このところの暖かさもあり
鬼怒川温泉にも春がやってきたみたいです!
桜通り商店街をはじめ
鬼怒川温泉地区の桜が見頃を迎えました!
本日、4月12日の様子です。
まさに見頃の「桜通り」
早朝は人も車も少ないのでおすすめ。
護国神社は5分から8分咲きといった感じでしょうか?
昨日11日から20日までは「夜桜まつり」といたしましてライトアップも開催。
また本日12日と19日は特別イベントを行いますので要チェック!!
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
このところの暖かさもあり
鬼怒川温泉にも春がやってきたみたいです!
桜通り商店街をはじめ
鬼怒川温泉地区の桜が見頃を迎えました!
本日、4月12日の様子です。
まさに見頃の「桜通り」
早朝は人も車も少ないのでおすすめ。
護国神社は5分から8分咲きといった感じでしょうか?
昨日11日から20日までは「夜桜まつり」といたしましてライトアップも開催。
また本日12日と19日は特別イベントを行いますので要チェック!!
11月とは思えない暖かさの中、那珂川にボートを浮かべ、鮭の遡上を観察してきました。
出発して間もなく、川の中を泳ぐ鮭を発見!
ボートのすぐ下を鮭が遡上していく様子や、飛び跳ねる姿には大人も子どもも大歓声!
新しい命のために遡上してくる鮭のパワーみなぎる様子に驚かされました。

そして、新たな命と引き換えに、失われる命に目を覆うわけにも行きません。
河原のあちこちに、澄んだ川の水底に力尽きた鮭の生々しい姿も・・・。
かまくら合宿でもお世話になった「鎌倉太郎」さんの手によって、今年も力尽きた鮭の解体ショーが行われました。
様々な臓器を取り出して観察したり、手にとって触ってみたり。
あっという間にみんなの知っている「切り身」になってしまいました。
子どもたちも鮭1尾といつも食している鮭とがしっかりと繋がったようです。
鮭の遡上を間近で見られるこのチャンス!この時期オススメのプログラムです。
毎年恒例プログラムの予定ですので、今年逃してしまった方はぜひ来年お越し下さい!



台風が来るたびに秋が深まっていく今日この頃ですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
秋といえばやっぱり「紅葉狩り」。
皆さんもご存知のとおり秋の日光は紅葉の名所として
あまりにも有名です。
でも奥日光に限らず周辺地域でもきれいな紅葉を楽しめます!
今週末が見頃としてご紹介するのは
NAOCのある鬼怒川温泉から北に位置する「湯西川温泉郷」
日光市湯西川は平家の落人の隠れ家の秘境の温泉として
日本秘湯の会に入っている温泉もあったりと
かなりいい雰囲気の場所です。
奥日光「竜頭の滝」周辺も今週末が見頃!
奥日光は渋滞にも注意してください。
ところで
NAOCでは11月20日ごろまでラフティングできちゃいます。
ラフティングしながら紅葉狩りも楽しめますので
アクティブに紅葉狩りをされたいかたはぜひ!!
(この写真は昨年の11月上旬撮影)
