• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

gori

森のようちえん「あおぞらきっず」春休み編

2014年1月10日 By gori カテゴリ森のようちえん

「あおぞらきっず」が森のようちえんを開催します。
「森のようちえん」とは、自然の中で子どもたちを育てる保育スタイルのこと。
森のようちえん「あおぞらきっず」では、子どもたちの興味、関心、冒険心を大切に
自然の中で過ごしていきます。
印刷用PDFはこちら【森のようちえん】春休み編

春休み、森よう
春休み、森よう裏面

明けましておめでとうございます

2014年1月7日 By gori カテゴリブログ

初日の出

日光霧降高原からの初日の出です。
めちゃめちゃ寒かったんですが、その分素晴らしい景色でした。

というわけで2014年が始まりました。
栃木県ではもうすぐ冬季国体が開催され
日光でもスケート競技やアイスホッケーが行われます。
あまり冬季の競技は関心ない方が多いかもしれませんが
特にアイスホッケーはかなり熱いので観戦してみてはいかがでしょう?

そして熱いと言えばNAOC冬のアクティビティ!
今年に入り問い合わせも増えてきましたー。

まずは冬の日光と言えばこれ。圧巻の景色がそこにはある!
「雲竜渓谷スノートレッキング」

雲龍渓谷

はたして今年はどんな景色を見せてくれるんでしょうか?

また奥日光では原生林の中のパウダースノーを楽しめる
「奥日光スノーシュートレッキング」

奥日光スノーシュー

奥日光の原生林の中を爆走!スリル満点のアクティビティ。
「奥日光エアボード&スノーシュー」

エアボード

奥日光の大自然の中で思いっきり遊べば熱くなれます。

お正月でなまった身体を冬の日光でシャキっとさせましょう!笑
みまさま今年もNAOCをよろしくお願いいたします。

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, 冬遊び, 温泉, 雪遊び, 鬼怒川

イベント出店します 栃ナビ マルシェ

2014年1月7日 By gori カテゴリイベント

新年明けましておめでとうございます。
今年も子どもたちの冒険心や探究心、チャレンジ精神を大切に、冒険活動及び森のようちえん活動を行っていきたいと思います。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
9af0833b9720ca81c5e8cf3560b7b230
さて、来る1月25日(土)・26日(日)にインターパーク内の「栃ナビ!」にて、「栃!ナビ マルシェ」が開催されます。
naocあおぞらきっずでは、25日(土)に出店が決定!
年中児~小学生とその保護者を対象に、アウトドア パンクッキングを開催します。
詳細は決まり次第、UPしますので、「naocあおぞらきっず」FBページも要チェック!です。
ぜひ、お越し下さいね。

「栃ナビ!マルシェ」の詳細HPはこちら

1512487_492109667572817_1078976258_n

関連タグ:アウトドアクッキング, イベント出店, パン作り, 宇都宮, 栃ナビ!, 栃ナビ!マルシェ

星空ナイトクルージング

2013年12月14日 By gori カテゴリあおぞらきっず

冬の時期は空気が澄んで星空が一段と美しく輝く季節。
今回はふたご座流星群に合わせて、あおぞらきっず初のナイトクルージングに。
宇都宮の夜とは違って、日光・鬼怒川の夜は流石に寒い!防寒対策しっかりとして、いざ出航!
P1130022DSC_0022

月にかかった雲が虹色に輝いて、きれい!
オリオン座、ふたご座、マックの形のカシオペア座なんて話していると、「あれは、弓矢座」「あれは、指輪みたい」と、星をなぞって形を描く子どもたち。夢が溢れます。
真っ暗な夜空に流れ星が一つ・・・。
「うわぁ~~~!!!流れ星初めて見た!すごい!嬉しい~!!!」と喜ぶ子どもも。
ナイトクルージングから帰ってきても星空観察は続きます。
DSC_0040DSC_0051DSC_0048

……
でも、やっぱりその後は、お楽しみの(!?)肝試し。そんなこんなであっという間に22時。
夜中の星空観察に向けて、就寝するも・・・タイミングがなかなか合わず曇り空。
たくさんの流れ星は見られなかったけれど、今朝の青空のように元気な子どもたちは朝から焚き火に鬼ごっこに・・・めいいっぱい遊んで帰って行きました。
P1130025P1130045P1130053

関連タグ:あおぞらきっず, ふたご座流星群, アウトドア, スターウォッチング, ナイトクルージング, 冒険, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 星の観察, 鬼怒川

目指せ「自転車のまち栃木県」

2013年12月10日 By gori カテゴリブログ

みなさんもご存知(?)のとおり
栃木県には2つの自転車プロチームがあり
自転車ロードレースの国内最高峰「ジャパンカップ」も開催されているという
自転車という新しい文化を盛り上げるのにはもってこいの地域だったりします。

そんな中、栃木県益子町で地産地消イベントと銘打った自転車イベント
「ポターリングましこ」が開催されました。
ポター(potter)は陶芸家の意味で
ポタリング(pottering)は和製英語で自転車を用いる「散歩」的なサイクリングのことをいいます。
益子焼で有名なポターのまち益子でのポタリングだから「ポターリング」
うまく言ったもんですなあ。笑

初開催のイベントで定員は200人。
のはずが事前の参加申し込みだけで300人オーバー!
最近の自転車ブームもありますが、主催者や地元の方たちの熱意が感じられます。

mashiko1

mashiko4

mashiko3

各チェックポイントでは地元の方たちが用意した地元産の農産物やスイーツなどが振る舞われていたり
最終チェックポイントではランチ券が配られ、イベントに協賛している飲食店でランチが食べられたりと
地元の方との触れ合いができたり、地元の特色などを知ることができたりします。
レースではないので自分のペースでサイクリングを楽しめるってとこもナイスですね。

mashiko2

関連タグ:まちおこし, スカベンジャーハント, チューリング, ツールド日光, ポタリング, 足尾

冬・アクティビティーの集合場所を選べるサービスがあります

2013年12月2日 By gori カテゴリブログ

紅葉の季節も通り過ぎて、山沿いでは雪情報もちらほらと。
NAOCでは冬も楽しみをお届けしています。
いよいよ来月はスノーアクティビティーの季節です。

NAOCの冬のサービスは、栃木は雪道もあるかも?と心配なみなさんの為に、「餃子の町」宇都宮市でのピックアップがあるということです。(実際には日光集合でも雪道はほとんどありませんが)雪山で遊んだ後は、宇都宮で餃子や温泉を味わって帰ることもできます。

東武日光駅集合の場合には、江戸時代から続く名菓・物産をお土産に町歩きも楽しいです。駅前には日帰り入浴もできるホテルもあって、ゆったりと日光を楽しんでもらえます。

どちらの集合もお好みで選んでみてください。

P1000917

関連タグ:冬の日光, 日光, 日光の旅

X’mas会 落ち葉の中でおおはしゃぎ

2013年12月2日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は会員限定プログラム、X’mas会。
たくさんの子どもたちが出席し、子どもたち自身初めて合う友だちも多かったはず!

まずは、お決まりのサンタさんからのプレゼント探し。
地図をヒントにA,Bそれぞれのグループ、協力し合って探し出します。
今年のプレゼントはなんと、ケーキに乗せるスペシャルお菓子♪
真っ暗な洞窟の中も、僅かな光を頼りに進みます。
DSC_0557P1070219P1070202

お昼の後はクリスカスケーキ作りか、森遊び好きな方をチョイスして楽しみました。
サンタさんからのプレゼントのお菓子を豪快にデコレーションして作る、スペシャルケーキ。
さすが、女の子!というような綺麗に飾られたケーキと、笑いをとったポテチケーキを作るのは男の子達。
味はともかく・・・みんな満足の笑み!
P1070275P1070282P1070266

そして森遊びでは、この時期ならではの落ち葉を使っての落ち葉布団に落ち葉の掛け合いゲーム、そして広い原っぱを使っての缶蹴りゲーム。
焚き火をしていたい子はずっとかまどの前に張り付きっぱなしだし、薪に摩擦を与えて火を起こそうとアレコレ試行錯誤する子もいる。
DSC_0625P1080605P1080609

あおぞらきっずは、これをしましょう!の絶対プログラムスケジュールがほとんどないので、自分でしたいことを思いっきり楽しめる子どもたちがたくさん。
自然の中でたくさん遊んで、いろんな仲間とぶつかり合って笑い合って、これからも素敵な時間を過ごしていってね♪
P1080617

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, 冒険, 冒険活動センター, 子ども, 宇都宮, 小学生, 幼児, 探検, 森遊び, 自然, 落ち葉遊び

チャリ旅 日光から宇都宮を完全走破

2013年11月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

11月24日 快晴 風心地よし
今回のチャリ旅は日光から宇都宮までの約43km!
電車に乗って日光へGO—–
今日通るコースや距離をみんな真剣にチェック。
s1s2

スタートは日光二荒山神社。みんなで旅の安全を祈願して出発です。気合いが入った感じでカッコチョイー

s3

いきなりの下り坂に転倒があったり、前の人と衝突があったり、なかなか雲行きの悪いスタートに・・・
しかしそこはあおぞらきっずたち、すぐに日光の坂に慣れて表情もだんだんと柔らかくなりました。
日光街道の杉並木の中は凛として、その別世界にみんないろいろ感じたようです。そして交通量の少ない道を選択したので、なかなかワイルドな道も、未舗装や枝が散乱するoff road ^0^
s4s5

いろいろな困難を乗り越えて、でも余裕な表情で宇都宮の城址公園へ無事到着!

勇ましいねー、good job!!

s6s7

関連タグ:チャリ旅, 日光, 日光自転車旅, 森のようちえん, 自転車旅

日光紅葉情報(最終回)

2013年11月16日 By gori カテゴリブログ

日光では晩秋になりつつあり
初雪や初氷といった冬の便りも届き始めました。

紅葉前線も日光の街中まで下りてきてます。
今の見頃は日光二社一寺付近や神橋付近、
そしてNAOCのベースがある鬼怒川温泉付近です。

そんなわけで、今日はいつものラフティングボートからではなく
ちょっと優雅にカッコ良く「SUP」で紅葉狩りしてみました。

秋sup3

SUPとは「スタンド アップ パドル」の略で
サーフボードに立ち乗りしてパドルを漕いで進むようなイメージです。

秋sup1

秋sup2

今日は久々に暖かく、汗をかくくらいでした。
また空気もとても澄んでいて青空もめちゃめちゃキレイ!
SUPは晩秋でも暑いくらいで楽しめます!!(川に落ちなければね・・・ww)

秋sup4

関連タグ:2013, SUP, 秋晴れ, 紅葉, 鬼怒川

車泊部 バスの中は秘密基地

2013年11月10日 By gori カテゴリあおぞらきっず

前代未聞の車泊がメインのプログラム。
めいいっぱいのダンボールに思い思いのデコレーションをして、バスに泊まってきました。
ダンボールの壁に、ダンボールのカーテン。自分の好きな絵を描いたり、きらきらのモールを飾ったり、好きなキャラクターのポスターを貼ったり・・・。
DSC_0293P1080254
DSC_0354
そのうちに、窓ができたりそれぞれの基地(個室)が出来上がり・・・バージョンアップ!
真っ暗にまったバスの中でライトを照らし薄暗い中でのパーティーや結婚式ごっこで盛り上がります。
市街地とは違って、7時にもなると周りには明かりも無く真っ暗に。
たちまち、NAOCの案内図は秘密の地図へ、ベースはお化け屋敷に変身。
お化け役、お客さん役と交互に変わったりとしながら、お化け屋敷ごっこはどんどん進化し、静かな夜にたくさんの叫び声と悲鳴が!(真っ暗で写真が撮れなかったのが残念!)

バスの中で、ベースでめいいっぱい騒いだ後は、自分たちで作った特別な基地に泊まります。
がんばった割りに寝心地の悪いバスの座席、通路・・・。なかなか寝付けない子もいたけれど、朝になってしまえばまた全力で遊び倒していました。
P1080137P1080250P1080266

DSC_0415

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 62
  • ページ 63
  • ページ 64
  • ページ 65
  • ページ 66
  • Interim pages omitted …
  • ページ 127
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • 教育旅行・団体旅行
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン