• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

記事一覧

冬の川ガキ

2020年1月15日 By gori カテゴリあおぞらきっず

冬に川で遊ぶなんて、聞いただけでもブルブルと震えてるような話しです。釣りをやれば釣れず難しく、水生生物を探すにも見つかりにくい季節。しかし、そんな季節だからこそ自分たちの経験をもとに遊びを創り出したり、生物の居場所をつきとめたりすることができる素晴らしい体験の季節です。

先ずは川の生き物探しが始まりました。深い水路を覗きこみ狙いをつけて、長くのばした網でガサガサ。なかなか網に入らない。流れが少しある場所には全く魚の様子もみれずでした。しかし今までの経験や勘を働かせて、本流近くにできた流れの全くない、水たまりのような場所をトライ。長靴ギリギリまで川の中に入って、草むら下の穴になったところへ網を入れると、ワサワサと色々な種類の魚やエビが! 冬籠りしていた小魚御一行をゲットしました。
河原の石に興味を持つ子どもたち。よくよく見ると、石って沢山の種類があるのだなと改めてビックリ。この石はこんな原子が入ってるからこんな名前にしようとか。石と石をぶつけて、硬い石はどれだ選手権をして遊びました。石だけでもこんなに遊べるとは改めて感心です。冬の川は想像以上に子どもたちの遊び場です。冬も屋外で楽しみましょう!

関連タグ:そとあそび, チャリ旅, 冒険活動, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生

冬の森でできること

2020年1月14日 By gori カテゴリ森のようちえん


冬の森遊びは生き物探し
どんなところに隠れているのか? いつものところに行ったら会えるかな? 期待を込めて森の中を歩き回ります。

前回子どもたちと一緒に見つけたサワガニ。同じところにいるのかな?と思って前回見つけた湧き水ポイントを探したけれど見つけられず。もしかしたら引っ越してしまったのか、冬の寒さで別のところに隠れているのか?姿を見つけることができませんでしたが、また春がきたら改めてて探しに来ようと子どもたち同士で話していました。


小川で見つけられたのはタニシ! 子どもたちは本当に探し物が上手になりました。見つからないように岩の裏側に隠れていても手探りでゲットできるようになっていました。


イモムシも発見! 大きくなったら何になるんだろう? 水の近くに住んでるけど寒くないのかな? 生き物を探しているとたくさんの疑問が出てきます。子どもたちだけで生き物の生態について話し合う様子を聞いていると、今までの体験から「きっとこうなんじゃないかな!」と年下の子に話している姿を見かけました。感じたことを自分ありに考えて他人に伝えていくというのはこれからの社会生活においても大切なことですね。


森の中の大木をどかしてみると中からスズメバチが出てきました。越冬できなかったのかすでに動かなくなっていました。いつもは姿を見ただけで子どもたちの方から逃げてしまうのでマジマジと観察したことがなかった蜂。いいチャンスだったのでみんなでこんな形だったんだね。普段触れることのできない生き物の生態を知るいい時間になりました。

川でウニを発見!「川にもウニが住んでたよ!捕まえた!」と子どもたちは嬉しそうに話してくれましたが、よくよく見たら実際は水に浸かった栗でした。うーん。確かにウニに見えないこともないけど。
今回は夢を壊さないように事実は伝えませんでしたが、遊びの中で何かを一生懸命探してみる、夢中になる経験は必要なことですね。

やっぱり水遊びを始めると裸足になってしまう子どもたち。
大人も一緒になって足を入れてみましたがかなり冷たいです。
それも経験のうち。指先、足先の感覚を使ってこの時期ならではの自然を感じてみましょう!

水遊び程度だったのがいつの間にか泥んこ遊びに!
投げ合って顔に泥がついたり、服が泥だらけになりましたが満足そうな顔をしていました。

岩登りにチャレンジ。初めての森のようちえん参加でも元気に動き回っている年上の先輩たちを見ていると自分もできるんじゃないか?という気持ちになってしまうもの。これからの成長が楽しみですね。

泥が付いてこの笑顔。自分が楽しいことを満足するだけやれたら幸せですね!
お昼は自分のおかずを焼いて食べるランチBBQを楽しみました。

あおぞらきっずでは「やってみたい」気持ちを大切にしています。経験をして自分でやってみる。水は冷たい、泥んこ遊びは着替えが大変、転んだら危ないかな。
経験しないと危なさも楽しさもわからない。小さい怪我を繰り返すことで大きな危険を回避する能力が培われます。
危なそうだからと全て大人が止めに入ってしまうと得られるはずの経験を奪ってしまうことにもなりかねません。
森のようちえんは今年度残り1回。次回もどんな遊びができるのか楽しみですね。

関連タグ:あおぞらきっず, 冬の遊び, 宇都宮, 栃木県, 森のようちえん, 森よう, 森遊び, 泥んこ, 生き物探し, 百穴, 自然保育, 長岡

NIKKO/KINUGAWA-ONSEN Promotion 2020

2020年1月13日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

From January 23 to February 23, 2020, a wonderful event is taking place in Nikko & Kinugawa area.
Free access to Onsen, delicious food, bus shuttle service, gifts, free admissions for Edo Wonderland Nikko Edomura and Tobu World Square, and much more! All you have to do is show your passport and the brochure at the participating facilities to enjoy discounts and other benefits.
Visit the Nikko City Tourism Association website for dates and details.
http://nikko-travel.jp/assets/files/english/nikko_kinugawa-onsen_promotion.pdf

関連タグ:2020, event, food, free, heritage, kinugawa, national-park, onsen, 日光

Hanami 2020

2020年1月9日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Something is coming soon at Nikko Base. Stay tuned!

関連タグ:cherry-blossom, event, hanami, national-park, pink, sakura, spring, tour, 日光

日光の冬 到来

2020年1月7日 By gori カテゴリブログ

先日の降りたての雪をお先に楽しませていただきました。

サラサラでパフパフの雪は気持ちがいいです!
やっぱり日光の雪、最高です!!

フィールドには私たち以外にも駆けずりまわっていた跡がありました・・・

皆んな、雪を目の前にすると興奮してしまうんですね。
(何の足跡でしょうね?答え合せはフェールドで一緒にしましょう。)

関連タグ:そとあそび, アウトドア, スノーシュー, スノートレッキング, 奥日光スノーシュー, 雪遊び

Winter is here!

2020年1月6日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Are you ready for an amazing winter experience in Nikko National Park? Airboard, Snowshoe, Snow Hiking… you choose!
Hurry up and book your spot!

関連タグ:airboard, blog, experience, fun, hiking, national-park, nikko-okunikko, snow, snowshoe, winter

日光・雪景色

2019年12月23日 By gori カテゴリブログ

いよいよ日光も雪のシーズンとなりました!
日光連山を外山山頂からの眺めです。
GOOD DAY!!

町中の道路は雪が溶けています。

関連タグ:Nikko snow, Nikko Unryu valley

Experiencias de Invierno en Nikko

2019年12月22日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

Se acerca fin de año y nos tomamos unos días de vacaciones. Pero desde Enero no te pierdas las magnífica oportunidad de descubrir nuestras aventuras en la nieve de Nikko!
Visita nuestra página web actualizada: a partir del 5 de Enero podrás disfrutas muchas aventuras únicas como Airboard, Snowshoe e incluso Snow Trekking hasta una cascada congelada!
Date prisa y reserva tu lugar para un increíble momento de diversión invernal junto a Nikko Base.

関連タグ:airboard, experiencia, invierno, nieve, okunikko, parque-nacional, snowshoe, 日光

2020年雲竜渓谷を予想

2019年12月22日 By gori カテゴリニュース, ブログ

日光の冬の風物詩となってきた雲竜渓谷(氷の渓谷)
自然環境の厳しい中で、大きく育つ氷の壁、氷の柱、氷の滝は圧巻の景色です。
このところの気象変動はここにも影響を与えてきていて、最高の時期が少しずつ変化してきています。
2020年の雲竜渓谷はいつ頃が氷が最大に成長するかを予想して見ました。

私たちは1月15日くらいからほぼ毎日雲竜渓谷を訪れています。
4年前は1月31日くらい
3年前は1月28日くらい
一昨年は2月4日くらい
昨年は1月29日くらい

例年通りで考えると、2020年の雲竜渓谷は1月25日から2月2日くらいが最大になる可能性がありますかね??
狙い目は渓谷内での渋滞のない平日がお勧め。
平日の渓谷内はとっても神秘的ですよ!

Solsticio de Invierno – Baño Yuzu-yu

2019年12月19日 By staff カテゴリNIKKO BASE, ブログ

En Japón, existe una costumbre tradicional que consiste en tomar un baño Yuzu-yu el día del solsticio de invierno. Es por este motivo que el 21 y 22 de diciembre muchos de los Sento (baños públicos) y Onsen (aguas termales) de Kinugawa y Kawaji ofrecerán este especial baño en oración por una buena salud en el futuro.

El Yuzu es una fruta cítrica japonesa parecida al limón, cuya cáscara o jugo generalmente se agregan a los alimentos para potenciar sabor. Para el baño Yuzu-yu, las frutas yuzu se colocan flotando en las bañeras, y además de ser una costumbre tradicional también se dice que el aceite aromático del yuzu ayuda a mantener la piel suave. Así que ya sabes, no te pierdas esta experiencia única!

Cuándo? 21 y 22 de diciembre de 2019 (los horarios varían según el establecimiento)
Dónde? Kinugawa y Kawaji-Onsen


(picture – for more info, check you Nikko City Tourism Association website)

関連タグ:bano, citrico, fruta, invierno, kawaji, kinugawa, onsen, patrimonio-mundial, sento, solsticio, yuzu, 日光

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • Interim pages omitted …
  • ページ 147
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン