• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

湯元温泉

魅力的な「冬の日光」

2012年2月13日 By gori カテゴリブログ

2月11日NAOCの別働隊は雲竜ツアーと平行して
奥日光でスノーシューツアーも行なっていました!

この日は奥日光もキレイに晴れわたり
気持ちのいいスノーシュー日和でした♪

眺めのいい高台を探して超急斜面をハイクアップ!!
ほんとにこの日の景色はサイコーでしたね♪

かなり日は延びてきましたが、まだまだ奥日光は冬真っ盛り!
奥日光の大自然の中でのスノーシューツアーやエアボードツアーも
冬なのに「熱くなれる」NAOC自慢のアクティビティです。
また日光市でもいろいろな冬イベントも開催されています。
ぜひ冬の日光にも足をお運びください!!

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, 冬, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光スノーシュー, 日光湯元, 温泉, 湯元, 湯元温泉, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

待望の大雪!!

2012年1月24日 By gori カテゴリブログ

少々雪不足感があった奥日光でしたが
21日大雪に見舞われました!

ちょうどスノーシューツアーを申し込んでいた
「ラッキー」なお客様と一緒に
ふかふかな新雪を楽しんできました♪

足跡のない真っ白な雪を踏みしめて進んで行きます!

急斜面では滑り台のように滑り落ちます!(笑)

倒木に積もった雪でトンネルを作って遊んだり!!

大満足な1日でした!

関連タグ:エアボード, スノーシュー, トレッキング, 奥日光, 日光, 湯元温泉, 白根山, 金精峠, 雪遊び, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

奥日光エアボード&スノーシュー

2011年9月3日 By gori カテゴリエアボード, 冬サービス

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

エアボードとは

スイスで生まれ、欧州ではすでに人気沸騰中!日本でも話題のスノーアクティビティ。

うつ伏せ状態でゴムボード(空気で膨らませます)に乗り込み、山を自在に滑り降りるという新しいタイプのアクティビティです。

ボードの底にエッジが付いているので、ターンもできます!レクチャーを受けることで直ぐにターンや停止の操作を覚えられ、手軽に楽しめるのが魅力です。

NAOCの奥日光エアボード&スノーシュー

奥日光の冬はパウダースノーに包み込まれています。雪遊びをするには日光国立公園の中は絶好のフィールドです。

スノーシューを履いて、エアボードと一緒にスタート。登り坂や平らな雪原はスノーシューで歩きます。くだり斜面はエアボードに乗って颯爽と滑り降ります。

原生林の中で行いますので、木々の間をすり抜け、地形を見極めながら滑ることでスリル感も楽しむことができます。


シーズン

2025年1月6日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】

●NAOC日光ベース 09:30
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:15)
※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

【ZEN RESORT NIKKO集合】

●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO 10:00
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)
https://www.zen-nikko.com

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2.5時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間

ZEN RESORT NIKKO 13:30頃
日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

大人 ¥8,500 (+保険料¥500)
小学生 ¥7,000 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい。

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・エアボード
・スノーシュー
・ヘルメット
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(スノーボードブーツでも可)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・軽食、飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

小学生以上

開催条件

2名以上で開催いたします。
風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時刻は目安になります

レクチャー(10:30)
ヘルメット、スノーシューを身に付け、開けた丘にてレクチャー開始!
曲がり方や安全な止まり方をしっかりと覚えます。


スタート (11:00)
自信がついたところで大自然の中へレッツゴー!!
ガイドレクチャーの元、地形の起伏を見極めます!
滑るイメージを膨らませたところで・・・レッツトライ!!


●【原生林でエアボードを楽しめる】
人の手が加わっていない地形の起伏を見極め、みんなでコース取りを考えたりするのもドキドキの瞬間です!(スキー場とは異なり、人工ゲレンデではありません)
木々の間をすり抜け、ジャンプしたりと難易度をあげると興奮度max!!
コース中にあるメインゲレンデでは、最長20~30mほどの滑走が楽しめます。コンディションによっては上り返して何度も滑ることができます!

●【スノーシューも楽しめる】
奥日光の手付かずの大自然が織り成す圧巻の景色。そしてそこに降り積もるふかふかのパウダースノー。奥日光は標高が高いため、関東でありながら北海道と同じ気候と言われています。そんな奥日光の冬をスノーシューハイキング。移動距離は、1.5~2kmほど。
急な登りは少ない、緩やかな起伏を基調としたコースとなります。

午後 (12:00)
お昼の後は小高い坂を登って、アグレッシブに遊んでみよう!
木々の間をすり抜けたり、ジャンプしたり難易度をあげると興奮度max!!

ゴール (12:30)
楽しい時間はあっという間。
車に乗り込み帰路へ。

解散 (奥日光解散14:30 または 日光ベース・駅解散 15:00)
ZEN RESORT NIKKOにて昼食を召し上がれます。
日光駅付近にはカフェやお土産物もございます。
気になることがありましたら、お気軽にガイドへ声をかけて下さい。

ツアーに関するよくある質問

・奥日光エアボード&スノーシューツアーに関するFAQ

関連タグ:アクティビティ, アグレッシブ, エアボード, ガイドレクチャー, ゲレンデ, スイス, スノーアクティビティ, スノーシュー, スノーシューハイキング, パウダースノー, ボード, 中禅寺湖, 原生林, 大自然, 奥日光, 奥日光雪遊び, 日光国立公園, 湯元温泉, 雪上, 雪上ランチ, 雪遊び

日光ナショナルパーク アドベンチャーサイクリング -秘境まで(Ride&Hike)-

2008年3月6日 By gori カテゴリサイクリングツアー, 夏サービス

ENGLISH

コース選択

このツアーは電動マウンテンバイク(Eバイク)を利用するため、登り坂も快適に進むことができます。

どの世代にも体験していただける緩やかで起伏のあるコースになっております。

Stay wild コース

奥日光のすべての自然(山・川・湖・湿原)と出会えるコースです。
爽快に山の間を走り抜け、自転車を停めてハイキングすると森の中にポツンと現れる湖が見えてきます。
風の音、木々の揺らめき、雲の流れ、ゆっくりと大自然を感じてください。

コースレイアウト:標高1400m〜1250m付近をライディング・距離 20km

⬇︎日光ナショナルパーク アドベンチャーサイクリングをより詳しく知りたい方は下記をタップ!

シーズン

4月から10月

集合場所

【NAOC 日光ベース】
09:00
※駐車場は日光ベース付近にございます。ご案内いたしますので一度お立ち寄りください。
駅への送迎をご希望の場合

【東武日光駅集合】
08:45
・東武日光駅周辺にはコインパーキングもございます。MTB
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※奥日光・湯元温泉集合や奥日光のホテルへの送迎ご希望の方はお問合せください。
中禅寺湖周辺に宿泊の方 09:30頃
湯元温泉周辺に宿泊の方 09:45頃

【現地集合】
10:00
・三本松園地駐車場 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2493

所要時間

3.5時間

※所要時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

大人 ¥17,500 (+保険料¥500)

料金に含まれるもの

・ガイド料
・ebike
・ヘルメット
・グローブ
・バックパック
・消費税

服装・持ち物

・季節にあった動きやすい服装(標高の高い場所へ行きます/夏季でも長ズボン・長袖のシャツは必要です。)
・
飲み物
・行動食(お弁当などでもOK)

参加条件

15歳以上

開催条件

2名様以上4名様までのプライベート開催となります。(1名での参加の場合は2名分の料金にて承れます)
※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。
天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

予約

下記のアドレスに以下の事項をお送りください。
[email protected]
・参加ツアー名
・参加者(代表者)
・人数
・メールアドレス
・電話番号
・住所

※予約に関する情報は以下となります。ご確認ください。

NAOC ご予約・お申し込み

関連タグ:cycling, Ebike, Eバイク, MTB, national-park, nature tour, サイクリング, スナック, ハイキング, プライベートツアー, マウンテンバイク, ライディング, 修験道, 写真サービス, 奥日光, 日光, 日光ナショナルパーク, 林道, 渓谷, 湯元温泉, 神秘, 電動マウンテンバイク

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン