• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

自転車

冒険活動 2025年11月から12月

2025年9月23日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月3日(月・祝)
秋の鬼怒川ラフティング旅

宇都宮を流れる鬼怒川を旅しよう


宇都宮を流れる鬼怒川。秋の景色を眺めながらボートに乗ってラフティングをしましょう。景色が秋色に染まるこの季節はのんびり川旅を楽しむには最高のシーズンです。宇都宮にこんな景色があったなんて、非日常のひとときを過ごしましょう!お弁当タイムは河原でまったり過ごします。

このコースは比較的穏やかな流れが続きますが、ところどころの早い流れをみんなで力を合わせて制覇していきましょう!全長約10kmのロングコースはこの時期しか楽しめないルートになります。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約10km(緩やかなコース)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,500円 / 一般:9,900円 会員保護者:6,500円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

10:00 鬼怒川緑地公園

■ 解 散 ■

14:00 鬼怒川緑地公園

■ 活動場所 ■

宇都宮市清原地区 鬼怒川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物
川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)カッパ・サンダルもしくは長靴・昼食・飲み物(2本)

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ボートの足元は濡れます。サンダルもしくは長靴を履いてください。
●足元は濡れてしまうためラフティング中のリュックは背負って乗船します。落水に備えてお弁当、着替えはジップロックに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
●フリース、カッパは当日の天候により寒い場合は着用します。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●昨年の同日の最低気温21.5度 最高気温14.7度(参考)

■ スケジュール ■

09:00 鬼怒川緑地公園 集合 スタート地点に車移動
09:30 ラフティングスタート
11:30 景色の良い河原で昼食
14:00 ラフティングゴール解散

11月16日(日)
チャリ旅・紅葉絶景の謙信平

上杉謙信が関東平野を見渡して感動した眺望の地


秋の紅葉を自転車で巡る旅。紅葉で有名な大平山へ行って見ましょう。チャリ旅が一番気持ちいい季節です。今回のコース最大の難関は大平山へ向かう激坂!諦めない気持ちを持ってチャレンジして絶景と出会いましょう。「謙信平」はかつて上杉謙信がここから関東平野を見てその広さに感動した血言われる場所。昔は馬で登ったであろう場所へ、自転車で駆け上りましょう。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約35km
・小雨決行
・コース高低差イメージ

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮城址公園(この時間帯は駐車場が開かないため近隣のパーキングに駐車をお願いいたします。)

■ 解 散 ■

15:30 謙信平

■ 活動場所 ■

宇都宮市 壬生町 栃木市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お小遣い1000円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●おこづかい1,000円はゴールの謙信平にある有名なお茶屋さんで使います。お団子、卵焼き、焼き鳥が三大名物です。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温11.3度 最高気温18.4度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 チャリ旅スタート
11:30 景色の良ところで昼食
13:00 大平山の激坂にチャレンジ
15:30 ゴール解散

12月14日(日)
雲海と出会う、登山

絶景!まるで雲の上にいるみたい!


栃木県内でも有数の雲海スポット!早起きして早朝登山に出かけましょう
まだ暗い山をヘッドライトをつけて登っていくとご褒美に待っているのは神秘的な景色!
条件が合えば四方を雲海に囲まれたこの時期にしか見ることのできない最高の景色に出会えるかも

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

年長〜小6 とその保護者
・定員:15名

■ 備考① ■

・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,900円 / 一般:9,900円 会員保護者:7,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

05:00 宇都宮市 長岡

■ 解 散 ■

10:00 宇都宮市 長岡

■ 活動場所 ■

茂木町 鎌倉山

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・防寒着・ヘットライト
ヘルメット(自転車用でもOK)・朝食・飲み物(2本)・行動食
*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●ヘルメットは必須となります。
●山を登ってから日の出、雲海が出るまでの約1.5時間程度を山頂で過ごします。防寒着は厚手ものをご用意ください。
●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温0.3度 最高気温11.2度(参考)

■ スケジュール ■

05:00 長岡 集合・移動
07:00 山頂にて朝食
09:00 下山開始
10:00 長岡 到着/解散

12月21日(日)
チャリ旅 袋田の滝

日本三名瀑の「巨大滝」へ行ってみよう


チャリ旅の原点となった大人気コース「チャリ旅・滝へ行こう」に新しいコースが増えました。
今回は栃木県を飛び越えてお隣の茨城県へ! チャリ旅の「滝」といえば那須烏山市の龍門の滝ですが、今回目指すのは日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。那須烏山市をスタートの県境越えの全長約32km、行程の半分以上はなだらかながら、ずーっと続く上り坂!
チャリ旅に新たなチャレンジャーコースが出てきました!仲間と励ましあいながらこのコースを制覇していきましょう。
感動のゴールには巨大な滝が待っています。

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

■ 対 象 ■

小3〜小6 上級者向け (上り坂が長いため走りに自信のある2年生は要相談。)
・定員:15名

■ 備考① ■

・全長約32km(チャリ旅経験者コース)
・行程の半分が上り坂となります。
・上り坂をふらつかずに登れることが必要です。(勾配5%程度の坂をイメージ)
・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:8,800円 / 一般:12,000円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■ 集 合 ■

08:30 大桶運動公園

■ 解 散 ■

15:30 袋田の滝 袋田の滝第一駐車場

■ 活動場所 ■

那須烏山市 茨城県大子町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 自転車・ヘルメット 共通の持ち物・チャリ旅の持ち物 、弁当・飲み物(2本)・行動食(おやつ)観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料300円

*服装・持ち物について

■ 備考② ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●昨年の同日の最低気温-1.3度 最高気温13.8度(参考)

■ スケジュール ■

08:30 道の駅ばとう駐車場 集合 
チャリ旅スタート
11:30 景色の良い場所で昼食
15:00 袋田の滝見学
15:30 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリング, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

秋は自転車旅にちょうどいい季節

2025年9月5日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

長い夏休みも終わり日常がスタートしました。
まだまだ気温が高い日が続きそうですが、そんな日にもチャレンジできるチャリ旅プログラムがあります。
チャリ旅とは?
子ども達が自転車に乗って旅に出かける冒険プログラムです。
自分の力だけで進もことができる自転車は最高の相棒です。
まだ知らない景色、場所へ冒険に出かけましょう
キツい坂を登りきった時の達成感。
夜の道を進むドキドキ。
仲間と励ましあってたどり着いたゴール。
ゆっくり自転車で進むからこそ気がつく地元の景色。
チャリ旅で得られるたくさんの経験は子ども達にとってやがて大きな自信に繋がっていくことでしょう。


9月23日(火・祝)チャリ旅、川旅アドベンチャー
自転車を漕ぎながら川遊びポイントを巡る旅。
川沿いの道を進みながら遊べそうな場所を探していく、いいポイントを見つけたらそのまま川にダイブしちゃいましょう。
暑くなった体を一気にクールダウン。
川には生き物が住んでいるかも!
ガサガサ網を使ってタガメやトビゲラなどの水生生物を見つけてみよう。
もしかしたらカジカを見つけることができるかも。
水遊びと自転車。
子ども達の楽しいが両方叶えれられるプログラムです。​

10月4日(土)お月見 チャリ旅秋の夜長のドキドキ自転車旅!
ヘッドライト、反射板を装備して夜の自転車旅へ。
夕方の明るいうちに街中を出発するとどんどん沈んでいく夕陽。
少しずつ変わっていく空を眺めながら進んでいきます。
気がつくと夜の景色に、ヘットライトの明かりを頼りに川沿いを進んでいきましょう。
目的地に着いたら夜のクッキング。
夕食を食べながら眺めるお月見の景色は子ども達の記憶に残ることでしょう。

プログラムの詳細はこちらから

関連タグ:naocあおぞらきっず, あおぞらきっず, お月見, そとあそび, アウトドア, チャリ, チャリ旅, 冒険, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川

栃木県を超えてつくば山まで

2024年12月26日 By rocky カテゴリブログ

2024年最後の冒険活動はチャリ旅。

50kmの長距離にチャレンジしてきました。

子どもたちにとって自転車は自分の力で進むことができる最速の相棒。

自分の力を信じて漕ぎ進め!

スタートではかなり遠くに見えていたつくば山「ほんとうにあそこまで行けるの!?」っていう声が聞こえるくらい。

田川、鬼怒川、五行川、小貝川、桜川といつくもの川を超えていくに従って山がどんどん近づいて見えてきます。

ゴール前は自転車専用道路の「つくばりんりんロード」

道がずっとまっすぐだからチャリを漕ぐのが楽しい!ここまでたくさん走ってきたはずなのにここにきてスピードがアップしました!

余裕の笑顔でゴール!

チャリ旅はいろいな場所に旅をしなが道中の道のりを楽しむ冒険です。ゴールするたびに子ども達にとっては自分の力で進むことができた自信につながります。たくさんの自信を積み重ねてどんどんチャレンジしていきましょう。

2025年のチャリ旅は 年明けの初詣チャリ旅、ガタガタ道を行くチャリ旅グラベル、いちご狩りに行くチャリ旅と盛りだくさん。どんどん漕いでいきましょう。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ, チャリ旅, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川

冒険活動 2024年11月・12月

2024年10月1日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, ブログ

11月2日(土)〜3日(日)

那珂川リバーキャンプ

憧れの「ボートに乗って川旅キャンプ」

ラフティングボートに食料、テント、寝袋を詰め込んだら「さぁ出発だ!」

秋の穏やかな川の景色を眺めながらゆっくり川を下っていく。全長25kmのロングコース。

秘密の河原にテントを張って特別な夜を過ごしましょう。

ボートに乗ってキャンプに出かける子どもたち憧れのキャンプにチャレンジだ。

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :10名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:23,700円

一般:29,800円 

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

10:00 烏山野球場

■ 解 散 ■

13:00 道に駅かつら 

■ 活動場所 ■

那珂川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・防寒着・寝袋 ・1日目の昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を入れ45リッターのビニール袋に入れてボートに乗せます。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
*宿泊地(大瀬やな付近)にはトイレが常設されています。
Staff車両が並走しますので、体調が優れない場合などには対応致します。

■ スケジュール ■

(1日目)

10:00 烏山野球場 集合

近くの河原からラフティングスタート

12:30 途中の河原で昼食

15:00 宿営地到着 

テント設営、夕食作り

17:00 夕食

21:00 就寝

(2日目)

7:00 起床

朝食作り

8:30 テント撤収

9:00 ラフティングスタート

昼食

14:00 道に駅かつら 解散

11月17日(日)

チャリ旅 アップルファームに行こう

栃木の旬を自転車で味わおう!

ちょっと朝晩は寒さを感じる様になるこの時期、真っ赤に色づいたリンゴが収穫の時期を迎えます!

旅の醍醐味の一つは現地の美味しいものを旬な時期に味わうこと。

自転車を漕いで辿り着いたゴールで味わうフルーツは体に染み渡ることでしょう。

20kmを制覇してゴールはアップルファームで美味しいリンゴをゲットしよう!
収穫したリンゴで焼きリンゴ作りも試してみましょう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

宇都宮市 大谷コネクト 9:00

■ 解 散 ■

宇都宮市 荒巻りんご園 15:30

■ 活動場所 ■

宇都宮古賀志山周遊

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物・・お小遣い650円(りんご代として)
昼食・飲み物(2本)・行動食
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

09:00 宇都宮大谷コネクト 集合

チャリ旅スタート!

12:00 景色のいいところで昼食

14:30 荒巻りんご園到着 リンゴ狩り

15:30 荒巻りんご園解散

12月1日(日)

チャリ旅

ツールド下野三十三札所巡り 「日光to塩谷」


札所とは参拝の印として札を受け取ったり納めたりするところ。

下野(昔の栃木県)で有名な33ヵ所の観音札所を自転車で巡ってみよう。

今回は日光ー塩谷地区の6箇所にチャレンジ!

昔の人が辿った道と同じ道を通って想いを馳せてみよう。

●約33kmの道のりにある6つの札所を巡ろう。

●仲間と一緒に頑張って御朱印をゲットして行こう!

■ 対 象 ■

小1〜小6
定 員 :15名

■ 条 件 ■

長い下り坂があるため確実なブレーキ技術が必要です。

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:00 日光清滝体育館

■ 解 散 ■

15:15 観音寺 〒329-2441 栃木県塩谷郡塩谷郡塩谷町船生3621

■ 活動場所 ■

日光清滝〜塩谷町

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物・
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食

※御朱印は予約が必要なため御朱印が欲しい方はご予約時にお知らせください。(ご朱印代は別途合計2,000円となります。)
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 清滝出発

チャリ旅スタート

清滝寺~観音寺~四本龍寺~如来時~佐貫観音~円満寺     

15:30  塩谷町 観音寺にて終了 解散

12月14日(土)〜15日(日)

星空キャンプ

ふたご座流星群とポカポカ基地づくり

夜暖かくして星空を眺める。自然と向き合う素敵な夜を過ごしましょう。

ふたご座流星群のピーク!流れ星が見えちゃうかも!

ドラム缶風呂に入ったり、ポカポカにできそうな秘密基地を作ったりやりたいことがたくさん詰まったキャンプです。冬だけどみんなの工夫で暖かくできる!そんなキャンプを作りましょう!!

■ 対 象 ■

年長〜小6
定 員 :15名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:15,400円
一般:19,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

9:00 東武下今市駅

■ 解 散 ■

13:00 鬼怒川NAOC

■ 活動場所 ■

鬼怒川NAOC

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装・宿泊の持ち物
寝袋・防寒具・1日目昼食・飲み物(2本)・お風呂に入る時の水着・タオル・おやつ・電車代130円
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。

■ スケジュール ■

(1日目)

 9:00 東武下今市 集合

 9:23 電車に乗って出発

 9:51 鬼怒川温泉駅到着

      町歩き

      昼食

      秘密基地、ドラム缶風呂作り

      夕食作り

17:00 夕食

      ドラム缶風呂

21:00 星空観察

(2日目)

 7:00 起床

      朝食作り

      朝食

      秘密基地片付け

      鬼怒川へお散歩

      昼食作り

      昼食

13:00 NAOC 解散

12月22日(日)

チャリ旅りんりんロード

目指せ筑波山


お隣茨城県の一番高い山「筑波山」までの道のりを自転車で制覇しましょう。
電車の廃線跡地を利用した筑波りんりんロードはチャリで走るには最高のフィールド。
はるか遠くに見えていた山が目の前に近づいてきた時の感動と達成感はいつまでも心に残り続けることでしょう。

走行距離は1日で約50km!
ロングコースにチャレンジしてチャリ旅マスターを目指そう!

■ 対 象 ■

小2〜小6(チャリ旅経験者のみ)
定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

会員:7,900円
一般:9,800円

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:00 下野市大松山運動公園 駐車場

■ 解 散 ■

15:30 つくばりんりんロード筑波休憩所 

■ 活動場所 ■

下野市〜つくばりんりんロード

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・手ぬぐい・行動食
服装・持ち物について

■ 備考 ■

*バックパックに荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
*おやつは、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
*あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:00 下野市大松山運動公園 集合

チャリ旅スタート

景色のいいところで昼食

15:30つくばりんりんロードつくば休憩所 到着 解散

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, ラフティング, 子ども, 宇都宮, 小学生, 日光, 自転車, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング

2024年 初めてのチャリ旅 宇都宮 

2024年4月16日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず, 後援イベント

初めてのチャリ旅 宇都宮   宇都宮石の街大谷をめぐる

自転車に乗ってワクワクの冒険に出かけよう!

宇都宮市大谷地区は石の産地としても有名で周りの景色は宇都宮とは思えない別世界。

自転車で旅することを体験して冒険の扉を開きましょう。

約12kmの道のりを制覇して宇都宮タワーから走って来た道のりを眺めよう。

仲間と一緒に自転車を漕いでゴールの宇都宮タワーを目指そう

初めてでも安心のなだらかコース

5月11日(土)(満員) 12日(日)(満員) 2回開催

■後 援■

宇都宮教育委員会

■ 対 象 ■

小1~小3 チャリ旅初参加の方限定

■ 定 員 ■

 定 員:20名

■ 詳 細 ■

●チャリ旅の参加条件  条 件

●片道約12km
●ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります。)
●乗り馴れた自転車をご用意ください(新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります)。
●事前に自転車のタイヤの空気圧、ブレーキの効きを必ず確認。必要があれば整備する。
●事前にヘルメットの顎ひもの調整を行う(緩いと転んだ時に危険です!)

*ご参考までに…
・ブリヂストン「重要な点検ポイント」

■参加費■

2,900円
・保険料込み
・年会員はいつでもご登録いただけます。詳細はこちら

■集 合■

8:00  宇都宮大谷コネクト

■解 散■

15:00 八幡山

■活動場所■

大谷地区 八幡山 宇都宮タワー

■服装・持ち物■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食・手ぬぐい(タオル可)
*服装・持ち物について

■備 考■

●小雨決行
●ヘルメットは必須となります。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●飲み物をペットボトルでご用意の際は記名(必須)をお願いいたします。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●手ぬぐいは暑い時に水で濡らし、首に巻きます。(代用品、可)

■ スケジュール ■

08:00 大谷コネクト 集合
チャリ旅スタート
大谷の街探索
景色のいいところで昼食
15:00 宇都宮タワー 解散

■お申込みの流れ■

①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。

②メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
*下部の「初めてのチャリ旅  専用 ご予約メール テンプレート」を「コピー&ペースト」し、ご利用ください。

③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。0288−70−1181
・ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。

■お持ちいただくもの■

プログラム当日、受付時に下記のものをお預かりいたします。
①参加費
②「受付用紙 兼 参加同意書(両面)」

*用紙の印刷ができない方は、当日受付時にご記入ください。
*釣銭のご用意はございません。お手数をおかけしますが、参加費・年会費を合算の上(兄弟合算)、お釣りのないようご用意をお願いいたします。

■初めてのチャリ旅専用 ご予約メール テンプレート■

下記テンプレートを「コピー&ペースト」し、ご利用ください。
また、件名、①、③につきましては、当てはまる項目のみ残してください。

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

(件名)初めてのチャリ旅  申し込み

①ご希望の参加プログラム
■5月11日(土)初めてのチャリ旅 

■5月12日(日)初めてのチャリ旅 (満員)

第一希望・第二希望

②参加者について
氏 名:

学校名:
学 年:
性 別:

③参加者の食物アレルギーの有無(当てはまる項目のみ残してください)
*事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
なし
あり:該当食品、全て記載 → ( )

④保護者について(必須)
氏 名:
当日の連絡先(携帯電話):
メールアドレス:
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡などで使用いたします。送信元と異なる連絡先をご希望の場合は、ご記入ください。

⑤当イベントを知ったきっかけ

— ✂︎ — ✂︎ — コピー&ペースト  – ✂︎ — ✂︎ —

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, キッズバイク, サイクリング, チャリ旅, 冒険, 初めて, 子ども, 宇都宮, 小学生, 栃木, 自転車

チャリ旅城から城へ

2024年3月18日 By rocky カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

栃木県内にはたくさんの城の跡が残されています。

その多くは見晴らしの良い高い山や丘の上にあることが多いです。

きっと攻めてくる敵勢力をいち早く発見することができるように遠くまで見通せる場所を選んだのでしょう。

今回は時を超えてかつて侍たちが馬に乗って駆け抜けたであろう道を子どもたちが自転車に乗って漕ぎ進めていこう。

ゴールにはどんな景色が待っているかな?

LRTの路面電車と同じ道を走ったり

SLを見学したり

その昔、馬で駆けていたとは思えない時代の変化が伺えます。

最後の最後は急な激坂 これまで軽快に進めていたのに目の前にそびえる高い山に攻め入ろう!昔のサムライ達もそんな気持ちで城を眺めていたのでしょうか。

漕げなければ押して進めばいい!諦めずにゴール目指してファイトー!

来週はいよいよ待ちに待った海なし栃木県から海までのチャリ旅にチャレンジ!

走行距離約80kmに挑戦します。お楽しみに

関連タグ:あおぞらきっず, チャリ, チャリ旅, 冒険, 子ども, 小学生, 自転車

チャリ旅 東京・日本橋を目指す

2022年10月30日 By gori カテゴリあおぞらきっず

3月25日(土)~3月26日(日)

チャリ旅 東京・日本橋を目指す 

日光街道の出発地点を探せ!


日光街道を完全制覇。
日光街道は江戸時代に日光参詣のために武士たちが東京から日光へ歩いた道。みんなも強くたくましく東京を目指そう!

■ 対 象 ■

小4〜小6
・定 員 : 10名 

■ 条 件 ■

最少催行 3名
小雨決行 / 荒天中止

■ 参加費 ■

36,300円/人

保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

7:00 宇都宮市 城址公園 お堀橋前  

■ 解 散 ■

19:00 宇都宮市 JR宇都宮駅 ゆったり西口パーキング

■ 活動場所 ■

宇都宮-東京

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物・宿泊の持ち物
グローブ・サドルカバー・昼食・飲み物(2本)・おやつ・財布(お小遣い1,500円・交通費1,750円:グリーン券含む)
必要に応じて…防寒着・帽子(耳が覆われるもの・ヘルメットの下に被ります)
*服装・持ち物について

■ 備考 ■

●(お小遣い1,500円・交通費(1750円:グリーン券含む)は別にポチ袋に入れるなどしてから、お子様の財布に入れてください。
●荷物を背負って自転車に乗ります。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●あおぞらきっずでは環境に配慮する意識を持つ取り組みも行っております。持ち物は可能な限り再利用可能なものでご用意ください。
●Staff車両が並走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●安全面を考慮し、数回以上のチャリ旅経験者のみの募集とさせていただきます。
【参加費はお振込にてお預かりします】
・大変恐れ入りますがこのプログラムについては参加費を以下の口座へお振込をお願いしております。

 足利銀行 県庁内支店 普通 5001626 ナオックあおぞらきっず 代表 増渕隆宏

※プログラムへ参加の1週間前までにお振込ください。お振込手数料はご負担をお願いいたします。

【当日受付でお渡しいただくもの】
記入済み受付用紙
 ■会員
 「受付用紙 兼 参加同意書」(1枚ずつ印刷)
 もしくは「受付用紙」*同意書を本年度既に提出された方はこちら
お子様の体温の記録
 ❶前日夜の体温❷当日朝の体温を測り、「受付用紙」の下部「備考欄」へ記載

■ スケジュール ■

1日目 65km
07:00  宇都宮城址公園 集合 
チャリ旅スタート!
12:00 お昼 (野木町付近)
16:30 旅館あさよろず(62km)

2日目 50km
06:00 起床・軽食
07:00 チャリ旅再スタート
12:00 お昼 (足立区付近)
12:30 日本橋 到着
    皇居前 到着
16:29 東京駅 電車移動
18:20 宇都宮駅 到着・解散   

関連タグ:NAOC, naocあおぞらきっず, あおぞらきっず, チャリ旅, 五街道, 子ども, 宇都宮, 宇都宮城, 日光街道, 日本橋, 皇居, 自転車

チャリで清流を探しに行こう

2022年6月15日 By gori カテゴリあおぞらきっず


今回は大谷から鹿沼までの23キロを漕いできました!雨予報だった天気予報も子どもたちのパワーでいい天気に!
31名の行列でしたが、みんながとても上手に漕いでいくことができました。

小さな坂も大きな坂も、「行くぞー!!」といって気合十分です!
スタッフのカメラにもピース決めちゃうほどの余裕さも見せながら、、進んでいきました!

昼食を食べて、待ちに待った川遊び!
みんなで水をかけあって、泥を投げ合って、
全身びしょ濡れ泥まみれ!笑

それでも自転車に乗りながら乾かすなんて、天気が良かったからできたこと!!

田園風景を楽しみ、電車に手を振りながら、ゴールまで諦めずに走り続け、23キロ走りきったみんなの表情は達成感に溢れていました!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, チャリ旅, 体験, 冒険, 冒険活動, 大谷, 大谷石, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 川遊び, 板荷, 栃木県, 清流, 自然, 自然体験, 自然保育, 自転車, 鹿沼, 黒川

自転車で滝まで行ってみよう

2022年4月30日 By gori カテゴリあおぞらきっず


チャリ旅にはちょうどいい天気の朝!
目をキラキラさせながら子どもたちが、チャリ旅のルールを聞き、元気に出発!

はじめは子どもたち同士緊張しているように思えましたが、少しずつ会話も弾み沢山の笑顔が見られるように
休憩を挟み、おやつで元気を復活させながらゴールを目指します!

今回は山登りが多いコースで、途中トンネルで子どもたちが声の響きを楽しみつつ、みんな必死に漕いでいました!

山を越え、お昼休憩の河原に着きました!
みんなで仲良くご飯を食べ、体力回復 川に入って、水を掛け合いっこしたり、河原の石で水切りをしました!
泥合戦をしている子もいましたよ!

そこからまた自転車を漕ぎ始め、ゴールを目指します!
山を登ったり、田んぼ道を進んでみたり長いようで短い道のりでした!

今回の目的地、竜門の滝にゴール!
持ってきたお小遣いで、ジュースやお菓子を買い頑張った自分にご褒美を!
最後に滝を見て今回の旅は終了しました!
23キロ頑張って漕いだ子ども達は、ひとまわり成長できたのではないでしょうか!
またみんなで漕ぎましょうね!

関連タグ:NAOC, あおぞらきっず, チャリ旅, トンネル, 初心者, 宇都宮, 小学生, 竜門の滝, 自転車

初めての冒険はワクワクがいっぱい

2022年4月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

【チャリ旅ミナテラス】

初めてのチャリ旅!!元気いっぱい、やる気満々な子どもたち。
ワクワクドキドキしながら、さあ出発!

スタートしてからしばらくの間は狭い道や車がたくさん通っていたので少し緊張しながらも前へ前と進んで行きました。
サイクリングロードに入ると、スピードアップしたり景色を楽しんだり…!

暑さでヘトヘトになってきたら、水分補給とおやつを食べてエネルギーチャージ。河原に降りて、水遊びをしたり水切りをして楽しみました〜
ゴールが見えてくると、「ついたー!」と達成感を感じ、自然と笑顔が溢れていました!

昼食を食べた後は、スライドショーを見て今日のチャリ旅を振り返りました。自分の写真が流れると大盛り上がり!
12キロという距離、長かったようで短かった…今度はもっと長いチャリ旅を一緒に楽しみましょう〜!!

関連タグ:NAOC, naocあおぞらきっず, あおぞらきっず, チャリ旅, トヨタ, ミナテラス, ミナテラスとちぎ, 初めての自転車, 宇都宮, 宇都宮城址公園, 小学生, 後援, 教育委員会, 自転車

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン