• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

日光

Evento Especial: Raquetas de Nieve + Almuerzo – Glamping

2020年2月20日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Únete a esta increíble experiencia de invierno para disfrutar un combo único en el bosque.
Comenzaremos con una aventura de Raquetas de Nieve, seguida de un delicioso almuerzo con sopa caliente e ingredientes locales.

¿Cuándo? 29 de febrero y 1 de marzo
Costo: 6000 yenes (por día, experiencia con raquetas de nieve + almuerzo glamping)
¿Qué traer? Ropa de invierno, guantes, gorro de lana, gafas de sol, etc.
Punto de encuentro: Yumoto Onsen Visitor Center, Nikko
11:00 Recepción
11:50 Aventura en Raquetas de Nieve
13:30 Almuerzo
15:00 Finalización
Póngase en contacto con nosotros para obtener más detalles y reservas .

* Los autobuses recomendados para llegar al punto de encuentro son:
Salida de la estación JR Nikko a las 9:32 → Llegada a Yumoto Onsen a las 11:00
o salida de la estación JR Nikko a las 8:42 → Llegada a Yumoto Onsen a las 10:10
Regreso: Salida de Yumoto Onsen a las 15:15 → Llegada a la estación JR Nikko a las 16:31
o Salida de Yumoto Onsen a las 15:45 → Llegada a la estación JR Nikko a las 17: 01

関連タグ:almuerzo, comida, evento, okunikko, onsen, raquetas-de-nieve, yumoto, 日光

Winter in Nikko – Top 4 things to do

2020年2月11日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Not sure what to do in Nikko in Winter? Well, take a look at this Top 4 things to do and join us for a wonderful time.

1) SNOWSHOE
Snowshoes are a walking tool to walk on the snow and get close to nature, thanks to being able to enjoy walking on the snow more easily than when using wakan style snowshoes, skis or crampons.
Oku-Nikko is one of the few places in Honshu where you can find authentic powder snow, and everyone can participate and play in the snowy nature.

2) FROZEN VALLEY SNOW TREKKING
You can also enjoy Unryu Valley Snow Trekking and its magnificent ice. Snow trekking upstream Inari River to Unryu Valley you can experience the winter nature in a wonderful adventure. You will get to see a frozen river and valley cliff, and even an amazing 120-meter frozen waterfall!

3) AIRBOARD
Winter in Oku-Nikko is wrapped in powder snow. It is a great field to play in the nature of the snowy mountains of the National Park, so have an air board, get to the snowy fields and slide down the slopes.

4) CROSS-COUNTRY SKI
Last but not least, why don’t you experience cross-country skiing? It may sound hard, but it is often said that if you can walk, you can cross-country ski. Walk along the trails, enjoy the beautiful scenery, and at the same time have an awesome physical experience.

関連タグ:activities, airboard, cross-country, fun, ice, national-park, okunikko, ski, snow, snowshoe, tour, unryu, winter, 日光

日光 冬のアート 

2020年2月9日 By gori カテゴリブログ

ここ数日、厳しい冷え込みが続きます。

それもまたありがたいことで・・・
そのお陰で見ることのできるものがあります。

中禅寺湖・歌が浜駐車場にて飛沫氷のアートが見ることができます!

北西から吹き付ける強い風によって、湖面が波立ちます!
その波が岸に打ち寄せた際に飛び散った飛沫が周辺の木や柵、さらには足元も凍らせます!!!!

自然の力によってできたものです。
もちろんその日の天候によっては大きさや氷具合も異なります。

皆さんが見に行った時にはどの様な凍り方でしょうか・・・。

是非、見に行ってみて下さい。
(足ものもかなり凍っており、滑ります!転倒には十分ご注意下さい。)

関連タグ:そとあそび, アウトドア, 中禅寺湖, 奥日光, 奥日光エアボード, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光歌が浜, 日光温泉旅行, 日光雪遊び, 飛沫氷

Amazing Winter

2020年2月9日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Check out this amazing Winter landscape.
Airboard, Snowshoe, choose your adventure and discover Nikko with us!

関連タグ:chuzenji, ice, lake, national-park, nature, okunikko, snow, winter, 日光

Snowshoe + Glamping Lunch

2020年2月5日 By staff カテゴリブログ

日本語は下記の詳細をご覧ください。
Join this amazing experience for a unique combo in the winter forest.
We will start with a Snowshoe adventure, followed by a delicious lunch with warm soup and local ingredients.
When? February 29 and March 1
Participation fee: 6,000 yen (Per day, Snowshoe Experience + Glamping lunch)
What to bring? Winter clothes, gloves, knit cap, sunglasses, etc.
Meeting place: Yumoto Visitor Center
11:00 Reception
11:50 Snowshoe
13:30 Lunch
15:00 Bye bye
Please contact us for further details and bookings.

お問い合わせ&予約
https://nikkobase.naoc-jp.com/お問い合わせ&予約/

スノーシュー+グランピングランチ
冬の⽇光を味わう⼀⽇

冬の森をスノーシュー体験。雪の上には動物たちの⾜ 跡を⾒つけることができます。雪の森を楽しんだ後 は、体を温めるスープや地元の⾷材を使ったランチを お楽しみください。
開催⽇程:2⽉29⽇(⼟)と3⽉1⽇(⽇)
参加費:6,000円(スノーシュー体験+ランチ
持ち物:防寒着(グローブ・ニットキャップ・サング ラスなど) 集合場所:⽇光湯元ビジターセンタ
11:00 受付
11:50 スノーシュー
13:30 ランチ
15:00 解散

関連タグ:adventure, camping, event, glamping, lunch, national-park, okunikko, snow, snowshoe, tour, trekking, winter, ⽇光, グランピングランチ, スノーシュー, ランチ, 冬, 日光

Tobu Group Nikko Free Day – 東武グループ日光フリーデー

2020年2月1日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Today, February 1st, the Tobu Group is holding a program called “Tobu Group Nikko Free Day“.
Only today, you can get this free pass and receive many services, such as:
* Gifts
* Unlimited rides for free on the Nikko Line (between Shimo-Imaichi and Tobu Nikko stations)
* Unlimited rides for free on the Kinugawa Line (between Shimo-Imaichi and Shin-Fujiwara stations)
* Free rides on routed buses in the Nikko area
* And more!

The passes are distributed at the square in front of Tobu Nikko Station from 7:30 to 17:00, so just come and get yours!
More info: Tobu Group Nikko Free Day

関連タグ:2020, area, bus, february, free, kinugawa, pass, ride, tobu, train, world-heritage, 日光, 東武グループ日光フリーデー

Hanami 2020 – Cerezos en Flor

2020年1月24日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Planeas visitar Japón en 2020? No te pierdas los hermosos cerezos en flor junto a la impactante belleza de Nikko.
Pronto publicaremos nuestros tours especiales, no dejes de seguirnos!

関連タグ:2020, cerezos, evento, hanami, parque-nacional, primavera, rosa, tour, 日光

冬はやっぱり雪で遊びたい

2020年1月20日 By gori カテゴリあおぞらきっず


ニュースで「暖冬」、「雪不足」なんて言葉をよく見かけますが、雪はあるところにはちゃんとあるのです。
今回は雪山探検に行ってきました!
雪遊びは初めてということでワクワクしていました。
まずはスノーシューを履くところから最初は慣れない装備で歩きにくそうでしたが慣れてくるとフカフカの感覚が気持ち良さそうです。

森の中に入ってみると動物の足跡を発見!「どこまで続いているのか追いかけてみよう」と足跡を追いかけていきました。
動物たちは夜行性なので昼間は隠れているか寝ていることがほとんどなので姿を見つけることができませんでした。
探してみるとキツネ、タヌキ、シカ、ウサギ、リス、ネズミなどたくさんの種類の足跡を見つけることがdきました!今度は夜の雪山も探検してみたいですね。


大きな大木の根っこの中に雪の洞窟を見つけました!大人には大きすぎて入れない子ども限定の洞窟。
もしかしたら風が強い日なんかはここに避難して落ち着くのを待ってもいいかもしれませんね。


一番楽しそうにしていたのは天然の滑り台。最初はどれくらい滑るのかわからなくて怖がっていましたが一度滑ると楽しくて何回もおかわりしていました。
でも、自分で滑るためには滑り降りた斜面を登らないといけません。何回も登ったり滑ったりの繰り返し。転ばないように階段を作ったり歩く場所を変えたりして工夫しながら遊んでいました。


雪の世界を十分に楽しみました!次回はスキーにも挑戦したいとやる気になっていました。これからも色々なことにチャレンジしていきましょう!
あおぞらきっずでは
雪の斜面を専用のボードで滑り降りるスリル満点のエアーボード
エアーボードの詳細はこちら
レベルに合わせてレッスンを行うので初心者でも安心のスキー教室
スキー教室の詳細はこちら
など雪の季節ならではのプログラムを用意しています。
新しいことにチャレンジしたい!外でたくさん遊びたい気持ちを応援していきます!!
一緒に冒険に出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, スライダー, ソリ, 冒険, 冒険活動, 奥日光, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 日光, 湯元温泉, 積雪, 自然体験, 自然体験活動, 自然保育, 足跡, 野外活動, 雪, 雪合戦, 雪山, 雪遊び

Lunar New Year and “ONI” Festival 2020 in Kinugawa-onsen

2020年1月19日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

The Chinese New Year will be celebrated in Kinugawa-Onsen too. On February 1 and 2, visitors can experience this event and also Setsubun, the change of season. Traditional japanese culture and shows will be performed, such as music, drums, etc.
Also, there will be a stamp rally this year: the Kaiun Oni Atsume Stamp Rally (Ogre Stamp Rally for Good Luck). During this rally, participants will be able to meet Oni (ogre) originated from Kinugawa onsen and pray for good luck in the new year, and the first 200 people who collect all the stamps will receive the gift.

When? February 1 (Sat) and 2 (Sun), 2020
What time? 10am to 3pm
Where? Kinugawa, at the square in front of Kinugawa-onsen Station

関連タグ:festival, kinugawa, new-year, onsen, 日光

雪の森はワクワクがいっぱい 今年もできる雪遊び 

2020年1月16日 By gori カテゴリ学べるもの

なんとなく、暖かい今年の冬。
なんとなく、雪遊びは今年はいいかな〜なんて思っていませんか?
雪、あるところにはあるんです!
こんなにもっ!!これ、今年の栃木県です!

一面雪だらけの森。
聞こえるのは
キツツキがコンコンコン…と木を叩く音。
風の音。
風が粉雪をさらっていく音。
そんなスキー場ではない、静かな冬の雪の森へ行ったことがありますか?

雪の森に入る大抵の人は、いわゆる「スノーシューコース」をコースに倣って歩くことがほとんどなので、そのコースをちょっと外れれば、たちまち足つかずの夢の雪世界が広がっているのです。

みなさんだったら、まず何をしますか…!?
とりあえず思いっきり走ってみる?
みんなでスノーフラッグとか!…これだけあったら走れないかも?笑
大の字になって倒れこんでみる?
バタバタ手を動かせば、たちまち「エンジェル」型の完成だ!
雪の斜面をコロコロ転がってみる!?
目が回りそ〜!!
本気で雪合戦!?
…それとも、隠し持ってきた「いちご飴」をこっそり口に入れ、雪をかきこんでみる!?

どれもこれも、思わずにやけちゃう。
そう、ここできることは無限大なのです!
そして、子どもたちの発想も無限大!!

穴の中の謎の生物に引き込まれたか!?

いえいえ、穴掘りです。
人が人を呼んで、穴が1つ2つ3つと増え、更には穴同士が奥の方で繋がって…まるで宇都宮名物「百穴」!

この日のプログラムは「エアーボード&スノーシュー」だったのですが、どうやら雪道作りの方に熱が入ったようです。
あおぞらきっず のプログラムでは、プログラム最中の概案はあってないようなものです。
なぜって、それはその日その時の子どもたちの「興味」を大切にしているから。
もちろん、エアーボードをやりたい子はとことんエアボードを楽しんでいます。

他にも、冬の森では昼間には姿をなかなか見せない動物たちの「宝物」が見つかることも。
それは足跡だったり、「落しモノ」だったり、角だったり、抜け毛だったり…。
それらを見つけて、動物が彷徨っている夜の森に想像を膨らますのも面白いですね。

「冬」をとことん楽しむ子どもたちに、寒さなんて関係ない!
どれだけ夢中になって、どれだけ本気で遊べるか!
そんな真面目な遊びこそ、「あおぞらきっず 」が本当に大事にしたいこと。
目で見て感じるものがある。
触れて感じるものがある。
教科書や図鑑、スマホでは決して教えてくれない、もしかするとそれは言葉ではうまく伝えることのできない感覚なのかもしれない。
そんな、五感に通じるたたくさんのものことを見聞きし遊ぶ中で、目には見えない心の部分が豊かになって「やりきった!」「楽しかった!」という充実感と達成感でいっぱいになって帰ってもらえたら、帰りの車の中はしゃぐ余裕もなく一瞬で寝てしまうほどに夢中で遊んでもらえたら、それはもう嬉しい限りなのです。

関連タグ:冒険活動, 冬, 小学生, 幼児, 日光, 栃木県, 森遊び, 自然活動, 雪, 雪遊び

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • Interim pages omitted …
  • ページ 41
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン