梅雨入りだけは早かったのになかなかまとまった雨が降らず
水不足が心配されましたが
おととい、昨日とけっこうな雨が降ってくれて
鬼怒川もいい感じになってくれました!
ラフティングも絶好調!!
クライマックスは約5mのクリフジャンプ!!
ジャンプの後もまだ川は続きますので
しっかり漕いでくださいね。笑
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
ニッコウキスゲとはユリ科の植物で
日光に多く自生していることからその名が付いたそうです。
今の時期、鬼怒川でもニッコウキスゲがきれいに咲いています。
とは言っても、街中には咲いていません。
咲いているのは鬼怒川の両岸。
切り立った崖などに咲いているんです。
ダウンリバーしないとお目にかかれない、プレミアムな雰囲気の可憐な花なんです!
そんなニッコウキスゲ。
シカによる食害などで数がかなり減ってしまったそうです。
そんな中、日光では毎年ニッコウキスゲの植樹を行っています。
日光の大自然をフィールドとして使わせていただいている身として
NAOCスタッフもお手伝いに行ってきました!
この日は500株を集まった約30人で植えました。
しっかりと根付いてもらって、きれいな花を毎年咲かせてほしいです!!
6月の22日と23日は日光霧降高原でキスゲ祭りを開催します。
NAOCでもブースをお借りして、ボートを置いたり
霧降高原の大自然の中でハンモックなんてやろうかと考えております!
梅雨の時期ですが、初夏の緑や花々を鑑賞しに日光へいらしてください。
鬼怒川温泉は今日も朝から晴れております。
梅雨の晴れ間はありがたいのですが
梅雨入りしたのに雨が降ってくれないと
ガイドとしてはちょっぴり残念なんですよねえ。
でも
お客様は「天気がいい日のほうがうれしい!」って方がほとんどだと思います。
予約されるときも天気予報とにらめっこしながら・・・
って感じなんじゃないでしょうか?
でもでも
鬼怒川ラフティング・キャニオニングには
雨の日にしか見られない素晴らしい景色があるんです!!
鬼怒川の絶壁のいたるところから水が浸み出して、場所によっては滝になったり、
普段は穏やかな水面には、雨の滴で一面波紋だらけになって圧巻の景色になったり、
渓谷には川霧がたちこめ、幻想的な雰囲気を演出してくれたりします。
おそらく皆さんは大人になってから
雨の降る中で思いっきり遊んだことはないんじゃないかと?
ウォーターアクティビティはどうせ濡れます!!笑
ぜひ一度、雨の中でダイナミックに遊んでみましょう!
早くも東京スカイツリーが開業1周年を迎えましたね!
現地は大賑わいで、かなりの経済効果を生んでるらしいです。
スカイツリー効果もあり
観光客が東武線沿線の日光・鬼怒川地域にも
足を運んでいただいているみたいでありがたいばかりです!
しかーし
鬼怒川にもあるんですスカイツリーが!!!
まあ、「東武ワールドスクウェア」にあるんですが(笑)
こちらは開業(展示開始)2周年を迎えました!
(NAOCスタッフがピサの斜塔を・・・)
で、この東武ワールドスクウェアがかなり奥が深い。
世界各国の世界遺産や名所がすべて1/25の縮尺で精巧に再現されています。
また人間とか動物のミニュチュアもよくできていて感心させられます。
日光・鬼怒川にお越しの際はぜひ行ってみてください!
もちろん日光・鬼怒川の旅のメインはNAOCでお願いいたします。(笑)
キャニオニングも始まりますし
ラフティングも楽しいですよー!!