秋も開催しちゃいました。
緊急開催とはいえ、たくさんの子どもたちが参加してくれました。
宇都宮に住む子どもたちが多く参加してくれました。
地元の市街地を川くだり。みんな「自分たちの川っていいな!」って思ってくれたかな!
住宅地の中を通り過ぎて、いつもは車で通る橋の下をくぐり抜ける。
深いところ、浅いところ、流れの速いところ、流れの遅いところ。カモやサギ、コイやハヤ、ザリガニやタイコウチ。
川の中を流れてみると、いろいろな発見が待っています。
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
9月30日をもちまして、今シーズンのキャニオニングツアーの営業が終了いたしました。
シーズンギリギリまでたくさんのお客様に来ていただき、沢の水が冷たくても楽しんでました!(笑)
本当にありがとうございました!!
てなわけで
繁忙期も終わり、少々時間が出来たのもまた事実・・・
しかーし!そんな時間を利用して新しい「モノ」を生み出すために
NAOCスタッフは日夜県内中を動きまくっております!
そんな中、「カタチ」になってきた「モノ」をいくつか紹介。
まずは「日光市足尾町」
こちらはもう間もなくモニターツアーを開催。
大自然の中でチャリンコこいだり、ハンモック張ったりと
ぜいたくでかなりいい感じです!
そして「宇都宮市大谷町」
ここはあの有名な「大谷石」の産地。
こんな地底湖があったり
こんな幻想的な風景を目の当たりにできます!
こちらはすでに「チイキカチ計画」として何回かモニターツアーを開催しております。
「チイキカチ計画」についてはこちらをご覧ください!
https://www.facebook.com/tikikati
日光に限らず県内でもいろいろ計画中。
ますますおもしろくなる「NAOC」にご期待ください!!
この秋、NAOCで新しい1dayツアーが始まります。
・MTB(マウンテンバイク)
・ハンモック
・アウトドアクッキング
・ハイキング
秋色に染まる景色の中、ハンモックをリュックに詰め込みマウンテンバイクで山道を駆け抜ける。沢の近くでハンモックを張りクッキング。沢を飛び越え、岩をよじ上る。そこに見える荒涼とした風景とそこに立つ自分、はじめての発見とアドベンチャーな1日。秋もがっつりアウトドア盛りだくさんの1dayツアーが出来上がりました!
目指すは秘境「松木ジャンダルム」。(日光市足尾町)
※この時期の足尾の紅葉は奥日光に負けないくらいに見事なんです!
「Autumn1day アドベンチャー」は一味も二味も違うツアーです、大自然の中で心も身体も大満足間違いなし!!
日程
2013年10月13日(日)
10月14日(月)
集合場所
ナオック鬼怒川(NAOC)
または東武日光駅
集合時間
8:45 (NAOC集合)
9:30(東武日光駅)
※上記の時間は交通事情等により多少の前後があることをご了承ください
所要時間
約6時間
モニター料金
¥3500(保険料・アウトドアランチ・諸経費を含む)
*今回はモニターツアーとして催行するため、アンケートのご協力やツアー中に撮った写真などをHP等に使わせていただくことをご了承ください。
含まれるもの
ガイド料 ・ 装備一式(ハンモック&ヘルメット等関連ギア) ・ 消費税 ・アウトドアランチ
用意
動きやすい服装 ・ 山歩きに適した靴 ・ 帽子 ・ タオル ・ 防寒着(お昼休憩時などは冷えることもあります)・ 飲み物(ペットボトルなど:脱水を防ぎます) ・ リュック ・ 雨具
参加条件
健康な方。(はじめての方歓迎!)
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。
開催条件
2名様以上の参加で開催いたします。 雨天は中止いたします、暴風雨などによる河川の増水等、危険性がある場合には中止にすることがあります。
スケジュール
8:45 NAOC集合
9:00 NAOC出発
9:30 東武日光駅集合・出発(お車で東武日光駅にお越しの際はお問合せください。)
10:00 わたらせ渓谷鉄道 間藤駅到着
10:15 間藤駅出発(マウンテンバイクにて)
11:30 松木ジャンダルム到着
11:40 ハンモック取り扱いワークショップ&ハンモックタイム
12:30 アウトドアクッキング
13:30 ランチ終了
14:00 松木ジャンダルム出発
15:00 間藤駅出発
15:30 東武日光駅解散
16:00 NAOC解散
※中止の場合ですが、天気予報を総合的に判断して、前日の午後7時までにはご連絡させていただけるように努力します。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセルの申し出についてはお振込金は全額ご返金させていただきます。
どうやら最近のあおぞらきっずは雨の神様に恵まれているようで・・・
今回も雨の中の沢登りでした。あおぞらきっずなのに・・・。笑
自分の手でしっかりと岩を掴み、足場を固めて滝を登る。
スタートのこれだけでも、もうアドベンチャー!
自分の番を待ちながら、どうやって登ろうかドキドキが止まらない。
真剣な表情で仲間を見守る子どもたち。
……………
滝からの飛び込みは自分でできるかできないか判断。
飛ぶのも勇気、やめるのも勇気。
飛ばない選択をした子は、これから飛ぶ仲間にエールを送り、無事飛び込めたときには大きな歓声を。
水や泳ぎが苦手な子には、得意な子が手を差し伸べたりサポートをしようとする姿が。
ちゃんと子どもたち同士で助け合ったり、支えあっている。
何かに向かって一緒に挑戦したり、喜び合えたりする仲間がいるって、最高だ~!!!
……………
そして、みんなのお楽しみは、なんといっても天然のウォータースライダー。
夏休み最後に、楽しい思い出はできたかな??
……………
その他、写真アルバムはfacebookにて公開中!