台風一過、「あおぞらきっず」の響きがぴったりな昨日、河原で1日好きなことを好きなだけ楽しめる「Stand By Me!計画」へ行ってきました。
気持ちよい青空、開けた農道。
芝の坂道を走り下りたり、登ったり・・・自然と走り出す子どもたち。
河原に着くなり、魚を見つけ早速釣り開始。My釣竿を持ってくる子も・・・。
「あっ!大物!!!」・・・と思いきや、石に引っかかり・・・残念!
……….
釣れるポイントを探して、川を渡り歩きます。
「ここは俺の島」「じゃあ、ここは殿様の島ね」「島に入るにはお金が必要なんだよ!」
丸い、平たい石をそれぞれが探し始める。
遊びながら、色んなルールや物語が出来上がっていきます。
そんなこんなで遊んでいくうちに、自分の釣竿が欲しくなり竹の葉を取って、My釣竿を作り始める子どもも出現。
釣りはエサとなる「クロカワムシ」を自分で探すところから始まります。
釣りは、忍耐・・・?かと思いきや、昨日は結構いい感じで釣れました。子どもたちもニッコリ。
.
.
.
.
.
.
.
.
竿を使ってチャンバラごっこをしたり、袋に風を集めて凧上げをしたり・・・
今までのびしょ濡れになって当然!の川遊びスタイルとはまた違った、河原遊びを子どもたちは堪能して来ました。
釣り
「捕って食べる」雨の中、完全燃焼かまくら合宿
行ってきました、かまくら合宿。
去年の暖かい海遊びとは打って変わって、何かと雨に降られた2日間。
でも、あおぞらきっずが遊ばないわけはナイ!
カッパを着たり、ウェットスーツを着たりしながらも、でもびしょ濡れになって・・・
それでも遊び倒す子どもたち。
今回のテーマでもある「捕って食べる」を思いっきり楽しんできました。
釣ったハゼは唐揚げに
……….
捕ったカニは、潰して出汁をとり、味噌汁に。
潰す瞬間「残酷だ」なんて言葉も子どもの口から出てきましたが、「捕った命を大切にいただく」という事も、体験できたことでしょう。
……….
そして、やっぱり宿泊といえば、夜のお楽しみも。
夜釣りをしたり、まさかの江ノ島の花火大会をビーチの特等席で見られたり、肝試しをしたり・・・!?
「今までで辛かったこと」なんてのをテントの外の片隅に集まって語って笑い合う姿も。
魚を釣った喜びを分かち合ったり、寒くてぶるぶる震えたり、喧嘩したり笑い合ったり。
色んな時間を仲間と共に共有するというのは、やっぱりいいですね♪
宇都宮のプライベートビーチで遊ぶ
今日はStand By Me!計画。好きなことを好きなだけ、遊んできました!
宇都宮のあおぞらプライベートビーチで。
自分たちの拠点となる基地(テント)を建てるのも、飲み物を冷やす天然ウォーター冷蔵庫をを作ってから、さぁ!めいいっぱい遊ぶぞ!!!
網を持っての魚捕り。足元にはあちこちに小さい魚がいるのに、捕まえるとなるとなかなか難しい!!
貝、ヤゴ、アメンボ、貝、ヤゴ、アメンボ・・・時々、雑魚!
「魚捕れたよ~!!!!」
………
ライフジャケットに身を委ねての川流れ~は、気持ちがいいね!
……..
お昼には、たき火。
お弁当で持ってきたウインナーを焼きから始まり、唐揚げやおにぎりまで温め始める子どもたち。チーズを温め始めたら・・・とろ~り、落ちちゃったね。笑
川遊びで冷えた体には・・・太陽の熱で暖められたビーチでのサンドサウナ。
あったか~~~~い!!!
……..
やっぱり、川遊びは楽しいねっ!!!