• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川ラフティング

秋の鬼怒川ラフティング旅

2025年10月8日 By gori カテゴリニュース, ブログ, 鬼怒川ラフティング

スペシャルイベント 宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう

スペシャルイベント開催決定

宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

NAOCは栃木県で初めてラフティングツアーを紹介したパイオニアです!
安心・安全で楽しいラフテイングにご案内いたします
。


開催日

11月3日(月・祝)

集合・解散場所

10:00 鬼怒川緑地公園

集合時間

10:00

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

所要時間

約4時間

※ご来店時からお帰りまでの時間です。

解散時間

14:00 鬼怒川緑地公園

料金

¥9,400 (+保険料¥500) *小学1年生以上

料金に含まれるもの

・ガイド料
・装備一式 (ライフジャケット・ヘルメット・パドル)
・ツアー中の写真
・消費税

持ち物

・水着または濡れてもいい下着フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物

・バスタオル
※ツアー後、お着替えの際に使用します。

《気候や天気に応じてあるといいもの》
・フリースやインナー上下 (ヒートテック上下でも可)
※化繊素材が望ましい。曇りや雨天時にウエットスーツの中に着用します。特にお子様への着用をオススメしております。

・飲み物
※ボートに持ち込みことができます。

《その他》
・メガネバンド
※紛失防止、またはコンタクトレンズで参加も可。

弊社でご加入いただく保険に対物補償はございません。ご持参された携行品の取り扱いには十分ご注意下さい。

参加条件

小学1年生以上

※お子様のみのご参加も承ります。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名以上で開催いたします。
雨天決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水またはその可能性がある場合には中止にすることがあります。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解いただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

冒険活動 2025年11月から12月

2025年9月23日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月3日(月・祝)
秋の鬼怒川ラフティング旅

宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう


宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約10km(緩やかなコース)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,500円 / 一般:9,900円 会員保護者:6,500円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

10:00 鬼怒川緑地公園

■ 解 散 ■

14:00 鬼怒川緑地公園

■ 活動場所 ■

宇都宮市清原地区 鬼怒川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物(2本)

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ボートの足元は濡れます。サンダルもしくは長靴を履いてください。
●足元は濡れてしまうためラフティング中のリュックは背負って乗船します。落水に備えてお弁当、着替えはジップロックに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
●フリース、カッパは当日の天候により寒い場合は着用します。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●昨年の同日の最低気温21.5度 最高気温14.7度(参考)

■ スケジュール ■

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

11月16日(日)
チャリ旅・紅葉絶景の謙信平

上杉謙信が関東平野を見渡して感動した眺望の地


秋の紅葉を自転車で巡る旅。紅葉で有名な大平山へ行って見ましょう。チャリ旅が一番気持ちいい季節です。今回のコース最大の難関は大平山へ向かう激坂!諦めない気持ちを持ってチャレンジして絶景と出会いましょう。「謙信平」はかつて上杉謙信がここから関東平野を見てその広さに感動した血言われる場所。昔は馬で登ったであろう場所へ、自転車で駆け上りましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約35km
・小雨決行
・コース高低差イメージ

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮城址公園(この時間帯は駐車場が開かないため近隣のパーキングに駐車をお願いいたします。)

■ 解 散 ■

15:30 謙信平

■ 活動場所 ■

宇都宮市 壬生町 栃木市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お小遣い1000円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●おこづかい1,000円はゴールの謙信平にある有名なお茶屋さんで使います。お団子、卵焼き、焼き鳥が三大名物です。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温11.3度 最高気温18.4度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 チャリ旅スタート
11:30 景色の良ところで昼食
13:00 大平山の激坂にチャレンジ
15:30 ゴール解散

12月14日(日)
雲海と出会う、登山

絶景!まるで雲の上にいるみたい!


栃木県内でも有数の雲海スポット!早起きして早朝登山に出かけましょう
まだ暗い山をヘッドライトをつけて登っていくとご褒美に待っているのは神秘的な景色!
条件が合えば四方を雲海に囲まれたこの時期にしか見ることのできない最高の景色に出会えるかも

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 会員保護者:7,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

05:00 宇都宮市 長岡

■ 解 散 ■

10:00 宇都宮市 長岡

■ 活動場所 ■

茂木町 鎌倉山

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・防寒着・ヘットライト
ヘルメット(自転車用でもOK)・朝食・飲み物(2本)・行動食
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。
●山を登ってから日の出、雲海が出るまでの約1.5時間程度を山頂で過ごします。防寒着は厚手ものをご用意ください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温0.3度 最高気温11.2度(参考)

■ スケジュール ■

05:00 長岡 集合・移動
07:00 山頂にて朝食
09:00 下山開始
10:00 長岡 到着/解散

12月21日(日)
チャリ旅 袋田の滝

日本三名瀑の「巨大滝」へ行ってみよう


チャリ旅の原点となった大人気コース「チャリ旅・滝へ行こう」に新しいコースが増えました。
今回は栃木県を飛び越えてお隣の茨城県へ! チャリ旅の「滝」といえば那須烏山市の龍門の滝ですが、今回目指すのは日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。那須烏山市をスタートの県境越えの全長約32km、行程の半分以上はなだらかながら、ずーっと続く上り坂!
チャリ旅に新たなチャレンジャーコースが出てきました!仲間と励ましあいながらこのコースを制覇していきましょう。
感動のゴールには巨大な滝が待っています。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小3〜小6 上級者向け (上り坂が長いため走りに自信のある2年生は要相談。)
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約32km(チャリ旅経験者コース)
・行程の半分が上り坂となります。
・上り坂をふらつかずに登れることが必要です。(勾配5%程度の坂をイメージ)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:8,800円 / 一般:12,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 大桶運動公園

■ 解 散 ■

15:30 袋田の滝 袋田の滝第一駐車場

■ 活動場所 ■

那須烏山市 茨城県大子町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料300円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温-1.3度 最高気温13.8度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 道の駅ばとう駐車場 集合 
チャリ旅スタート
11:30 景色の良い場所で昼食
15:00 袋田の滝見学
15:30 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリング, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

[お知らせ] ラフティング開催時間の追加

2025年9月15日 By gori カテゴリニュース, ブログ

9月23日から10月30日まで、ラフティング の開催時間が追加されます。

現在のスタート時間は下記のになります。

午前の部 09:00スタート

午後の部 13:00スタート

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

追加された時間
10:00の部 10:00スタート(この回は9月23日から開催)
※予約フォームにて午前を選択いただき、フォーム最後のコメント欄に「10:00の部を希望」とご記入ください。
またそれに伴い、10:00の部の送迎時間は 9:40 (鬼怒川温泉駅 駅前観光情報センター)となります。

これから秋の行楽シーズン、暖かい装備と楽しいラフティングをご用意してお待ちしています。

関連タグ:アウトドア, ラフティング, 宇都宮, 日光, 日光ラフティング, 東武鉄道で行く, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

冒険活動 2025年9月10月

2025年8月6日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

9月6日(土)

中禅寺湖の秘境探検

隠されたビーチの秘密を探せ


まだまだ暑い季節、標高の高い中禅寺湖は涼しい。避暑地としても有名です。夏の暑さ少しでも忘れましょう。
野生動物の痕跡をたどりながら中禅寺湖畔を歩いて行くと現れるのは無人のビーチ
奥日光の自然がそのままに残された景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごしましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6
・定員:15名

■ 備考① ■

・往復約6km(緩やかなアップダウンコース)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:00 道の駅宇都宮 ろまんちっく村 第2駐車場

■ 解 散 ■

15:00 道の駅宇都宮 ろまんちっく村 第2駐車場

■ 活動場所 ■

日光市 中禅寺湖

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物
ヘルメット(自転車用でもOK)・昼食・飲み物(500mm2本くらい)・タオル ・行動食(おやつ)
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。お持ちでない方はご予約時に、お気軽にご相談ください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:00 ろまんちっく村集合
09:30 冒険ハイキング開始
11:30 無人ビーチ到着
昼食
12:30 復路ハイキング
14:00 ハイキング終了
15:00ろまんちっく村 到着/解散

9月23日(火・祝)

チャリ旅、川旅アドベンチャー

自転車に乗って旅に出かけよう!大人気チャリ旅シリーズ
まだまだ暑い季節は自転車に乗りながら川遊びをして身体ををクールダウン。
清流荒川の上流を目指して自転車を漕ぎ進めましょう。もしかしたら綺麗な川に住んでいるカジカなどが見つけられるかも。
ガサガサ漁で水生生物を探してみよう
チャリ旅と川遊び、子ども達の楽しいが詰まった旅!新たなことに挑戦し達成できた時、それは大きな自信となって今後の支えとなることでしょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対象 ■

小1〜小6 

・定 員 :20名

■ 備考① ■

・約25km
・乗り馴れた自転車をご用意ください。  →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。  
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 栃木の道 うわだいらパーキング 集合

■ 解 散 ■

15:30 栃木の道 うわだいらパーキング 解散

■ 活動場所 ■

鬼怒川 荒川沿い

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

08:30 栃木の道うわだいらパーキング 集合
チャリ旅スタート!
川でい
11:30 眺めのいいところで早めのランチ
13:00 大芦川到着 川遊び
チャリ旅スタート!
15:30 栃木の道うわだいらパーキング 解散

10月4日(土)

お月見 チャリ旅

秋の夜長のドキドキ自転車旅!

秋の夜長、そして満月の夜。
月明かりを頼りに自転車を走らせるってだけでドキドキします。
まだ明るい夕方に出発し、ヘッドライトと月明かりを頼りに漕ぎ進む復路。
夜のサイクリングロードを仲間と一緒にみんなのリュックにガスバーナーやコッへル、食料などを詰め込ん出で、河原で夜空を眺めながらアウトドアクッキング!
比較的平坦な18kmのコース。

■ 対 象 ■
小1〜小6
・定 員 :15名

■ 条 件 ■


・往復約18km/初級〜OK!
・乗り馴れた自転車をご用意ください。
→新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

16:00 宇都宮駅東公園

■ 解 散 ■

21:00 宇都宮駅東公園

■ 活動場所 ■

鬼怒川サイクリングロード周辺

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 ・ヘッドライト・飲み物・反射テープ
持ち物について

■ 備考 ■

●ヘッドライトはガムテープなどでヘルメットに固定した状態でご持参ください。
●反射テープを使用するなどの安全対策をお願いいたします。(例:ヘルメット後頭部・リュック・手首・足首など)
●安全のため、ビブス(黄色)を着用します。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

16:00 宇都宮駅東公園 集合    
夜チャリ スタート
17:30 お月見アウトドアクッキング
19:00 夜チャリ 再スタート
21:00 宇都宮駅東公園 到着/解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

ラフティングのシーズンが始まります!

2025年4月8日 By gori カテゴリニュース, ブログ

絶景の鬼怒川温泉の渓谷内を漕いで、泳いで、飛び込んで。

旅行の素敵な時間を思う存分仲間と一緒に楽しみ共有しましょう!

⬇︎詳しくは下記のラフティングページまで

日光・鬼怒川ラフティング (Nikko Kinugawa Rafting )

⬇︎ご予約は下記をタップして進んでください。

NAOC ご予約・お申し込み

関連タグ:アウトドア, ラフティング, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

冒険活動 2024年11月・12月

2024年10月1日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月2日(土)〜3日(日)

那珂川リバーキャンプ

憧れの「ボートに乗って川旅キャンプ」

ラフティングボートに食料、テント、寝袋を詰め込んだら「さぁ出発だ!」

秋の穏やかな川の景色を眺めながらゆっくり川を下っていく。全長25kmのロングコース。

秘密の河原にテントを張って特別な夜を過ごしましょう。

ボートに乗ってキャンプに出かける子どもたち憧れのキャンプにチャレンジだ。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :10名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:23,700円

一般:29,800円 

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

10:00 烏山野球場

■ 解 散 ■

13:00 道に駅かつら 

■ 活動場所 ■

那珂川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・防寒着・寝袋 ・1日目の昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を入れ45リッターのビニール袋に入れてボートに乗せます。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
*宿泊地(大瀬やな付近)にはトイレが常設されています。
Staff車両が並走しますので、体調が優れない場合などには対応致します。

■ スケジュール ■

(1日目)

10:00 烏山野球場 集合

近くの河原からラフティングスタート

12:30 途中の河原で昼食

15:00 宿営地到着 

テント設営、夕食作り

17:00 夕食

21:00 就寝

(2日目)

7:00 起床

朝食作り

8:30 テント撤収

9:00 ラフティングスタート

昼食

14:00 道に駅かつら 解散

11月17日(日)

チャリ旅 アップルファームに行こう

栃木の旬を自転車で味わおう!

ちょっと朝晩は寒さを感じる様になるこの時期、真っ赤に色づいたリンゴが収穫の時期を迎えます!

旅の醍醐味の一つは現地の美味しいものを旬な時期に味わうこと。

自転車を漕いで辿り着いたゴールで味わうフルーツは体に染み渡ることでしょう。

20kmを制覇してゴールはアップルファームで美味しいリンゴをゲットしよう!
収穫したリンゴで焼きリンゴ作りも試してみましょう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

宇都宮市 大谷コネクト 9:00

■ 解 散 ■

宇都宮市 荒巻りんご園 15:30

■ 活動場所 ■

宇都宮古賀志山周遊

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物・・お小遣い650円(りんご代として)
昼食・飲み物(2本)・行動食
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

09:00 宇都宮大谷コネクト 集合

チャリ旅スタート!

12:00 景色のいいところで昼食

14:30 荒巻りんご園到着 リンゴ狩り

15:30 荒巻りんご園解散

12月1日(日)

チャリ旅

ツールド下野三十三札所巡り 「日光to塩谷」


札所とは参拝の印として札を受け取ったり納めたりするところ。

下野(昔の栃木県)で有名な33ヵ所の観音札所を自転車で巡ってみよう。

今回は日光ー塩谷地区の6箇所にチャレンジ!

昔の人が辿った道と同じ道を通って想いを馳せてみよう。

●約33kmの道のりにある6つの札所を巡ろう。

●仲間と一緒に頑張って御朱印をゲットして行こう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :15名

■ 条 件 ■

長い下り坂があるため確実なブレーキ技術が必要です。

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:00 日光清滝体育館

■ 解 散 ■

15:15 観音寺 〒329-2441 栃木県塩谷郡塩谷郡塩谷町船生3621

■ 活動場所 ■

日光清滝〜塩谷町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物・
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食

※御朱印は予約が必要なため御朱印が欲しい方はご予約時にお知らせください。(ご朱印代は別途合計2,000円となります。)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 清滝出発

チャリ旅スタート

清滝寺~観音寺~四本龍寺~如来時~佐貫観音~円満寺     

15:30  塩谷町 観音寺にて終了 解散

12月14日(土)〜15日(日)

星空キャンプ

ふたご座流星群とポカポカ基地づくり

夜暖かくして星空を眺める。自然と向き合う素敵な夜を過ごしましょう。

ふたご座流星群のピーク!流れ星が見えちゃうかも!

ドラム缶風呂に入ったり、ポカポカにできそうな秘密基地を作ったりやりたいことがたくさん詰まったキャンプです。冬だけどみんなの工夫で暖かくできる!そんなキャンプを作りましょう!!

■ 対 象 ■

年長〜小6
定 員 :15名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:15,400円
一般:19,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

9:00 東武下今市駅

■ 解 散 ■

13:00 鬼怒川NAOC

■ 活動場所 ■

鬼怒川NAOC

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装・宿泊の持ち物
寝袋・防寒具・1日目昼食・飲み物(2本)・お風呂に入る時の水着・タオル・おやつ・電車代130円
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

(1日目)

 9:00 東武下今市 集合

 9:23 電車に乗って出発

 9:51 鬼怒川温泉駅到着

      町歩き

      昼食

      秘密基地、ドラム缶風呂作り

      夕食作り

17:00 夕食

      ドラム缶風呂

21:00 星空観察

(2日目)

 7:00 起床

      朝食作り

      朝食

      秘密基地片付け

      鬼怒川へお散歩

      昼食作り

      昼食

13:00 NAOC 解散

12月22日(日)

チャリ旅りんりんロード

目指せ筑波山


お隣茨城県の一番高い山「筑波山」までの道のりを自転車で制覇しましょう。
電車の廃線跡地を利用した筑波りんりんロードはチャリで走るには最高のフィールド。
はるか遠くに見えていた山が目の前に近づいてきた時の感動と達成感はいつまでも心に残り続けることでしょう。

走行距離は1日で約50km!
ロングコースにチャレンジしてチャリ旅マスターを目指そう!

■ 対 象 ■

小2〜小6(チャリ旅経験者のみ)
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:00 下野市大松山運動公園 駐車場

■ 解 散 ■

15:30 つくばりんりんロード筑波休憩所 

■ 活動場所 ■

下野市〜つくばりんりんロード

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:00 下野市大松山運動公園 集合

チャリ旅スタート

景色のいいところで昼食

15:30つくばりんりんロードつくば休憩所 到着 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

親子で鬼怒川ラフティング 

2024年6月20日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください*

親子で鬼怒川ラフティング 白波の激流をボートで制覇しよう

鬼怒川温泉エリアを流れる清流をラフティングボートに親子で乗って下ってみよう!

両側が切り立った渓谷の景色は壮大!パドルを上手に使いこなしてコース全長6kmにチャレンジしてみよう!

ドキドキの岩からのジャンプに挑戦だ!勇気を出して飛び込んでみよう
ボートに乗って、川流れを楽しんで、川に飛び込める清流鬼怒川満喫のプログラムです。

7月6日(土) 

対象
年中児〜小学生と、その保護者(幼児、小学生保護者同伴必須)
・定員:28名

参加費
会員7,000円 / 人 会員保護者7,000円 / 人 一般8,800円 / 人
・保険料込み

時間
9:00〜12:00


*ボート乗船時間は2時間くらいになります。

備考1
・雨天決行(ラフティングは濡れるプログラムですので雨天でも開催をいたします。)

集合
日光市鬼怒川温泉 NAOC

解散
日光市鬼怒川温泉 NAOC

服装・持ち物
水着(濡れても良い服)・濡れても良い靴(運動靴可 / ビーチサンダル不可)・バスタオル・昼食
*服装・持ち物について

備考2
●安全の為、未就学児、小学生共に保護者同伴必須となります。
●安全の為、ライフジャケット・ヘルメット、ウェットスーツを着用します。
●料金に含まれるもの・・・保険料・装備一式(ライフジャケット・ヘルメット・ウェットスーツ)
●飲み物はペットボトル持ち込み可能
●更衣室や温水シャワーはございます。

スケジュール

 9:00 集合 着替え

9:30 ラフティングスタート

     岩の上からジャンプ

12:00 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

冒険活動 7月〜 プログラム

2024年5月29日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

7月7日(日)

チャリ旅 

川に遊びに行く自転車旅

自転車を漕いで旅をしながら暑くなったら川に入って涼む。

チャリ旅と川ガキのいいとこ取り贅沢にどっちも楽しんじゃおう!

20kmのコースには涼しく楽しめる川遊びポイントが点在しています。季節を遊びまくる1day アドベンチャー プログラムです。

■ 対象 ■

小1〜小6 

・定 員 :15 名

■ 備考① ■

・20km

・乗り馴れた自転車をご用意ください。 →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。

・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。  

→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?

・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:7,800円
一般:9,800円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮長岡293 集合

■ 解 散 ■

15:30 宇都宮長岡293 解散

■ 服装・持ち物 ■

川遊びの服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(1L程度)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●補充用の水分は、こちらで用意いたします。

●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 長岡 集合

チャリ旅スタート!

川遊び

12:00 河原でランチ

川遊び

15:30 長岡到着 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

7月15日(月)

川ガキ

川遊びマスターになろう!

川から教えてもらうこと、川を楽しく安全に遊ぶプログラム。

水生生物を探して、魚を観察して
泳いで、潜って、飛び込んで!
一緒に川の冒険へと出かけよう。

■ 対象 ■

年中〜小6

・定 員 :20 名

■ 参加費 ■

会員:7,800円
一般:9,800円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 日光市鬼怒川温泉NAOC 集合

■ 解 散 ■

15:30 日光市鬼怒川温泉NAOC 解散

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物 、弁当・飲み物(1L程度)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:30 NAOC 集合

ウエットスーツに着替え

川遊びスポットへバス移動

12:00 河原でランチ

15:30 NAOC 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

9月1日(日)

キャニオニング

天然のウォータースライダーで遊ぼう

今年の夏の締めくくり!

ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。
気持ちいい!楽しい!が、いっぱい詰まった川の冒険です。
なだらかな岩盤は滑り台のようにスライディング、ちょっと大きな岩や岩壁は飛び込みポイント、
滝壺はプールになっていて気持ちがいいです!

■ 対 象 ■

年中児〜小6と、その保護者(年中児〜小3は保護者同伴必須)
・定 員 :24名

■ 備 考 ■

親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合。
料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット・リバーシューズ)
専用のシューズを着用します。
リバーシューズ(濡れても良い靴)のご用意は必要ありません。

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天・増水時中止
当日が晴天の場合でも、前日までにまとまった雨が降り、増水が確認できている場合には、中止となります。

■ 参加費 ■

会員:7,000円
一般:9,800円

会員保護者:7,800円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 日光市鬼怒川温泉NAOC 集合

■ 解 散 ■

11:45 日光市鬼怒川温泉NAOC 解散

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物 *服装・持ち物について
*服装・持ち物について

■ スケジュール ■

08:15 NAOC集合 / 受付 / 着替え
08:50 出発/レクチャー
09:30 キャニオニング スタート
11:00 キャニオニング 終了 / 移動
11:15 NAOC到着 / 着替え
11:45 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

冒険活動 6月追加プログラム

2024年5月10日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

6月15日(土)

チャリ旅 

清流「黒川」を目指せ

栃木県には自慢できる清流がいくつもある。その一つ黒川の清流と出会うことが今回の旅のミッション。 宇都宮市から鹿沼市板荷までの約20kmを自転車で制覇しよう。川についたらもちろん川遊び! チャリ旅と川遊び子ども達の楽しいが詰まった旅! 新たなことに挑戦し達成できた時、それは大きな自信となって今後の支えとなることでしょう。

■ 対象 ■

小1〜小6 

・定 員 :21名

■ 備考① ■

・20km

・乗り馴れた自転車をご用意ください。  →新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。

・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。  

→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?

・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:7,800円
一般:9,800円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮長岡293 集合

■ 解 散 ■

15:30 板荷リバーサイドランド

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●補充用の水分は、こちらで用意いたします。

●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

08:30 長岡 集合

チャリ旅スタート!

12:00 眺めのいいところで早めのランチ

14:00 板荷リバーサイドランド到着 川遊び

15:30 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, チャリ旅, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

森のようちえんスタート

2024年5月1日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ, 森のようちえん

草と花が元気になってきたこの季節。今年も森のようちえんの活動が始まりました。

あちこちに四葉のクローバーを発見!土産に持って帰ります。自然にあるものが宝物になるのはうれしですね。

こちらはタンポポ発見!綿毛を飛ばすのは楽しっくてやめられない!どこまでも飛んで行くのを追いかけて行ったり、他にも飛んで行く植物がないか色々な草花を飛ばして大実験開始。

ヤギのメイちゃんもこの季節は食用旺盛。もりもり食べています。今回はタンポポの花が一番食いつきが良かったみたい。もしかして甘いのかな?

何年か前に集めた落ち葉が腐葉土に代わりその中ら幼虫が出てきた!観察したり、触ってみたり、逃げ惑ったり、飼いたいからお持ち帰りしたり反応は様々。

この落ち葉のプールの中に何匹の虫が隠れているのかな?

川にはドジョウとカニをゲット!

何をして遊ぶかは子ども達のアイディア次第。自由に気の向くまま自然との関わりを楽しんでいます。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 森のようちえん, 森よう, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 22
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン