス(代表者様のみで大丈夫です)
・電話番号
・住所
・有料レンタル品の個数とサイズ

料金に含まれるもの

・ガイド料
・自転車レンタル
・ヘルメット
・グローブ
・ツアー中の写真
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(レンタル有り¥1000)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

18歳以上

開催条件

2名様以上

風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

※感染症対策について
弊社では感染症対策として、施設内の消毒・レンタル品の消毒・施設の換気とスタッフの体調管理(検温・健康チェック)・マスクの着用・手指の消毒を適時行なっております。
またご参加いただくお客様には、検温・マスクの着用・手指の消毒をお願いしております。
上記をご理解いただき、楽しんでいただけるように準備をしております。よろしくお願いいたします。

関連タグ:Nikko snow, ウィンタースポーツ, サイクリング, スノーサイクリング, 中禅寺湖, 冬の日光, 奥日光, 奥日光スノーサイクリング, 庵滝, 戦場ヶ原, 日光, 日光国立公園, 日光庵滝, 日光湯元温泉, 氷瀑, 雪遊び

スリルと癒し

2021年1月10日 By gori Filed Under: ブログ

降りたてフカフカの雪で最高なコンディションの奥日光。
エアボードで雪を巻き上げながら今日も吹き飛んでます。

雪に向かって何も考えずに頭から飛び込み体をアイシング。
エアボード以外にも雪の中の遊び方はたくさんあります!

滑りおわった後に見上げる景色も最高です。
みなさんも是非遊びのスリルと景色の癒しをNAOCにきて一緒に楽しみましょう!!

関連タグ:2021, アウトドア, アウトドアアクティビティ, ラフティング, 冬のアクティビティ, 奥日光エアボード, 奥日光観光, 日光, 日光そとあそび, 日光アドベンチャー, 日光観光, 氷瀑, 雪あそび, 雲竜渓谷, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

2020年1月18日 雲竜渓谷

2020年1月18日 By gori Filed Under: ブログ

2020年1月18日の雲竜渓谷です。

雲竜渓谷も例年に比べて氷の成長が遅くなっています。積雪量も少なく、渡渉レベルも高くなっています。
しかしながら、先週に比べて渓谷全体の氷はしっかりとしつつあり、氷柱になるであろう巨大なつららも伸びてきています。本日も気温はマイナスを保ち、来週も冷え込みが期待できる予報なので今後は期待が持てそうですね!
積雪がさらに増えて、渓谷全体を冷やしてくれると氷の成長や渡渉ポイントの増加につながりいい感じになっていくでしょう。
今年の雲竜渓谷に期待の持てる調査でした!


NAOCでは雲竜渓谷へのご案内を、日本語と英語・スペイン語で行なっています。当ひ日のご予約状況によっては多国籍でより楽しいツアーになると思いますのでご期待ください! また、お一人での参加も可能です。3名以上の申し込みは割引が適応されます。特典が盛りだくさんのツアーにぜひお越しください!!

関連タグ:氷瀑

日光 冬便り

2019年1月23日 By gori Filed Under: ブログ

先日エアーボードとスノーシューのツアーに行って来ました

今回参加された方はラッキーでしたね
最高の天気はもちろん、見事に前日降ったばかりのパウダースノーを楽しむことができました
参加者の話を聞くとこの日が今シーズン初雪って方も

エアーボードでは雪を巻き上げながら滑り降りる様は、見ている私たちも興奮します

ただ見ているだけは、私たちにも限界があります
気持ちを抑えられず、皆さんに負けずと滑ります(笑)

うまくコントロールできず、ボードから落ちてしまっても柔らかい雪がクッション代わりで安心
雪まみれになりますが、それは全身で雪を楽しでいる証拠ですね

こんなこともパウダースノーだからこその楽しみですね

エアーボードツアーですと風をきって滑り降りる、これが爽快ですが・・・
スノーシューツアーは周りの景色や踏みしめる雪の感触、その時に抜ける風1つひとつゆっくり楽しむことができます

運が良ければ野生の動物も見ることができたり・・・
(この日は野ウサギがいましたが、見れたのはガイドだけ。ごめんなさい笑)

こんなのもお約束ですか?笑

もちろん楽しみ方は自由
私たちも様々な楽しみ方や景色のいいとろなどへご案内します
そしてどちらのツアーもお客様の体力や技術にも合わせてご案内・レクチャーさせてもらっており、決して無理なく楽しむことができます 

そしてありのままの自然へご案内しています
その日その日でフィールドの雰囲気も違います
純粋にそれらを楽しんでもらえたら嬉しいです

多くの方のご参加、楽しみにお待ちしております!

関連タグ:世界遺産, 冬山登山, 奥日光, 奥日光エアボード, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光そとあそび, 日光エアボード, 日光スノーシュー, 日光冬山, 日光雪山, 日光雪遊び, 氷瀑, 雪山, 雲竜渓谷, 鬼怒川ラフティング

2017 雲竜渓谷

2016年12月25日 By gori Filed Under: ブログ, 注目のサービス

来年の話をすると鬼が笑う。といいますが、
「雲竜渓谷スノートレッキングツアー」についてご案内をさせていただきます!

NAOCの冬のアクテイビティで断トツの1番人気のこのツアー。
人気の秘密はなんと言っても日光の秘境にある「圧巻の景色」にあります!
奥深い渓谷がまさに氷の世界になっているんです!

その雲竜渓谷までの道のりは優しくはありません。
ただそれだけの苦労をして行く価値があります。
アイゼンを装着し渓谷に降り立ち、見上げたその景色は感動を与えてくれます!
また毎年、毎日氷の形が変わっていくのも大自然ならではで楽しみの1つ♪

ちなみにNAOCは雲竜渓谷のツアーを最初に始めた言わばパイオニア。
海外の名峰を登った経験のあるガイドなど
経験豊富なガイドが最低でも2名、手厚くサポートいたします。

今シーズンも厳冬期限定の「1月21日~2月12日」までの開催を予定しています。
もう予約が定員に達しているお日にちもございますが
平日を中心にまだまだ空きがございます。
今から予定を立てていただいて、ぜひお問合せください!

関連タグ:いろは坂, かまくら, アウトドア, スノーシュー, 友知らず, 天然氷, 奥日光, 女峰山, 日光白根山, 日帰り, 氷, 氷柱, 氷瀑, 温泉, 燕岩, 男体山, 赤薙山, 那須, 雪まつり, 雪山, 雪灯かり, 雲竜瀑, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

雲竜渓谷ツアー大盛況

2015年2月4日 By gori Filed Under: ブログ

先週の雪の後、日光は連日冷え込み
雲竜渓谷は荘厳な姿を見せてくれています!
最近の雲竜渓谷はこんな感じです!

友知らず

友知らず1

燕岩

燕岩1
….

そしてまた明日の雪予報からの冷え込みの予報・・・
ますます楽しみです!

また冬の日光では様々なイベントも開催中!
湯西川温泉と奥日光湯元温泉のかまくら祭りは絶景ですよー!!
詳しくはこちら↓
(http://www.nikko-kankou.org/)

1062236_363421137132887_987043885_n

ぜひ冬の日光へお越しください!

関連タグ:アウトドア, アクティビティ, エアボード, スノー, スノーシュー, トレッキング, 大谷川, 氷, 氷瀑, 稲荷川, 雪まつり, 鬼怒川

雲竜渓谷スノートレッキング スタート

2015年1月26日 By gori Filed Under: ニュース, ブログ

日光の秘境「雲竜渓谷」。
「日光山岳名勝図」はこの谷を表現して
「この大渓谷は日光随一の天嶮にして前女峰爆裂火口に源を発する稲荷川の上流一帯を称して、
断崖絶壁、奔流飛瀑、豪壮、怪奇の一大連鎖である」と著しています。
その谷の深さゆえ山人、狩人の入渓を許さなかった渓谷と言われています。

そんな雲竜渓谷ですが真冬の数週間だけ氷の世界になり素晴らしい景色を見せてくれます。

雲竜瀑

すべてが凍てつく今だからこそ足を踏み入れることができてその景色を楽しめます。
友知らず

gaijins

NAOCではお客様に安全で楽しくツアーが催行できるよう全力でサポートさせいただきます!
今シーズンのツアー開催は2月11日(水)まで。
ご予約、お問い合わせもお気軽にどーぞ!!
10387612_512777088863957_1859701546934119695_n

関連タグ:2015, かまくら, アイス, アイゼン, 奥日光, 女峰, 氷河, 氷瀑, 赤薙, 雪, 雪まつり

2015 雲竜渓谷スノートレッキングに向けて

2015年1月10日 By gori Filed Under: ブログ

新年になり連日寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな中ではございますが、NAOCスノーシーズンアクティビティもスタートします!
お正月明けで運動不足だな?なんて方にももってこいです!笑

今回ご紹介するのは期間限定NAOCイチ推しのスノーアクティビティ
「雲竜渓谷スノートレッキング」
今月24日のツアースタートに向けて
昨日1月9日(金)、NAOCも所属する「雲竜渓谷利用者安全協議会」の研修、下見が行われました。

同門岩

昨年は雨が多かったせいか、かなりの土砂が出た模様で稲荷川の流れが変化しています。
今年は渡渉する場面が多くなりますので要注意です。

渡渉

昨日(1月9日)の「友知らず」と「燕岩」
※画像をクリックして、もう1回クリックすると大きな画像になります。

友知らず 
燕岩

今回の研修ではルートの確認と危険個所の把握、入渓に際するマナー、セーフティトーク、
そして怪我人の搬送訓練などを協議会のみんなで共有しました。

今シーズンのツアー開催は1月24日(土)から2月11日(水)を予定しております。
お問い合わせもお気軽にどうぞ!

関連タグ:アイスエイジ, アイゼン, スノーシュー, ヘルメット, 冬, 冬のアクティビティ, 奥日光, 日光, 氷瀑

日光、冬の新しい取り組み

2014年2月8日 By gori Filed Under: ブログ

グリーンシーズンは賑わう日光も
寒さが厳しい冬は訪れる観光客も少なくなります。

そんな中、冬にも観光客を呼び込む特産品を作ろうと
日光霧降高原でその寒さを利用する新しい取り組みが始まりました。
それは「メープルシロップ」作り。
メープルシロップとはカエデの樹液を煮詰めて作るホットケーキやワッフルに良く合う甘味料です。

2月6日、7日と霧降高原に自生しているイタヤカエデなどから樹液を採取するため
その樹木に採取口を取り付けるお手伝いをしてきました。

メイプル1

メイプル2

この2日間で約90本の木に採取口を設置。
条件が良ければ一晩で何十リットルもの「メープルウォーター」が取れる日もあるそうです。

また樹液採取予定地の近くには滝がいくつかあり
その冬の姿がまた素敵なんです!

メイプル3

NAOCはこの事業の事業委員にもなっています。
今年は子供向けメープルシロップ採取の自然体験学習モニターツアーを開催します。
お客様が楽しめるような冬の企画を準備して、この事業を成功させるよう努力していきます!

関連タグ:チロリン村, マックラ滝, メイプル, 冬のアクティビティ, 氷瀑, 隠れ三滝, 雪山, 雪遊び

2014雲竜渓谷ツアーに向けて

2014年1月18日 By gori Filed Under: ブログ

昨日(1月17日)、雲竜渓谷に行ってきました。
今回は雲竜渓谷でガイドツアーを実施する事業者で立ち上げた利用者安全協議会の事業で
山岳連盟の片柳紀雄氏を講師に招き、ルートの下見と歩行技術・ケガ人の搬送訓練などを合同で実施しました。

訓練

これはリュックを使って負傷者を背負う訓練。
いつも使うリュックとストック2本あればとても容易に負傷者を背負うことができます。
搬送者が疲れてきたら容易に搬送者を交代できるという利点もあります。

またスリングロープとカラビナを使った「簡易ハーネス」作りも体験。
スタッフ一同スキルアップいたしまして
今シーズンの雲竜渓谷ツアー催行いたします!

それではみなさんお待ちかね!笑
昨日の雲竜渓谷の様子です。

友知らず2

友知らず

燕岩

圧巻の景色がここにはあります。

関連タグ:スノートレッキング, 冬のアクティビティ, 冬の日光, 天然氷, 女峰, 氷瀑, 稲荷川, 赤薙, 雪山

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2023年4月から8月 冒険活動
  • SATOYAMA ACADEMY
  • サスティナブルクラブ-年間スケジュール-
  • サスティナブルクラブ-月に1回の里山活動-
  • 森のようちえんでどんなことしているの
  • 2023年 森のようちえん
  • 昆虫ズームアップ
  • お茶屋さんを開いちゃおう
  • リカイスクール無料体験会
  • 森のようちえん体験会
  • Private Family Canyoning Tour for small children
  • チャリ旅1日で50km制覇

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2023 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン